記事一覧

休日だけど出社 [2015年05月09日(土)21時10分]

今日は曇り。
雨の予報も出てたけど、なんとか降らなかった。
雨降ると色々ともにょるからなぁ。

今日は洗濯三昧。
とは言っても今週はワイシャツ2枚しか使って無いし。
いつもは乾燥機かけるときにワイシャツとその他を分けるのだけど、今日は一緒に乾燥機にかけたわ。
お金勿体ないし。
でもって乾燥機かけてる間にお買い物。
まだ食材はあるので不足分を補充みたいな。

お昼は小田百で買った手巻き寿司にしましたよ。
一応明日は母の日だしね。
と説明してもその直ぐそばから忘れてくんだけど(^^;
あとカーネーションの鉢を買ってった。
今年は奮発したよ。

ファイル 1955-1.jpg
いろはすの新製品が出ていたので買ってみた。
ほんのり薄いトマトジュースかと思ったら、味が薄い上に甘い!
トマトを甘くするとどうなるかと言うと青臭くなるんだよね。
前に呑んだトマトサイダーもこれ(;´Д`)
全然解ってないと言う…
自分的にはもうこれは絶対に飲まない。

午後から会社。
役員で打ち合わせ等をしてましたよ。
月一回やろうってことになって三回目。
前回までは外部の人も招いてたのですが今回は身内だけ。
なのでちょっとぐだったかな。

打ち合わせ終わって解散してから鴨宮のイトーヨーカドーへ。
スラックスのお尻に穴が開き始めたのでw
ポケットの辺りにも穴があったけど、お尻ど真ん中は流石にねえ。
作ろって履くのもビジネススーツとしてどうなのってとこだし。
クレカのポイントで貰ったギフトカードがあったのでそれで支払いましたわ。

あと財布も新調したよ。
使って来てた財布がいい加減ぼろぼろになってきたので。
良くストレートタイプの方がお金が集まるってんでそれにしたw
ただお尻のポケットには入れられないな。
中に入れてる銀行のカードが折れる(笑)
と言うか既に今までお尻ポケットに入れていてヒビが入ってるんだわ。
カードも発行しなおしてもらわないとあかんかな。

スラックスの裾直しの間、モールの中にあるペットショップに行ってたわ。
二回に犬猫の血統種のケージがあるので。
アメショーが1匹とスコティッシュ・フォールドが3匹。
どれも仔猫で滅茶可愛いのよ~
ディスカウント中で2割引とかみたいだけどそれでも10万超え。
可愛さで言ったらうちのスズと龍之介にはかなわないけどね(゚∀゚)

今日は割とまったりできたわ。
週内に一日はこう言う日が必要だわね。

晴れた [2015年05月08日(金)19時11分]

今日は晴れ。
連休明けで天気崩れるみたいな話だったけど、今日は安定してたわ。
昼前に27℃とか行ってたけど、エアコンなしでも何とか過ごせた。

ファイル 1954-1.jpg
今日の富士山。
今日は少し霞んでて、雲もほんのり前を通ってたり。
見えない日もあるから全然良いんだけど。
日の出直後とかはもっと綺麗に見えてるかな。
水蒸気が増えると霞が濃くなるしね。

ファイル 1954-2.jpg
母上をデイサービスに送り出してさて出掛けようと思ったら郵便配達さんが来た。
この時間なので荷物なんだろうと受けったら注文してたアレが届いた!
オリンパスのドットサイド照準器EE-1であります。
4月30日に注文して5月2日に受け取る予定だったアレ。
5日遅れだけど思ったよりも早く届いたよ。

ファイル 1954-3.jpg
取りあえず手元にあったX7iに装着してみた。
思ったよりも大きくなくて良い感じですわ。
ホットシューに装着した時にずれるなんて話もあったけど、そう言うのはなさげ。
あとは600mmをマウントした時に問題無いかどうかですな。
日曜あたりにテストですな。

ファイル 1954-4.jpg
今日の昼飯はCoCo壱監修のチリトマトカレー味のヌードル。
唐辛子パウダーを跡でかけたりするし、結構辛くて美味しい。
カレーヌードルって一定のジャンルだよね。
カレーうどんとかよりもスープがこってりしていて好きですわ。
もう1種類でてたので、それは来週のお楽しみだな。

