記事一覧

暑い [2015年07月13日(月)21時22分]

今日は晴れ。
1日快晴で非在も暑く。
昨日も相当なもんだったけど今日は更に暑い。
完全に夏ですわ。

ファイル 2020-1.jpg
今日の富士山。
土曜よりはくっきり見えてた。
山腹の雪はまだちょこっと残ってる。
8月までに溶けるのかな。
ここ連日これだけ暑いのだけど、上の方はまだ10℃行ってないとかだろうな。
この前の雨が上の方は雪になってる可能性もあるし。

ちょっと白く飛んでる写真になってるけど、また露光間違えたみたい(^^;
モードとか上位機種みたいにボタン押さないと回らないとかじゃないから気が付くと変わってるのね。
他のメーカーのはそこそこ硬いので気が付くと変わってるとかなさげなんだよな。
ここらへんはキヤノンの独自の問題かしら。

ファイル 2020-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
昨日御殿場のコンビニで見付けた油そば。
麺が滅茶太い焼きそばって感じ。
不味くはないけど積極的に食べたいタイプじゃないな。
珍々亭の油そばってあったw
珍々亭ってなんか小学生が喜びそうな店名だよね。

ファイル 2020-3.jpg
家に帰って来た時丁度夕日だったので。
同じ富士山も夕方だと換え下みたいになる。
もう登山シーズンだから夜中には灯りが見えるはず。

仔猫がどうもお腹こわしてるのは確実みたい。
最初から緩かったのでそう言うものなのかも知れない。
それでも食欲は旺盛なので食べさせてる。
茶虎の方が少し痩せてきてるのが気になるな。
明日龍之介の再診なので一緒に連れてってみてもらうかな。

荷物が届くので早く帰ってきたのね。
洗濯物の乾燥は夕食食べてから出掛けたわ。
仕事着脱いでたので普段着に着替えて出掛けようと思ったら普段着洗濯しててこれから乾燥する洗濯籠の中だったw
仕方ないのでスゥエットで出掛けたわ。
どこのDQNだよって感じで。

昨日の日焼け跡がまだヒリヒリする(^^;
ていうか何か熱もってるわw

北富士演習場 [2015年07月12日(日)22時15分]

今日も晴れ。
気温もぐんぐん上がって猛暑日。
何処行っても暑いし。

今日は何時もの友人とおでかけ。
この前一度行った北富士演習場へリベンジであります。
前回は情報が少なくて間違った場所へ行ってたのね。
今回は情報を仕入れたのでばっちり。
前回は入口を右に曲がってしまったのだけど、鳥が居るのは左だったと言う話なのね。

国道246号を下って御殿場に入ったところで、脇道へ。
須走まで県道を抜けて須走から東富士五湖道路。
富士吉田まで出てから国道139号へ。
山中湖方面へ戻りつつ昼飯の場所を探しました。
吉田うどんの店でまだ入った事ないところが遭ったのでそこへ行ってみた。

ファイル 2019-1.jpg
一見看板も派手じゃないしやってるのかぱっと見判らないところ(^^;
吉田うどんふもとやって店。
ここで肉きんうどんってのを頂きました。
肉ときんぴら(牛蒡)が入ってるの。
醤油味のつゆと合って非常に美味しいのです!
目立つ看板もないのにすぐに待ち行列が出来てた(^^;

ファイル 2019-2.jpg
少し早めに昼飯食べたので演習場に着いたのは12時前。
入口から左に入って暫く行くと西側に道が曲がってくのね。
左側に林があってそこに結構鳥を見かける。
早速ここでコムクドリを発見しました。
木の葉にかくれて綺麗には撮れなかった。

もう暫くいくと何やらバーダーが集まってる。
車の通った跡のヘコみに水が溜まってそこに鳥が来るらしいのね。
暫くそこでホオジロとかカワラヒワとか撮ってた。
他にシジュウカラやホオアカも来てたけど、どうも目的としてる水場とは違うみたい。
あとから来たおじさんがもう一つ水場があると教えてくれたのでそっちに移動してみた。

ファイル 2019-3.jpg
高そうなレンズとカメラをカムフラージュカバーで覆った如何にもなバーダーが3人構えてました。
利いたらホオアカとかキビタキくらいしか来てないって話。
その人達は朝から居たみたいで引き上げてったのでその後待ってみることに。
確かに結構鳥は来るのね。

ファイル 2019-4.jpg
ホオアカとホオジロが水浴びしてるのは捕れた。
キビタキの雄雌ともに来たけど水浴びはしていかなかった。
キビタキは後ろの林の方で、巣があるのか独特の鳴き方してるのが2羽ほど。
他にカワラヒワとジョウビタキ、イカルが来てた。
あとシジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、ヒヨドリ。
今日はコヨシキリは見かけなかったな。

