記事一覧

どんより [2015年08月19日(水)18時26分]

今日は曇り一時晴れ。
雨こそ降らなかったけど、どんより。
湿度が高く蒸し暑くてたまらん。

仔猫は順調に発育中。
段々と食べる量が増えてきてる気がする(^^;
朝起きるととにかくお腹減ってるみたいでずっと儂の後を着いて回る。
それはもう猛アピールですわw
良くネット動画である足を登ってくる仔猫状態!
カリカリも食べるんだけど、やはり練りものの方が好きらしい。
今週末あたりに三種ワクチン打ちに行かないといけないんだけどね。

ファイル 2057-1.jpg
龍之介の調子は今のところ大丈夫そう。
体調70cm越える超大型猫なんだけどメンタルは繊細なのよね。
治療薬も精神安定剤とかがメインになってる。
それ飲んでも激しい奴なんだけど。
一番おとなしいのがスズだな。
今朝もディスプレイの裏からごろにゃ~してきた。
猫は癒しですわ。

先週購入したE-M10だけど早速標準ズームのレンズキャップを落とした\(^o^)/
多分日曜の夕方打ち上げで飲んだ時だと思うのだけど。
ヨドバシのポイントがまだ残ってたので注文したわ。
予定した通りにE-M10の稼働率は高いですわ。
X7iの稼働率が低いままならオクに出すか中古で売って処分かな。
知り合いに譲るって手もあるけど。

ファイル 2057-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
7-11のロコモコなんとかってのを食べて見た。
たまに7-11の弁当は美味しいのがある。
前あったソースと麺を食べるときに混ぜる奴も美味しかった。
コスパが今一なので常食はしないけどね。

ネットで話題になってた甲子園球場の八号門なんたら。
ラガーシャツ着たおっさんとその取り巻きが球場の良い席を占有してるって事らしい。
とある人がその席に座ってチャレンジしていざこざが起きて、それをネットに報告した事から明るみになってたのね。
警備員も黙認と言うかグルになってるみたいな話だった。
んで、ふざけんなって人が多いらしく署名活動が始まってる。
あっと言う間に5000人だかの署名が集まったらしい。

明らかに球場側の対応の手抜きだよな。
花見の席取りじゃあるまいし、しかも先着優先とかの原則でもない。
件のチャレンジャーも取り巻きに恫喝されてどかされてたし。
やってることチンピラと同じだし、それを放置するってのは暴力団うんたらの法律的にもひっかかるんじゃないの?
こう言う社会の膿とか癌は見付け次第駆除しないとあかんでしょう。
しばらく推移ヲチだな。

明日から小田原でお仕事だわ。
朝寝坊しないように気を付けよう…

雨上がり [2015年08月18日(火)21時52分]

今日は曇り一時晴れ。
雨は朝方降ってたみたいだけど昼間はなんとか保った。
雲は多いので不安定は不安定ですな。

ファイル 2056-1.jpg
今日の富士山。
少し雲がかかってたけど、富士山見えたよ。
丁度このタイミングで西方向が晴れてた。
この後全体が曇ってしまって見えなくなったよ。
朝も朝焼け綺麗だったりしたんだけどね。

なんか風呂の水が少し抜けてる気がする。
昨日風呂入る時にお湯張った水位より減ってたのね。
勘違いかなと思ったのだけど、今朝見たら更に減ってる。
けど風呂桶のどこかにヒビが入ったりとかじゃないのね。
釜との間のパイプかなぁ。
あと考えられるのは栓がちゃんと閉まってないとか。
いずれにしても様子見。

ちなみに風呂釜のタイマーもちょっと不安定。
この前タイマーが動いて無くて沸かしすぎかけた。
気が付いたのでぐつぐつにならなくて済んだけど。
それから気を付けてタイマー任せにしないようにしてるけど。
何か作業してると忘れるよね。
ガス屋に点検依頼するかなぁ…
テレビの同軸ケーブルの交換も依頼しないといけないし、何か色々故障するなあ…

ファイル 2056-2.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
今日はワンタンメンであります。
なんか懐かしい味だわ。
そういや昔のラーメン屋には必ずあったワンタンメンって見かけないよね。
これも日本流の合わせ技なんだろうな。

天津市の爆発現場、クレーターが出来たとか言う話ですな。
化学反応でここまで行くものかと言う話してたけど、あり得ると思うわ。
違法にヤバイ薬品を保管してたみたいで、実体が全部は判ってないみたいな感じだけど。
案の定地方政府要人の息がかかってる企業とからしいし。
消防士のスキルも低かったみたいで…
日本だったらまず何が燃えてるか確認してから消化剤選ぶもんな。