色々とヤフオクで処分中。
未開封のフィギュアとかも出てきたのですわ(^^;
何の為に買ってるんだか。
今現在猫の存在の為にフィギュアを飾る事は断念しなければ成らないのであります。
飾れないなら所有している意味もないって感じで。
結構スズによってパーツを持ってかれたりしてるので探さないとあかんのだけどw

あとカメラを集約しようかと。
7Dmk2がメインでX7iがサブ。
コンデジ一台とレンズスタイルカメラと。
あとはスマホのカメラくらいか。
色々と所有している意味とか考えて処分決行中ですよ。
希望した値段で出ないなら処分はしないけどね。

レンズスタイルカメラをPCで使うアプリをみつけました。
スマホでしか使えてなかったけど、これで色々遊べる。
Winタブレットと組み合わせるとかも出来るからね。
メーカー純正で出してくれると嬉しいんだけどね。
そこまでリソースが割けないかな。

もう週末だけど、土曜はまた会議。
日曜はまたお出かけかな…

連休明け [2015年05月07日(木)19時07分]

今日は曇り一時晴れ。
昼間は良く晴れて暑かったですわ。
これ以降天気はぐずつくらしいけど。

今日は富士山見えて居たけど写真撮ろうとしたら隠れてしまった。
本当雲が湧くのが早い。
昼間は晴れ間が出たんだけどね。
一日晴れとかそう言う日がこれから減ってくのかな。
気が付くと梅雨とかは嫌ですが。

今日は午前中は決算書の話で税理士さんと行ってきた。
今期もなんとか好況だったので良かったですわ。
この調子でばんばん行けるといいんだけど。
景気良くなったと言っても昔みたいな感じじゃないからね。
バブル期はともかく小泉政権時代くらいには戻って欲しいんだけどね。

ファイル 1953-1.jpg
お出かけついでで昼飯はリンガーハット。
久しぶりに野菜たっぷりちゃんぽんを頂きました。
やはり美味しいですわ(゚∀゚)
小田原店だけなのかも知れないけどオーダーの方法が変わってた。
席を選んでからレジでオーダー&支払い。
食い逃げとか多かったのかしら。
いっしょ食券にすれば良いのにね。

昨日の夕飯は小田百で買った寿司のセット。
今日の朝飯は総菜天ぷらのせたうどん。
お釜のご飯終わってるので炊けばいいんだけど、なとなく。
ご飯におかずだと何かマンネリになるもので(^^;
今日はご飯炊いて炒飯とか作るかな…

外国企業のパーツを利用する仕事が入りそうなんですわ。
その関係でそこと機密保持契約しないといけないんだけど、英文での契約書ってのがまた経験が無い(^^;
契約書の内容を翻訳して謎の日本語になった文章をなんとか理解しようと悪戦苦闘w
どうして翻訳サイトにしろ翻訳ソフトにしろあともう一歩なんだろうね。
ネイティブで英語読み書きできれば問題ないわけなんですが…

今週は2日出てもう週末ですわ。
ただ週末また打ち合わせが入るので事務所なんだけど。

連休最終日 [2015年05月06日(水)21時21分]

今日は晴れ後曇り。
なんだかんだと連休は晴れてくれましたわ。
なかなかこんな素敵な連休はないですね。

ファイル 1952-1.jpg
今日の富士山。
今日はかなり霞んでる。
湿度も高い感じするし水蒸気による霞ですね。
連休明けから天気崩れるみたいだし霞はこの先濃くなるかな。
連休中が本当良く見えて居た感じ。

今日はちょっと会社で打ち合わせ。
社員全員集めての全体集会であります。
最近は客先の仕事で事務所に長く顔出さない人も居るしね。
これから定期的にこう言う集まりを開こうと言うことになりましたが。
税理士の先生からは毎月開けと言われてるんだけど、なかなか皆を集めるのも大変なんだわね。

今日のお昼は打ち合わせ前に小田百の弁当。
ミニカツ丼とミニうどんのセット。
これで398円なのでお安いですわ。
コンビニ弁当より美味しいし(゚∀゚)
コンビニはパスタと冷やし中華以外はどうもねぇ…

