記事一覧

まったり日曜 [2016年04月17日(日)22時19分]

今日は雨後晴れ。
お昼頃が一番雨が強かったかな。
湯型には止んで虹も出たけど一日風強かった。

午前中から結構降ってきてた。
雨の中母上をホームドクターに連れてく。
今日は割と空いてて直ぐに診察終わった。
薬ももらって帰宅すると12時。
洗濯も終わってるので再び出発。

ファイル 2299-1.jpg
お昼は竹松の丸星ラーメンでネギラーメン。
昔ラーメンショップだったと思ったのだけど。
背脂ラーメンなのだけどそんな嫌な味じゃなかった。
細麺硬めだし割と良いかも知れない。
これで豚骨味あればね。

その後南足柄のケイヨーデーツーへ。
猫野餌と猫砂を購入。
飼い猫の方はそんなに喰わないのだけど、何時居る野良が結構喰う。
やはり飼い猫に比べて燃費が悪いのかな。
帰りがけに乾燥機かけにコインランドリーへ。
乾燥機かけてる間にコンビニに行って買物。

ファイル 2299-2.jpg
帰りに足柄大橋渡ってたら虹が見えてきた。
丁度雨が上がって西日が射してきたからね。
こんな低い位置の虹は初めて見た。
光の具合もあるしなかなな自然の虹は見ないな。
今日のは割とくっきり見えてたけど。

夕方には豆腐料理でビール!
おぼろ豆腐に男前豆腐だし和え。
仙台のだしは豆腐にかけて食べると美味しいのよね。
なんか豆腐で酒飲んだらお腹一杯になったので夕飯抜いてしまった。
カロリー的には丁度かしら。

ファイル 2299-3.jpg
なんか夜になって猫が騒いでるので何かと思ったら。
最初鼠の玩具で遊んでるのかと思ったのよ。
そう言えば部屋に機械的な音が聞こえてたけど、あれはコウモリのエコロケーションの音だったのね。
無事救出して逃がしてやったわ。

このあとスズが脱走を図って大変だった。
直ぐに外出たがるのよ。
部屋のドア開けるタイミングでダッシュで逃走したりする。
暫く廻りをまわって気が済むと戻るのだけど、待つのが面倒(^^;
なんとか捕獲して連れ戻したけど。
ここんとこ3度程逃走図るし対策考えないとなぁ。

明日は久々に出張ですわ。
天気どうだろう。

権現山と早戸川林道 [2016年04月16日(土)21時54分]

今日は晴れ一時曇り。
割と良い天気で気温も暖かく。
絶好のお出かけ日和ですわ。

ファイル 2298-1.jpg
今日の富士山。
雲がかかって全体は見えて居ないのね。
霞もかかってるし。
昨日のすっきりした富士山と対照的。
まあ春らしいと言えばそうなんだけど。

今日はお出かけと言うことで何時もより早く移動開始。
8時半には友人宅に着いてたよ。
漸く春らしくなって夏鳥の情報もちらほら。
まずはホームグラウンドのお山へ。
情報流れてるので人でいっぱいの可能性もあるけど。

ここんとこは羊牧場の方の駐車場に停めてるの。
ここから蜜柑畑の横を通って女坂の出口へ。
さらに馬場道を通って水盤と言うのがコース。
駐車場で三脚とか用意してたら、三脚の足のストッパーが緩んで倒れてしまった。
レンズフードの根元にヒビが入って、本体もちょっと傷入ってしまった。
三脚の足のストッパーが緩くて倒れるの3度目くらいなんだけど、いい加減三脚買えよと(^^;

ファイル 2298-2.jpg
ひとまずはキビタキさん。
二回現れてくれました。
やはりキビタキの黄色は映えるなぁ。
遠目だとヤマガラと間違えるんですが。
水浴びもしてたのだけど、ヤマガラかと思って撮りそびれたわ(^^;

この他に何時ものメジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、キジバトとかも水盤に来てたわ。
12時回って水盤を離脱してから馬場道へ。
ここでシメ、シロハラ、マヒワを見付けた。
他にもガビチョウやアカゲラも居たみたいだけど、鳴き声だけ。
13時半に権現山を離脱。
コンビニでおにぎり買って昼飯にしつつ早戸川林道へ。

