記事一覧

ちょっとお仕事 [2016年05月02日(月)19時31分]

今日は曇り。
午前中は薄日が射してたけど段々雲が厚くなった。
連休中日は雨かな。

昨日北富士演習場で燃えかすでスラックス汚したので帰って来てから洗濯したのね。
夜中に乾かしてたけどどうにか乾いた(゚∀゚)
冬用と夏用のズボンはあるのだけど、この時期はこのスラックスの他は仕事用だけと言うw
そろそろ着るもの買いそろえないとな。

連休に入ってからちょっと色々動いて疲れたみたいな。
午前中はちょっと軽くダウン。
撮ってきた写真とか整理してたのだけど。
午後からは事務所でちょいお仕事。
作ったモジュールに問題が出たみたいなので調べてた。
けど再現しないのでどうしたものか。

今日の昼飯はコンビニの素麺。
なんか食べたくなったので(^^;
けどカロリー的にはちょっと少ない。
あとでカップ麺も頂きました。
これで丁度500kcalですわ。
少ないままで放置すると低血糖起こすから怖いの。

気が付くとアクロニスのバックアップソフトがアップデート来てる。
最初はWindowsを動作させたままバックアップできると言うのが売りで購入したのだわ。
そのあとディスクのクローンを作成できると言うのが結構便利で結構活用の範囲が広がったのね。
最近はクラウドバックアップが出来ると言うのでさらに便利になってきてる。
特にタブレットを使ってるとクラウドバックアップは便利だわ。
トラブル時にUSBブートさせるのとと物理キーボード接続と言うハードルは有りますが。

一応暗号化して保存されてるので簡単には悪用されないとは思うけど。
暗号化キーを何処に保存してるかとか問題はあるな。
暗号化キーをPCに保存しておいたらPCがトラブルになった時に複合化できないのでサーバーの何処かにあるはずなのよね。
流石に同じサーバーに置くとか言う愚行はやってないと思うけど。
如何にそのマッチングをオーナーだけに許可するかと言う命題は重要なテーマだろうな。
バックアップソリューションはセキュリティーソリューションと同じ位に重要だわ。

自分で作ったデータは自分で保護するのが基本。
クラウドにバックアップと言うのは災害時の事を考えると割と重要なのよね。

河口湖フィールドセンター [2016年05月01日(日)22時09分]

今日は晴れ。
良い天気が続いた。
今日はお出かけの日。

何時もの友人を拾っておでかけ。
今日は富士山近くへGO!
ここからも富士山ばっちり見えてるし!
下道で須走まで出てそこから東富士五湖道路。
山中湖I.C.で降りてまずは北富士演習場へ。
連休中は立ち入りできるのです。

ファイル 2313-1.jpg
野焼きをした後なのでどうかと思ったら綺麗さっぱり。
焼け残った茎がそこら中にあって、スラックスが炭だらけになったw
ウグイスのお立ち台になる立木にはカワラヒワしかいなかったです。
ちょっと西の方に移動するとノビタキの地鳴き。
そのうち木の天辺でさえずってるノビタキを発見。
草が焼かれて登る場所がないので木に登ったみたい。
野焼きの弊害もあるけど、代わりにホオアカが地面を歩くのは良く見えましたw

もう少し草が生えてこないと無理そうなのでひとまず離脱。
次に河口湖フィールドセンターと言う所に行ってみました。
ここに黒ツグミが出ると言う話でしたので。
行ってみたら他の場所で会ったことある人が居たw
結構色々な種類の鳥が出ましたよ。

ファイル 2313-2.jpg
最初センダイムシクイが水浴びに来ていて、しばらくするとヒガラやコガラも来だした。
そして始めてみるノジコと言う鳥。
配色がアオジとかそう言う感じですわ。
まだまだ知らない種類が多い。
そのうちキセキレイがペアで来て水辺を闊歩してた。

ファイル 2313-3.jpg
暫くしたらキビタキも現れました。
どうやら雄が二羽居るみたいで、片方が水浴びしてしばらくするともう一羽現れてチェースを始めるのね。
何度も現れては追っかけ回されてた。
時期的に縄張り争いが激しいのでしょうね。
このほかホオジロがやはりペアで現れてたよ。

ファイル 2313-4.jpg
そして遂に目標のクロツグミさん登場。
最初駐車場からの道の上を歩いてた(^^;
ちょっと距離があって小さくしか撮れなかったのですが。
池の近くの広場でもう少し大きい写真が撮れました。
午前中は水浴びにも来てたそうなのですが。

