記事一覧

ビッグサイト久しぶり [2010年09月19日(日)19時13分]

今日も晴れ。
朝夕は少しは涼しいかな。
出掛けに橋にある温度計は24℃

宮兄さんと新宿で9時待ち合わせなので7時には家を出発。
徒歩で新松田駅まで出て、急行で新宿。
入院の時も歩いたけど、今日も徒歩です。
この程度なら歩いた方が早いし。

埼京線⇒りんかい線のコースなのだけど、がら空き(゚∀゚)
隣のホールで例大祭もやってると言うので混むと言われてたのですが。
まあコミケが異常なんだろうな。
普通はこんなもんだよね。
コミケ、入場者一人あたり幾らとかビッグサイトが取ったらそれだけで結構良い儲けにならんかの(^^;

今日はお手伝いなので荷物も少なく楽ちん。
サークル登録の時に、成人向けの内容について一悶着あった。
まあこのご時世ですからね。
結局OKは出たのだけど、色々と世知辛いですわ。
隣がふらいぱん大王さんで混むかな(^^;
でもそれほど列も出来なくて、全体的にまったり。

リリカルなのはのオンリーも同時にあったみたいで、そっちは凄く混んでましたが。
行ってないけど、例大祭はもっと凄かったんでしょうなぁ…
悠民さんも来ていて久々にみたらまた太ってたw
人の事は言えないが、そろそろやばいレベルだと思うぞ(^^;

まったりしたまま終了。
予定の数は購入してもらったので成功ですかね。
自分の持ってった再版も出ないかと思ったけどちょろっと出たし。
一ヶ月後はこんどはうちの参加があるので用意せねばね。

結局昼飯抜いたままだったのでガレリアに上がってカレー屋でカツカレー(゚∀゚)
あと30分で閉じますよとか言われて焦らされたw
辛みペーストってのが置いてあったので付けてみた。
イイ感じで汗だくになった(゚∀゚)

その後同じコースで新宿まで戻って、宮兄さんとここで別れた。
ロマンスカーの席が取れたので秦野までロマンスカーでゆったり。
家には18時頃に付けましたよ。
大田区区民会館に比べて移動時間かかるけど、それ程酷くかかる訳じゃないなぁ。
電車賃は1230円だから変わらない。
ぷにケットがビッグサイトになってもなんとかなるかぁ

現場で携帯にあいぽんが来たと言う電話をもらってたので、家に帰ってから取りにゆきました(゚∀゚)
手続きは30分程。
古い方のあいぽんはSIMを破棄されてしまった(;´Д`)
来れないとアップデートとかに困ると聞いたのだけどいいのか?
取りあえず同僚がもってるはずなのでその時は借りるか…

退院した翌日にこれですが、まあ充実してたかな。
こっちの方の知り合いにあうのもまた良いもんで。

そして退院 [2010年09月18日(土)19時54分]

今日も晴れ。
少し気温はあがってちょっと汗ばむ感じ。
退院日であります。

やはり鼻のマスクは結構辛かった(^^;
でももの凄くぐっすり眠れた。
睡眠時無呼吸症候群の所為で眠りのパターンが良くないらしいので。
目が覚めたあとの爽快感が全然違った。
睡眠時無呼吸症候群は直すべきですな、うん。

また頭に糊くっつけられたので、洗髪。
部屋の中の洗面台で洗ったよ。
まだシャワー室予約できないし、その頃には退院になるので。
結構落とすの大変でしたわ。
これ何とかならんのですかね。
アルコールで拭いてもらうとか。

そういえば装着するときにアルコールで表面を拭くのですが。
これが結構染みるのよ。
腕とかだと染みるって感じたことないけど、頭皮とか顔は敏感なのかな。
結構ちくちく痛い感じですよ。

ファイル 261-1.jpg
朝飯ヽ(´▽`)ノ
厚揚げの煮物、茄子の炒め物、インゲンの和え物。
そして低脂肪乳。
最後の病院食ですな。
美味しくしっかり頂きました。

そして結果を聞く。
やはりCPAPを使うとかなり改善するらしい。
睡眠のパターンも良好で、レム睡眠の量も適量だって。
もしかして睡眠時無呼吸症候群にかかると、レム睡眠不足とかで記憶固定とか悪くなるのかな?

