記事一覧

雨降った [2015年08月26日(水)22時09分]

今日は雨後曇り。
朝方は結構雨降ってた。
昼間はちょっと晴れ間見えたけど1日どんより。
作業場の中にいるとあんまり天気見えないのよね。

今朝は結構冷えた。
一昨日あたりまでは短パンにTシャツとかだったのだけど、昨日は流石にスゥエットを何ヶ月ぶりかに出したわ。
そして布団を被って寝たよ。
なんとスズが布団に潜り混んで来た!
もうそんな季節なんだなと言う(^^;

昼間も涼しかったらあれだけど普通でしたね。
それでも10月上旬とかの気候って予報で言ってた。
台風の影響で涼しくなってるのだと思うのだけど。
まだ8月だけどこの涼しさは逆に体調崩す人も多いみたい。
儂もどことなくだるい感じだものなぁ…

ファイル 2064-1.jpg
今日の昼飯は筍の弁当。
これもなかなかに美味しかったですわ。
コンビニ弁当も油ものじゃないのを選ぶのが大変ですわ。
段々とレパートリーが減ってくる。
かと要って麺類は自分の会社以外だとなぁ(^^;

今の仕事は大体19時頃まで仕事して戻ってるのね。
小田原駅まで徒歩で20分。
そこから電車で10分。
更に事務所の駐車場まで10分。
そこから小田百に行って洗濯物乾燥させるのに20分。
家に戻るまでには大体1時間か1時間半かかる。
同じ市内でも場所によって時間かかるわ。

お仕事の方は効率上がってきた。
予定だと来週の末位に第一段階終了の見込みだったけど、今のペースで行けば来週頭には行けるかな。
サポートするお仕事なのでそこで終了じゃないのですが。
それでも早く片付けられると色々と手が打てるので良いわ。
お金貰って仕事してるんだから当たり前なんだけど。

涼しいと猫の暖かさが染みる(^^;
あと二ヶ月くらいで布団占領されるなw

久々の雨 [2015年08月25日(火)22時23分]

今日は曇り後雨。
天気予報通りに夕方から雨になった。
最近のちょっと振りじゃなくて結構本気振り。
台風も来てるので雨雲元気になってるのね。

事務所で仕事していても平日はまったりだけど外に出ても似た感じ。
一般のサラリーマンはこう言う生活をして居るのね。
平日から波乱万丈も嫌だけどさ。
朝と行っても都内とかへ出勤してる人に比べると遅いので楽。
何より電車で普通に座れるしね。

今日はうちの他のメンバー含めて客先現地で作業で人少なかった。
まあやることは決まってるので黙々とこなしてましたが。
外の気温は涼しかったのだけど作業場所は逆に湿度高くて蒸し暑かった。
職場環境の温度指定はあるけど湿度ってあったっけ。
お客さんとこなのでタイ締めてるけどクールビズで行こうかな。

今日の昼飯もコンビニ弁当。
今日はミニカツ丼を頂きました。
電子レンジが無いので暖められないけどそれでも美味しい。
最近のコンビニ飯も美味しくはなってるのか。
しかしカップ麺に比べると高く付くなぁ(^^;

朝のコンビニでは他に飲み物も買ってる。
今の現場はお茶とか無いのでパックのお茶を買ってってる。
ここんとこジャスミン茶がお気に入りなので2パックほど買うのね。
パックだとジャスミン茶置いてるところが少ないのだけど、通り道のコンビニに置いてあって助かった。

今日は小田百のポイント加算日なので帰りに洗濯物を乾かしつつ買いもの。
毎週火曜と土曜がポイント加算日なのでそれを狙う様にしてる。
だいたい週二回でまとめるとイイ感じで回るのよ。
家族2人だし旨くエネゲル係数下げる方向で。
野菜とか買うとどうしても上がる方向になってしまうのだけど。
雨が多いと野菜の値段上がるしなぁ…

台風シーズンに入った感じかねぇ。
雨多いとそれはそれで嫌だなぁ。

外のお仕事3日目 [2015年08月24日(月)21時30分]

