記事一覧

真夏 [2015年06月28日(日)22時43分]

今日は晴れ後曇り。
日中は太陽がさんさんと輝き滅茶暑かった。
昼頃は部屋に居られない状態(^^;

昨日洗濯一回だった分今日二回仕掛けた。
出掛ける用事も無かったので午前中のんびりと洗濯かけてましたわ。
その間録画を消化したりなどしたり、あとちょっと昼寝(^^;
リアルタイムでドラゴンボール改の最終回見てた。
次週から新作かぁ。

あまりに暑いので今日はスズを外に出してみた。
ハーネスを調整して付けて。
最初は嫌がってたけど直ぐに慣れたみたいで。
コンクリブロックの上で涼んでたわ。
この夏はスズも外にたまにだしてやるかの。
当然龍之介は外だけどw

昼飯は流水麺の冷やし中華を買ってあったのでそれで。
流水麺は本当お手軽で良いですな。
難点はやはり日持ちがそれほど良く無い所かしら。
基本食べる時に買ってきて直ぐに使う感じ。
冷凍うどんとかと違うからね。

午後はまず洗濯物を乾燥させつつ、小田百でお米ゲット。
今月は結構保たせたな。
大体一ヶ月10kgの消費なのだけど、今回は一ヶ月半だった。
適度にうどんとか食べたしね。
時々は麺類を食べる様にしよう。
値段的には麺類の方が安かったりするし。

ファイル 2005-1.jpg
その後ケイヨーデーツーに行って香取線香とかの機具買ってきた。
香取線香の金属製の容器があるのだけど、踏んづけて壊してしまったので(^^;
店内見たらアロマ線香とかあったわ。
苺とかは判るけど、朝顔とかはちょっとピント来ないフレーバーだなぁ…
ラベンダーとかローズとかは去年あたりから有ったし、ラベンダーのは一つ買ってみてるけど。
面白そうなのでこれも買って見た(^^;

帰宅したのが15時過ぎ。
それからビール飲む!
つまみに買い置きしてた刺身蒟蒻を頂きました。
ヒンヤリして美味しい(゚∀゚)
吞んだら寝るの法則でその後2時間ばかり爆睡w

夕方からはお絵かきしてましたわ。
なんかこう言う日曜は久しぶりな感じ。
日中が猛暑でなければ快適だったのですが。
それでもアイス食べたり満喫したな。
そう言えば今年は既に何度かスイカ頂いてますわ。
小田百で8分割カットしたのとか売ってるので。
今度はメロンとかも買ってくるかの。

夕方になってからの涼しさが半端ない。
気を付けないと風邪引くな。

横浜藤が丘公園 [2015年06月27日(土)22時18分]

今日は曇り。
どんよりしていたけど、気温はそこそこ。
湿度高くて滅茶蒸し暑かった。
雨降らずに済んだのが幸い。

いつも通り朝飯食べて洗濯し終わると友人から電話。
雨は大丈夫そうだったので例によってお出かけであります。
今回は横浜にある藤が丘公園と言う所へ。
田園都市線の藤が丘駅の直ぐ隣にある小さい公園ですわ。
公園に駐車場も無いので駅近くのコインパーキングに停めて散策。

公園自体もそれ程大きくなくて、1ブロック分に池と林が作られてる感じ。
もともとこの一帯が里山を開拓した感じで結構坂も多いし。
里山を一部残して整備してみたいな所ですわ。
田園都市線の電車の音が間近に聞こえる公園と言う。
こんな都会の小さい公園なのだけど、ツミが営巣してるのでした。

ファイル 2004-1.jpg
公園に行ってみると結構バーダーが居ました。
結構オナガが沢山いてギャーギャー鳴いてた。
中々姿現さないなと思ってたら、木の天辺に止まってるのを見付けた。
ツミの雌が高い処で見張りしてました。
曇りで光量少ないうえに逆光で撮るの大変だったけど。

本来営巣してるので、つがいで居るはずなんですが。
待てど全然雄が姿現さない。
どうやら雄が狩りをして雌に餌を渡してるのではないかと。
雌の方はそのうち低い枝の方に降りて来たりしてましたわ。
鳩に追われたりちょっと弱っちい所見せてたけど(^^;

ファイル 2004-2.jpg
池の方に行ったらデジスコ構えてる人が居たのね。
巣の場所を教えてもらった。
最初は雛が1羽か2羽しか見えなかったのだけど、そのうち巣の廻りをうろついて4、5羽居るのが判った。
親に餌をもらって食べてる所も見えましたわ。
何度か来てる人の話だと一旦巣立っていて親に餌の採り方とか教わってる最中らしいのね。
模様や顔立ちは雛だけど結構大きかった。

