記事一覧

町田行き [2015年07月04日(土)21時36分]

今日は曇り後雨。
天気予報通りに梅雨らしい天気でした。
今日は友人が買いものすると言うのでそでおでかけ。

朝洗濯を終わらせてから出発。
友人がパナソから出た4Kの録画が出来るビデオカムを買うと言うので。
町田のヨドバシまでおでかけ。
今日は寄り道せずに直行であります。
暫く圏央道経由で行ってたけど、最近は圏央道込むしで東名から行ってみた。
横浜町田I.C.から16号に出て、東林間入口の交差点から町田方向へ。
あとはほぼ道なりでヨドバシカメラの駐車所入口へ直行ですよ。

買いもの自体は直ぐに終了。
今日は儂は何も買わなかったからね。
儂の場合はビデオカメラは興味行かないなぁ。
どうも動画撮るってのは感覚的にあまりない。
その割には最近はデジイチで動画撮ってたりするけど。

昼飯を食べに町田市内へ。
無難なところで何時もの長浜ラーメン「博多っ子」に行こうとしたら潰れてた(;´Д`)
店があったとおぼしき場所にはブルーシートがかけられてた。
結構本格的な博多ラーメンで好きだったんだけどなぁ。
悲しい限りです。

ファイル 2011-1.jpg
そこらをうろついて探してみたけどこれといってよさげなのもなく。
まだ入った事ないってことで串揚げざんまい中中ってとこで串揚げ定食をいただきました。
友人はチキンカツ定食だった。
この人はチキンかつとか親子丼とか鶏が好きなのね。
バーダーなのにw
串揚げ惜しいかったですわ。

町田を離脱してから大磯に行ってみた。
先週友人が教えてもらった場所で、オオルリとかサンコウチョウが居るというので。
高速走ってるうちに雨が降ってきて本降りになってきた。
まあ行くだけいってみようと言うことに。
もの凄い道を案内されたわw

地図で見ると民家の近くにある川の脇の道としか判らないのね。
でも現場行くと山の谷間で、川自体もちょっとした渓谷になってる(^^;
完全に山の中の林道とその脇の川ですわ。
川には途中に小さい滝も幾つかあるし。
深いところだと5m近くの高さがある。
大磯丘陵なのでそれほど高い山じゃないのだけど、やはり里山は深いところは深いのね。

雨も降ってたし諦めモードなのですが。
それでもオオルリが鳴いてる所には遭遇しましたよ。
その後にサンコウチョウの一家だと思うのだけど何羽か見かけた。
雨がそこそこだったのでメインカメラは出さなかったのだけど、どっちみち葉っぱでちゃんと撮るのは無理だった。
オオルリは下から覗いた証拠写真は撮れたけど、サンコウチョウは移動していて無理でしたわ。
居るのは判ったから天気の良い日にでも探しに来ますかね。

その後1国に出て友人を送り届けて解散。
小田百に行って買いものがてら洗濯物を乾燥。
自宅に戻ったのが17時半頃でした。
この位に戻れると楽なんだけどねぇ。
結局今日は7Dmk2は出さずに終わりましたわ。

明日はまったりの予定。
雨も強く降りそうだしねぇ。

今日も雨 [2015年07月03日(金)21時23分]

今日は朝から雨。
結構強い雨でざんざん降りでしたわ。
小降りになったタイミングでおでかけしましたわ。

今日の雨は久々に大雨でしたね。
とにかく出掛ける前に凄い降ってきて外に出る気にもならなかった。
玄関の先の道が雨で冠水するので砂利を撒いたのだけど、今日はそれすら冠水したよ。
これで雷が鳴らなかったのが不思議な位。
殆ど嵐みたいなものでしたね。

小田原も凄かったけど千葉がとんでもなかったそうですね。
千葉駅が完全に水没したとかニュースやってた。
地形的なものもあるのだろうけど、半端ないな。
早速去年だかの新京成のスプラッシュマウンテンが回ってきてたw

昔地下道だった頃は小田原駅でも水没あったらしいですな。
お客さんを非難させるのにベンチを並べたりとか船が出たりとか色々聞いたけど(^^;
今は橋上駅になったからその心配はないけど。
再生した地下街は大丈夫かな。

ファイル 2010-1.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
今日はアヒージョを頂きました。
この前も食べたけどなかなか美味しかったの。
本当日本のカップ麺は味も色々だし本気で美味しい。
これで200円前後ってんだから幸せだよね。
唯一塩分やら健康的な部分で問題になるけど。
三色カップ麺でなければ大丈夫かなとかとか。

