記事一覧

今日は天気荒れた [2010年09月14日(火)23時27分]

今日は曇りのち晴れ夜になって豪雨。
丁度夕方からでかけて、帰ってきた時間に集中豪雨だよ。
傘持って行かなかったので、駅コンビニで買う羽目に。
しかも傘差し手もびしょ濡れ(;´Д`)

夕方から新宿で面談でしたのよ。
小田原に出てロマンスカーに乗って行ったののだ。
初めてMSEに乗ったよ!
VSEとEXEの合いの子みたいな感じなのな。
青いロマンスカーに野郎同士で乗車(゚∀゚)

席がやはりちょっと狭い感じ。
地下鉄の建設限界に会わせて幅を広げてないからね。
あとテーブルが肘掛けから出るタイプなのね。
テーブルはこれでも良いとして、せめてドリンクホルダー位は前席の背中に欲しかった。

新宿は南口から東方向へ向かって、居酒屋で会合。
何処が景気悪いんだよって位に相変わらず人大杉。
どこにしようかってうろついてたら、客引きに呼び止められたw
しかも他人の店の前で客に声かけてるし(笑)
まあ、何処でも良かったのでとりあえずその店へ。
ボッタクリも無いだろうしね。

2時間ばかり色々話したり飲んだり。
久々にビールだけでほろ酔い。
ずいぶん昔にお世話になった人なので、色々と話に花がさきました。
がんばってる人を見ると頑張ろうって気になるね。
また呑みたいものです。

帰りはホームライナー(゚∀゚)
21時を回ると小田原まで行くロマンスカーが無くなるんだっけ。
それに徒歩なので御殿場線経由の方が楽だし。
平日だけど割と空いてたわ。
大船とか辻堂に止まらないからかね。

国府津についたら豪雨(;´Д`)
雨やばいかなと思ってたけど、予想を遙かに超えてた。
仕方ないので乗り換え時間あまり余裕が無かったけど、改札出てNEWDAYSで傘を買ったよ。
足下見やがって1,000円もしやがるヽ(`Д´)ノ
途中下車したから190円余計にかかったし。

で最寄りの駅について家までの間。
傘のおかげで上半身は濡れずに済んだのです。
が、腰から下はもうずぶ濡れ状態。
横殴りの雨で、降る量も半端無かった。
用水路の水位が溢れる寸前で、また冠水するのかとひやひや。
しばらくしたら収まったけどね。

明後日から検査入院であります。
東海大に貢いでるよなぁ(^^;

少し秋らしい [2010年09月13日(月)20時53分]

今日も晴れ。
でも気温は少し収まってるかな。
湿度も高いし、暑いには暑いけど。
それでも昨日の糞暑いのに比べたらまし。
本当彼岸までには収まりそうで。

最近ぬこが儂の近くで寝る癖がついてる(^^;
基本外飼いなので部屋の中にはあまり入れないのだけど。
まだ夜が暑いので入り口開けておいたりするんですよ。
最初は床でごろごろしてるみたいなのだけど。
気がつくと枕の横に居たりする。

とりあえず猫の調子が悪いとかじゃなさそうなので、安心してますが。
なんかやたらと甘えると言うかくっつくわ。
人知れず厄とか払ってくれてたりしてな(^^;
考えてみたら夜中出歩かないで寝てるわけだわ。
やはり暑さにやられてばててるのでしょうかね。
外の方が涼しいとは思うのだけど…

どにちばたばたしていて、色々とやるべきことが貯まってしまった。
今週は木曜から検査入院なので時間が限られてたりするわけですが。
しかも今週は夕方からの出張も多いので帰り必然的に遅いんだよね。
退院した次の日には宮兄さんの手伝いでビックサイトだし(^^;
お金無いのに忙しい(;´Д`)

先週の台風の被害で246号が不通になってるのね。
で、東名高速の大井松田と御殿場間が無料になってるそうで。
同じような対応は、西湘バイパスが波で削られた時にもやってましたね。
それだけ復旧に時間がかかるってことでしょうか。
小山町内を通る旧道の方は通れるそうですが、こっちはトラックが通るのはかなり無理があるもんね。
あとは箱根超えくらいしかないか。

