記事一覧

定期検診 [2015年05月19日(火)22時37分]

今日は雨後曇り一時晴れ。
出掛ける時間には雨がぱらぱら降ってたけど、病院似ついたら止んでた。
午後は太陽が顔出したしね。

雨の所為か今日は少し涼しかった。
昨日あたりまで滅茶暑かったもんね。
まだ5月だと言うのに夏日続いたりしてるし。
関東はまだ梅雨入り前だと言うのに。
本当地味に体力削られる感じ。

今日も東名使って東海大学医学部付属病院まで行きましたわ。
小田厚の厚木西インターが滅茶渋滞だった。
渋滞の後ろに着きそびれて途中で入れて貰うとか恥ずかしい事に。
それでも40分ちょっとで到着しましたわ。
小田厚使うよりはやはり早い。
小田厚の場合は小田原東I.C.に出る迄が超渋滞なのよね。

検診の結果は割と良好でした。
前回の結果気にしてなかったけど、前回はHbA1cの値が久しぶりに標準値に収まってたのね。
今回は0.1ポイント飛び出してしまったけど、まあ良好な方。
ただ中性脂肪は相変わらず高い(^^;
脂肪肝の傾向もあるのでこれをどうにかしないとなぁ。
血糖値押さえてる分脂肪になってるわけで、糖尿病治療のある程度の因果関係はあると思うのだけど。

ファイル 1965-1.jpg
治療終わって何時もだと魚らん坂でラーメンなんだけど、流石に飽きた(^^;
でも結局小田原に戻って小林屋に寄ったわけですがw
今日は味噌コーンバターラーメンを頂きました。
魚らん坂よりは量が少なめなんだけど、変わらないな。
朝昼兼用なので良しとしよう(^^;

家で使ってる椅子が遂に壊れた!
この前からガス昇降機能がガス抜け状態になってて、今度は座面の取り付け部分が壊れた。
なんか妙な方向に斜めになってるのよ。
流石にこのままじゃヤバイので椅子を探したわ。

ケイヨーデーツーだと良い椅子があったけど1万近くするし。
PC Depotに行ってみたら置いてない(´・ω・`)
富水のビーバートザンに行ってみたら現品限りで4,000円弱のがあった。
それを飼ってきましたわ。
インプのラゲッジに何とか入ったw
椅子を交換するとか何年ぶりかなぁ
会社の椅子も取り替えたいですな…

今月のWindows UpdateかけてからどうもThumbsPlusが動作おかしい。
少し前から画像表示するまでに時間かかったりしてたのだけど。
元々Windows2000とかの頃のアプリだからなぁ。
ThumbsPlus8と言う最終バージョンは買わなかったのよね。
何か良い画像ビュアー件ファイラー無いかと思って探したわ。
PhotoScapeってのが一応機能をそなえてるので、試しに使って見ようと思うけど。
使い慣れたツールが使えなくなるのは辛いなぁ…

久々に背もたれのある椅子だわw
座り心地良いわ~~

まったり月曜 [2015年05月18日(月)20時01分]

今日は晴れ後雨。
午後位まで普通に晴れてたわ。
実際に雨が降り出したのは夜中。
今日は良い方向に天気予報がずれたのね。

やはり今日も体調がイマイチでした。
この時期なので風邪って事はあんまり考えられないしな。
そう言うウィルス性の病気って感じでもないし。
所謂未病みたいな感じでどうにもね。
ここでドーピングするとまた辛いし。

調子が悪くなってから気が付くのは、普段健康って事ですな。
健康なときは気が付かないもんだし。
ちょっと前は何時も調子悪い悪い言ってた気がする。
もしかして原発性アルドステロン症を治療する前だったかも知れない。
当時は本気で病気かかえたまま生活してたわけだものな。
ひとまず明日は通院なので状態を確認してきますが。

今日の昼飯はカップ麺。
コク辛味噌ラーメンってのを頂きました。
コンビニで買ってきてあったラーメンの具プラスも入れて。
なかなかに美味しかったわ。
麺自体もノンフライ麺だったし。

この間からどうもiPhoneの充電が旨く行かないの。
サードパーティー製のケーブルだからと言う気がしないでもないけど、認証済みの製品なんだよな。
純正のMicroUSB⇒Lightningでは充電出来るので、ケーブルの問題だと思うのだけど。
値段変わらないし、純正買ってくるか。

充電しても一日保たないしな。
やはり次のにすべきかと言う感じにもなってきてるのですが。
当然の様に次のiPhone6Sの噂も出てるのよね。
今年の秋くらいに出ると言う。
筐体を頑丈にして折れにくくすると言う話だし。
暫く様子見かしらね。

