記事一覧

下り坂 [2016年12月22日(木)21時36分]

今日は曇り。
予報通り天気は下り坂っぽい。
明日あたりは雨かな。
そして週末は寒くなると。

朝起き抜けには富士山見えてたんですが。
陽が昇るくらいの時間にはもう雲の中。
次に顔を出すのは寒空の下ですかね。
今日は特に暖かい。
室温が13℃とかになってたからこの前と5℃近く違う。
外気温はもっと違うんだろうな。
11月上旬とかじゃないかな。

秋の番組が終わりだしてちょっと淋しい感じ。
割と今期は面白いのが多かったからね。
昔は何でもかんでも録画取っておいたけど、今は厳選する方向で。
繋げられるHDDが限界なので、録画済みのHDDを整理して使ってる状態なのですわ。
取っておいたからって見る訳でもないんだけどね。
昔みたいにDVDに焼いたりとかしてないしなぁ。

今日の昼飯はレトルトカレー。
3日連続ですが、今日は横須賀海軍カレー!
この前食べて美味しかったのでリピートですわ。
程よい辛さで凄いオーソドックスなカレーなんだけどね。
また違うカレーにも挑戦してみるかね。
あとは高い値段帯になってきてるんだけど(^^;

新潟で凄い火事が起きたらしいですな。
商店街で火災が起きてあっと言う間に延焼らしい。
延焼した家屋数が半端無い。
強風と合わさって大変な事になってるんですな。
幸い被害者が軽傷数人だけみたいで、不幸中の幸いみたいだけど。

火事だけは気を付けないとな。
家のあたりでも隣とは結構隣接してるし、被害が自宅だけじゃ済まないからね。
母上には触らせない様に出掛ける時はボンベを閉めて出てる。
ガス屋に良い機具が無いか聞いてみたけど無いらしいので。
そのうちガスや電気の施錠みたいなのも必要になってくるよね。
今のうちから開発すると良いかもな。

明日は休日だけどお仕事ですわ。
がんばるべ~。

ぽかぽか [2016年12月21日(水)22時00分]

今日は晴れ。
天気下り坂みたいな話あったけど晴れた。
割と気温もあって暖かかったわ。
これから来る冬本番の前兆だけど(;´Д`)

ファイル 2547-1.jpg
今日の富士山。
朝は雲がかかってて見えないかなと思ったら。
ほぼ雲も消えてくっきり見えましたわ。
少し霞んだ様にも見えるけど、ちょっと雲が残ってるのかな。
今月は割と富士山見える日が多いかな。
一昨日だかは月明かりで夜も見えてたし。
空気が澄んでるのは乾燥もしてるんでしょうな。

今朝のアサイチに能年玲奈もとにのんが出てたそうな。
見忘れたわ~無念。
業界のごたごたと言うかバーなんとかの所為で民放には出れないらしいからね。
あまちゃんの関係でNHKだけがプッシュか。
そう言えば映画の話題も聞かないけど、箝口令出てるんですかね。
まったくこの業界も本当黒いわ。

ファイル 2547-2.jpg
今日の昼飯はまたレトルトカレー。
今日は同じインドカレーでもスパイシーチキン。
ちょっと辛めで美味しい!
やはりカレーは辛い方が好きかな。
CoCo壱だと1辛でもキツかったけど、スパイスの関係かな。

モンジュが廃炉ですか。
廃炉に30年かかると言うがまあそんな感じかね。
税金をドブに捨てた様なもんだなぁ。
結局なんだったんだろうね。
一説にはプルトニウムの生産のためみたいな事言ってる人もいたけど。
まあ予定通りに動けば地上の太陽だったもんね。

ドンキホーテから自走カメラが出るのだそうだ。
ラジコンとカメラを一緒にしたような感じかね。
非接触充電も可能で自走して充電ステーションに戻るとかもできるそうな。
ドンキホーテってこんな会社だったけ(^^;
ちょっと欲しい気もするけど何に使うよマジw

ドローンもそうだけどカメラとかの応用製品増えてきたよね。
未来が来たって感じでw

少し曇り [2016年12月20日(火)21時24分]

今日は晴れ。
快晴にはほど遠くて結構雲が出てきた。
段々と下り坂かな。
一雨来てまた寒くなるパターンかしらね。

結局ASKA氏の不起訴は証拠の問題みたいてすな。
朝の番組では採尿の方法が問題あったみたいな話してたね。
しかし警官におしっこしてるところ見られるのかぁ。
しかも写真とられるとかどんだけ羞恥プレイだよ(^^;
ちゃんと本人の尿だって確定しないと駄目なんでしょうけど。

そろそろ秋の番組も終了の時期ですねぇ。
年末進行で暫く中断するだろうし。
2クール以上続いてたのがここで終わるとかね。
そう言えばろんぐらいだあすは結局年明けだかに仕切り直しするみたいですね。
どんだけ人が居ないのかって感じで。

ファイル 2546-1.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
今日はインドカレーのマイルドチキンを頂きました。
中辛と甘口の中間くらい?
マンゴー入ってるとか書いてあったけど(^^;
美味しかったけどやはり辛い方が良いかな。
しかしレトルトは種類あって良いよね。

今週は割とまだ寒さは抑え気味。
それでも夜は猫が布団に潜り混んで来るのよね。
適度に暖かくて良いのですわ。
儂が寝ると猫も寝ると言う習慣が付いたみたい。
布団入って暫くすると淹れろと枕元に来るのだわ。
夜中に運動会されて騒がれてもアレだしな。