ファイル 2298-3.jpg
まず早戸川林道でセンダイムシクイに遭遇。
なかなかさい先良いですわ。
流石にもうベニマシコとか冬鳥は居ないな。
ホオジロの地鳴きは聞こえてるけど姿は見えなかった。
もう少しするとホオジロも木の天辺でさえずるんだけどね。

更に金沢林道に突入。
金沢林道は大雨の時にだか崖が崩落して車両通行止めになってるの。
人は辛うじて通れるけど、まあ凄い事になってるわ。
他にも結構山肌が荒れてたりするし。
材木置き場の上の方に行ってみたけどオオルリの気配はなく。
途中では鳴き声聞こえてたので下の方に居るのかな。

ファイル 2298-4.jpg
諦めて戻ってみたら崩落現場近くで発見!
丁度逆光で今ひとつ綺麗に撮れなかったけど。
なかなかオオルリは綺麗に撮れない。
姿現すのもこの時期だけだし意外と難しいのね。
営巣始まってしまうと葉っぱに隠れてしまうし。

日が延びてきたので気が付くと18時回ってた。
駐車場に戻るともうとっぷり暮れてました。
ここで日が暮れるまで居るのは久しぶりだな。
しかし今日はセンダイムシクイとオオルリ以外はあまりみかけなかったな。
友人宅に着いたらもう20時半を回ってました。
そこから小田百で買物して一旦帰宅。
荷物を下ろして洗濯物の乾燥に再出発。

ファイル 2298-5.jpg
夕飯は吉野家で牛丼セット。
吉牛とか結構久しぶりになるな。
量的にちょっと多いけど。
なんか汁だくになっててびっくり。
スキ家みたいでどうなんだろう。

なんだかんだで今日は12km程歩いた。
標高差が300~400mあったので割と疲労。
と言うか金沢林道上がってる時に足攣ったしな。
朝足が攣るのはあるけど運動してる最中は久しぶり。
まあ大満足ですが。

明日は雨だと言うのでまったりの予定。
母上の通院とかあるのだけどね。

はればれ [2016年04月15日(金)21時39分]

今日は晴れ。
実に良い天気で暖かい。
漸く春になった感じ。

ファイル 2297-1.jpg
今日の富士山。
完全に春の風景になってますね。
手前の街路樹は茂って、遠くの富士山は軽く霞む。
雨の後でもないと空はあんまり青く無い。
夏になればまた青空が帰ってくるのですが。

九州の方は早くも雨の予報だそうで。
地震の後の雨は土砂災害の危険があるので注意して欲しいですね。
ひとまず知り合いで連絡付きそうな九州在住の人は大丈夫でしたわ。
ネット時代になって遠方の知り合いも増えてきたので遠い所の災害で知り合いが被災するなんてことも多くなったよ。
言葉と文化の壁が無くなればこれが世界的になるのかな。
まだ日本人だと海外の戦争とかは対岸の火事。

今日の昼飯はカップ麺。
写真撮り忘れたけど金ちゃんラーメン塩味。
金ちゃんラーメン自体四国と言うのはこの前知った(^^;
所謂ご当地ジャンクフードw
オーソドックスだけど嫌いじゃないな。

仕事のマシンをWindows7とWindows10とのデュアルブートにしようとして悪戦苦闘してる。
新しいディスクへの移行は巧く行ったんだけど、ブートローダーの問題で躓いた。
Windows8以降はMBRからGPTにブートローダーが変わってるのね。
GPTでもWindows7はブート出来るのだけど、元のWindows7環境がMBRだった\(•ㅂ•)/
元々謎の100MBパーティションがあって、多分簡単にGPTに変換出来る様になってるのだと思うのだけど。
その変換方法が解らずに苦労してると言う。
GPTにしてからWindows7のパーティションを戻しても駄目っぽいしどうしたものかな。

ひとまず同僚が別の方法で成功してるので、その方法使って見ようかと。
まずはWindows7自体のバックアップで全体をバックアップするとのこと。
今日しかけて作業は週明けかな。
週明けは出張が入ってるので実際の作業は火曜あたりになりそうだけど。
本当古い開発環境とかが10でも動いてくれれば問題なかったんだけどね。

