記事一覧

宮ヶ瀬は雪 [2014年12月06日(土)21時13分]

今日は晴れ後雪。
小田原は最低気温が1℃とか言ってるし。
朝起きるのが大変ですわ。

ファイル 1801-1.jpg
今日の富士山。
山頂付近はもうすっかり雪が積もってますねぇ。
富士山と言えばやはりこの雪かぶりだよね。
今日は日の出から大分時間経ってるので普通の色合いだわ。
この時間は風もなく穏やかで、雪煙もたってないし。

朝飯用意して洗濯してたら、友人から電話が来て出掛けようと言う。
ルリビタキ撮れなかったのでそのリベンジ(^^;
ワイシャツの洗濯は明日に回してとにかく準備。
土曜は寝間着代わりのスゥエットも洗うので洗濯量多いのだわ。
分量的にはワイシャツを後回しも有りかな。

友人拾って、いざ早戸川林道へ。
小田厚使って移動するけど、それでも1時間半はかかるなぁ。
天気も良いしで結構チャリダーが多かったですわ。
自転車も乗る人が乗ると、山道制覇当たり前だからね。
今日は早戸川林道の終点の橋の近くに車停めて活動開始。
野鳥の多い所にはこちらの方が近いし、駐車料金掛からないし。

ファイル 1801-2.jpg
今日は金沢橋を中心に近辺を散策しましたわ。
ベニマシコは普通にそこら中に居たわ(^^;
3週目にしてベニマシコが直ぐに逢える鳥になってしまった。
林道のあたりに群生してる木の実を食べに来るみたいで、そこで待ち構えていれば確実に撮れるみたい。
今日も動画をばっちり撮れたし。

ファイル 1801-3.jpg
他にもジョウビタキの雄雌とかホオジロとか。
写真はジョウビタキの雌ですね。
結構藪の中には色々居るみたいですが、葉が邪魔でなかなか旨く撮れない。
特に動きの速い鳥だとフォーカス合わせる前に動いちゃうし。
結構近くに居たのに撮れなかったりとかありましたわ。

で、友人はしっかりルリビタキを撮ってた。
しかもほぼ目線の高さで、色具合も綺麗な青。
あり得ない位のシチュエーションじゃないですか。
奴がなんか撮ってるなと儂が近付いたら逃げてしまった(´・ω・`)
暫く近くに居たのだけど結局撮り逃がしたわ。
青い鳥にはなかなか縁がありませんわ…

ファイル 1801-4.jpg
ルリビタキを撮りそびれた後にウソが撮れたよ。
丁度同じ場所に居たみたいですわ。
ウソも充分に珍しい野鳥なんだけど、割と遭遇率高いわ。
野鳥撮影は一期一会だからねぇ。
遭遇が一度きりと言うのも多いし。
そしてこの遭遇チャンスに出会えるのが填まる原因ですわ(^^;

午前中は晴れて居たのに、段々と雲が湧いてきて気が付くと雪!
ひらひら舞うんじゃなくてごっつい塊で落ちてくるのね(^^;
雹みたい物理攻撃は無いけど、結構ぼたぼたと。
気温も一気に下がって、寒さ半端なくなってきたし。
山野天気は判らないですなぁ。

ファイル 1801-5.jpg
遅い昼飯を食べようとまた412号線に出た。
未だ寄ってないラーメン屋を目指してパンダラーメンに言ってみたけど時間が遅くて仕舞ってた\(^o^)/
その後なかなか店が見つからず厚木のジョリーパスタになりましたわ。
ジョリーパスタを過ぎたあたりに後からラーメン屋見付けたんだけど(^^;
まあたまにはパスタも良いもんです。

と言う訳で、スープパスタを頂きました。
海鮮色々はいってて、なんだか海鮮トマトラーメンっぽい(^^;
海老、ホタテ、あさり等等、蟹まで入ってたですわ。
サイドメニューにピザも(゚∀゚)
大満足であります。

帰りも小田厚使って帰投。
ケイヨーデーツーに寄ってから友人宅へ。
その後小田百で乾燥機かけると同時に買いもの。
家に戻ったのは18時ちょっと。
野鳥撮影は日が暮れるとアウトだから帰りは早いですわ(^^;

ルリビタキはなかなか難しいなぁ。
チャレンジし甲斐があるけど。

今日のお仕事消えた\(^o^)/ [2014年12月05日(金)21時01分]

今日は晴れ。
ここ暫くの寒さは半端ないな。
毎夜猫が布団に潜り混んで来る(^^;

ファイル 1800-1.jpg
今日の富士山。
少し雲がかかってるけど稜線はくっきり。
寒さに比例して空気は清むのね。
自動でホワイトバランス取ってるけどやはりまだ若干赤っぽい。
これ撮ったの7時台だから日の出一時間後くらいですね。
6時に起きるとまだ陽が昇ってないもんな。

今日も東京出張であります。
朝日の出が遅くなってるので、丁度朝日を見ながら出発。
丁度進行方向斜めから日光が射してきて眩しいのよ。
スマホが使える手袋ってのを買ってみたので付けてみた。
手が温かいと良いね。

