記事一覧

新富士変電所 [2015年08月11日(火)21時00分]

今日は晴れ後曇り。
少し雨がぱらつくみたいな話もあったけど結局晴れ。
この夏は雨の予報が出てもなかなか降らない。

今日から母上をまたショートステイに出す。
先週と今週は多分一番暑いと思うので熱中症対策。
あとは儂が大分楽になると言うのもあるので。
面倒見るのが定例化してるのでそれ自体は苦にならないのだけど、色々とアクシデントも多いからね。
実際先週から今週までの間にも色々やらかしてくださったし(^^;
料金的にもそんなに差が無いので助かるのであった。

会社行かないとなるとうだうだしていてお昼近くになった(^^;
今日もじりじり暑くなってきたのでどうしようかと。
事務所に行って避暑してるのも手だけど、出掛けることにしました。
まずは昼飯を食べないとあかんのですが、最初は龍仙を考えたのね。
けど西方向に移動することにして国道246を山北方向へ。

ファイル 2049-1.jpg
山北宮地の交差点にあるガキ大将山北店でラーメンを頂きました。
一度来ていてその時食べて見ようと心に決めていた次なるメニュー!
鬼がらしラーメンってのを食べて見た。
普通にコチジャンだかが入ってイイ感じで辛かった。
やはり暑い日には辛い食べものですよ!

ファイル 2049-2.jpg
昼飯食べてから小山町へ。
裾野のインターチェンジまで国道246号で移動。
そこから新富士変電所まで山登って到着。
前に来た時に比べて下草が茂ってて凄いことになってた。
ここらへん結構涼しくて過ごし安かったわ。
流石に標高1000m越えてるだけはある。

どでかい機器を写真におさめて大満足。
一通り回ったので移動しようかと。
まだ日も高いので権現山に久しぶりに行ってみることにしました。
高速使って見るかなとも思ったけど遠回りになるのでそのまま国道246で名古木宮前までひたすら移動。
権現山の階段は相変わらずきつかった。

ファイル 2049-3.jpg
今日は何時もの連中しか来なかったですわ。
それでも久しぶりにエナガを見たかな。
良く見ると来ているエナガは全部幼鳥でした。
親鳥は何処かへ行ってしまってるのか、それとも既に世代交代か。
メジロも幼鳥が居るっぽいんだけど見た目の区別が付かない。
17時過ぎまで居たけどそれでも結構日が高くて写真撮れたよ。
たまには権現山も良いわ。

夕飯は炒飯の素で炒飯作った。
1人だと手間かけるのが面倒になるな(^^;
炒飯系って御飯の量が多いけど、他に摂取しないからとんとんなのね。
普段より御飯の消費が多くなるのがアレだなw
フライパンが新しくてくっつかないので作るの楽ですわ。

明日はどうするかの。
取りあえず事務所に顔出す予定だけど。

夏休み [2015年08月10日(月)21時48分]

今日も晴れ。
じりじりむしむし暑くてたまらん。
一応今日から夏休みなのですです。

ただ保険の人と会う約束があったので事務所へ(^^;
仕事が詰まっててと言うわけではないので気楽ですが。
話自体は直ぐに終わりました。
その後片付けとかしてたのだけど、涼しくてねぇ(^^;
思わず転た寝してしまったですわ。
もう立秋過ぎてるのにいつまで本気で暑いのだか…

毎年会社の夏期休暇はなんだかんだと会社出てるのですが。
今年は自分の方の仕事で急ぎのものがないのね。
時々事務所は顔出すけど基本お休みかな。
木曜からは何時もの友人も夏休みになるので多分おでかけw
日曜はYANさんと秋葉詣での予定。

ファイル 2048-1.jpg
昼飯は事務所だったのでカップ麺!
小田原系タンタン麵がまだ残ってたのでそれを頂きました。
やはり一度曽我の四川には行かないといけないかな。
これとおんなじとろみ系ピリ辛なのだろうか。
とろみ系だとサンマー麺が神奈川にはあるのですが。
ちなみに一番亭は静岡だけどサンマー麺があるのよね(^^;
神奈川県民でもサンマー麺食べたことない人は多いし。