家でもこの装置使うかどうかと言う話になったのですが。
一応レベル的には中程度なので必須と言うことじゃないと。
右向きに横寝すると結構改善したりするし、まずは体重減らせと言うことで、様子見と言うことになりました。
そして無事退院ヽ(´▽`)ノ

友人が迎えに来てくれると言うのでお願いしました(゚∀゚)
で、でその足で厚木のZOAへw
サブマシンがどうにも調子悪いので組み替えようと言うことで。
あるモノは使って交換しないと駄目なものだけ購入と言うパターンで。
だいたい2万6千円程度でケース電源まで。
サブマシンと言うことでCPUはPentiumu DualCore(^^;
こつこつ組み立てないとね。

ファイル 261-2.jpg
それから昼飯。
退院祝(゚∀゚)
そして解禁w
ビッグボーイでダブルチーズハンバーグセットw
体重減らすんじゃないのかよ(^^;
サラダバーも頼んでしまって、生野菜が美味しくてこっちで食い過ぎになったかも(^^;

その後、伊勢原書店より~のノジマより~のして帰りました。
伊勢原書店では読みたい漫画無かったので珍しく買わなかった。
ノジマでSATAケーブル買おうかと思ったけど、マザーに入ってそうな気もするし確認してからにしようかと。
案の定2本入っていたのですが(^^;

家に帰ってから、食材の買い出しとかに行ってあとはまったり。
実は明日宮兄さんの手伝いでビッグサイトに行くのでその準備とかも。
あと入院中の録画消化したり(^^;
病気の入院じゃないけど、退院した途端にばたばたと忙しいったらないわ(^^;

明日は売り子なのだけど、前に作ったCG集を再版してみた。
ちょっとでも出ると良いなぁ(゚∀゚)

入院2日目 [2010年09月17日(金)19時28分]

今日は晴れ。
と言っても病室から出ないので関係ないのだけど。

点滴とかしてるわけじゃないので外出もOKと言う話でしたが、とりたてて外で何かする事があるわけでもないのでそのまま病室に居ることにしましたわ。
ひたすら本とか雑誌とか読みまくってた。
あと途中眠くなって寝たりとか(^^;
あんだけ寝ておいてまだ寝るかw

ファイル 260-1.jpg
そしてお楽しみの朝飯(゚∀゚)
焼き魚とサラダ、そしてジャガイモと玉葱の煮物。
あと牛乳です。
牛乳のカロリーの分だけ量が少ないの。
実は箸を忘れてしまって、病院の中のコンビニにも割り箸とか無くて、仕方なくスプーンとフォークで食べてました(^^;
箸でないと食べにくいw

朝飯喰ってから暫して担当医が来て検査の結果の説明を聞いた。
結果やはり睡眠時無呼吸症候群だって。
ただし程度は中程度。
一番低い時で酸素飽和度が86%だと言うことで結構酸欠になってるらしい。
普通息を止めてがんばっても96%以下にはならないそうで。
今晩はCPAPと言う治療方法でもう一度検査してみるということ。

あと、検査の時に頭にも脳波測定の為の電極を付けるのですが、この時糊みたいなのをくっつけるんですわ。
心電図取る時のゼリーみたいなののもっと粘性のあるやつ。
でこれが髪にくっついてなかなか気持ち悪い。
洗面台で軽く水洗いしてみたけど取れない(T_T)
ばたばたしてるうちに昼飯時になってしまうので、午後からシャワーを借りて洗おうかと。