今日は晴れ後曇り。
昼間はちょっと暑かったけど夕方から涼しい。
段々と秋になってきてますな。

今日も外でお仕事。
朝は同じ時間に起きるので普段通りなんだけど、出掛けるのが早いので色々と効率的に動かないとあかん。
ほいでもって今日は2本早い電車で出掛けた。
当然到着も2本分早くなるわけで余裕ね。
このペースで行くのがベストかな。

そう言えば先方の社長さんには合ったこと無いのね。
紹介されていないけど、多分この人だろうなと言うのは見かけてる。
何となく他のスタッフが合わせたく無いオーラがw
仕事する上で問題ないしそこは拘らない。
本当会社毎にそれぞれだなぁと言う感じ。

今日の昼飯はコンビニ弁当。
鶏そぼろ三色弁当ってのにした。
これあたりが一番無難かなぁ。
値段的にアレだけど駅弁も良いかなとか思ったり。
冷めても美味しいし値段相応のものがあるよね。

帰りに洗濯物を乾燥させて帰ってる。
なので帰りの時間が大体30分遅れるのね。
やはり家に乾燥機欲しくなるなぁ。
でも導入するならガスと決めてるので相当な値段になるのよ。
介護用ってことで補助とか出ないかしら(^^;

中国で爆発が続くなと思ったら日本でも起きてるし。
しかもどちらもうちの県。
相模総合補給廠は弾薬じゃないみたいだけど、だとすると何が爆発したんだろう。
米軍内の話だから本当の事がどこまで知らされるのかと言う話だな。
世界的にチャイナボカンの動きとかはアレですなぁ。

平日は帰って食べて寝るだけの生活になってるな。
世の中のお父さんは大抵そうなんだろうけど。

週末忙しい [2015年08月23日(日)22時47分]

今日は晴れ後雨。
朝方結構降ったけど気が付かなかった。
昼間は晴れてて暑かったけど、夕方ちょっと降った。
それでも霧雨程度でしたが。

朝飯は厚揚げ用のソース。
青梗菜と人参とバラ肉で炒めて頂きました。
厚揚げ総菜シリーズは結構美味しいですわよ。
そして飯食ってから直ぐに母上の通院。
相変わらず血圧が高止まり。

診察終わってから一旦母上を家に送って、再度おでかけ。
ガソリンを給油してコンビニでお金下ろして。
それから母上の薬を受け取ってもう一度帰宅。
今度は仔猫を釣れて動物病院へ。
仔猫達ワクチンの接種ですわ。
最初のワクチンは一ヶ月後にもう一度やらないといけない。
黒の方は体重が1kgに行ったよ。
茶虎も640gと順調に成長しております。

仔猫の診察終わってからケイヨーデーツーでお買い物。
猫餌とかを仕入れた。
マジックハンドが売ってたので思わず買ってしまったw
猫がラックの裏とかに物を落っことしてくれるので、それの救済用。
試しに仔猫をこれで掴んだら丁度首回りにぴったりで刺股になる(^^;

コンビニで弁当買ってから帰宅して母上と昼飯。
昼喰ってから今度は事務所。
報告書関連と給与振り込みとかの手続き。
平日はお客さんとこなので休みの日に色々やらないとあかん。
本当は同僚の仕事なんだけどなぁ…
色々やってたら15時半回ってた。

このあとヤビツ峠の途中の展望台にでも行ってみるかなと出発。
秦野に入ったらえらい雲が湧いてきて視界が悪くなってきた。
なので例によって権現山に登りました(゚∀゚)
今日は階段を上ったよ。
何度か途中で止まったけど登り切った。
階段昇った方が息があがった状態から戻るのが早かった。

ファイル 2061-1.jpg
今日は結構な人が来てた。
鳥の方はいつもの連中くらいなのだけど。
エゾムシクイが出てるらしいのだけど遭遇してない。
友人もうまく撮れてないらしいのだけど。
17時半頃離脱して小田百へ。

洗濯物を漸く乾燥機にかけてお買い物(゚∀゚)
母上のリハパンがそろそろ切れるのでHACにも寄ったり。
それでも19時ちょっとに帰宅。
今日は回鍋肉を作って食べたよ。
調理の素は色々便利ですわぁ。

