記事一覧

秋葉詣で [2015年05月04日(月)22時16分]

今日は晴れ後雨。
昼間は少なくとも自分が居る場所はずっと晴れてた。
おかげで雨の影響は受けなかったですわ。
しかし風が滅茶苦茶強くて大変。

ファイル 1950-1.jpg
今日の富士山。
頂上付近に雲がかかってしまってます。
雲の切れ間からは山肌が見えるんだけどね。
まだまだ雪は多い感じかな。
雨が降るとまだ富士山では雪になるのかも。

今日は平日なので母上をデイサービスへ送り出す日。
旗日はヘルパーさんが来ないので儂が面倒見る。
一通りの準備が早く終わったので迎えが来るまでの間にコインランドリーに行って乾燥機かけてきましたわ。
開成町のコインランドリーなら往復10分もしないし。
なので今日は寄る乾燥機かけに行く手間が要らないのよ(゚∀゚)

母上を送り出してからYANさんと合流。
今日は秋葉詣でであります。
母上を預ける関係で出発時間は何時もより1時間遅くなったのね。
その為結構途中が混んでた。
結果何時もより遅く到着になりましたわ。

ファイル 1950-2.jpg
もうお昼の時間だったので先にベンガルで昼飯。
今日は野菜カレーを辛口で頂きました。
野菜が煮込みじゃなくて野菜炒めみたいになってた(^^;
これはこれで美味しい。
量的にも丁度良い感じだったのです。

その後YANさんの目的にHDD購入。
終わって道ばた歩いてたらフィギュア売ってる所でYANさんが停止w
どうやらお気に入りのキャラのフィギュアがあったみたで、速攻買いしてた(。A。)
このあたりぶれない(^^;
更にその後ヨドバシに寄って儂の買いもの。
50mmの単焦点を手に入れたのでそのレンズプロテクターを。
家に戻ってから気が付いたのだけど、減光タイプを買ってしまったΣ(´Д`;)

秋葉原を離脱してからクシタニからのスピンアウトした店があると言うので行くことに。
始めて首都高4号線ってのを通ったわ。
高速道路の名前どうなのって位の直角カーブが笑った。
儂はバイク乗ってないので店内つらつら見る位。
帰りは環八⇒東名高速のコースで帰投。
雨雲は出てたけど降る事はなかったですね。

帰宅は16時前。
まだ母上が帰って来てなくてちょっと心配になったけど、直ぐに戻って北。
家に戻ってから少しまったりしてた。
なんかゆっくりするの連休中初めてな気がする(^^;
夕方にポン酒呑んでそれから晩飯作って食べて。

明日はまたおでかけかしら。
晴れそうなので行楽日和かな。

柳沢峠 [2015年05月03日(日)23時35分]

今日も晴れ。
実に良い天気ですわ。
今年のGWの予報は晴れ続きで良い感じですわ。

ファイル 1949-1.jpg
今日の富士山。
少し雲が出てるけど問題ないレベル。
湿度はそれ程高く無いってことなのかな。
今日はあんまり霞んでいない感じ。
雲と霞は相容れない関係なのかしら。

今日は柳沢峠に行ってみる事に。
東名高速⇒圏央道⇒中央高速の順で移動開始。
厚木P.A.で休憩と飲み物ゲット!
圏央道の相模原愛川I.C.を超えて直ぐに渋滞発生。
ここから八王子J.C.抜けるまでえらい時間がかかったわ。
高尾I.C.での合流から八王子J.C.の車線区切りとの関係かな。
合流する車が多くて、それがさらに渋滞を引き起こしてる感じ。

中央道はそこそこ流れてたけど、藤野P.A.も談合坂S.A.も初狩P.A.も滅茶渋滞。
途中で休憩しようと言う計画を断念。
勝沼I.C.を降りてから途中のコンビニでも寄ろうと思ったらコンビニが一軒も無かったw
思ったよりも峠まで近かったのですが(^^;
取りあえず県営駐車場に車を停めて昼飯。

ファイル 1949-2.jpg
お昼は柳沢峠茶屋で山菜とろろそばを頂きました。
表にバイクが沢山止まってたけど、店内は空いてた。
時間もちょっとお昼廻ってるしね。
なかなかに美味しかったですよ。
高原で空気が美味しいからとかもあるのかしら(^^;

ファイル 1949-3.jpg
お昼食べ終わってから散策開始。
林道を上って行ったらカメラ構えてる人が何人か。
行ってみたらコルリが来てました。
しばしここで写真撮ったり動画撮ったり。
更にクロジも来たりした。
結構長く留まっていて取り放題でしたわ。