茨城県の自衛隊の募集ポスターがまた凄いことになってるそうな。
ガルパンのご当地だったりで素養はあったのでしょうけど。
I☆PSとか言うユニットの二次元アイドル出して来てますよ!
ノースリーブな制服でなかなか判ってらっしゃる感じですがw
いやまあ茨城だけみたいなのでちょっとホットしたよ。
でも須走で見付けた乾パンとかにも陸海空の二次元キャラあったし、そもそもオフィシャルにぷにキャラとか居たもんな。

漢字テストってちょっとしたゲーム的な漢字テストをするサイトがあります。
これ試してみたのだけどレベル1ですら読めない漢字がある(^^;
レベル1は熟語でなんとか知って入れば読めるのだけど。
レベル2になると普段目にしない送り仮名付きの漢字。
これがまた知らないと全然読めないw
レベル5まで全問正解するとCompleteなんだけど全く無理。
面白いけど難しいわ。

この週末は雨ですな。
今年の梅雨は結構雨降るわ。

今日も雨だった [2015年07月02日(木)21時48分]

今日は朝から雨。
一旦5時頃起きた時は辛うじて太陽が見えたんですけどね。
出掛ける時間には本降りになってて大変だったわ。
そろそろ仕事用の靴が穴開いてきたのか染みこむ。
新しいのを買って来ないとな。

箱根のトレーラーの事故ですが。
追い抜かれたトラックのドラレコの動画が上がってましたね。
場所は須雲川I.C.と山崎I.C.との間なのね。
須雲川の先緩いカーブした次に暫く直線が続いた後のきつめのカーブの所。
この場所には沢があって短い橋があってその橋が現場らしい。
追い越していったトレーラーの後にドラレコが映し出した景色には、欄干が派手に壊れてるの場面が映ってた。

ドラレコ写してるトラックの画像に青い回転灯と思われる光が見えるので幅広とかの所謂特大車かな。
幅広重量級だとスピードは遅いだろうし追い越したい気持ちはわかるのですが。
あの直線は普通車でも二速に落とさないと加速するような傾斜だし、トレーラーだと自重だけでもスピード乗ると思う。
運転手は焼死ってなってたけど40m下に落ちてたからどっちみちアウトだったんだろうね。

ファイル 2009-1.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
昨日7-11に行ったらPBで出てたので。
一風堂博多トンコツラーメンでち!
ノンフライ麺でスープも本格的な味で惜しい買ったわ~。
200円台後半と、カップ麺にしてはちょっとお高いのですが。
美味しいカップ麺が食べられるの日本に生活していて良かった(゚∀゚)

昨日から実験が始まった東京MXのアプリ、エムキャスをインスコしてみたよ。
まだ実権と言うかベータ以前の状態で不安定だったりしてまともに受信できていないのだけど。
期待した通りにMXのアニメとかが流されるかというとそうでもない。
とある人のブログにあったけど、放送枠毎買いとって放送してる番組の場合は権利が放送局に無くて勝手に配信できないとか言うアレらしい。
今は実験段階だから色々あるけど、本格的にやるならその辺りもクリアしてほしいな。

サイマルキャストで成功してると言うとらじこがありますね。
最初は地域限定で本当ラジオの代わりでしかなかったのだけどね。
これが有料だけど全国のラジオを視聴出来る様になって一気に便利になった。
最近横浜FMとか聞いていても、結構県外からの投書が読まれていたりするので利用者はそこそこ居るのかなと。
オワコン化してたラジオが復権する感じだものね。
いずれテレビもそうなるとは思うのだけど。

エムキャス放送見れたけど、普通に再生できてたな。
これからに期待だな。

雨だ~ [2015年07月01日(水)22時26分]

今日は雨後曇り。
昼過ぎあたり結構風雨が強くなってたよ。
一日の雨量は結構行ったんじゃ無いかな。
今年は水の心配は無さそうだな。

昨日の新幹線焼身自殺は結局巻き込まれた女性は無くなったみたいですね。
伊勢神宮に無事に過ごせたお参りに行く途中だったそうで。
家族は悔やみきれないだろうな。
窒息系は滅茶苦しいから嫌だよね。
本当今後色々と改善するところとか出てきそうですが。

そういや半島の地下鉄でガソリン巻いて放火したやつの所為で100人以上が犠牲になった事件あったよね。
あれは運転士がドアロックして逃げたとか言うフェリーの船長並だったから犠牲者が増えたみたいだけど。
日本でも桜木町の事故ってのがあったからね。
今回のはあとは煙さえどうにかなってたらって所ですね。
もちろん不審者の事前摘発とかも必要だけど、完全に防ぐのは難しいもんな。