帰りに小田百に行ったらもうチキン売ってる。
ローストチキンとかモモ焼きね。
そう言えばもう今週末にイブなのね。
今日はまだ肉が残ってるので買わなかったけど、23日にでも仕入れるかな。
金曜日にポイントサービス設定されてるし。

それが終わるともう正月なのね。
一応軽く正月ものそろえるかねぇ。

少し寒さ緩む [2016年12月19日(月)22時12分]

今日は晴れ。
少し雲は出てるけど概ね快晴。
寒いのは寒いんだけど少し緩んだ感じ。

ファイル 2545-1.jpg
今日の富士山。
日の出直後くらいは雲もかかってなかったけど、その後少し雲が出てきた。
そしてまた雲が消えてこの状態。
流れてきた雲と言うより気温さがって湿度から雲が出来てる感じ。
なので日が出て暖まると概ね消えるのね。

今週は先週に比べて暖かいそうだ。
確かに日曜から少しずつ朝の寒さが緩んでる感じ。
ただし暖かいって言うより先週がガチだった感じw
朝起きて室温が冷蔵庫と同じとかもうね。
まだまだこの寒さが2ヶ月以上続くとか勘弁だわ。

今日の昼飯はカップ麺。
CoCo壱トビ辛カレー南蛮とか言うの。
写真撮り忘れた(^^;
カレー南蛮も美味しいけどやはり最近はカレーうどんかな。
淡泊な味に合う気がする。
そばはお汁で頂くのが良いかな。

ASKA氏が釈放だそうですな。
第一報なのでなんで不起訴になったのか判らないけど。
尿検査で陽性って言ってたのにね。
予想しなかった方向へ向かってるな。
マスコミもどうするんだろうね。
怪しいって追求を続けるんですかね。
まあ言動がおかしかったりで正常じゃなさそうな雰囲気は醸し出してたからなぁ。

年末なのに全然そんな気分にならない。
仕事が忙しいのが主な原因かな。
やることいっぱいあるし。
でもまあ少し方向が見えてきたので。
やったことない仕事ってのは幾つになっても大変ですわ。
まだまだ色々覚える事が多い。

なんとか風邪はぶり返さないで居るよ。
ここでインフルとか勘弁だわ。

埼玉県民の森 [2016年12月18日(日)21時52分]

今日は晴れ。
昨日よりは少し緩んだ。
昨日が死ぬほど寒かったからね。

ファイル 2544-1.jpg
今日の富士山。
雲一つもかからずくっきり。
南側斜面もまた雪が被って麓まで綺麗に真っ白。
漸く完璧な白富士になってきましたよ。
寒さの象徴でもあるんだけど(^^;

今日は友人と埼玉県民の森まで行ってきたよ。
圏央道のおかげで大分時間は短くなった。
圏央道の狭山I.C.まで出てそこから国道299号へ。
ナビに従って移動したら正丸トンネルの手前で峠へ(^^;
旧道を駆け上って刈場坂峠経由になりましたわ。

この時期にしては駐車場が一杯。
ほぼ全員バーダーでした(^^;
東屋の方へ行ってみたらすでに2~3列三脚が並んでたw
どうやら餌付けされているらしくて定期的に来るそうで。
そんな訳で撮影に参加させてもらてきました。

ファイル 2544-2.jpg
まず最初に来たのがゴジュウカラ。
最近ではゴジュウカラも珍しくなくなってきたけど。
それでも地元だとなかなか見ないからね。
二羽くらい頻繁に来ては餌を運んでいった。
木の幹に種を差し込んでたので備蓄するのかな。

ファイル 2544-3.jpg
そのうち目的のオオマシコが来ました。
結構な群で来ていて壮観ですな。
このあとやはり何度か来てくれて取りまくり。
殆ど若鳥だか雌だかだけど、二羽程雄が居たよ。
ベニマシコよりも綺麗な紅でしたわ。

ファイル 2544-4.jpg
11時に着いて2時間半位写真撮って。
それから公園内を少し散策。
管理棟の方へいってみたら結構色々と飛んでる。
ゴジュウカラが木の幹を走ってるのを見付けて、もう一羽見付けたのだけどゴジュウカラの模様じゃないのね。
ちょっと遠かったけど写真撮ってみたらなんとキバシリでした。
期せずキバシリも証拠写真だけど撮れたよ!

ファイル 2544-5.jpg
山に日が入って暗くなってきて、他のバーダーも帰りだしたので儂等も離脱。
今度は芦ヶ久保の方へ普通に降りて行きました。
芦ヶ久保の道の駅で遅い昼飯。
食堂がまだやってたので豚味噌丼を頂きました。
味噌焼きが乗ってるだけだけど雄々しかったわ。

それからは普通にR299を下って狭山から圏央道。
行きにくらべて少し交通量も多かったけど渋滞はなかった。
東名で下りでも事故があったみただけど、渋滞はなく。
友人宅には18時ちょっとに着きました。
それから小田百で乾燥機かけて、ガソリン給油して帰宅。

ちょっと風邪にまたなでられたっぽいので早くねる。
移動距離はあったけど、移動が楽だったからね。
時間的には西湖とか水元公園と変わらない感じ。
圏央道のおかげで秩父も近くなったわ。
正丸トンネルが無い頃はあの峠登ってったんだろうか(^^;

しかし埼玉は広いですな。
神奈川東京はあっという間にすり抜けるからね。