記事一覧

雨降り [2015年06月09日(火)21時04分]

今日は雨後曇り。
梅雨入りしたし雨は仕方ないか。
明日は早速晴れるみたいな話ではあるけど。

結局仔猫は拾って保護した。
前にゆずの時に仕入れた猫用ミルクとほ乳瓶があったので与えてみた。
最初はうまく飲んで暮れなかったけど、今朝は飲んでくれた。
まあ餓死だけはさせまいとは思うのだけど。
親が居ないとやはり育たないだろうな。

部屋の中で面倒みるのも考えたのだけど、龍之介とスズが気にするのであかんかった。
特にスズは気にすると言うか嫌がる。
スズはこの部屋で生まれてそのまま暮らしてるからね。
この部屋の環境が変わるのは世界が変わるものだし。
夜中は五月蠅いので外に出せないな。
ひとまず母屋の中に入れてるのだけど。

ファイル 1986-1.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
なんかラブライブ!のタイアップのが出てたので買ってみた。
タマネギの奴を喰ってみたけど、普通だった(^^;
なんかシールが入ってる事があるらしいのだけど、それで箱買いする奴がおるとかどうとか。
あともう一つニラのがあるのだけど、明後日食べてみるかな。
ちなみにペヤングも買ってみたw

ファイル 1986-2.jpg
明日はまた茨城に出張なのです。
明日のデバッグの用意でシリアル通信のテスターの改造。
そこで気が付いたのだけど、先々週デバッグした時に使ったけどDTR/DSRの結線がされてなかった。
通信の問題ってそこにも原因だったのかも知れないなぁ。
しかし直結でも問題出てたしやはりはっきりしない。

PCに2ch分のシリアル用意してモニターするソフトも同僚が作ってたのでもらって改造した。
これを使って流れてる信号を確認できると思う。
最悪ターミナルソフトでコマンド直打ちで確認する方法もありえるし。
現場が遠いのがネックだなぁ。
朝早くでても現地に10時前に着くのは難しいし。
去年YANさんのワンボックス運転して出掛けた時は朝4時起きだったもんな(^^;

ちなみに大栄と神崎が繋がったので東関道経由で行ってみる。
時間短縮になれば良いなぁ。

梅雨入り [2015年06月08日(月)21時21分]

今日は晴れ後曇り。
今週あたりから曇天&雨天続き。
この先梅雨明けまでは太陽をあんまり拝めないかな。

いよいよ梅雨入りですね。
今年は雨はどの程度降るんだろう。
去年は空梅雨だけど降ると豪雨で、結局降雨量は変わらないとか言う変な梅雨だったからな。
水害になる程の雨は勘弁だな。
温暖化とかで雨降りやすくなってるし。
雨天が続くと野菜高くなるからなぁ。
そして梅雨明けすると夏本番かぁ…

今日の昼飯はまたカップ麺。
昨日小田百で99円で買ってきたの。
同じものをコンビニで買うと200円する。
売ってたのは多分製品構成の変更で終了した製品かな。
中身は変わらないし、美味しいのでOKなのです。
スーパーでまとめ買いする方が安いもんね。

また龍之介が調子悪いみたい。
と言うか結石が出てきたのか、なんか唸ってた。
まだ薬飲んでるんだけど様子見てまた医者かな。
人間でも悶絶する位痛いしな。
FLなんとか用ってカリカリも買ってきたからそれに変えてみるかな。
何に付け早く治って欲しいですわ。

野良の仔猫が放置されてた。
ミーミー鳴いてるので隣の家の人も心配してるし。
母猫の姿を見てないんだよな。
もしかして育児放棄かしら。
猫用ミルクとかもあるけど、面倒見切れないと思うのだな。
こっちも暫く様子見だけど。

まだ体調が戻らない。
微妙にだるいのが続くのが地味にいや。

北富士演習場 [2015年06月07日(日)21時33分]

今日は晴れ。
朝方ちょっと雲があったけど直ぐに晴れた。
今日は友人とおでかけ。

今日は北富士演習場に行ってみようと言う事に。
日曜は一般に開放してると言うことで。
本来は地元の人が農作業とかの為らしいのだけど。
結構バーダーが行ってるらしい。
スポットが幾つかあるらしいのだけど、今一場所は不明。

ファイル 1984-1.jpg
中入ると飯とか無理なので飯食ってから行こうと言うことに。
富士吉田の台湾料理屋に行って四川飯と言うのを頂きました。
台湾料理であんまり外れは引いたこと無かったのだけど、今一だった。
友人が喰った坦々麺も今一だったみたいだし。
全部が全部良いとは限らないということなのね。
お腹はいっぱいになったけど…

初めて北富士演習場の中に入ってみたけど、ダートが凄い。
結構地元の人が入ってて、山菜だか取ってた。
残念なことにバーダーには遭遇しなかった。
とにかく広いのぜ全部廻るのは無理。
北東部分の一部だけ廻ってみたよ。
それでも何kmかは移動することになる。

ファイル 1984-2.jpg
まず遭遇したのはヨシキリ。
コヨシキリかも知れないけど、区別付かないわ。
河原とかで良く声だけ聴く野鳥ですわ。
少し丈の高い草の茎に止まってるのを発見。
探すと結構沢山居たよ。

ファイル 1984-3.jpg
そしてホオアカ。
最初はホオジロかと思ったけど鳴き声が違う。
これも草の茎とか枝の先に止まってる。
あんまり近づけないので結構小さい写真になってしまった。
それをトリミングするのでピントも今一。
ホオアカも以外に沢山居たですわ。