15時位までうだうだ事務所で燻ってて、それから買物。
ケイヨーデーツーに行って猫餌とあとフライパンが大分フッ素加工が剥がれてきたので新調。
このフッ素加工がはげたフライパンだと普通の鉄のフライパンよりも焦げ付くのだわ。
特に焼き餃子とか成功したことが無いと言う…
ひとまず安いのを買って見たけどどのくらい保つかな(^^;

それからハンドソープが切れてるのでHACへ。
何時もだと家の近くのHACに行くのだけど、富水店に言ってみた。
元家電量販店の居抜きなので二回に売り場があるのね。
大井町店に比べて広くて色々迷ってしまいましたわw
しかしHACのCってコンビニエンスっての今日初めて知った!
コスメティックかなんかだと思ってたわ。

あとは家に戻ってまったり。
何時もの週末よりゆっくりした気がする。
早速チルドパックの御座買って見た。
ひとまず作って見たけど、今一焦げ目が旨く付かなかったな。
今までこげ付きで酷い事になってて作ってこなかったしね。
これから何度かチャレンジしてみると思うけど。

明日は朝事務所よって、その後どうするか。
ひとまず明日決めよう…

三番瀬 [2015年08月09日(日)21時05分]

今日は曇り後晴れ。
昨日に比べて朝は涼しかった。
けど日中はやはり猛暑。

今日は何時もの友人とおでかけ。
今日は三番瀬に行ってみた。
コアジサシが居ると言う話だったので。
東名から首都高に入って、大橋J.C.からトンネル入って湾岸に出て。
一時間半程で到着しましたわ。
ここってもう船橋なのね。

ファイル 2047-1.jpg
三番瀬公園の海岸に出てみたけどカモメくらいしか見えず。
取りあえず防波堤の先の方へ行ってみた。
そこでか細い鳴き声が聞こえるので探してみたら人が入れない先の方の防波堤の所に居た!
ただ遠くて小さい写真しか撮れなかったです。
結構近くまで飛んで来てたのですが、飛んでる最中の写真は逆に望遠だと難しい(^^;
結局遠い小さい写真になってしまった。
むしろ近くで跳ね回ってる海の中のボラを撮った方が面白い気がしたw

ファイル 2047-2.jpg
お昼はコンビニでサンドウィッチ買ってきたので堤防で食べました。
風があって雲に日が隠れると涼しいんだけどね。
日光が出てくると途端に暑いw
そこそこ近い所にオオソリハシシギとダイセンが来てた。
あと干潟の区切りの柵の上にウミネコとウミウが居ましたわ。

ちょっと撮れなさすぎなので葛西臨海公園へ移動することに。
下道で移動しても30分もかからなかった。
こっちは滅茶混んでて人も多かったわ。
それでも野鳥公園の方はまばら。
観測塔に行ってみたら結構バーダーも居た。

ファイル 2047-3.jpg
観測窓からはアオアシシギとかコチドリ、シロサギが見えた。
観測塔にあがってみると、センターの人がタシギが居るのを教えてくれました。
他にイソシギやコチドリ、キアシシギも居たよ。
カルガモの親子が水面を移動してるのも撮れた。
干潟の廻りの林ではコムクドリが何羽か止まってました。

ファイル 2047-4.jpg
16:30になると観測塔が閉まってしまうのね。
水族園の外側を回って駐車所に戻りましたわ。
帰りも山手トンネル経由して港北P.A.で休憩しつつ帰投。
自宅には19時頃に帰り着きましたよ。
出掛けた割には早く帰れたなぁ。

夕飯を用意して食べてから乾燥機かけにでかけた。
小田百に行って買物も兼ねて。
今日は土曜なのでポイント加算日なのよ。
開成駅の近くにもコインランドリー見付けたので買物が無い時はこっちかな。
24時間営業だしね。

今日のおでかけでまた日焼けした(^^;
今年は腕だけ真っ黒だわw

今日も暑い [2015年08月08日(土)22時23分]

今日は晴れ。
雲多めだけど日は出ている。
昨日までに比べると少し涼しいけどそれでも暑い。

朝飯は小田百で買った餃子。
米酢が切れたので寿司酢で代用しようとしたら、甘かった(^^;
甘かったと言うのは味的な意味で甘いってことw
やさしいお酢もあったのでそっちにしておけば良かったかな。
そう言えば宇都宮に行った時には餃子用のお酢っての売ってたな。
中国だと餃子にはお酢しか付けないとも聞いたし。
でも中国では焼き餃子って無いんじゃ…

