記事一覧

はればれ [2016年03月01日(火)21時23分]

今日は晴れ。
快晴で雲一つなくすっきり!
けれど気温は低くて昼間でも寒かった。

ファイル 2252-1.jpg
今日の富士山。
1日おいて姿見せてくださいました。
昨日の雨で空気中の塵は一層されたのか、さらに寒さで水蒸気も出なくて実にくっきりです。
東側の斜面は完璧に積もってるのだけど、南側が相当禿げてるのね。
やはり風の所為で雪が飛ばされたのかな。
北側にも若干地肌見えてる所がありますが。
いずれにしても今登ろうとしたら完全に冬山登山ですね。

三月になってしまいましたね。
あっと言う間に今年も2ヶ月が経過したと言う。
今年も気が付くと終わってるパターンかしらねぇ。
歳喰うとこう言うことになるんだな。
今月は母上の手術とかもあるし忙しいな。

ファイル 2252-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はどん兵衛の鬼かき揚げ天ぷらうどんを頂きました。
玉ねぎ入ったかき揚げなのだそうだ。
なかなかに美味しかったでござるよ。
けれどやはり濃い汁にそばが良いなぁ…

JR東海が提訴した徘徊老人の事故の賠償請求の最高裁判決が出ましたね。
要介護1の奥さんや離れて過ごす息子に請求するとか、鬼畜な請求だったのですが、家族側の勝訴になったみたいで。
JRの提訴を公平性云々で言う人も居るけど、だったら病気とかでホームから転落した人からも動揺に賠償請求してるんですか?
自殺とか明かな過失がある場合は仕方ないと思うけど。
なぜ特老に入れておかないかと言う意見もありましたが、特老の入所が何年待ちか知ってますか?

ファイル 2252-3.jpg
ちょっと遅くなったら母上は寝てしまってた。
夕飯まだだったし、母上の飯を用意しようと乾燥機掛ける前に戻ったのでもう一度おでかけ。
近くのスキ屋で牛ビビンバ丼定食を頂きました。
松屋のビビン丼を想像したわ。
これはこれで美味しかった。

最近朝起きるのが遅い。
木曜出張なのだけど起きれるかな。

どんより [2016年02月29日(月)21時55分]

今日は曇り一次晴れのち雨。
結構天気がコロコロかわったわ。
そして寒い!

今日はそんなんで富士山は見えず。
朝はまだ雨とか降ってなかったので助かったのですが。
ただし散髪したあとでこの気温なので体調がイマイチ。
風邪とかの症状は出ないのだけど1日だるかったですわ。
半分うつらうつらしてしまった。
昨日はしっかり寝てるはずなんだけど、SASが出たかな。

ファイル 2251-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
ちょっとお高い7-11のPBのすみれ札幌濃厚味噌ラーメン。
ノンフライ麺でもちもちしてました。
けど食感は普通の方が良いかな(^^;
今日もおむすびプラスしましたけど。

午後はちょっと銀行へ。
出掛けようとしたらまた豪雨。
なんか昨日から雨に遭遇する率高いな。
戻って来たら止んでるし(^^;
本来部下に行って貰う予定だったのだけどお休みしちゃってたので。
月末月初忙しいから体調崩さない様にねって念をおしたんだけどね(^^;

Raspberry Pi の新しい3が出たらしいのですよ。
サンプルで一つ買おうかと思ってRSで注文しようとしたのね。
カートには入れられたのだけど決済しようとすると「只今販売できません」になってしまう。
2から3への変更点でBTとWi-Fiをオンチップで乗せてるらしいのだけど、どうもその技適通してないみたいなのね。
今は並行輸入扱いになるので当然と言えば当然なのだけど。
ただ最近は技適通してないデバイスについては五月蠅いらしいの。
その関係かなと思ってるんですが。
日本版正式に出るまで待ちかな。

Raspberry Piと言うとZEROもあるのですが、日本だと一向に出る気配がないですね。
小型化して代わりに性能は一部削ってるのですが。
米国だと学習用として結構な数捌けてるらしいのだけど、日本だとそう言う土壌がないのかな。
ミンティアとかのケースに入るので簡易スティックPCになるのよね。
Raspberry Piは色々遊べるの判って来たので日本でも展開してほしですわ。

ここ最近はBSの受信が割と良い感じ。
風でまた方向変わったのかな…

散髪 [2016年02月28日(日)21時13分]