今日は税理士の先生とこへ打ち合わせ。
経理とかの話じゃなくて、税理士経由で仕事の話。
と行ってもこちらから提案して仕事を作ってゆこうと言う感じで。
経理や財務については税理士がプロだからね。
タッグを組む意味は結構あるのよ。

んで、打ち合わせ終わってから先生に御馳走になった。
市内の、高級まで行かないけどそこそこ良いお店で、串焼きとそしてなんとうな重!!
今年はどうした、うなぎ着いてるぞw
こんなんで人生の運を使い果たしたら嫌ですねぇ(^^;
しかしうん、美味しかった(゚∀゚)

何か楽天関係のメルマガが勝手に増えてきてる。
店関係の情報もあったので取ってるものがあったのだけど、勝手に増やされたので全部OFFにした。
でもまだこうして自分でOFFにできるだけマシか。
メルマガ専門のサイト?
配信停止にできるのだけど、それには会員登録必須とか。
で会員登録すると解除できなくて、停止でいないメルマガを強制受信とか。
既に法を犯してる気がするのだけど、こういうブラックな所は平気で違法な契約を強制してくるからね。
面倒なのでサーバーレベルでここからのメールは排除するようにした。
ただ、加入してるMLの一部が此処使ってるんだよね。
それだけ通さないといけなくて非常に面倒。

強制と言えばATOKの自動更新でATOK PADとか言うのをインストールしようとする。
実は一度インストールしてみたのだけど、悲しいくらいに使い物にならない(笑)
さらに似たような機能のソフトを他にインストールしてるんだわ。
なので非常に邪魔と言うかうざい。
毎回聞いてくるのだけど、そもそもアップデートじゃなくて余計なソフトの押し売りじゃないか。
Just Systemに文句送ったけど、まあスルーだわな。
社長変わってから駄目になったパターンか。
そろそろここも終焉かなぁと思う次第…

明日も夕方にお出かけ予定なの。
木曜から検査入院だっちゅうにw

あいぽん4 [2010年09月12日(日)18時15分]

今日は晴れのち曇り。
でも気温はあがるあがる。
10時頃にはもう部屋の温度は36℃とか。
最近31℃が涼しく感じるようになってしまったよ。

昨日でかけた友人が、あいぽん4買うと決断した!
なので今日はそれに付き合っておでかけ。
あと朝飯くいそびれて、腹減ってたのでまた外食(゚∀゚)
昨日の今日で本当良くこいつとはつるむw
気が合うとかそういうのじゃないのだけどねぇ

んでもってまず、ダイナシティーに行って飯。
その前にスラックスとGパンが傷んできたので、新調しに伊藤八日堂へ。
スラックスはまた同じ97cmのを(゚∀゚)
このサイズでぎりぎりなのだけど、他によさげなのが亡くて。
でも後で気が付いた>大きいサイズのコーナーにあった(^^;
Gパンは取りあえず少し大きめに40吋にしました。
ぎりぎりのを履いて、尻がやぶけたりしてたのでw
友人もGパンの安いのを買ってた。
普通サイズの奴は良いな…

ファイル 255-1.jpg
裾直しの間に山小屋でラーメン。
少し時間ずれてたのに4組も待ってたよ。
今日は焼旨豚トロなんたらラーメンってのを。
焼豚をさらにバーナーで炙ったみたいな感じでした。
うまかった~
今月は替え玉1回無料と言うので替え玉も(゚∀゚)
最初は硬めで頼んだので、今度はバリ硬で頼んでみた。
バリ硬はじめて経験したけどこれ良いかも。

それから仕上がったスラックスとか受け取ってノジマへGO
ここソフバンショップが入ってるのよ。
大分混んでいて、待たされてる親父がマジキレしてた(^^;
ソフバンショップらしい実に微笑まし光景でした(゚∀゚)
まず友人が契約して、それから儂が機種変。
もう2年経ってると思ったら、まだ1年半だったわ。
結構遅く契約してたのね。
と言うか3GS出る前だったっけ。
取りあえず予約で、入荷は不明とのこと。
一ヶ月くらいですかねぇ…