儂等の後にもう一人三浦の方から来た人が一緒に待っていましたわ。
16時半ころまで結局なんだかんだと粘った。
三浦の人がカッコウの場所を知ってると言うので教えてもらいに移動。
そしたら早速最初の場所でカッコウが尻尾振ってる!
カメラを用意してる間に飛んでいってしまって撮りそびれた。

もう一カ所良くくるって場所に移動してみたけど居なかったです。
三浦の人はここで離脱して帰っていかれました。
儂等はもう少しねばってみた。
結局カッコウは声はすれど姿はみえず。
あかんかなと思ったら、コムクドリがそれこそ大群で来た!
ムクドリと言うだけあって群の数が半端なかった。

ファイル 2019-5.jpg
ホオジロとホオアカが鳴いてる所も撮れた。
最後には枯れ木の天辺でウグイスが鳴いてた!
距離があってあんまり綺麗に撮れなかったけど、ウグイスは二度目かな。
二人して片付けてさあ行こうとしたら、目の前をカッコウが飛んで行くw
遠くの枯れ木に止まったけど直ぐに移動してしまって写真には収められなかったですわ。

帰りは演習場の施設の脇を通ったのだけど、半端ない悪路で車の底を擦ってしまいました(^^;
見たところ大丈夫そうだけど、こりゃRV車が必要ですな。
今日は風はそんなに強くなくて良かったのだけど、ずっとヘリが飛んでいて通過する度に鳥が逃げてた(^^;
まあ自衛隊の施設だから仕方ないのですが。
帰り際には遠くでなんか銃だか撃ってる音聞こえてたしなw

帰りに御殿場のケンタに寄ってレッドホットチキンを頂きました。
前のと味が微妙に違っててちょっと。
辛いのは辛いのだけど柔らかい唐揚げ程度になってた。
流石にオリジナルチキンは味変えないと思うのだけどね。
しかしケンタッキーって以外に少なくて探すの苦労するわ。

友人を下ろして洗濯物乾燥させて。
ガソリンも結構ぎりぎりだったので給油しに地元へ。
悪路走って大分汚れたので洗車しようかと思ったら洗車コーナーは営業終わってた。
今度洗車だけに行くかのう。
自宅に戻ったのは21時ちょっとでした。

母上には弁当買ってきたのでそれを食べて頂いきました。
儂はケンタ寄ったしビール飲むしで。
腹減ったらカプ麺でも喰うかとおもったけど要らなかった。
今日一日で腕の露出してたところが滅茶日焼けしたw
風呂入ってピリピリ痛いってのはガキの頃以来かしら(^^;

多少歩いたし日光にもあたったしでなんか健康的だったわ。
北富士演習場良いかもしれない(^^;

猛暑日 [2015年07月11日(土)21時32分]

今日は晴れ。
久しぶりに朝から快晴。
台風のおかげで梅雨前線が押し上げられたらしい。
おかげで滅茶暑いし。

ファイル 2018-1.jpg
何日ぶりかの富士山。
薄らとだけど見えましたわ。
雪も大分溶けて殆ど地肌になってる。
もうちょっとで完全に溶けきるのかな。
もう富士登山始まってるし今日辺りは夜に灯りが見えるかな。

龍之介は漸く退院してきました。
レントゲン見せて貰ったけど膀胱の中に砂みたいなのが溜まった状態みたい。
これが尿道を塞いでしまうとおしっこが出なくなるのね。
病名は尿道閉塞と言うことでした。
ストレスが主な原因だけど、肥満も因子だと言う(^^;
つくづく飼い主の真似をする猫だw

今日は午後から会社で打ち合わせ。
月一回の役員会議であります。
大きなイベントも無いので現状報告程度の話になった。
それでも2時間弱は話してたかな。
その間エアコンの効いた部屋で快適だったわけですが。

早めに終わったら権現山に行くと言ってたけど止めた。
乾燥機かけて食材買ってからケイヨーデーツーに行ってみた。
主に仔猫用のトイレとか餌皿を買おうと言う目的。
本当はケージでも買って区切ろうかとも思ったけど、よさげなのがなかった。
猫トイレは小さいの買ってみたけど、覚えてくれるかな。

龍之介は食事療法で成分の調整された餌になる。
ケイヨーデーツーに行ってみたら指定されたものが売っていた。
動物病院だと取り寄せになるのでここで買ってもいいかな。
流石に医療用になるので高い。
500gで2,000円弱するのでおいそれと使えない(^^;
あとはスズとどうやって御飯を分けるかだな。
スズは小食なので結構残す。
残ったのを龍之介が食べてしまうというパターンが多いのよ。

仔猫は部屋の中で放し飼いにしてみた。
トイレどうなかなと思ったらペットシートの上でしてくれた。
まだ猫トイレは覚えてないけど、少なくとも片付ける手間は考えてくれてる(^^;
そのうち覚えるかな。
人間で言えばまだオムツ卒業するかしないかのレベルだしね。