ファイル 2004-3.jpg
昼の時間になったので駅の方で飯食おうと言うことで移動。
駅の改札口の所にCoCo壱があったのでカレーを頂きました。
夏野菜カレーに茄子をトッピング。
あとシーザーサラダを頂きました。
普段は辛さ調整とかしないのだけど壱辛にしてみたよ。
なかなかに美味しかったです。

戻って見たら儂らの居ない間に雄が出たらしい(^^;
大抵法則が発々するわけですが。
それから夕方まで粘ってみたけど結局雌しか撮れなかった。
たまに二羽で飛んでたので雄も来てたのかも知れないけど、直ぐに飛び去ってしまうので…
儂的にはツミ自体始めて撮ったので充分OKなんですけどね。
友人は不満たらたらでした。

ファイル 2004-4.jpg
帰りにお茶しようと言うことで近場のケンタッキーを探してみたのですが。
二カ所さがしてどちらも潰れてた\(^o^)/
仕方ないので荏田のマクドでお茶。
ベジタブルチキンバーガーってのを頂きました。
サイドにサラダで爽健美茶のセットで。
ベジタブルチキンバーガーもなかなか美味しかったですわ。
一応写真とあまり変わらなかったしw

ファイル 2004-5.jpg
それから横浜青葉I.C.から東名に載って帰宅。
家に着いたのは19時半頃でした。
そこから小田百に乾燥機かけつつ買いもの。
さらにコンビニに寄って帰宅ですわ。
夕飯は遅かったし面倒だったのでコンビニ弁当で(゚∀゚)

しかし今日の公園は蒸し暑かったわ。
無風で湿度高いとかたまらん。
扇子も必要アイテムかの。
電池扇風機は音がするからなぁ。
山だとそもそも標高がちょっとあって涼しいのですが。

明日は完全オフ。
ゆっくり出来たらいいな。

雨の金曜日 [2015年06月26日(金)20時11分]

今日は曇り後雨。
お昼前にぱらぱら降ってきた。
流石に今日は太陽も顔出さなかったわ。
おかげで気温はあまり上がらずに済んだけど、湿度が高い(;´Д`)

今日午前中に小田原で打ち合わせがあってプチおでかけしてた。
一回事務所によってからおでかけ。
市内まで30分かからないくらい。
電車でも良かったのだけど、各駅は本数が少ないので。
20分に一本じゃ単線私鉄より少ない。

小田原の寺町の交差点から国道255号をはしてて戻ったのだけど、前を走ってる軽がなんか変だったw
なんと言うか挙動不審と言うか(^^;
たま~~にこう言うキチガイっぽい運転に遭遇するよね。
運転代行会社の車みたいだったけど、それって大丈夫なのか(^^;
まあ自分は代行とか使うことはないので良いけど。
まだまだ小田原近辺はおとなしいのだけど、軽は要注意だな。
妙にいきがって運転してる馬鹿が多い。

ファイル 2003-1.jpg
昼飯は地元に戻って丸亀製麺でぶっかけうどん。
トッピングにかき揚げ天、茄子天、海老天。
そして稲荷寿司であります。
ちょっと多かったかも知れない(^^;
ざるにカビ生えさせてたのって丸亀だったっけ?
どんぶりのしか頼まないし大丈夫だと思うけど。

ヤフオクで買ったEeePCが起動しなくなって暫く経つ。
SSDが飛んだと思って諦めてたのね。
今回ついでにshredで初期化してみたら全領域アクセスできた。
Windowsのシステムファイルか何かが飛んでたのかな。
いずれにしてもベースがXPなので入れ替え。
ElementaryOSで復活ですわ。

古いPCはとにかく初期化した上で処分ですな。
ヤフオクとかに出しても値段付くのかね。
カメラだと結構良い値段で取って貰えたんだけど。
新しいPCが安く良い性能で出てるからね。
今更な感じになってきてるなぁPCは。

来週にはもう年の半分ですわ。
そして後半のあっと言う間に過ぎて行く。

晴れ暑 [2015年06月25日(木)21時26分]

今日も晴れ。
周辺に雲は出てるけど朝から日は差してる。
気温もジワジワあがって暑い。

古いPCにLinux系いれてみたりしてるけど、その前に初期化せねばと。
探したらubuntu系ならshredってコマンドがあった。
最初インストールしたのは空き領域だけこれで消せないかと思ったんだけど、流石に起動ドライブの空き領域だけ初期化するとか言う便利系は無かった。
DVD起動でドライブ毎初期化しましたわ。
使う時があったらインストールすれば良いかなと。