午前中は選択三昧。
合間縫って動物病院に仔猫連れて行った。
黒の右目が飛び出してたのが引っ込んだのでその診察。
一昨日あたりまでお岩さんみたいな感じになってたのだけど、今は眼孔に収まってる。
眼球自体は完全に駄目らしくて視力が回復することは無いのだけど。それでも左目は見えてるし本人元気だからなぁ。
目の影響で体調崩れたりとかもないし。
ひとまず抗生剤飲みきったらそのあとは処置無しておきましょうと言うことになりました。

昼飯はレトルトカレー。
バターチキンカレーを作って母上と食べたよ。
夏場にカレーの作り置きは危険なので作りづらい。
タッパーに入れて冷やしておくと言うのも手なのだけど。
暑すぎて冷蔵庫が追いつかない感じもするしな。
食中毒菌が死滅するまでには行かない気温なのよね。

午後から会社で打ち合わせ。
毎月やるようにした役員会ですわ。
結局夕方までかかってしまった。
小田百で乾燥機かけつつ買物して帰投。
夕飯は牛スジのすき焼き風煮込み作って食べたよ。
牛スジの硬いの慣れると美味しいw

ついに生誕祭ですわ。
エリア52になってもうた。
Google+では大量にメッセージもろた。
Mixiでも旧知からメッセージもらったし。
この先あと何回祝えるんだろうなとかふと思ったり。
48歳越えるまでは、行けるのかとか心配したな。
親父の享年でそれ越えるのが目標だったりしたw
今は次のマイルストーンが見つかってないな。

今日は曇りの予報だったけど結局晴れて暑かった(^^;
もうこのまま9月末まで暑いままじゃないのかなぁ…

曇ってきた [2015年08月07日(金)21時58分]

今日は晴れ後曇り。
日の出の頃から結構雲が出てきてる。
お昼頃には曇天になりました。
少し涼しくなるかと思うそう言うこともないと言う。

昨日メインマシンでMaster of Epitを立ち上げてみた。
問題なく遊べましたわ。
あとは動画関係のソフトだけど、これも別に何か特殊なことしてる訳じゃ無いから問題ないと思う。
思った以上にWindows10は互換性高いのかも知れない。
ある意味Windows8よりも使い易いしなぁ。

トラブルも起きてる人の所では起きてる。
まずドライバー関係でトラブってるみたい。
新しいグラフィックカードだと画面がこけてそもそも起動しなかったりとかもあったみたいだし。
ワコムの最新ドライバがインストール出来ないって人も居たし。
ここら辺は自分の場合運が良いのだろうか。

サブマシンが唯一Windows7で残ってる。
いやもうすぐ10に移行する予定なのだけどね。
暫く使って無かったのでWindowsUpdateが溜まってるのよ。
ノートン先生も走りっぱなしで帰って来ないし。
これで手持ちのPC全部Windosws10化かしら…

ファイル 2045-1.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
本当は昨日食べる予定で買ったスパイシーチキンカレー。
少しお安くなってるレトルトなので普通味です。
やはり300円超えると超美味しくなる。
やはりなかなか手に入らないのは通販かな。

このところ午前中は事務所のエアコン入れないで風通して涼んでますわ。
川縁だし結構昼間は風があって涼しい。
午後になって屋根が暖められてからは冷房必須だけど。
太陽電池パネルを屋根に載せたら少しは暑さしのげるのかな。
昔あった温水器でも良いけど…

仔猫の黒の方だけど、右目の患部が縮まって眼孔に収まってきた。
昨日あたりまではおいわさん見たいに目が腫れ上がってたのだけどね。
薬が効いてきたのかも知れない。
それでも右目の視力は戻らないけどね。
結膜とかじゃなく眼球そのものの病気だから。

夕飯はうなぎ蒲焼きを頂きましたw
この前の土用の丑の日の近辺でも食べたのよ。
ぴったりその日ってのはやらなかったけど、一応はね。
母上もうなぎは喜んで食べてくれる。
まあこうやって食べられるのも何時までやら。
早く完全養殖がコスト的にも見合う様になって欲しいですな。

明日あたり仔猫を動物病院ついれいってみるかな。
手術とかしなくて良いならその方が良いわ。