その後水場に行くと言う人が居たので着いて行く事に。
登る時には気が付かなかったけど砂防ダムの上が広場になってた。
入ってみるとカメラ構えた人が15人位(^^;
事前の情報だと朝行かないと駄目みたいな話だったけど、そうでもないのかな。
駐車場が一杯になると言う事かも知れないけど。

ファイル 1949-4.jpg
目的のコマドリが撮れました。
二回ほど来ただけだけど、それでも充分。
他にゴジュウカラ、ヒガラ、クロジ、ソウシチョウ、アカハラ、キセキレイ、キビタキとそろい踏み。
クロジがアオジを追い払う所とかも撮れたよ。
滅茶苦茶一杯撮れました(゚∀゚)

ファイル 1949-5.jpg
流石に日も傾いて来たので離脱することに。
来た時のコースをそのまま戻り、勝沼I.C.から中央道へ。
談合坂S.A.で夕飯食べようと思って行ってみたら、大月J.C.のあたりから渋滞。
さらに談合坂S.A.の出口で事故があって規制入ったり。
なんとか談合坂S.A.に着いてみたものの人一杯で食事は断念しましたわ。
代わりにジャンクフードを囓って離脱。

その後も渋滞酷くて上野原I.C.で降りたよ。
そこからは下道で国道20号⇒国道412号⇒県道63号と何時ものコース。
途中で夕飯を検討したのだけど、時間が遅くて軒並み閉店(^^;
なんとか秦野に着いてさとがやってたので漸くありつけたw
海鮮なんとかってのを頂きました。

自宅に戻ったのは23時手前。
流石にコインランドリーも閉店間際なので断念ですわ。
母上が飯食って無かったので食べてもらって。
ひとまず今日取った写真の整理とかしてから寝るわ。
大漁だったので遅くなった分差し引きプラスかしらね。

明日はまたおでかけ。
天気が微妙そうだな。

カラオケ大会 [2015年05月02日(土)22時47分]

今日は晴れ。
天気も良いし行楽日和。
今日は横浜でカラオケ大会。

ファイル 1948-1.jpg
今日の富士山。
少し霞がかかってるけど、快晴でくっきり。
雪が部分的に溶けてますね。
完全に溶けるのは7月とかになるみたいだけど。
まだまだ白い富士山が眺められるのね。
と言うか3000m級の山でも雪が溶けるって凄いわ。

今日は午前中は洗濯三昧。
ワイシャツは水曜にも一度洗ってるので枚数少ないのよ。
結局漂白剤の関係で二度に分けないといけないけど。
洗濯終わって乾燥機かけつつ小田百でお買い物。
一旦家に戻ってお出かけ準備。
今日は横浜であやせさん達とカラオケ大会であります。

ファイル 1948-2.jpg
集合時間が13時半頃だったので、小田原で昼飯。
JRのホームにある松竹林で加賀かき揚げ天そば!
ここ暫く北陸シリーズしてるけど、今日のも美味しかったですわ。
何時もは箱根そばなんだけど、お昼は流石に混んでる(^^;
松竹林はいつも空いてますから(^^;

何時もの南口で集合してからパセラへGO!
今日は連休と言うのもあってお客さん少ない感じ。
近場の親子連れが来るくらいかしら。
どっちみちあやせさんが予約してたのですんなりチェックイン。
約一年ぶりのカラオケですわ。

ファイル 1948-3.jpg
パセラと言えばハニトー!
今回はフリードリンクセットに附属の方。
あやせさんの誕生日プレゼントは次回に取っておく事にしました。
最近は誕生日付近でなくてもOKなのだそうですわ。
何だか良く判らないオプションになってるのだけど。

4時間有るとたっぷり歌えますね。
それでも歌い足らないと感じてしまうのは何故だろう。
行きの電車の中でえとたまのOPをずっと聴いてたのですわ。
でもいざ歌おうと思ったら出てこない(^^;
覚える能力が落ちてるのかしら…

ファイル 1948-4.jpg
カラオケ後は何時ものジョナサンで夕飯。
いつもタスマニアビーフだったので今日はミックスプレート。
ファミレスでハンバーグもこのカラオケの時くらいですな。
友人と出かけるときも最近はファミレス行ってないし。
元々ファミリーレストランだからね(^^;

今日は早めに引き上げました。
帰りは国府津から御殿場線経由で帰宅。
自宅にもどったら22時回ってた。
やはり横浜からは1時間半~2時間かかるな。
駅まで歩いて行けるだけ幸せなのですが。

連休開始であります。
ほぼ毎日予定が入ってるのだけど(^^;

五月 [2015年05月01日(金)21時33分]

今日は晴れ。
久しぶりに快晴になったよ。
雲が無くて全天青空!