今日も晴れ。
気温は暖かく春になったみたい。
この暖かい日にやってしまおうと言う事で散髪行ってきた。

ファイル 2250-1.jpg
今日の富士山。
ちょっと霞がかかっててぼんやりしてる。
段々と春らしくなってきたと言うことかな。
今日は暖かいしそれだけ水蒸気も出てるんでしょうね。
まだ富士山の雪は解けてないけど。

ファイル 2250-2.jpg
ちなみに昨日の富士山。
昨日の方がくっきりしていましたね。
昨日はもうちょっと気温低かったし、気温と水蒸気量の関連はあるんでしょうね。
これからは段々と今日の見え方が増えてくるんですね。
まだまだ寒い日はあるからくっきり見える時もあるだろうけど。

今日はひたすら洗濯。
ワイシャツの洗濯もあるので二回ですな。
ほいでもって暖かいし散髪に行ってきたよ。
珍しく床屋は後輩に鋏いれてもらった。
やはり散髪してると寝てしまうね(^^;

それから給油と乾燥機かけ。
ガソリンはまた値下がりして会員価格で100円切った。
この値段で安定するとよさげだけど経済的にはどうなのかな。
あまりに石油が安いと景気悪うなるってのもあるしね。
割とカリウムみたいに高くても低くても駄目みたいな。
乾燥機かけてコンビニ寄って弁当買って母上に食べてもらう。

それから更に出発して昼飯食いつつお仕事。
四川坦々麺に行ってみたけど13時回ってるのにまだ並んでたよ。
仕方ないので一旦会社に車停めて味寿々に行ってみた。
何年ぶりになるかな。
娘さんだか嫁さんだかが手伝いに入ってました。

ファイル 2250-3.jpg
勿論食べたのは味寿々麺!
相変わらず普通でも結構量が多いのね。
刻み叉焼が山になってるもんね。
昔食べてたのはピリ辛の方だったか、ちょっと甘く感じたな。
今度はピリ辛食べて見るかしら。

お仕事は割とちゃっちゃと進んだ。
それでも夕方までかかってしまいました。
それからケイヨーデーツーへお買い物。
移動しようと思ったら雨が降ってきた。
最初はパラパラと来てたのだけど、買物おわって店でたら土砂降り(^^;

雨になって気温下がってきた。
午前中に散髪いってきて良かったけど、風邪引かない様にきをつけないと。
この先暖かくなるのを期待したんだけどね。
夕飯は豚の味噌焼きを焼いて頂きました。
量的にはちょっと控えめにして。

二月も明日でおわりなのね。
閏年なので1日お得。

桜ヶ丘公園 [2016年02月27日(土)22時12分]

今日も晴れ。
良い天気が続くのは久々な感じ。
そして今日は暖かい!

この天気なので今日はお出かけとなりました。
と言っても起きたのが8時過ぎなので出掛ける時間はいつも通りなのだけど。
今日は多摩にある桜ヶ丘公園ってとこへ。
性格にはその隣の連光寺公園なのだけど。
行きは圏央道の相模原I.C.から元橋本を経由して都道158号線へ。

ファイル 2249-1.jpg
途中南大沢のカツ屋で昼飯。
期間限定の野菜ましましニンニクチキンカツとか言うのを。
なかなかにボリュームがあったわ。
ニンニクが結構効いてたけどトッピングされてたのが焦がしニンニクだったのかな。
あとマヨもついててこってりなんてもんじゃないw
たいらげたけど結構重たかったで。

昼飯食べてからひとまず駐車場へ。
駐車場にバーダーが集まっていたけどもう帰り支度してた。
公園内を散策してみるも鳥の気配がまったくなくて。
ヒヨドリは居た見たいだけど。
でもって最初に遭遇したのがモズ。
居ない訳じゃないのだけど数が少ない?