今日はノジマで冷やかしもあまりせず、脱出。
それから曽我のジェラート屋にいって、オリジナルジェラートを頂きました。
ここって冬はやってないんだっけかな。
まあ今年は暑いので儲かってそうだけど。

友人宅まで送り届けて、それから何時もの小田百で買物。
特売日でも無いのに結構混んでたわ。
今日は干物バイキングがあったのでラッキーでした(゚∀゚)
あと秋刀魚が100円で出てたよ。
野菜は相変わらず高値だったけど(;´Д`)

今日から新しいバトスピが始まった。
なんか全然カードバトルぽくないのね(^^;
面白そうだから見続けてみるかな。
しかし相変わらずカード売って儲けてるのかぁ。
この商売なかなか廃れないよね。

来週は後半入院検査ですわ。
木曜から日記は後で更新となりますのよ。

今日もまた物見遊山 [2010年09月11日(土)17時42分]

今日は晴れ。
久々に暑くなる。
と言うかまた猛暑日が戻ってきた。

今日は三島までおでかけ。
同僚が仕事の出張に使った新幹線回数券が残っていて今日までの期限だけど用事があるからと二枚ほどもらったので(^^;
んじゃでかけるべと、いつもつるむ友人とw
これで何周連続だろうか(笑)

ファイル 254-1.jpg
まず最初の目的地は、本町うなよし!
素敵な値段のほぼうなぎ専門のお店です(^^;
今日だけちょっとブルジョアジーw
うな丼の並でも2,000円超えますからね(;´Д`)
今日は奮発して上うな丼2,800円也!
勿論だけど、滅茶苦茶美味かった(゚∀゚)

ここの店人気あるのに席が少ないので何時も混んでるのよね。
でも今日は少し時間ずれていたので、10分程待つだけで座れましたわ。
うちらが食べてる間にも次から次へとお客さん入って来てたしね。
ここだけ景気良いわ(;´Д`)
一人肝焼きとか肴に酒呑んでるおっちゃんが居たのだけど。
この人こそまさにブルジョアジーなのか!!

ファイル 254-2.jpg
食べ終わってから、柿田川公園にいってみようかと。
結構距離があるのだけど、無謀にも徒歩で行こう!とか。
楽寿苑と言うところから権兵衛川と言うのが流れていて、そこが遊歩道になってますのよ。
でそこを歩いてみたのだわ。

川の中に桟道が作られていて、そこを歩いてゆく感じで。
途中橋の下をえらく屈んで通らされたりしましたが(^^;
下流に行くと岸の道に変わって、そこには地元の人と思う一連が一眼レフ構えて集まってましたわ。
何か鳥が居るみたいなのだけど、見えなかった。

ファイル 254-3.jpg
他に鳩とか一杯いましたわ。
涼んでる感じ。
あと真雁とか。
結構近くに人が居ても逃げないのよ。
慣れてるのかなぁ…

んでこの川の下流に柿田川公園があると勘違いしてました(^^;
だから徒歩で言ってみようとか言い出したのだけどw
考えてみたら隣町だったわ。
一国にでてから延々西に歩く!
権兵衛側の遊歩道が1,100m程
そこから一国を1.4km細移動したことになりますわ。
うちから会社までくらいか…
思った程じゃなかったのかぁ
でもやったらと暑かったから、結構来てたよ(;´Д`)

ファイル 254-4.jpg
んでもって柿田川公園。
前に一度来てますが、随分前だったからねぇ。
まず売店のところで一休み。
ストロベリーミックスのスムージーを頂きました。
アイス(゚д゚)ウマー

それから一通りまわってみたけど30分程でまわり切れてしまうのね。
じっくり回ればもっと時間かかるんだけど。
友人の目当ての鳥はまったく居なかった。
時期的にも時間的にも無理なのかも。
湧き水なので水はやたらと綺麗でしたけど。

