記事一覧

おでかけ [2011年01月11日(火)21時59分]

今日は晴れ時々雪。
小寒を過ぎてからどうも寒い日が続く。
と言うか去年に比べても寒くないか?

今日もおでかけです。
年始のご挨拶ね。
1件は仕事の算段でしたが。
午後1時からの打ち合わせだったので昼飯食いつつおでかけ。
東名使って厚木までとか久しぶりかも。
最近は一般道で行ったり、小田厚使ったりだったしね。

ファイル 376-1.jpg
昼飯はまたリンガーハット(゚∀゚)
野菜たっぷりチャンポンが気に入ってしまいましたw
今日は餃子付けなかったけど。
これに生姜ドレッシングかけて食べるのが良いのよ。
なんか麺いらなくて野菜にスープだけでも良いんじゃないかって感じが(゚∀゚)

ほいでもって厚木の後は相模原の会社を2軒ほど訪問。
年始挨拶で顔見せるだけでしたが。
途中トイレに行きたくなって難儀したわ。
コンビニがあったので助かりましたが(^^;
相模原の駅前、トイレはあったけど閉鎖されてたりとかもう。

移動してる最中に雪がぱらぱら来てましたね。
小田原はもっと派手に降ってたみたいだけど。
会社は小田原市でも北の方だから、また天気がちょっと違うのよ。
でもって相模原はやはり小田原より寒かった。
コート着ていてもゾクゾク来たものさ。

帰宅して飯くって、それから即寝てしまった。
風邪がまだ完治しとらんので。
風邪の時ってのは実によく眠れる。
身体が休みたがってるので、夢を良く見るよ。
そういえば見る夢は天然色ですな(゚∀゚)
良くカラーの夢見るのは精神的にアレとか言われたけど、色の付いた夢しかみたことないw

ぽつりぽつり新番組始まりましたね。
まだチェックしてないけど、今期は厳選しないとな(;´Д`)

成人の日 [2011年01月10日(月)22時41分]

今日は晴れ。
でも昨日に比べて寒い。
風邪の調子も悪くて殆ど寝てた。
おかげで何処にもでなかったよ(;´Д`)

大阪で老姉妹が餓死とか。
なんかこう行政の無慈悲がまた人殺しですか。
浜松でもありましたよね。
浜松のはもっと恐ろしいけど>市役所の役人が人が死んで行くのを取り囲んでみてたと言う。
こういうのを聞くと公務員ってのが相当人間性が欠落してるんじゃないかと言う気がしてならない。
悪いのが目立つのはあるけど、余所で起きた事を参考にできないんだもんな。
と言うか、こういうのはどんどん報道して社会的にさらし者にしないと駄目だろう。
マスゴミは陸な仕事しやしない。

今日の寒さは昨日の夜に雪だった所為らしいですね。
ここらへんはみぞれっぽかったけど。
小田原市内が結構降ったとか。
水曜にもまた雪の予報だし。
今年はやはり寒いよね。
2月までこの調子で寒いかと思うとちょっと嫌~ん。

MacでAppStoreが開始されましたね。
早速起動してみた。
取りあえずEverNoteって言うのを無料だったので入れてみた。
各プラットフォーム共通で使えるMobileMeみたいなもんですかね。
それにクリップボードた付いた感じ?
取りあえずちょっと使って見て様子見中

そのうちWindowsでも始まったりして>AppStore
まだ市販の方が安い場合があるみたいですが、統一されたストアはある意味便利ですからね。
今でもオンラインで買えるけど、各社各店舗で別れていたりして不便なところはあるし。
でもOSやらハードの会社が運営するのは独占にならんのですかね。
なまじiPhoneで成功したから、これからやはり増えそうだけど。

寒いかのでぬこが布団の上でまるまってる。
完全に夜は家猫化したなぁ(^^;

コメント一覧

とも (01/11 18:55) 編集・削除

>大阪で老姉妹が餓死とか。
>なんかこう行政の無慈悲がまた人殺しですか
あれは周囲の人や、税滞納の差し押さえに来た執行官までもが
「市役所や親族に相談し、これからの生活について検討したほうがいい」
と忠告したにもかかわらず、当人たちが無視し続けた結果とも言われております。
資産家のお嬢様だったプライドが、木っ端役人の世話になることを良しとしなかったのでしょう。
せっかく親が残した資産も「騙されたらかなわん」と誰にも相談しないままの素人運用で、
終の棲家となった所有のマンションも空き部屋だらけだった、と。