更に散策してると山梨の方から来たと言うバーダーさんに遭遇。
そのまま合流して連光寺公園へ移動してみました。
ここでもバーダーさんが何人か。
今日の目的のトラツグミの出現場所であります。
しかし地元の人の話によるとトラツグミは午前中に居たみたいな話で残念ながら遭遇できず。

ファイル 2249-2.jpg
広場の植え込みの裏側が斜面になっていて、そこで野鳥を何種類か発見です。
まずはルリビタキの雌。
植え込みの地面近くの隙間を移動してたのを発見。
どうやらミミズかなにかを食べていたみたい。
一緒に地鳴きしてるのが居たけど、そっちはウグイスかな。
枝の影に隠れてるうえにちょこまか動いてて写真は撮れなかった。

ファイル 2249-3.jpg
斜面を下って行くとフェンスに隙間が作られてて桜ヶ丘公園に繋がってました。
連光寺公園は木が茂ってる公園だけど、桜ヶ丘公園は広々とした感じで。
ここでもルリビタキ雌が居ましたよ。
あとここでジョウビタキ雄も発見。
他にエナガやシジュウカラも居たけど、やはりちょこまか動いてて撮れなかったわ。
桜ヶ丘公園から連光寺公園の方に植わってる高い木を見るとアオゲラが居ました。

ファイル 2249-4.jpg
連光寺公園に戻って植え込みを見るとシロハラが出てきてた。
茂みの中にも何か居たのだけど、色からすると多分ガビチョウかな。
桜ヶ丘公園に居る時に鳴き声聞こえてたし。
広さは連光寺公園の方が狭いけど、木が茂っていてこちらの方がやはり鳥は多い感じ。
今日は風も強かったのでそれもあって数が少ないのかな。

ファイル 2249-5.jpg
連光寺公園の散策路を歩いてたらまたアオゲラを発見。
同じ位の高さで撮影できたので、良い感じで観察出来た。
写真も撮れたけど動画も撮れたよ。
アオゲラも結構遭遇率低くて写真が撮れるのは1年半ぶりくらいかな。
少なくとも今のレンズとカメラで撮るのは初めてですわ。

16時過ぎて寒くなってきたし、日も陰ってきたので撤収。
帰りは川崎能面に出て帰った。
都道41号から都道9号へ出て県道9号になって、そこでマクド発見。
府中街道生田店でお茶しました。
名称未決定バーガーが名前付いたのねw
それとハチミツレモンシェークを頂きました。

そのあと枡形一丁目で県道13号に入って、清水台で県道14号に入ってそこから川崎I.C.で東名に乗って帰投。
友人宅には18時台に着きましたよ。
それからコインランドリーで洗濯物を乾かせてから帰宅。
多摩地区はあんまり行った事が無かったので面白かったわ。

明日はちょっとお仕事ですな。
晴れると良いけど。

診察 [2016年02月26日(金)20時59分]

今日は晴れ。
気温は低いけど快晴。
早く暖かくなってくれないかしら。

ファイル 2248-1.jpg
今日の富士山。
久しぶりに快晴でくっきり見えましたよ。
昨日の雪で少しまた積雪増えたかな。
南側斜面は相変わらず風強いのか飛ばされて地肌見えてるけど。
春になっても大体この状態は維持するかな。

今日は朝飯抜きで通院であります。
と言っても母上の通院なのだけど。
なんか自分も面倒で飯食わないで行ったわ。
朝飯抜きの人ってこんな感じなのか。
抜いてもなんとかなるもんだな。

流石に午前中の総合病院なので滅茶混み。
採血の待ちが結構長かったわ。
その後心臓エコーの検査。
診察の予約は入ってなかったけど診察有りでした。
ここでまた偉くまたされる(^^;

診断の結果は不整脈がやはり出ているとのこと。
心筋梗塞とか病名は特に言われなかったな。
ただ鼓動が一次停止するのであまりに長いと失神すると言う。
逆に言うと一次的にでも止まってまた動いてるのがちょっと凄いと思った。
90年稼動してもまだこの元気と言うか、心臓すごい。

結論として来月手術して心臓ペースメーカーを埋め込むこととなりました。
高齢ではあるけどペースメーカー入れる事で不整脈は除去できるので。
今までこれと行った大病してないし、90歳にして初手術か。
担当医はまだ若い感じだけど、経験から言えば歳よりより若い方が良い場合があるからね。
まずは色々と準備やらせねばな。

ファイル 2248-2.jpg
家に戻って母上には弁当買って食べてもらった。
儂はそのままでかけて会社。
その前に日彰亭に行ってお昼ご飯。
今日は支那竹ラーメンにしましたよ。
今日もスープ飲み干してしまったわ。

午後はせっせとお仕事。
今週はなんだかんだと割り込みが入って仕事あんまり進まなかったからね。
明日か明後日のどっちかも仕事せねばな。
今日頑張ったので大分進んだのです。
もう一本仕事も控えてるからのんびりできない。

近くのセブンイレブンは開店したけどハックドラッグが未だ。
何時開店になるんだろう…