ファイル 1984-4.jpg
そして目的のノビタキ!
車で移動してたら何やら黒いのが居る!
なかなか警戒心もあって近づけないですね。
この一匹だけかと思ったけど、帰りの移動で他にもみかけた。
ぽつりぽつりと居る見たいですねぇ。

他にカッコウが鳴いてて、友人は姿を見かけてる。
カメラ用意してなくて撮りそびれてた(^^;
演習場の中は平坦な様で結構ダウンヒルがあるのね。
沢が何本か通ってて、そこを橋じゃなくて沢に降りて渡る感じ。
そもそもこの道は所謂戦車の通る道だからね(^^;

他にあんまり鳥も出なさそうなので撤収。
帰りに丹沢湖に寄ってみたけどヤマセミは居なかった。
明細テント持ってきて設営してるバーダーは居た。
日没までの間粘るのかしらね。
結局帰宅したのは17時半頃。
友人と出かけるにしては早い戻りでしたわ。

それから洗濯物乾燥させに再出発。
小田百で少しかいものもして帰宅。
今日の夕飯は天ぷらそばを頂きました。
スイカも買ってきたのだけど食べそびれた。
明日の朝食べるかな。

念のためにもう一度風邪薬決めておく。
完治してる感じしないし。

休息日 [2015年06月06日(土)21時16分]

今日は曇り後晴れ。
昨日の雨は上がって結構天気良くなった。
そんでも今日は休息日です。

午前中は洗濯三昧ですわ。
朝少し寝坊のでスタートが遅く、さらにうだうだしてた(^^;
洗濯が完了したのが11時過ぎと言う。
ちょっと時間調整して早めのお昼。
昼飯はレトルトのソーキそばを頂きました。
先週あたり小田百で沖縄フェアーやってたので。

昼飯食べてから乾燥機かけに出発。
同時に小田百で買いもの。
完了してからケイヨーデーツーへ言って猫の餌をゲット。
猫砂も種類の違うのを買って見た。
龍之介が病気起こしたから、違うトイレを用意しようと言う話で。
一通り完了して帰宅したのが14時。

今日は叔父さんの通夜なので夕方から出掛ける。
最初は電車で行こうと思ったけど、結局車で出掛けたよ。
東海大学前駅の駅前にあるコインパーキングに留めて徒歩。
叔父の家は一度行った事あったのでなんとかたどり着いた。
身内だけと言ってたのだけど滅茶人多かった。
自宅で通夜とか最近だと珍しい。

叔父は再婚していてるのだわ。
前の家の方にも従兄弟が居て、彼らとは実に30年ぶりに合った。
同い年なのであちらも既に50代なわけで。
叔父さんそっくりと言うか生き写しになってたわ。
仔共は皆成人してるのでまずは一安心ではありますが。

叔父がカメラを趣味にしてると言うのも初めて知った。
知ってたら色々とコンタクト取ってたんだけどね。
特に母上が認知症になってからは親戚内ともあんまりコンタクトしてなかったしな。
叔父さんには母上の徘徊の時に世話になってたのですが。
去年は義理の叔父も亡くなってるし、段々とそんな感じかな。

母上には話ししたけどやはり理解出来て無い感じ。
まあ無理に判らせる必要もないんだけど。

下り坂 [2015年06月05日(金)20時03分]

今日は晴れ後曇り。
夕方から雨の予報だった。
季節柄仕方ないですかね。

ファイル 1982-1.jpg
今日の富士山。
朝は富士山が見えて居ましたよ。
背景が雲でコントラストがあまりよろしくないと言うか。
なんかどんよりした富士山になるね(^^;
ここしばらくX7iで富士山撮ってたのだけど、どうも露出設定がマニュアルになってた。
それで露出飛んだ感じになってたのね。
普通に設定すると少し暗めなのは特性かしら。

昨日の夜中に親戚から電話がかかってきて、何事かと思った。
母上の弟にあたる叔父貴が他界した。
去年母上の徘徊の件で面倒みてもらった時に、本人から癌であることは告げられていたのだけど。
家族葬するそうですが詳しい事はまた連絡来るかな。
一応朝母上にも話したけどあんまり理解できていなかった感じ。

ファイル 1982-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺のカレー南蛮。
どん兵衛の方ですな。
カレー南蛮を考えた奴は天才だと思うわ。
うどんにしろそばにしろ和風にカレーだからね。
そういえば、カレーヌードルはあるけど、カレーラーメンはあまり見かけないな。

年金機構の不正アクセスはメール添付らしいですな。
まあリテラシーの教育とかしてなさげだけど。
早速怪しい電話が該当者と思われる人の所に掛かってるそうで。
そういえば家の電話も掛かってくることが減ったな。
個人的な連絡は全部携帯電話にしてるし。
家に固定電話持たない所も増えてるらしいしね。

厚労省も腐ってる。
情報漏出の連絡は機構から直ぐに連絡あったのに、省内で保留してたみたい。
結局大臣にあがったのが20日後。
これじゃ日本も人の事言えないわな。
この件についても充分吟味して再発しないようにしないとあかんわ。
厚労省こんなんでMERSとか来て対丈夫なのか偉い心配になってきた。

IT系の仕事してるから他人事じゃないんだけどね。
流石に知らない所からのメール添付は開かないけど、取引先を騙ってたら危ないな。