山猫 (01/12 20:14) 編集・削除

自業自得と言う言葉で片付けるのは簡単です。
しかし、人が2人も死んで居るのも事実なのです。
浜松の市役所の玄関前で市職員に観察されながら死んだ老女も、福岡で生活保護を打ち切られて「おにぎり食べたい」って言い残して餓死した男性も、自業自得で片付けますか?
どちらも市職員はやるべきことはやったと言っております。
日本国憲法には最低限の生活を保証する事項があります。

まったり [2011年01月09日(日)22時12分]

今日も晴れ。
昨日よりは少し暖かい。
風邪ぶりかえしたので有難や。

正月に消化しきれなかった録画を消化。
けども半端なくてまだ消化しきれていない。
ちなみにRD2台で録画してるのだけど、1台がコピ1機能しかないのよ。
その弊害でデジタル放送のレート変換をHDD上で出来ず、一々DVDにレート変換でムーブする必要がある。

これが結構手間で、バッチ的に変換掛けてあとで高速ムーブとかできないのね。
おかげで溜まりに溜まってついにHDD残0
NHKスペシャルとか録画していたのですが、もうちょっと追いつかないので、しばらく諦め。
いっそHDD初期化して全部チャラにしたくなってる(^^;

本当デジタルになってから手間が増えた。
確かに綺麗な画像になって嬉しいのだけど、なんでこうユーザーの嫌がることばかりするのだろう。
それしかないと言う状況ならまた違うのだろうけど、PC上のDRMフリーなデータが如何に自由か知ってるからね。
かつて無い程規制が増えてる。
規制と寄生は同じ音だからねぇ(笑)
よってたかって血すってたら誰もいなくなって全滅とかね、笑えるよな。

ファイル 374-1.jpg
マクドでまたしてもアメリケンなのがはじまった。
と言うわけで早速テキサス2!
うう~ん…
マクドのバーガー自体質落ちてる?
モスやケンタも何かやってるみたいだから試してみようかしら。


ファイル 374-2.jpg
そしてプレミアムビール(゚∀゚)
こっちは値段相応においしかった。
特にやはり恵比寿は良いですね。
久々に美味しいビールを飲んだ気がする。
そういえばビール自体宴会以外では久しぶりかな。

寝込みはしなかったけど、今日はじっと養生の一日
明日はまた寒くなるみたいだけど…

三津シーパラ [2011年01月08日(土)21時57分]

今日は晴れ。
寒いし。
一日まったりしてるつもりだったのだけど拉致られたw

ファイル 373-1.jpg
昼頃だけど富士山。
日が出て時間が経ってるからか霞んでますね。
気温は低いので空気は澄んでると思うのだけど。
ここらへんは箱根の外輪山に阻まれて、富士山の五合目くらいから上しか見えないのです。
冬の間はずっと雪景色ですねぇ。


ファイル 373-2.jpg
でもって友人とおでかけ。
昼飯は何時も寄ってる一番亭(゚∀゚)
今日はなんか野菜喰いたくて、野菜味噌ラーメンにしてみました。
ここの味噌ラーメン始めて食べたけど、結構普通に美味しかったわ。
辛いものばかりじゃなくてこっちも善さげですな。

それから三津シーパラダイスに行ってみた。
淡島マリンパークと言うのもあるのだけど、どっちか迷った。
むか~~~しどちらかに行ってラッコ見たのね。
それを思いだして行ってみようかと。
取りあえず今回は三津の方へ。

で行く途中調べたら、ラッコは既に居ないとのことΣ(´Д`;)
同じシーパラでも八景島には居たのになぁ。
あとで調べたら、ここらへんだとあとは鴨川だと言う…
ちょっと遠いわな。
三津の方は大分こじんまりしてました。