このあともメボソムシクイや、木の上の方にイカルも居た。
遠くの方でアカゲラの鳴き声も聞こえてました。
ここも富士山の廻りなので基本水たまりが無いのね。
なので池や水たまりがあると鳥が集まる構造になるのよ。
なので以外と色々鳥が集まってイイ感じ。
結局閉園時間近くまで今したよ。
本当は奥庭にも行ってみようかと言う話もしてたのだけど。

ファイル 2313-5.jpg
昼飯食べそびれたので富士吉田のなか卯で海鮮ちらし。
これにサラダ付けていただきました。
食事も取りやすいので良いかも。
食べ終わってから、この前発見したトンネルを通って一回河口湖に出てみて、それから東富士五湖道路へ乗って帰投。

須走からはまた下道で国道246号へ。
途中眠くなってきたのでちょっと休憩を取ったり。
何時もは無理しちゃうけど、やはりちょっと休憩するだけで違うのね。
これからは眠いと思ったら休憩する癖を確実に付けよう。
そしてR246に出たら交差点の所で既に超渋滞。

これは山北まで出るのにえらい時間かかりそうと言うことで、足柄峠経由へ変更。
足柄駅からのコースなので途中まではミカン道みたいな狭い山道を走ったよ。
小山駅からの道に出ると車が連なってたw
皆考える事が一緒と言うか。
しかも皆飛ばすw
万葉公園を過ぎて下り坂になってもガンガンに飛ばすし。
久々に足柄峠越えしてしまったわ。
友人を下ろして帰宅したのが19時半。
思ったよりも早く帰れました。

フィールドセンターはなかなか良いかも知れない。
実は有料だったりするのだけど、充分あり。
むしろ有料で管理されてると言う事もあるかも。
結構知らない鳥に出会えるかも知れないな。
標高も1000mは行ってるので出現する鳥も違ってるみたいだし。

気圧計がちゃんと働いてるのを確認。
五合目に行くときが楽しみ(゚∀゚)

カラオケ会 [2016年04月30日(土)23時32分]

今日は晴れ。
1日良い天気で暑いくらい。
しかし風が強かった。
そして夜になって冷えてきた。

ファイル 2312-5.jpg
今日の富士山。
少し雲がかかってるけど霞んでないのでくっきり。
これで風が強くなければなぁ。
富士山もなかなか顔出さないからね。
本当山の天気変わりすぎ

朝は普通に起きて支度。
洗濯物あらってから即乾燥機かけに出発。
今日は午後からお出かけなので帰ってきてからが無理っぽいので。
10時頃には支度官僚。
それからうだうだして11時半頃再度出発。

ファイル 2312-1.jpg
開成駅までは紫水大橋通って徒歩。
開成駅の駅前のロマンスカーのカバーが開けられてた。
監視カメラはあるけどちょっと心配。
帰って来た時にもまだ開いてたしな。
鐵は本当何しでかすかわからんし。

小田急で海老名に出て相鉄で横浜。
相鉄に特急が出来て大分楽になりましたわ。
今日もKindleでプライムビデオ見つつ移動したよ。
本当移動中のプライムビデオは良いわ。
ミニオンズ2を見てしまった。

ファイル 2312-2.jpg
横浜駅に着いてから星野うどんで昼飯。
星野うどんで食べるのって何年ぶりだろう。
かき揚げ天玉うどんを頂きました。
かき揚げも種類があるから選べば良かったな。
生姜を入れすぎてしまってちょっと辛かった(^^;

それから程なく集合。
地下鉄の駅通って浜ボールへ。
ここのパセラでカラオケ会であります。
年に2回くらいかな。
旧知の人と集う貴重な機会でもあるのだけど。

ファイル 2312-3.jpg
飲み放題コースを選んで、これも付けたw
やはりパセラと言えばハニトーですな。
人数居るからあっと言う間に捌けてしまうのだけど。
今日は4時間コースでしたけどあっと言う間。
ちなみにリモコンのタブレットが調子悪くて何度も交換になったのね。
そしたらお詫びに15分延長付けてもらった。

ファイル 2312-4.jpg
カラオケの後は何時ものジョナサンで夕飯会。
タスマニアビーフが消えてアグー豚とかになってた。
良く考えたら豚肉使ったハンバーグだったのか。
写真はエビフライを囓ったあとですがw
美味しかったですよ。

帰りも相鉄⇒小田急で。
21:11の相鉄に乗ったけど、結局帰宅は23時回ってた。
開成駅からの歩きがちんたら歩くとかかるしね。
帰りは滅茶風が強くて寒かったわ。
まだまだ春とは言っても夜は寒いのね。