ファイル 260-2.jpg
そして昼飯。
焼肉ですぜ!味噌焼!!
でもカロリーの関係で他がサラダと胡瓜の漬け物w
流石にちょっと量的にさみしかったw
基本30回咀嚼でじっくり食べましたがね。

14時からシャワー室予約いれて、コンビニでシャンプーとかバスタオルとか買って来た。
一応一通りのものが揃うので便利なんだけど、お金はかかるね。
寝間着とかも売ってたりするので、何も持ち込まないで入院ってのも不可能じゃないのだけど。

頭ばっちり洗って、身体も丹念洗ったw
家の風呂よりも入念に洗ったかも(笑)
家の風呂にはシャワー設備がないので(;´Д`)
このシャワー使えるってだけでも東海大学医学部附属病院は良いわ~
手術とかしてないと言う条件が付くけど。

あとはまったり、また本読み。
この前買った本読み切って、雑誌もAERAとNEWS WEEK読み終わった。
さっきコンビニ寄った時に週アスも買ったのだけど、これもほぼ読み終わり。

ファイル 260-3.jpg
そうこうしてるうちに夕飯です(゚∀゚)
エビチリと蕪の生姜煮、胡麻和え、あとフルーツのヨーグルト和え。
エビチリが美味しかったわ。
前に入院した時は酢豚とかも出たしね。
意外とバラエティーに富んでる。

飯食べると直ぐ検査の準備。
昨日と同じ様に電極いっぱいくっつけて、さらにマスク。
酸素マスクみたいなのかと思ったら鼻だけの専用マスクなのね。
で口は開かない様にベルトで固定w
鼻に空気圧をかけて喉を開くって寸法らしい。
口を閉じていても、気を抜くと空気が漏れる(笑)

で今日は何かノイズが乗るとかで何度も設定しなおしてた。
ここの病院って携帯持ち込み可で、メールとかも可なんだけど、それかなと思って電源切っても駄目だった。
結構病院内のラインにもノイズ乗ってるのかしら?

とにかくそんなこんなで2日目終了
しっかり眠る事はできる不思議(^^;

今日から検査入院 [2010年09月16日(木)19時30分]

今日は雨後曇り。
火曜の夜から太陽見てない様な。
非常に涼しくて過ごしやすいですわ。
それでも30℃近い室温ではあるのだけど。

完全に身体が猛暑に慣らされてしまいましたね。
適応するもんなんだね。
一気に涼しくなって体調崩す人もまた居そう。
と言うか、自分が成らないように気を付けねば。
ああ、でも普通の気温がこんなに過ごしやすいなんて(^^;
夏は嫌いじゃないのですが…

ほいでもって今日から入院であります。
日記はあとでアップすることになるのだけど。
入院と言っても検査の為で体調が著しく悪いとかじゃないしね。
去年も検査入院したけど、その時はカテーテル検査で血管に針射したりしたので、点滴したり一応病人っぽくしてましたが。
今回そういうのもなし。

いい加減三回目なので入院の手続きも慣れたw
しかし、今回は個室指定なので入院費が高い!
この場合必須なんだから保険で補助してくれよ、まったく(;´Д`)
去年の検査の時も病室が無くて、安い料金で個室でした。
今回も同じ様な構造の個室だったのだけど、ちょっと構造が違った。
病室の中にさらに扉があって、さらに監視カメラも(^^;
要するに無呼吸症候群検査専用の病室みたいなのよ。

一応14時半に手続きして、15時くらいから病室へ。
担当医に色々と話しをきいたりして、あとは雑誌読んだり本読んだり。
そうこうしているうちに18時(゚∀゚)
病院で楽しみと言ったら食事くらいでしょうw

ファイル 259-1.jpg
今日の夕食は金目の煮付けとビーフンとキャベツのサラダ
量はこんだけ(^^;
まあ動かないしこれでも充分お腹いっぱいになる。
普段もあんまり食べてないし。
味は結構良いよ。
病院食も馬鹿にならない。