ファイル 2008-1.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
今日は醤油トンコツラーメンを頂きました。
醤油なので太麺だったのがちょっと残念。
味噌ラーメンでも細麺が良いと思う派だからね(^^;
美味しかったので良いですが。

箱根の大涌谷で小規模噴火があったということで影響出始めましたね。
仙石原とかの温泉施設への温泉供給がストップしたそうですわ。
多分大涌谷から供給を受けている施設なんでしょう。
硫黄分が多すぎて源泉施設をメンテナンスしないと詰まってしまうって話だったからね。
これからの夏の行楽シーズンに大打撃も良いところ。

実際今は商工会議所とか地元銀行とか大騒ぎだろうな。
リーマンショック抜けてアベノミクスで少し上向きかけてきたところだったからね。
これから稼いでマイナス分を取り戻そうって矢先だから。
今度銀行の集まりがあったら聞いて見ようと思うけど。
警戒レベル2の時は風評被害対策とかだったけど、さらに踏み込む必要があるもんね。

しかし微妙なタイミングで微妙なアニメが計画されてるのね(^^;
温泉幼精ハコネちゃんと言うのだそうだ。
エヴァに次いでご当地アニメをねらったのかも知れないけど、いきなり現状がこれだからね。
放送は秋かららしいけど、それまでに収まってると良いな。

議員がメディア批判も大概だけど、捏造やウソばかりの新聞ってのもなぁ。
思うのだけど、放送のBPOみたいな機関が新聞雑誌にあっても良いんじゃないのかな。
特に個人が報道機関の被害に遭う事例とかも聞くし、そう言うのの救済のきっかけになったりするんじゃ無いのかな。
思想信条は自由だけど、ミスリードねらったり恣意的な記事で他人や国を貶める様なのは検証する必要があると思うのだ。
そう言う反省する機会もないから好き放題なんだと思うよ。

2015年も後半に入ってしまったね。
今月もまた色々忙しそうだわ。

今年前半終了 [2015年06月30日(火)22時13分]

今日は曇り。
まだなんとか雨は降らないで居る。
今週から雨が結構多そうですが。

大涌谷がついにレベル3になってしまいましたね。
と言うか小規模な噴火が起きたそうで。
近代的記録を付けるようになって小さい噴火とかありそうだと思ってたけど無いのね。
そう言う意味では始めてのデータになる。
地質なんたら研究所って今回の話題より前に知ってたのですが。
何年か前にやはり箱根で群発地震有った時に調べて探し出してたのよね。
あそこで今回の噴火関連のデータもマメに記録してたりするんでしょうな。

しかし、これで箱根の夏の観光は大打撃だろうね。
いくら安全とか言ってもニュースで出てくるのは「箱根」の大涌谷だからね。
普通に聞いてたら「箱根」が超危険って思うわ。
特に御嶽山の噴火災害があってからは実際の被害の規模とか判ってきてるし。
御嶽山の被害者も火山礫の直撃が原因とかあったし。
漸く景気上向きになってこれからって喜んでいたんですけどね。

ファイル 2007-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
バリカタ豚骨キムチ味ってのを頂きました。
こう、キムチが入ってても半島とは全然関係無いのってアレね。
別にキムチじゃなくても良いじゃないって感じ。
むしろ中国の辛い系の方が本来のイメージなんだけどね。
どうも食品系にも日本人にはキムチが流行ってるみたいなおかしな神話があるわ。
日本人は何処料理でも好きだっての。

午後から労基署に労働保険の手続きに行ってきましたよ。
大体毎年福利厚生系の手続きはこの時期なのね。
あとは健康保険と年金の手続きか。
労基署に行くのにamazon倉庫の横通るのよ。
何か新幹線の線路が静かだったので何だろうと思ったら火災があたったのね。
儂が会社に戻る頃には運転再開したみたいですが。
しかし怖い話だなぁ…

ファイル 2007-2.jpg
南アルプス天然水のヨーグリーナが復活しましたね。
レモンジーナの復活よりは時間かかった感じ。
これで一通りのサントリー商法は終結したのかな。
確かにこれはオレンジとかアップルより美味しいものね。
なんかヨーグルトの上澄みを使った飲み物あったけど、あの感じ。
熱中症対策にこの手のニアウオーターが良いよね。

しかしamazonの倉庫はでかいなぁ。
井細田中央のあたりの景色がガラット変わったもんな。