クレーターに何か液体が溜まってるとか言う。
シアン化合物が生成されてるとかいう、もうケミカルテロ状態。
鎮火したらそれで終わりとかじゃない所が中国だな。
ガス化して大気中に撒かれて偏西風で日本にも飛来するパターンが見えてる。
RM2.5だけでも大迷惑なのに、本当世界の癌だな。

焼き餃子リベンジしてなんとか巧く出来た(゚∀゚)
新しいフライパン最高だわ~

休み明け [2015年08月17日(月)21時50分]

今日は雨。
一日土砂降り。
朝とかもう酷いくらいの雨でしたわ。

今日から平常運転。
休みボケとかになる事もなく戻ってまいりました。
ただ朝寝坊が結構半端ない(^^;
この土日は6時起きだったのだけどねぇ…
昨日遅かったのもあるけど、割と7時過ぎまで寝てた。
ここらへん身体戻して行かないとな。

今日の雨はまた凄かった。
昨日の夜から結構来てたし。
猫もおとなしくしてたわ。
夜は龍之介も部屋に入ってたし。
ちょっとお湿りにしては大量だったな。
そう言えば今年は水不足って聞かないねぇ。

ファイル 2055-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は台湾ラーメンを頂きました。
これ滅茶辛いのだけど美味しいんだよねぇ。
ついついスープ迄飲み干してしまう。
辛味抜いたのでも充分美味しいと思うのだけど、見かけないなぁ。

午後から電気の点検と言うので一旦家に戻ってた。
1時~3時の間に来ると言うので、来る迄拘束されるし。
そのうちお隣さんにどうも調査員が来てるらしいのでもうちょっとかなと待つ。
結構待ったけど来ない…
郵便受けみたら留守だから外だけ点検したよって紙が入ってる。
玄関の所に居たので、メーター点検したら対面してるんだよね。

速攻でセンターに連絡入れましたわ。
どうなってるんじゃいって。
直ぐに担当者を再度向かわせるって。
関東電気保安協会だっけっか。
結構いい加減なんだなと言うのが判った。
これからも立ち会いして本当にチェックしてるのか確認しょう。

当然だけどもう8月も後半だわさ。
あっと言う間に過ぎていく夏。

秋葉詣で [2015年08月16日(日)23時58分]

今日は晴れ。
YANさんと秋葉詣でであります。
年三回の行事になってるな。

朝起きて飯食って。
今日は夕方にイベントもあるので先に洗濯物を乾燥させに行ってきたよ。
6時起きで8時は全て完了。
毎日このペースで支度できたら文句無しだな。
8時ちょいにYANさん到着でもって出発。

UDXには10時ちょっとに到着。
何時もの良いペースであります。
そこからまずはアキヨドへ冷やかし。
儂はアキヨドで300mm用のレンズフードとE-M10用のバッテリーをゲット。
ヨドバシなのでポイント内で購入完了であります。
ここらへん有難いですなぁ。

そのあとツクモやらARKに寄ってYANさんの目的のHDDの値段でチェック。
考えて見るとYANさんは秋葉詣での度にHDD購入してる気がするw
ツクモで500円引きの券があったのだけど、1万円以上の買物の場合だったようで残念。
今時は2Tクラスだと1万円切る位だからね。
だいたいメインの買物が完了した段階でお昼頃。

ファイル 2054-1.jpg
お昼は何時ものベンガルでカレー。
今日はバターチキンカレー&パラタを頂きました。
ベンガルだとナンじゃなくてパラタなのね。
バターが練り込んであって美味しいのですよ。
そしてバターチキンカレーも美味しい。

食事後はあきばお~とか怪しい店をはしご。
YANさんは上海問屋でイヤホーンを買ってた。
儂はあきばお~でモバイルバッテリーを購入。
最近iPhoneのバッテリーの保ちが悪すぎるので。
元ツートップのあたりに奥まった店のあやしいところ。
ここでオールドゲーム機関連とかの色々怪しいものがあったわ。
X68Kで使えるCFカード⇒HDDアダプタとかもあるしw

UDXに戻ってここでYANさんとは分離。
儂は夕方のイベントに向けて時間調整。
どうしたもんかなと言うところで上野に近いので動物園に行ってみた。
末広町から上野までは銀座線で移動であります。
実は上野動物園って言った事なかったのよね。

