記事一覧

どんより [2015年07月29日(水)21時35分]

今日は曇り。
一時的に太陽が顔を出す瞬間もあったかも。
まあずっと曇ってましたわな。
その割に気温高いし湿度あって蒸し暑い。

仔猫のお腹は大分良くなった感じかな。
トイレも覚えだして自分でトイレに行くようになったし。
ただまだ100%実行してる訳じゃないのね。
特におしっこはたまにその場でやっちゃう(^^;
仔猫のうちは怒ったりはしない。
正しい事をした時に褒めてあげるとかはするけど。

スズが大分仔猫になれて来たわ。
大人のお姉さんとして一緒に遊んであげたり。
端から見てると仔猫苛めてる風に見えるけどねw
黒の右目以外はもう大分良くなってきたかな。
カリカリも食べる様になったし、段々と成長してきてる。
この部屋で4匹は狭いと言うのが問題になるかな…

ファイル 2036-1.jpg
今日の昼飯はカレーメシのマッサマンカレー。
前に食べたけどリピートですわ。
電子レンジがあれば作れるのが良い。
もう少しストックしておくかな。
御飯も付いてるから便利なのよね。

反政府デモの学生参加者に対して就活がどうのってのが話題になってますねぇ。
一応政治信条で採用を拒否とかは駄目だけど、何が理由で採用しないかとかは企業側の自由だからね。
実際採用しなければならない義務が無いので争点にはならない。
逆に採用してから左翼ゲリラとか判明して、それを理由に解雇となると完全アウトですからね。
だから余計に採用時に調査とかするんでしょうな。

大手企業だと更に労組かかえてるからね。
日本の場合は割合労組と企業が旨く回ってる例が多いのですが。
これが例えば千葉動労みたいなとんがった労組になって、それが私企業だったらどうなるか。
韓国のヒュンダイがまさにその状態らしいじゃない。
バリバリの共産主義者が労組に入ったりしたらもうね…

しかし最近は共産党が活発だなぁ。
今はやはりロシアから中国にシフトしてるんでしょうかね。
世界一安全な共産党とかアホなキャッチ掲げてましたが、それももう昔ですね。
反政府デモは概ね共産党系と中核派とか革マル派とからしいし。
内ゲバで犠牲者がそろそろ出るんじゃないかと心配してますが。
浅間山荘事件をリアルで知ってる世代としては怖いですなぁ。

明日は久しぶりに横浜廻り。
天気どうなるかなぁ。

曇ってきた [2015年07月28日(火)21時04分]

今日は晴れ後曇り。
午前中いっぱいは晴れて滅茶暑かったけど午後から少し曇ってきた。
流石に太陽が隠れると少し落ち着く感じ。

右折車が右折してきた時に直進車が加速するとか言う馬鹿の話が出てた。
右折をブロックする為に加速してスピード違反までやらかすと言う馬鹿っぷり。
理由が前を横切られるのがムカつくからと言うアホにも程がある理由(笑)
ところがSNSでこの話題あがったら加速するってのがリアルで居たw
事故を誘発するような行為があかんって事は教習場で習うはずなんだけどねぇ。
しかしリアルでこう言う馬鹿が居るのが現実なんだろうな。

ハンドル握ると性格変わるって良く言うじゃないですか。
最近はハンドル握ってない時もあかん奴が居る。
さもなくばネットやって性格変わってる状態なのか。
願わくばこの馬鹿が実は厨二病でリアルではビビリってのを望みたいですな。
リアルで加速厨だと本当事故誘発馬鹿なので勘弁して欲しい。

なんか屑鐵が駅で花火上げて炎上(笑)してるらしい。
夏だから涌いてきたのか、元々こう言う屑なのか。
本当鐵って色々と自分で首閉めるよねw
そもそも鉄道自体公共施設であって私物じゃねって。
ちなみにやはり花火をホームで上げるのは危険物を使用する行為なので通報されるし逮捕される。
と言うか自慢してる馬鹿もリアルタイムで通報されていれば良かったのに駅員やら乗務員は何してるかなぁ。

お客様は神様ですって意味を良い様に拡大解釈してる馬鹿が居るおかげで、駅員も大変みたいで。
外国だと駅員は権力側で滅茶厳しいよね。
日本の場合はサービス精神旺盛で乗客に不愉快な思いさせないようにとか色々気配りしてるんでしょうけど。
それでもこの線を越えたらこいつは乗客じゃないと言うルールは実施するべき。
そうれないと他のまともな乗客に迷惑だから。

ファイル 2035-1.jpg
今日の昼飯はまたレトルトカレー!
今日は定番のグリーンカレーであります。
グリーンカレーは大好きなのだけど今日は体調の所為かもう一つだったわ。
そろそろ具いっぱいの自前カレーも作りたいな。
とか思ったらタイムラインにカレーの写真が流れてきてぐぬぬであります。