ちなみにUnux系なのでドライブのデバイスファイルに操作すれば何でもありなんだな。
ほいでもってランダムデータのデバイスとゼロだけのデバイスってのがちゃっかり有る。
デバイスファイルに対してランダムデバイスをddでコピーして、さらにゼロデバイスをコピーするって方法でもOKなんだな。
一応shredコマンドだと進捗が判るのでこれ使いましたが。

ファイル 2002-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
寿がきや監修の小田原系坦々麺と言うのを頂きました。
中々に美味しかったですよ。
どこら辺が小田原なんだろう(^^;
と言うか小田原系ってのを始めて知った(^^;
横浜家系って言うと醤油トンコツ太麺って感じじゃない。
各地にあるんですかね>家系

なんかゼロの使い魔が続刊出すそうですな。
作者は他界しているのだけど遺構としてプロットが残されているそうで。
引き継ぐのが誰になるかとか色々あるだろうけど、歓迎する声が多いですな。
アニメだけどクレヨンしんちゃんもサザエさんも続いてるしね。
クレシンは漫画も引き継いで誰かかいてるんだっけ。
会社としてもビックコンテンツを手放すのも勿体ないでしょうな。

会社事務所の近くにある運送会社の倉庫が右クリックされた。
そこそこ大きい土地だったので凄い広い空き地が出来てる。
この跡地何に活用するんだろう。
場所的には住宅地かなとも思うけど、マンション建てても充分いける広さだしな。
コンビニになるのかとも思ったけど、駐車場にしては広すぎるし。
ひとまず更地になって視界が開けた状態ですが、この後の展開に期待ですな。

あれよあれよと言う間に6月も終わりですわ。
今年がもう半分過ぎてるとか(;´Д`)

晴ればれ [2015年06月24日(水)20時41分]

今日は朝から晴れ。
一日雨も降らずに晴れてたわ。
おかげでずっと暑かった。

昨日は結局帰りぎわに雷雨でしたわ。
小田百で乾燥機かけてから帰ろうとしたらごろごろ。
家に着く頃には傘が必要な位降ってきて、そのあとだばー。
夜遅くには止んだので助かりましたけど。
と言うか夜中には星が見えてたしな。

今日は東京でお仕事。
と言っても去年納めたシステムの通信で問題があると言うので調査。
結局調べて見たけど、こちら側の問題は発見できず。
ひとまず問題の起きたところのログは吸い上げてきましたが。
途中経路の状態とかをこれから調べて貰う感じかな。
なんだかんだと今日は一日仕事になってしまいましたわ。

ファイル 2001-1.jpg
昼飯は京橋のコスモで坦々麺セット!
今日の日替わりランチでしたので。
12時丁度くらいだったので滅茶混んでた。
やはり少し辛味が薄いので辛味ペーストを足す。
炒飯も付いてるのでスープは飲まなかったですが(^^;

帰りは宝町から地下鉄に乗って秋葉原へ(゚∀゚)
あきばおーに行って1万円Tabletでも見てこようかと思ったのだけど既に完売して入荷待ちになってた\(^o^)/
ヨドバシにいってカメラの新製品あたりを見てきた。
Canonのあたらしいコンデジも展示してたけど、やはり実売価格は素敵なお値段(^^;

OM-D E-10がなかなか良いデザインだなぁとか思った。
これに300mmを付けると鳥撮るのにもよさげだし。
パナソのG7は性能は良いんだけど左よりのEVFがなぁ。
鳥撮るには選考範囲外だけど富士のX-T10もよさげだった。
X-T1が超絶素敵なお値段なので安くみえるけど、ボディーだけで9万だからなぁ。
良いのは理解できるのだけど余裕がないと手がだせない。
なにせレンズも総じて素敵なお値段なのでw

帰りはまた上野に出てそこから上野東京ラインに乗って帰って来ましたわ。
ホームにあがったら平塚行きだったので一台見送ったら、次の熱海行きは上野始発でした(゚∀゚)
東京始発は早朝と集電まぎわしかないのだけど、上野始発ってあるんですな。
地元もどって小田百で乾燥機かけて帰ったわ。
帰宅時間は20時丁度くらい。

今日の夕飯はこの前かっておいた牛すじ肉を煮込んだ。
結構硬いのね>すじ肉。
牛肉からもダシが出て美味しかったですが。
食べきれなかったので明日の朝もこれですわ!
すじ肉はお安いので調理方法次第ですな。

野良三毛三姉妹が完全に懐いた(゚∀゚)
完全家猫化まで漸く半分ってとこかな。