ファイル 2054-2.jpg
いやはややはり楽しいですなw
大熊猫も当然始めてみたわ。
上野動物園は野鳥の展示も豊富なので色々とバーダー御用達。
東園から西園へはモノレールに乗ってみました(゚∀゚)
都内唯一の懸垂式ですな。

17時ちょっと位まで堪能して、また上野から銀座線で移動。
さらに銀座で乗り換えて東銀座まで。
そこから徒歩で打ち上げ会場へ。
コミケに参加してないのに打ち上げに参加ですわ(^^;
地ビールの居酒屋、八蛮であります。
程なく他の皆さんも到着。

ファイル 2054-3.jpg
楽しい時間はアッという間ですな。
美味しい料理と主に日本酒の美味しいのを堪能。
最近ここの店のビールを堪能してないなあとふと思ったり。
いつもの面々の元気な顔も見れてなによりであります。
お店のマスターも良い人ですわ。

帰りは日比谷線で移動です。
同じ方向に行く知り合いが乗り過ごしそうだったので同行。
東急東横線⇒南武線と乗り継いで武蔵新城で分離。
儂は登戸まで出てそこから小田急で新松田まで。
新松田に到着した時点でほぼ午前様。
一日移動して疲れたので新松田からはタクシーを使ってしまいましたわ。

家に戻ってみると龍之介が逃亡してた(^^;
いつもより長い時間放置してたからなぁ。
母上はまだ起きてて、用意した弁当も食べてなかったの出食べてもらって。
そうこうしてるうちに龍之介が戻ってきた。
猫に餌あげてようやう一段落であります。

日記書いてる時点で日付変わってるけどまあ解り難いので前日の日付でポストする。
なかなかに濃い夏期休暇でしたなぁ。

柳沢峠 [2015年08月15日(土)21時37分]

今日は晴れ。
山で雨に降られたんだけど、山の天気だからね。
今日も一日暑かったわ。

ファイル 2053-1.jpg
今日は柳沢峠に行ってみようと言うことに。
東名で御殿場に出て、東富士五湖道路から中央高速吉田線で大月まで。
御殿場市内の須走手前がちょっと混んでたかな。
最初の目的地の「道の駅小菅」まで3時間ほどでしたわ。
新しいしお盆の土曜だからか滅茶混んでた。
ヤマメの塩焼き頂いたけどレストランは混んでたのでスルー。
なんか雀みたいなのが飛んでるなと思っておっかけたけど見えなかった。
ホオジロの地鳴きっぽい鳴き声してたのでホオジロだろうな。

ファイル 2053-2.jpg
次に「道の駅 たばやま」を目標に移動。
山道通らずに一旦奥多摩湖に出る道で移動。
丁度お昼頃に到着しましたわ。
丁度12時でここでお昼を食べることにしましたわ。
鹿肉丼と言うのを頂きました。
鹿肉しか乗ってなかったw
鹿肉カレーでもしとけば良かったかな。
ここでもホオジロを発見。
カメラ出してなくて撮りそびれてしまった。

柳沢峠には13時半頃到着。
何時もの水場に行ってみるとバーダーが数人。
木の配置や沢の流れる場所が変わってた。
梅雨時の雨で流れが変わったのかな。
あとどうやら餌付けを止めたらしいのですわ。
その所為かあんまり鳥が来なかった。

ファイル 2053-3.jpg
写真に撮れたのはアオジとキセキレイ。
現場に居た人はコルリを撮ったらしいのですが。
帰り際に友人もコルリらしき影をみかけてるし。
あと友人はコマドリの幼鳥も撮ってた。
儂はこれは撮りそびれたので悔しい。

16時頃になってバーダーの皆さん帰りだした。
そのうちパラパラ雨が降ってきた。
片付けで水場から林道に戻ったら土砂降りになった。
合羽とリュックのカバーだして駐車場まで戻ったら小降りに。
本当柳沢峠とか一部だけ降ってた感じ。
限りなくドボンに近い戦果ですわ。

帰りは塩山フルーツラインを通って勝沼I.C.から富士吉田。
さらに須走に出てそこから一般道へ。
家には19時位に到着しましたよ。
荷物を置いて洗濯物を乾燥させに小田百。
買物もついでに済ませて帰宅して20時ちょっと前でした。

夏はなかなか難しいのかしらね。
次は干潟系を攻めてみるかのう。