ファイル 1947-1.jpg
今日の富士山。
雲もかかってないし、何より霞がかかってない!
今日は湿度もあんまり高く無いので水蒸気量が少ないのでしょう。
ここ最近では一番綺麗に見えてますわ。
しかし本当綺麗な青空だわ。
連休中この天気が続いてくれると良いんだけどねぇ。

実は今日は会社はお休みだったのです(゚∀゚)
有休消化日ってことで。
片付ける事あるし、もう一人強打ち合わせで出社してるのもあったので、取りあえず事務所。
他の取引先とかも連休は入ってる所もあるので今日は静かでしたわ。
うちのメンバーもお客さんところに行ってると先方に合わせる形になるので日程が微妙に違ったりする。

ファイル 1947-2.jpg
今日の昼飯はまたカップ麺。
今日は赤辛豚骨ラーメンってのを頂きました。
豚骨スープなのだけど辣油入りw
ちゃんと細麺なのが高感度アップですわ(゚∀゚)
トンコツ名乗るなら細麺にしろや~って感じですわ。
家系があんまり好きじゃ無いのもそのあたりの所為もある。

ファイル 1947-3.jpg
聞き覚えのある鳴き声が聞こえると思ったらイソヒヨドリでした。
事務所の隣の喫茶店に屋根に居た。
毎年ココに来るので、ここが彼の縄張りの中心なんでしょう。
イソヒヨドリは寿命どのくらいかな。
最初に見てから経ってるし、世代交代してるかも知れないけど。
海からは10km程離れてるけど、酒匂側を辿って上がってきたんでしょうね。

明日から連休なのだけど、見事に予定が入った。
予定を入れてない日は一日だけと言う状況。
無駄にうだうだ過ごすよりは良いけど、体力的にどうなのと言う(^^;
フルに一日動くのは明日と明後日くらいだろうけど。
最近はまたお絵かきしてる時間がないのよね…

取りあえず連休は概ね天気よさそう。
前日晴れとかなら良かったんだけどねぇ…

まったり木曜 [2015年04月30日(木)17時00分]

今日は曇り後晴れ。
丸一日晴れる日が無い。
雲がかかった所為で富士山も朝見えなかったし。

阿倍総理の米上下院合同のプレゼンも成功したみたいですね。
ミンスのバカ共がさっそく噛みついてたけど。
本当こいつ等に歳費支給するのが頭来るよね。
国益に反する今年化しないのになんで税金から給料貰えるのか。
おざーさんも高齢だし、次の政権交代は難しかなぁ…
実際おざーさん居なかったら実現しなかったろうと思う程に他が無能だったしね。

オリンパスのドットサイド照準器を結局オーダーしちゃいました。
昨日使ってた人の評判良かったし。
本当にイーグルアイの照準器部分だけ撮りだしたものだったのね。
使ってた人は折りたたむと電源切れて電池切れの心配が無いと言っておりましたが(^^;
ただ自分のレンズは鏡筒長いし、もしかすうるとオフセットしないと使えない可能性があるな。
実際現物来てから考え様とは思うけど。

今日の昼飯は例によってカップ麺。
明星一平ちゃんの台湾ラーメンであります。
辛さは丁度良かったのだけど、ちょっとこってりだったかな。
あのさっぱり醤油味ベースが良かったりするので、そっちを希望であります。
結局辛い系好きよね自分w

なんかニュースサイトにNW9の前任キャスターの大越氏の話が出てた。
インタビューで公平公正って3回も出てきてたけど、大変疑問に思うのです(^^;
個人の主観と言うか、まあちょっと偏向を感じたのよね。
大越さんの前のキャスターがもっと酷かったけどw
ネットで見るあちらの国の新聞社の記事を見てるとね。
その辺りの乖離が凄く違和感感じてた。

それでも大越キャスターの報道は嫌いじゃなかったなぁ。
なんか何処にでも居るおっちゃんって感じでw
しかし自分本当NHKの番組は良く見てるわ。
これだけ見てたら受信料払っても文句無いんだけどね。
ただオンデマンドで追加料金取るのはなんとかしてよね。
受信料払ってる人は無料にしろよ、二重搾取じゃんか。

あっと言う間に4月が終わった。
あの寒い日が嘘の様。