ファイル 254-5.jpg
そして第二展望台の所の湧き間。
忍野八海の一番深いのに匹敵する神秘的な水の色。
これ水深も結構あるよね。
見る角度によって色も違ってましたが。
次はやはり忍野八海かしら(^^;

それから一国を渡ってサントムーンでトイレ休憩。
エイデンがあったけど大して冷やかしもせずにバスに乗車。
バスは貸し切り状態でした(^^;
三島からはまた新幹線。
還りは自腹だけど、なんかやたらと疲れたので…

今日は取りあえずだかける予定ではなかったのだけど、突発的に物見遊山となってしまいました(^^;
しかもやたらと散財してるw
まあ美味しいもの食べて、綺麗な景色見れたから良しとするか。

谷啓さんが亡くなってしまったのね。
びっくりしたよ。
また昭和の記号的な人が居なくなってしまった。
事故死と言うのが悔やまれる。
壮絶な人生だなあ…
寂しくなります。

流石に歩いて疲れたみたいで。
今日は早くねるよ(;´Д`)

猛暑日は去ったか [2010年09月10日(金)21時16分]

今日は曇り。
一日どんより。
でも気温はそれほど上がらず涼しい。
涼しいと言っても30℃はあるのだけど。
8月からの暑さの所為で30℃がやたら涼しく感じるよ。

ようやくiOS4.1が配布になりました!
でもiPhone3Gだと恩恵はBlueToothの機能アップくらいしかないのかな。
一応音楽コントロールで、音量やトラックスキップとかも出来る様になったらしいのだけど。
まだカーナビで試してないけど、出来る様になったら結構良いかもね。
実は何時も連む友人がこの機能が無い事を不満に思ってたのよ。

でもって件の友人はNEW iPod touchでも良いかなとか言ってた。
でもν速系みてたら、どうやらtouchはメモリーが今までのと同じで256Mなのだそうで。
電話アプリが常駐していないからまだマシだろうけど、厳しいかも。
値段相応ってところでしょうか。
あとHDRカメラの性能が落ちるとか言う話も。
あくまで音楽プレイヤーだからね。

1世代前のnanoが格安で出ていますね。
ムービーカメラ用にもう一つ欲しいかも(^^;
ちょっとしたムービー撮るのに凄く良いんだよね。
なにせ第五世代のiPod nanoの小ささと言ったらないものさ。
9cm×4cmで厚みは7mm程度。
これで16Gも録画できるとか。

しかし、ここらの情報機器が1万円台だものね。
ラジカセとかと変わらない値段だものね。
あちらの方が材料の量とか多いし、それで不利になってそうな気もするけど。
んで小型化とかは日本のお家芸だったんですけどね。
今時はアメリカ製品やらアジア製品でもちっこい。
ここらへんは携帯電話のおかげでしょうか。

考えてみたら携帯電話にインターネットブラウザをのっけたのだって日本が早かったよね。
それを世界標準にできなかっただけで。
もっとたどれば携帯端末の類だって日本が先行してるし。
色々やっておきながら世界市場でイニシアチブ取れなかったと言うのは、もの凄い機会損失だよねぇ…

この先日本の製造業には未来があるのでしょうかね。
ウォークマンがiPodを逆転したとかニュースになってたけど、それもなんか違う気がして。
しかもそれって日本国内の話だし。
もうSONYから新しい文化は生まれることはないのかな。

今の一番の関心事は、SANYOとパナソの合併。
それによってエネループがどうなるのだろうかと言うこと。
なぜなら松下も電池メーカーとしては有名で、それにプライドみたいなものも強い気がするんだ。
点灯の二次電池コーナーには同等とエボルタ二次電池を売ってるものね。
でもこれらは今までのニッケル水素電池なんだわ。
確かにエネループに近いスペックだけど、やはり別のもの。
自分のプライドを保つ為に、技術だけ盗んでエネループを終わらせたりとかしたらえらい迷惑。
暫く様子見ですが。

同僚から新幹線のチケットをもらった。
ただし期限は明日まで(;´Д`)