明日は晴れらしいのでおでかけかな。
早めに用意して置こう。

今日もどんより [2016年04月14日(木)22時34分]

今日は曇り一時晴れ。
なかなかスッキリ晴れない。
金曜から土曜にかけては晴れると言ってるけど。

ここ暫く色々調子が悪い我が屋のPCですが。
最後に残ったサブマシンについて、対策を再開。
結局OSの初期化になりましたわ。
一応Windows10の初期状態に戻してみたのだけど。
ただまだDLLのエラーが出ている。
これはもうハードウエアのエラーと見るべきかな。

メインマシンがWindowsXPだった頃にWindows7実験機としてそろえたのですよね。
中身はマザボから全部パーツで揃えて久々に組み立てた奴。
もう5年は使ってると思う。
そう考えると寿命と見ても良いかな。
アナログ時代の録画データを編集するとかの用途だったけど、そもそも弄ってる暇がなくなってるのですわ。
電源も暫く入れてなかったし(^^;
データだけ吸い上げて処分かなぁ…

ファイル 2296-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はエースコックのCoCo壱番屋辛口派に捧げるとび辛カレーラーメンと言うのを頂きました。
辛口カレーの上にさらにトビ辛スパイスと言うのが付いて来たw
ちょこっと掛けたけどやはり滅茶辛かったですわ。
けど美味しかった(゚∀゚)

九州で大きい地震があったみたい。
直前に東京で小さいのがあって情報がちょっと混乱した。
東京直下型で震度7かと思ったわ。
東南海が騒がれててさくっと通り過ぎてる。
本当日本は何処行っても地震に遭遇するなぁ。
ひとまず何時もネットで見てる知り合いは無事だった模様。

震度7と言うと311以来ですね。
もう想像が付かない。
でも小田原も人ごとじゃないんだよね。
うちみたいな古い規格の家はまず間違いなく倒壊する。
平屋だからまら二階に押しつぶされるはないけど。
どっちみち地震が来たらおしまいだね。

ひとまず備えを再点検かな。
現状何もしてないにちかいからな。

晴れから雨 [2016年04月13日(水)21時34分]

今日は曇り一時晴れのち雨。
一日で天気がコロコロかわったわ。
気温は上がって割と暖かかったけど。

今日はウインドウズアップデートの日。
保有する機材が多いとアップデートも大変ですわ。
ドメイン管理していると楽なんだけどね。
あと地味に勿体ないのは各PCにそれぞれダウンロードすること。
アップデートキットみたいなのを一旦ダウンロードしたらシェア出来る仕組み欲しいよね。
ならドメイン管理しろってことなんだろうけどw

Windows10のアップグレードが無償で出来るのは7月28日までなのね。
どうやら一度アップグレードして、元に戻してもライセンスは有効になると言う話が出てる。
7月以降はダウンロード出来ないので、インストールメディアを造って置く必要もあるみたいだけど。
有償になれば1万なにがしかかかるからね。
会社のマシンも上げておくかなと。

ファイル 2295-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
7-11PBの一風堂豚骨ラーメンですわ。
ノンフライ麺で美味しいですよ。
値段も200円後半と言うちょっとリッチなお値段ですが。
それでもコンビニ弁当よりは安いんだけどね。
本当カップ麺天国だわw

タブレットPCがディスク不足やと警告してくる。
32GのSSDだけどOSのリカバリーメディアが別パーティションにあったりで、実質23Gくらいなのね。
もともと結構ぎりぎりのサイズだしね。
microSDのスロットがあるのでそこで容量増やすのが簡単ですわ。
認識する容量は32Gまでかと思ってたなけど試しに64Gを挿したら認識したよ。
OneDriveの同期フォルダーとかデータ保存先を変更してみた。
これかやるとシャットダウンしないと抜けなくねるのだけど。

アクロニス社のTrue Imageで問題が出ていましたが。
サポートに色々調べてもらって、指示された方法で対策してみたらなとか問題解決したっぽい。
方法は一旦製品をアンインストールと言うか完全消去して、レジストリも綺麗にしてから再インストールすると言う。
完全消去するツールを提供してもらったのでした。
いや本当滅茶丁寧な対応してもらって助かったわ。

気温が戻ってきて有難い。
もう寒いのは要らないよ。