大涌谷が大変なことになってますな。
連休中に規制とかになったのでダメージ喰らっただろうな。
リーマンショック後の不景気をもろに喰らってきてて、漸く回復し始めたところでしたからね。
御嶽山の事もあるし無策で被害者出したらそれこそ復帰できなくなるだろうから、安全原則に行くのは正しいと思いますが。

しかし、箱根がただの温泉沸くだけの山じゃないってのを再認識したわ。
ちなみに大昔に箱根が噴火した時は富士山の比じゃないそうですね。
横浜あたりまで火砕流が行ったと言うのだけど(;´Д`)
小田原あたりは4mってあったけど、火山灰なのか火石流なのか…
いずれにしてもそこまで元気になるのは勘弁ですわ。

もしかして友人某と箱根でも行くかとか言ってたのが…
暫くは黒玉子と地獄ラーメンは食べられないわ(´・ω・`)

富士山五合目 [2015年05月05日(火)21時20分]

今日は曇り後晴れ。
朝方はちょっとどんよりしていたのだけど、結局晴れた。
天気予報通りでしたわ。

今日もまたおでかけ。
今日は富士山五合目スバルラインにある奥庭ってところへ行ってみた。
スバルラインの有料区間で五合目の手前ですね。
ひとまず下道でつらつらと。
久しぶりに三国峠を通ってみたよ。
その頃には大分晴れてきました。

ファイル 1951-1.jpg
山中湖湖畔で昼飯。
昼飯をここらで食べないと食べられなくなると言う事で。
さんさいって店でMIXホウトウを頂きました。
豚とカボチャと茸が入ってるの。
美味しかったけど量が(^^;
味については前に食べた富士吉田の店のが美味しかったかなぁ…

スバルラインを上っていくと大沢駐車場のあたりで濃霧。
完全に雲の中に入ってしまった感じ。
前にここへ来た時もこんな濃霧だったなぁ。
ひとまずトイレ休憩して再出発。
でも直ぐに雲の上に出て晴れてきた。

ファイル 1951-2.jpg
一旦五合目に行ってから奥庭駐車場へ戻りましたわ。
友人がマップの奇跡を付けたいと言うのでw
奥庭も晴れて居て良い感じ。
結構急な坂を下りると奥庭荘が見えてきた。
直ぐ横に水場があってそこに鳥が来ると言う話なのです。

まず最初にヒガラが来たよ。
一昨日も居たけど、ここはヒガラ天国ですわ(^^;
シジュウカラの様に頻繁に来る。
木の陰にウソが居るのも見えた。
けど写真は撮れなかった。

ファイル 1951-3.jpg
その後なかなか鳥が来ないので奥庭庭園を廻ってみた。
ここにもヒガラが一杯いましたわ。
階段を上ってみると頭にオレンジ色の入った鳥が居た。
後で見たらキクイタダキでした。
ちょっと枝被りで良く見えないのだけど。

ファイル 1951-4.jpg
展望台のあたりで木のてっぺんで鳴いてるのが居たのね。
ヒガラかと思ったらどうやらコガラだったみたい。
戻って見たら水場にルリビタキが来たと言う!
下界ではもう渡ってしまったと思ってたルリビタキは高地では普通に居るのですね。

ファイル 1951-5.jpg
その後コガラもなんとか写真に撮れました。
鳴いてるところの動画も撮りたいと思ったけど失敗。
結構鳴いてたので、気が付いてればなぁ…
そこら中に居たので再挑戦したいですね。
キクイタダキもちゃんと取りたいな。

遠くの木のてっぺんで少し大きめの鳥がギャーギャー鳴いてた。
望遠でなんとか居るのが判る程度でピントもぼけてしまいましたが。
どうやらこちらはホシガラスの様です。
かなり距離があってきっちり撮れなかった。
これはなかなか難しいかも知れない。

夕方まで粘ったけど流石に鳥も居なくなったので離脱。
駐車場までも坂が結構きつかった。
ここらへんの標高が2250m位なのでかなり空気も薄いのね。
奥庭で飲んだミネラルウォーターのペットボトルが下界に戻ったらベコって凹んでたもの(^^;
帰りは特に混む事もなく22時半頃に帰宅しました。

今日も朝乾燥機かけに行ってたので寄るはばっちり。
これからこのパターンで行こうかな。