ここ最近またお絵かきしてないな。
間を開けると長くなってきてるわ。

柳沢峠リベンジ [2015年05月17日(日)22時06分]

今日は晴れ。
雲は結構多く出ていたけど、天気は上々。
実に行楽日和でありました。

朝は普通に6時起き。
休みの日でも遅くまで寝ることはない。
大抵はスズの猫パンチで起こされると言う(^^;
だいたい同じ時間に起こしてくれるので良い目覚まし時計になってますわ。
朝飯作って食べて洗濯して乾燥機かけに行って。
ここまでで大体8時半頃。

それから何時もの友人を拾っておでかけw
取りあえず柳沢峠のリベンジと言うことで。
この前は圏央道⇒中央道で移動したけど、今日は下道で。
須走⇒富士吉田は有料使いましたけど。
御坂峠越えて地元の道路抜けて20号に入って、更にショートカットして411号線。

ファイル 1963-1.jpg
途中411号の脇道のちょっと先にあった中華料理屋で昼飯。
中華料理 鑫源って店。
ここで台湾冷麺を頂きました。
写真に偽りがあって滅茶量があったよ(;´Д`)
鑫の字は第二水準にも無いと思ったらユニコードに入ってたみたいな。

柳沢峠までの道は良いワインディングロードですわ。
山道大好きな儂にはご褒美(゚∀゚)
柳沢峠の県営駐車場へは12時10分に到着であります。
途中昼飯食ってこの時間なので確実にこのコースの方が早いな。
距離も全然近いし。

水場に行ってみたらバーダーがわんさか。
これだけ人が多いと撮影もままならないので、ひとまず上まで登ってみようと言うことに。
前にも思ったけど結構急勾配な林道なのです。
高原への入口まで3.5km程だけど、その間に180mも登ってましたわ。
良い運動になったしw

途中で歩いてたら直ぐ脇の木の枝にキビタキが留まって身動き取れなくなった(^^;
スマホでも撮れそうな距離でしたが、動いたら当然逃げた。
それでもそこらにとまってて何枚か写真撮れましたわ。
林道ではキビタキを何度かみかけたくらいで、あとは鳴き声がするけど見えないのばかり。
ムシクイも鳴いてたけど、まず見付けるのは難しいし(^^;
あとヒグラシの鳴き損ね見たいな声が聞こえたけど、春蝉ってやつなのかしら。

ファイル 1963-2.jpg
水場にもどると丁度バーダーが一斉に帰って行くところでした。
人が減ると出てくるの法則で、ちょこちょこ現れてくれましたよ。
クロジとキセキレイ、キビタキが最初出てきて、そのうちコルリも。
そうこうしてたらコマドリも出てきた。
ただ3日に見た雄と違うので雌か幼鳥かどっちかかな。
あとコルリの幼鳥も現れたですわ。

ファイル 1963-3.jpg
一通り写真も動画も撮ったので16時ちょっとに離脱。
奥多摩方向に行ってみようと言うことになり北に移動開始。
すぐにはまやらわと言う茶店をみつけたので、休憩(^^;
ここでわらび餅を頂きました。
儂の頂いたのはヨモギ粉かかっててよもぎ餅と言う感じでしたが。

ファイル 1963-4.jpg
411号は後ろからフォレスタが煽ってきて大変でしたわ(゚∀゚)
ついつい調子合わせて走ってしまった。
道の駅たばやまに着いたのは17時半頃。
売店がまだやっていてお土産買ったりしたわ。
そして県道18号で小菅までショートカット。

国道139号に出て、さて松姫峠!と思ったら新しいトンネルが出来てた!!!
松姫トンネルで峠の下をくぐって抜けたらもう深城ダムですわ。
難所中の難所をさくっと抜けてしまうのね。
トンネルの長さが3kmもあって非常帯まで備わってたり凄い豪華でしたわ。
おかげで大月まで滅茶早く着いた。

大月からもそのまま139号を走って富士吉田まで。
何時もは通っても中央高速の支線通っちゃうからね。
初めて走ったけどなんとも田舎な感じで良いわ。
都留市のクランクが謎ですな。
と言うか、ここら辺もバイパス作ってるのね。

ファイル 1963-5.jpg
19時回ってたので富士吉田の大戸屋で夕飯を頂きました。
時間も時間だったから滅茶混んでたわ。
鰹の丼があったけど、赤身魚の味醂焼き定食を頂きました。
外食で焼き魚ってのもまたオツなものであります。
大戸屋ももっと作って欲しいですよね。