明日はまた天気崩れるみたいだし。
と言うか台風がまた来てるのね。

ヤビツ峠 [2015年08月22日(土)22時36分]

今日は晴れのち曇り。
予想通り天気も晴れておでかけになったわ。
一昨日昨日あたり涼しかったのにまた夏が戻ってきた。

ファイル 2060-1.jpg
今日の富士山。
久しぶりに富士山の姿見えた。
晴れて居ても雲がかかると見えなかったりとか言う日が多いし。
そう言えば完全に山頂の雪も解けてますねぇ。
何時完全に溶けたかは確認できてないなぁ。

今日はヤビツ峠の途中の林道に行ってみようと言うことに。
例によって他のバーダーさんのブログ見ての話なのだけど(^^;
近くなのだけど意外に行かないのよね。
一つには結構激しい道と言うのが理由の一つ。
途中道幅が乗用車一台分の所が結構あるし。
それでも始めて車でヤビツ峠に行った時よりマシになってる。
最初は舗装されていなくてそれこそ全線ダートでしたから(^^;

ファイル 2060-2.jpg
まずは峠の休憩所までいっきに登ったよ。
途中で見晴らし台があるのだけど今日は素通りした。
天気良いのもあってチャリダーがかなり走ってた。
バイクの方が少ないかも知れない。
登るチャリダーも気を付けないといけないのだけど、下りの方が結構き危険な場面があるのよね。
この前の霧ヶ峰みたいな事にならない様にしないといけないし。
チャリダー前提でいれば問題ないのですが。

札掛橋ってとこで林道に入った。
途中舗装が剥がれてたりヤバイ雰囲気がぷんぷん。
地震計だかが設置されてるところに駐車スペースがあったのでそこに停めてあとは徒歩。
鳥とか居るのかなとちょっと心配になったけど一応鳴き声は聞こえてきてる。
札掛林道って名前かと思ったら境沢林道だったのね。

ファイル 2060-3.jpg
終点まで3km弱で、終点から登山道になってました。
途中シジュウカラとかカケスとかヒヨドリとかが居た。
枝被っててなかなか写真が撮れなかった。
終点から折り返して戻って来る途中、砂防ダムの下流で何か飛んでるのを友人が見付けた。
良く観察したらオオルリの幼鳥らしき鳥が居る。
オオルリの雌が幼鳥に餌やってました。
軽装備ってことでOM-Dだけだったのでちょっとピントが甘くなったけどどうにか撮れたよ。

ファイル 2060-4.jpg
車に戻って昼飯替わりのパンかじって再移動。
早戸川林道の金沢橋でヤマセミでも待とうかと。
早戸川林道に着いたら丁度15時位でした。
金沢橋に行ったら権現山で友人が知り合った人がやはりヤマセミ待ちしてました。
丁度カワセミが2、3羽居て取りあえずドボンは免れたわ。
アオゲラも鳴いてたけど写真は撮れず。
あとシジュウカラとメジロも居たけど葉っぱに隠れてて。
何時でも撮れると言うので追いかけなかったのもあるけど。

それから2時間ちょっと待ったけど決定的写真は撮れなかった。
何度かヤマセミが遠くを横切るのは発見したのだけどね。
18時になっていい加減暗くなってきたので撤収することになったよ。
帰り道早戸川橋の方へ移動していたらそっちにヤマセミが居た(^^;
うちらが金沢橋に居たので警戒して避けてたのかも知れない。
そんなもんだなぁ…

すっかり忘れてたけど地元で花火大会でした。
家の近くの県道が見物客の路駐でとんでもない状態になってた(^^;
友人を下ろして帰宅して21時前。
帰宅した途端に花火が終わったw
それから夕飯の用意して母上と食べましたわさ。
麻婆豆腐の素が残ってたのでもう一回麻婆豆腐を作った。
飯食ってから洗濯物乾燥させにもう一度でかけた。
一通り終わって22時。

明日は母上の通院だったり色々あるので忙しい。
雨降るとか言うしなぁ。