なんだかんだと今日は疲れた。
明日はまたおでかけかの。

天気回復 [2016年04月29日(金)22時08分]

今日は雨後晴れ。
機能の雨が残ってる感じだけど、直ぐに晴れてきたよ。
このまま最初の3日は天気良さそう。

今日はまず洗濯三昧。
ワイシャツの洗濯もあるので二回洗濯ですよ。
朝は母上をデイサービスに送り出すのでちょっとばたばたした。
今日は旗日なのでヘルパーさんは来ないのです。
送りだしてからはまったりと録画消化しつつ洗濯。

ファイル 2311-1.jpg
お昼頃に動き出すw
ますは腹ごしらえで日照亭で昼飯。
今日はワンタン麺を頂きました。
一度ダシ強化のメニューを食べてしまうと普通のがおとなしく感じる(^^;
制限中だしスープは残しましたわ。

腹ごしらえしてからちょいとお山へ。
情報交換目的ですね。
途中晴れて居るのに雨が落ちてきた。
それも直に消えたけど、見事なまでに青空に雨でしたわ。
今日は割と不安定な天気だったな。

ファイル 2311-2.jpg
今日はいつもの御三家くらいしか現れなかった。
珍しいところでコゲラが水浴びに来てたよ。
キツツキが水浴びしてるところはあんまり見かけない。
しかも水浴びと言っても全身浸かる感じじゃないし。
お山にも結構来てるけど、コゲラが水場に来るのを見るのは2回目くらいだわ。

ファイル 2311-3.jpg
あとは本当メジロやシジュウカラ、ヤマガラ。
あとは相当な時間ヒヨドリが陣取ってた。
ヒヨドリも営巣の時期で気が立ってるのか、他の鳥を追い回す。
しかも4、5羽でまとまってくるから他の鳥はたまったもんじゃないわ。
おかげで今日は午後キビタキは現れなかった。

16時位になって諦めて離脱しました。
大体皆さん同じ様に帰っていった。
お山は割と色々な人が来るのでバーダーの知り合い増やすにはもってこいなのね。
友人の方が足繁く通ってるので知り合い多いけど。
結局の所は口コミで色々な情報を貰う事になるのでこう言う場も大事なのです。

地元にもどってから小田百へ。
乾燥機かけつつお買い物。
明日おでかけの用事があるので今日食材を仕入れようと言う。
あとで考えたら明日も午前中は時間ああったのだけどね。
ひとまず用事を終えて帰宅。
戻ってからビールでかんぺい!

明日は横浜へおでかけ。
天気良さそうで良かったわ。

雨 [2016年04月28日(木)22時11分]

今日は雨。
午後はあがるとか言ってたけどずっと降ってた。
まだ気温が下がらなかったから良いけど。

明日はお休みなので今週は今日でおしまい。
と言うか連休に入るので今月は今日でおしまいなのです。
諸々の支払いとかは5月2日でもOKなのだけど、事務所がお休みだからね。
今日のうちに支払い関係は済ませてしまった。
これで安心してお休みできるってもんですわ。

今年は割と連休取りやすい日程よね。
5月の2日と6日を休みにすれば10連休。
うちの会社もそのカレンダーにしてますよ!
ただしちょっと事務所に出て仕事すると思うけど。
電話とか入らない状態で仕事できると言うめりっともあるし(^^;
まあ立場的に勤務表は形式的なもんだからね。

ファイル 2310-1.jpg
今日の昼飯はカレー。
レトルトカレーのバターチキンとパックの御飯。
昨日のも美味しかったけど、バターチキンも美味しい。
お値段が300円程するのですが、それ相応の味なのよね。
少なくともコンビニ弁当のカレーよりは美味しいと思う。
御飯を炊くともっと安上がりかな。

最近はテレビ会社がネットでコンテンツを配信したりするのを始めてるのですが。
今度始まったAbemaTVがなかなかに豪気らしいのね。
一挙放送の類をやってるみたいで。
最初だけと言う気がしないでもないけど。
コンテンツは沢山持ってるのだから使いような訳ですな。

しかし如何せんテレビ局だからね。
旧態依然の感覚でやると失敗しかねないかな。
そのあたり様子見なところはある。
あと最初は良い感じでもどんどん駄目になってくサービスは他にもいっぱいあったからね。
しかしインターネットが一般的になって20年だけど、まだまだこう言う広がりはあるのですな。

連休の天気は保ってくれるかしら。
まあ雨なら雨の過ごし方があるけど。