フジテレビが27時間テレビで何やらTEDと言うカンファレンスのパロをやったらしいのですが。
これが非常にライセンスに厳しいところらしいのね。
まあライセンスが厳しいかどうか以前に、テレビ局が権利やらを無視するって構造はまずいでしょう。
今回のは日本国内じゃなくてTED自体は海外の団体が主体なので厳しい対応が来る事が予想されるそうですわ。
何か色々とコンプライアンス関係でやらかしすぎじゃないかね。

かなり前から指摘もされてきたけど、テレビ局ってもう自局で番組作ってないのね。
自前コンテンツが豊富なNHKですら、外注が何%か閉めてるし。
丸投げな上にコンテンツの内容チェックもしないで放送⇒問題発生の繰り返し。
コンテンツを作る会社は下請けだから無理難題言われても結局受けてしまうし、その歪みが出てるとは言われてたなぁ。
ただ、スポンサーもこう言うところはチェックして行かないと、結局まわりまわって自分達も不利になるからね。

夜になっても暑い。
ドアあけてサーキュレーターで外気入れてるよ。

猛暑が続く [2015年07月27日(月)21時06分]

今日も晴れ。
若干雲が出てるけど陽射しに影響なし。
朝から気温がぐんぐんあがって猛暑モード。
いい加減身体が保たないわ。

小型機墜落事故、民家の住人は災難すぎますね。
なんか引っ越してまだそんなに経ってないとか言うし。
人生何があるか判らないとは言え。
小型機って結構墜落とかしてるのね。
やはり離着陸時が多いみたいだけど。
今回の事故にかけてオスプレイを非難してるのも居た。
人の不幸を政治利用とかって本当下衆野郎だわ。

飛行場の近くだと、やはりリスクは0じゃないものな。
厚木飛行場とかも色々とありそう。
厚木の場合は騒音ももの凄いけどね。
綾瀬市に住んでる知り合いの家は窓が二重になってたわ。
防衛施設庁が改修してくれるって奴。

ファイル 2034-1.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
今日はバターチキンカレーにしました。
やはりこれ美味しいですわ。
美味しいレトルトカレーをお知り合いに教えてもらったのだけど、近所では打ってない\(^o^)/
まだ全部制覇はしてないので色々試して見るかなぁ。

本当毎日こう暑いと身体が保たない。
何より夜が辛いですな。
エアコン壊れて稼動しないかな尚更なのであります。
いい加減入れろよって話だけど、200V配線とかも必要になるしな。
とにかくべらぼうにお金がかかるのよ。
ひとまず夜窓全開で空気入れ替えてもそれでも30℃近くまで行く。
熱帯夜どころの騒ぎじゃないな。

あまりに暑いからか蚊が居ない(^^;
これだけ解放してたら普通はブンブン入って来るもんだけど。
蚊だけじゃないな、他の昆虫も来ないわ。
暑くて皆死滅してるのだろうか。
まあ刺されないならOKなのですけど。

冷たい飲み物ばかり飲むのもあかんな。
でも麦茶美味しいのよね~

まったり日曜 [2015年07月26日(日)21時52分]

今日も晴れ。
気温ぐんぐん上がって猛暑日。
家に居ても暑くてたまらん。

今朝は朝食前に母上の通院。
健康診断があるので食事抜きで行かないといけなかったので。
レントゲン撮って貰ったけど、肺は特に問題ないみたい。
血圧高い関係で若干心肥大になってるっぽい。
血液検査は結果出るまで少しかかりますが。

帰ってから食事作るの面倒になったので、久しぶりにスキ家に行って弁当買ってきた。
同じ牛丼なら吉野家の方が好きなのだけど。
御飯がぐちゃぐちゃなのを除けば大体は食べられるかな(^^;
まあたまには良いでしょう。

昨日洗濯物乾燥させられなかったのですが換えはあるので無問題。
そして今日はワイシャツの洗濯もあるのでフル稼働。
しかし暑くて途中途中休みながらの作業(^^;
ほぼ午前中いっぱいかかっての作業になりましたわ。
その間猫かまって遊んでたけど。

お昼前に移動開始。
ケイヨーデーツーに寄って仔猫の餌とスズ用のリードを購入。
暑いのでスズも外に出す様になったのだけど、龍之介用だと太すぎなので小型犬用をゲット。
龍之介は力があるので大型犬用じゃないと切れるんだわw
スズだと重たすぎてこれじゃ可愛そうなので。

その後まだ暑いので権現山へ行こうかと。
ケイヨーデーツーからなので小田厚を使って二宮まで。
二宮から秦野は県道バイパスで移動。
丁度昼飯時だったので龍仙に行ったわ。
今日はバイクで来てる人が多かった。

ファイル 2033-1.jpg
暑かったのであえて辛い方へ。
地獄ラーメン1丁目を味噌味で頂きました。
龍仙ラーメンが1倍ってことなのだけど、味忘れてるな。
食べて見たけど、まあ大丈夫だった(^^;
これ以上はちょっとチャレンジするのは止めておくけど。
予定通り目一杯汗かいた(^^;