仔猫に声をかけるとにゃあって反応する。
これはなかなかに可愛いですぞw

久々に晴れ [2015年07月10日(金)21時38分]

今日は曇り後晴れ。
朝方はちょっと雲多かったけど昼間は完全に晴れた。
気温も上がって真夏日で暑い。

昨日風呂入る時に仔猫の場所を確認したのよ。
台所の下から鳴き声がするので何処だろうと探ったら、縁の下に居た。
通気口の奥に蠢くものが居る!
しかし通気口には鉄格子がはまってて、これがまた頑丈なのね。
切るのを試みてみたけど無理だった。

んで今朝になって救出作戦遂行!
玄関の所の壁をハンマーで叩いて壊した(^^;
縁の下を自分で動いてるので穴を開ければ出てくるだろうと予想。
光をあてて呼んだら出てきましたわ。
早速ネコ缶をがっついてた。
自分で食べられる位には成長してる。

ファイル 2017-1.jpg
寅縞と黒縞の二匹。
雄雌はまだ判らない。
多分片方は雌でもう片方が不明。
黒の方は目が晴れて手感染症にかかってるみたい。
ひとまず動物病院に連れて行って見て貰った。
黒の方には抗生剤の飲み薬と目薬もらってきた。

とにかくミルク飲ませるようにと言われた。
けど何故かミルクを拒否するのね。
前足で蹴って全力で拒否(^^;
無理矢理飲ませたら誤嚥しそうになってるし。
半生タイプの猫餌でも食べさせてみるか。

ファイル 2017-2.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
きょうは「ぶぶかニンニク辛豚骨」ってのですわ。
麺がちゃんと細麺で美味しかったです。
スープまではいけなかったので残した。
これだとちょっと量が多いかな。

第二次大戦の海戦のオンラインゲームで、某半島のクレームの所為で旧海軍が旭日旗じゃなく日章旗をかかげてるんだって。
リアルに再現とか言っててこれだw
旭日旗についてもここ数年で騒ぎ出してるからな。
文句言うのはあちらの勝手だが、それ相応の対応はすべきだろう。
本当外務省はきっちり仕事をすべきだわ。
日本人以外が紛れ込んでるんじゃないかと思うくらい弱腰だよね。

今日の夕飯はパスタを茹でた。
御飯を炊くの忘れててお釜がほぼ空だったので(^^;
久しぶりにナポリタンを作ったよ。
玉ねぎとピーマンとブロックベーコンを炒めて、レトルトのナポリタンソース混ぜて作ったよ。
パスタは2束茹でたんだけど母上があまり食べない。
なので儂が1.5束分くらい食べる事になるのだった(^^;
たまにはパスタも良いな。

仔猫にペースト状の餌あげたらすごい食いつく。
このタイプなら水分も含むしこれ食べさせるかの。

雨続く [2015年07月09日(木)21時57分]

今日は雨のち曇り。
昨日からの雨は夜中も降ってた。
ほぼ爆睡してたのであんまり気にならなかったけど。

お昼に動物病院から電話がありました。
経過がよければ今日退院だったのだけど、ちょっと問題があって入院が伸びたとのこと。
問題ってのが龍之介が元気すぎるらしい(^^;
尿道カテーテルを入れて尿を出してるのだけど、動き回って抜いちゃうんだってw
全然病人してねえじゃないの。

どうも排尿を我慢したことで膀胱が膨らんでしまったらしいのね。
そうすると排尿機能が弱くなって頻尿と残尿感が起きると。
薬で膀胱を収縮させる措置を取ってみるのでその経過観察の為にもう少し入院だそうです。
腎不全とかまで行ってたらそれこそ大手術だったのでまだマシらしい。
しかしまあ人間なみに色々と出るわねぇ。

ファイル 2016-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
日清から新しくでたマッサマンカレーヌードル!
マッサマンカレー自体美味しいので当たりですよ!
独特のコクのあるおいしさ。
これでもうちょっと量があると嬉しいんだけどね。

昨日死んでしまった三毛の仔らしき仔猫がどこかで鳴いてる。
ずっと探してるのだけど判らないのね。
最初玄関の下駄箱かなと思ったんだけど違うの。
壁の隙間とかにおっこちてるのかな。
今朝になってなんか移動してる!
屋根裏かも知れないなと思い始めてる。
場所が判らないとどうにもならないのね。

多分三毛は火曜の夜とかに死んでるので丸二日飲まず食わず。
場所が判らないと助けようもないんですが。
でも移動してるってことはそこそこ大きくなって自分で判断して行動できてるってことかな。
そうするとまだ希望が持てるかな。
御飯を自分で食べられるようになっていると大分違うんだけど。

龍之介が居ないのでスズが儂に甘えるのよ。
帰って来たらじゃれ付かれて大変だろうなw