ファイル 373-3.jpg
クラゲがいっぱい。
この展示が売りらしいのです(゚∀゚)
暗くした部屋で幻想的ですわ~
でもちょっと水が濁り気味で…
ここらへんも八景島の方が綺麗だったかな。


ファイル 373-4.jpg
それから遊覧船。
三津湾を20分程まわると言う。
でもこれもまたあんまり見るものは無かったかも。
淡島も実は近くで、海側からながめられました。
あと海から見た富士山!
これはなかなか貴重でしたね。

あとはイルカのプールで、まったりしてる奴らを眺めたり。
オットセイペンギン館ってのに行きそびれてた。
あとはお土産屋で買物とか。
亀のメロンパンってのがあったので買ってみた。
帰り小腹が空いて食べちゃったけどw


ファイル 373-5.jpg
で今日の戦利品。
ラッコは居ないけど、縫いぐるみは居たw
腕人形じゃないけどまあ可愛いから許す。
あとちっこい亀は、キャッチャーがあってそれで取ってきた。
なんか可愛かったので…

八景島に行った後だとちょっとやはりもの足りなかったかな。
でもまあ、イルカは沢山見れたから良いか。
あいつら見られてるの判って、アピールしてくるのね。
住む世界が違うのでふれあうことはできないけど。
次はやはり隣の淡島ですかね。

ちょっと強行だったので風邪ぶり返し気味。
あすは養生かな…

初氷 [2011年01月07日(金)22時11分]

今日は晴れ。
昨日は初雪となりましたが、今朝は初氷。
猫の水飲み桶がパリパリに凍ってた。
やはり半端無い寒さだったのですね。

ファイル 372-1.jpg
今日の富士山は雲もなくすっきり。
寒い日の朝らしく空気も澄んでたし。
山頂は真っ白。
流石に小寒の後だけあって半端ないですな。
これから一ヶ月が一番寒いし。

ほいでもって今日はまた西へ移動。
久々に富士市まで脚をのばしました。
けども訪問先は留守でした、残念。
お年始の挨拶でもってアポ無しなのでまあ仕方なし。
今回初のロストであります。


ファイル 372-2.jpg
結局富士では名花堂でランチ喰っただけ(^^;
この前のカツ丼は今一だったので、今日はここにするぞとw
時間的にはお昼をかなり回ってしまっていたので、最初は足柄S.A.で昼飯にするかと言う意見もあったのですが。
ちなみにこのNEW名花堂ランチは自分は初であります。
なかなか美味しかったけど、ちょっとやはり量があったかな。
ビジネスランチで充分だったかも知れない…


ファイル 372-3.jpg
そういえば富士市内にやたらと目立ったこのマスコット。
どうやらここの商店街かなんかのマスコットらしいのですが。
この微妙なパチっぽさが何時も気に成ってるw
なんかこうハムスター系のアレだよね。
地元では有名なんでしょうか。


ファイル 372-4.jpg
さらに玉子の自販機も健在でしたw
しかし玉子が1つしか入ってなかった。
売れ残りっぽかったし、冬だけどちょっとやはりパスした(^^;
考えてみたら夏でも別に冷蔵してる訳じゃないんだよね。
産みたての所とかは別に冷やしてないので問題ないのかも知れないけど。
でも日にち経ったらやはり腐敗しそうだな。

富士からR1通って沼津と三島の会社に挨拶。
沼津市内では、あわや事故と言う目に。
一国側が青になって車が一斉に動き出してから、脇道から系トラが横切って言ったんだわ。
完全に信号無視。
しかも、トラックの影で見えなく発見が遅れた。
うちらの前に一台ポロが走っていて、あとちょっとで衝突ですよ。
下手したら巻き込まれてた。

また三島市内で交差点から右折しようとして待ってたのね。
右折信号が青になって出ようとしたら、東海バスが信号無視して突っ込んできた。
本当三島とか沼津ってドライバーの質が低いわ。
赤に切り替わった後絶対に止まらないもんな。
交差する信号が青になってまで突っ込んでくるのは、流石に駄目だろう。
静岡県民はどうかしてるよ。
愛知県の事とか言えないんじゃないか。

結局今日も挨拶回りで一日が終了。
来週もこのペースですかね。