山中湖から東富士五湖道路通って須走。
そこから県道151号に出て、何時もなら富士スピードウェイの方に行くところをそのまま菅沼交差点に出て国道246号。
246も今日は混んで無くて非常にスムーズに移動しましたわ。
途中夕飯を食べつつ友人宅には21時10分に着。
自宅に戻って21時半でしたよ。

今日は山道のドライブも楽しかったですわ。
今度は大月から奥多摩方面かしらね。

安息日 [2015年05月16日(土)22時44分]

今日は雨後曇り。
天気予報通りに雨になったわ。
それ程酷くは降らなかったけど、良い湿り。

ちょっと気温が落ち着いたからか一気に疲れが出た感じ。
今日は午前中は色々と動いたけど、午後からは休んでた。
まずは洗濯しないと始まらないので、どかっと洗濯。
ワイシャツを洗濯してる間に床屋に行ってきた。
そろそろ伸びてきて、ここんとこの厚さで鬱陶しくなってきたし。

今日はおじさんが鋏いれてくれたわ。
小学生の頃から行ってるし随分お世話になってるなぁ。
後輩も店に出てるのだけど、あんまり髪切ってもらったことないなぁ。
おじさんとおばさんが店出なくなったら来なくなるかも知れない。
なんとなくだけど。

その後乾燥機かけつつお買い物。
やはり土曜日は滅茶混むわ。
そういえば木曜に向原に行ったのだけど、あそこにも小田百出来てるのね。
いつの間にか小田百はここら辺に一杯出来てる。
大元の百貨店を閉めたのは20年位前かしらね。
今では完全にスーパーですわ。
同じ地元スーパーだけどヤオマサは行かないのよね。

ファイル 1962-1.jpg
昼飯は大井のリンガーハットで野菜たっぷり皿うどん!
お酢とドレッシングで超酸っぱ美味しい(゚∀゚)
飯泉のリンガーハットではレジで前金だったけど、ここは普通だった。
会計方法を移行中なのか、それとも飯泉店が特殊なのか。
まさか飯泉店だけ無銭飲食が多いとか言うのはないよね。

ガソリン入れて自動車税払って戻ったら15時前。
今週は体調がイマイチだったのでそのまま横になったら寝て仕舞った(^^;
今週は暑かったし、それでやられたかしらね。
夢を大量に見てるので身体の方が疲れてるのかと思うけど。
そういえば最近は気が済むまで寝て過ごすってやってないなぁ。

今日は雨がぱらっときたけど、明日は晴れるかな。
晴れたらおでかけになると思うけどw

沼津出張 [2015年05月15日(金)20時31分]

今日は晴れのち曇り。
雨を心配したけど全然問題無かった。
むしろ今日も暑くてたまらんかったわ。

ファイル 1961-1.jpg
今日の富士山。
今日はおでかけでばたばたしてたのでコンデジで。
家でゆっくり出来るときはデジイチで撮ろうかと思ってるけど、流石にEOSじゃ持ち歩けないからね。
今日は雲もかかっていて全体は見えなかった。
昨日に比べてやはり雲多かったのかな。

いつも東京に出張するのと同じ時間ですわ。
同僚と待ち合わせしてたのだけど1本遅れた。
沼津で充分時間があるので、それでも間に合うのだけど。
平塚発熱海行きの5輌編成と言うレアな電車があって、それに乗ったわ。
増結する側の短い編成を回送するのに客扱いにしたらしいのだけど。
熱海から向こうも5輌編成。
JR東海はむしろ3輌編成とかが多いのだわ。
東京近郊がおかしいんだよな>15輌編成とかw

ファイル 1961-2.jpg
打ち合わせして戻って来たら丁度お昼でしたわ。
箱そばでお昼を頂きました。
豚肉の唐揚げと焼き筍のおそば。
筍がアジし見ていて美味しかったですよ。
お昼だったので滅茶混みだったわ。

事務所はもう真夏状態でしたわ。
エアコン入れないとぐんぐん室温が上がる。
窓開けて風通し良くしてるんだけど、屋根からの熱が半端ない。
本当今からこんなに暑くてどうするのって感じですわ。
土曜は少しお湿りらしいので楽になるのかな。

大山のぶ代さんの症状を旦那さんがインタビューで話してた。
やはり要介護3以上になってたみたい。
アルツハイマーらしいので回復は難しいのかな。
うちの母上もどのタイプかはまだ調べてないので一度大学病院に連れて行く必要があるんだけどね。
初診料かかるけど直に連れてくかな。

今日はなんだか背中が痛かった。
少し身体休めるか…