コンビニによって飲み物ゲット。
暑いので冷凍ペットボトルを仕入れたよ。
権現山に登ってみたら誰もおらんかったわw
そして山頂も実は滅茶暑かった(^^;
アイスも買ってったので涼んでた。

ファイル 2033-2.jpg
水盤へはぼちぼち鳥も来てた。
何時ものメジロ軍団とかシジュカラヤマガラ&ヒヨドリ。
ヒヨドリが10羽近い集団で来ていて、いきなり喧嘩始めるw
メジロも来ると団体で来るし。
こっそりキビタキの幼鳥も混じってた。
この前近くの洞で育てられてた子かなぁ…

ファイル 2033-3.jpg
16時半頃になったので先に離脱。
東名を秦野中井から大井松田まで1区画だけ移動。
コメダの横のコインランドリーで乾燥機かけ。
車の中でエアコンかけて待ってたら軽く寝てしまった(^^;
暑くて疲れが出たのかなぁ。

ファイル 2033-4.jpg
コンビニ寄ってさらにケンタ寄って買った。
家でハイボール作って飲んだ。
ケンタッキーのポテトが美味しかった。
これだけでおつまみ良いかも知れないなぁ。
おつまみたっぷり頂いたので、夕飯はソーラーメンってのを作って食べました。

2日連続で暑くて大分ばてた。
今日も早く寝て仕舞いそうだわ。

霧ヶ峰 [2015年07月25日(土)23時16分]

今日は晴れ。
実に良い行楽日和。
今日は2年ぶりの霧ヶ峰高原へ行ってきましたわ。

朝洗濯物を洗って朝飯食って。
8時位に友人が迎えに来て出発。
御殿場まで東名で出て、東富士⇒中央道ってコース。
御殿場から須走のあたりがちょっと渋滞したけど後はスムーズ。
中央道が長かったわ~運転してないけど。

ファイル 2032-1.jpg
中央道原P.A.で休憩がてら昼飯。
おろし山賊定食ってのを頂きました。
山賊焼きって言う鶏の料理が地元にあるらしいのね。
これに大根おろしと生山葵が付いてきた。
なかなか美味しかったけど予想以上に量があった(^^;
友人は下ろしじゃ無い方だったけど、そっちも美味しそうだったな。

諏訪I.C.で降りてあとは県道40号を登る。
霧ヶ峰スキー場の所で事故があってちょっと渋滞。
軽ワゴンと自転車が衝突したらしく、自転車乗ってる方が道で倒れて救護されてた。
自転車の破損が半端ないし軽ワゴンの前面も破壊されてたから相当なもぶつかり方なんだろうな。
下り坂でスピード出してるところへ、脇から出てきた車に衝突した感じかな。
その後ドクターヘリらしきのが飛んできてたりしてた。

ファイル 2032-2.jpg
霧の駅に車止めて散策。
車山の方へ続く散策路に行ってみた。
直ぐにノビタキが見つかって、今まで見た事なかったノビタキの雌も見つかったですわ。
2km位歩いてみたけど、途中何カ所かノビタキが留まってるポイントがあった。
もしかするとそこら辺で営巣してるのかも知れないな。
虫捕まえて運んでるのも居たし。

ファイル 2032-3.jpg
友人はニッコウキスゲにとまるノビタキを撮りたいとかで粘るw
車山方向とは別の観察コースがあってそっちに行ってみた。
ニッコウキスゲは確かに咲いてるけどちょぼちょぼ。
ノビタキの他にホオアカも居たけど、割と見えないところでさえずってた。
結局ニッコウキスゲとノビタキのコラボは断念。

霧の駅を離れて、今度は富士見台へ。
ここでカワセミグッズを買いたいとのことw
行ってみたら、ここの山側にニッコウキスゲを植えてる場所があった!
結構急な坂道だったけど、奴は念願のコラボを撮れたわ。
しかしうだうだやってた関係でこの時点で18時過ぎw
当然帰りは相当遅くなりましたわ(笑)

ファイル 2032-4.jpg
帰り八ヶ岳P.A.に親子丼の店があると言うので寄ってみたら、下り線側だった。
仕方なしに双葉S.A.にターゲットを変えて移動。
ここで夕飯に勘助辛味噌ラーメンと言うのを頂きました。
長葱と肉がたっぷり入っていて美味しかったですわ。
辛味噌ってあったけどそれ程辛くなかったなぁ。

後はひたすら戻り。
半分うとうとしてて途中経過は良く覚えて無い(^^;
須走まで出たらいつも通りあとは国道246号に出て帰投。
家に戻ったら22時半頃でしたわ。
流石にこの時間から乾燥機かけに行く時間も気力も無いのでパスw

遠出したけど人の運転だから楽できたいのよね(^^;
そして以外と涼しくなかった…