食事がおわってちょっとしたらもう検査の用意。
20時位から色々電線つけたりで準備に30分くらいかかるのよ。
で消灯時間が21じだからちょっと早めに寝る感じ。
色々くっつけてるので眠れない人も居るらしいけど、自分の場合はそうでもないかな。

と言うわけで今晩はこのまま寝るのでした。
結果は明日の朝(゚∀゚)

涼しい [2010年09月15日(水)19時18分]

今日は曇り。
昨日よりも更に涼しいし。
昨日も事務所の二階はエアコン使わなかったけど、今日はさらに快適でしたわ。
どうやら猛暑もこの先は無いみたいで、ようやく秋ですか。

昨日の民主党代表選挙は結局菅直人が勝利ですね。
どっちもどっちだけど、おざーさんよりは何倍かマシだと思ってたので。
人によってはおざーさんの方が景気対策とかしっかりやってくれると言う意見がありましたが、それ以上に危険でしょうあの人。
それにまだ完全に白って訳じゃないしね。
ハトと2人で金の疑惑完全に晴れてないもんな。

また例によって壊し屋発動するのかな?
一応おざーさんに票入れたの200人近く居るわけだし。
それら引き連れて出て行ったら半分かよ。
状況的には細川内閣崩壊後の混乱と重なるよね。
何だか訳判らない連立が出来て気がつくと自民党に戻ってたみたいな。
しかし自民党にも指導者居ないものなぁ…

とりあえず組閣はまだだけど、最初の仕事はこなしましたね。
円売り介入は成果あったみたいで、いきなり2円下がった。
でけど、これで済む訳でもなく、継続的に介入をしてゆかないとだめだろうなと言う意見が大半。
殆ど日本バッシングの様相ですな。
てめーの国がそれどころじゃないところばかりだしね。

日本ってまだアメリカの国債もってるんだっけ?
あれいっぺんに売り払うとか言い出すとおもしろいんだけどね。
いやまあそれやったら自分にもまた被害が出るんだけど。
日本だけがやばくなるくらいだったら、道連れも良いんじゃない。
ていうか外交もっとしっかりしろよ。

外交と言えば中国ですね。
また反日運動もりあがるのかな?
政府も絶対に弱腰になるなよ。
仕掛けてきたの奴らなんだし。
夜中に大使を呼び出すとか、礼儀を知らない相変わらずの後進国だしな。
いや民度は後退してるかw

祭りに参加するぞ~ってのりで接近した台湾の船はあっさり海保に追撃されたみたいで。
李登輝の時代は親日でしたが、今の馬なんとか?
こいつは反日思想らしいので台湾も敵国だわな。
ここんとこ米軍も当てになりそうにないし、いよいよもって危険な時代になってきたのかも。

明日から3日間検査の為に入院生活であります。
帰宅は土曜の予定。

コメント一覧

とも (09/16 21:51) 編集・削除

今の中華民国総統、馬英九氏は香港生まれですからねぇ・・・台湾で生まれ育ってない。
台湾の人々からすれば「政治のことなんか興味ない。商売の邪魔さえしなきゃいい。勝手にやればいいんだ。」
って思ってるでしょう、今までもそうして政治に構わず商売に専念して経済発展してきたんだから。
国民党からすれば日本は第二次大戦の敵。でも国民党の台湾移転以前から台湾に住む人々は自分たちを
抑圧もしたが近代的な生活も与えてくれた日本を必ずしも嫌っていない。商売上のお得意さまでもあるし。
政府の意識と国民の意識が乖離してるのは日本も同じですが、台湾は乖離なんてもんじゃないですね・・・。

山猫 (11/09 10:08) 編集・削除

遅レスすまんです。
台湾の本省人に有名な言葉があって、犬が去って豚が来たと言うのがありますね。
犬は番犬になるけど豚は食いつぶすだけと言う意味だそうです。
何処と何処の事を言ってるのかはいわずもがなですが。
総じて親日なところなので、とりあえず様子見。