スマホ手袋、操作はなかなか思った通りに動かない。
知り合いの話だと製品によって差があると言うのですが。
やはりコンビニで売ってる安いのはその程度かなぁ。
保温の機能は問題無いので、スマホ操作はおまけな感じで。
考えて見ると最近はなんでもタッチ操作ですから、手袋にも必須機能になっていきますな。

現場に入ってみたらトラブルが起きてて今日の作業は中止になった\(^o^)/
その為今日の作業はなくなったのだけど、状況確認と今後の予定を決めるのに待ちが入って結局午後まで留まってましたわ。
影響の無い範囲でできることしてたので時間は無駄にしませんが。
一応方針も決まって15時頃に撤収となりました。
今日できなかった作業は来週に繰り越し。
今度は無事に実施出来る様に祈りましょう(^^;

ファイル 1800-2.jpg
今日の昼もはなまるうどん。
お手頃で美味しいし、混んでいても回転率高いのではなまるうどん率このところ高いですわ。
温玉ぶっかけうどんにかき揚げ天とコロッケ。
コロッケもうどん汁に入れて食べるとなかなか美味しいですわ。
コロッケうどんですな。

早めに仕事終わったので秋葉原に寄ってから帰投。
秋葉原と言ってもアキヨド寄る位ですが。
USBシリアル変換アダプターのマルチポート版を探しに行ってみたのね。
結局見つからなかったのだけど。
こう言う特殊なデバイスは大型店でも在庫しないんですな。
売れスジを置くのは正解だし仕方ないのだけど。
結局amazonで注文かな…

タブレットPCも値段下がったねぇ。
オフィス入って3万円以下とかね。

出張キャンセル [2014年12月04日(木)21時09分]

今日は曇り後雨。
お昼過ぎにちょっと日が射したけどお天気雨だったわ。
冬の雨は寒くてかなわん。
湿度高い分ウィルスが減って良いけど。

ファイル 1799-1.jpg
朝家の近くの電線に何か居ると思ったら、普通に椋鳥でした。
雀にしては大きいなと思ったけど、早々珍しいのは来ないか。
家の近くだと大抵は雀だけど、混じって他の鳥がいると判らないもんね。
餌を求めて野鳥も里におりて来るし。
逆に雀も里山に移る時期もあるそうですな。

本当は今日は出張予定だったのだけど、キャンセルになったのね。
スケジュールが変更になったのを知ったの昨日現場に行ってからなんですが(^^;
取りあえずすることが山積みなので事務所に出社。
丁度月初だし、年末進行でもあるし。
結局出張したのと変わらない時間までお仕事になりましたわ。

ファイル 1799-2.jpg
昼飯はまたしてもカップ麺。
今日はマッサマンカレー味を食べて見た。
これなかなかに美味しいよ。
なんと言うのか、辛いだけじゃなくてコクがある感じ。
マッサマンカレー自体にも興味湧いてきたわ。

なんか12月に入ってから寒さが半端ない。
今日はまだそれでも緩んだみたいだけど、雨上がるとまた冷えそう。
今からこの調子だと冬本番の1月はどうなるのか。
原油価格下がってるけど、結局消費量が増えるとあかんわな。
母上は炬燵ひとすじなので電気料金も気になるところ。
家に居る間は寝る時以外はずっと炬燵の中だし…

明日はまた出張。
朝寒いんだろうなぁ…

晴れた寒い! [2014年12月03日(水)21時46分]

今日も晴れ。
昨日よりも気温下がって朝は室温が始めて一桁。
あっと言う間に真冬ですわ。
今からこんな寒くて来月とかどうなるの(;´Д`)

ファイル 1798-1.jpg
今日の富士山。
雲一つ無い快晴で稜線もくっきり。
白く霞んでる様に見えるのは風で雪が舞い上がってるからですね。
相当風が強いんでしょうな。
朝焼けも綺麗だったわ。
空気も乾燥してますからねぇ。

今日は久々に東京出張。
と言っても二週間は経ってないのだけど。
朝はライナーに乗って出掛けるのだけど、風が強くて東京着は4分遅れでしたわ。
直ぐに後続の普通列車がホームに入ってきてたものね。
多分また根府川の鉄橋で徐行したんだろうな。
運休にならなかっただけマシですけど。

今日の昼飯ははなまるうどん。
きつねうどんにかき揚げトッピング。
更に稲荷寿司とおでんの大根に牛蒡巻き。
じゃがバタかま玉ってのもあるので今度チャレンジしてみるかな。
はなまるうどんはたまにゲテモノと言うか変わり種だすよね。
それがまた面白いのだけど。
田舎だと丸亀ばかりだもんな。

今日は他のメーカーのスケジュールもあって何時もよりは長く作業してたわ。
実作業は待ち時間の方が長かったのだけど。
東京駅に着いたら、東海道線が人身事故で止まってた\(^o^)/
と言うか丁度運転再開したところでした。
再開1本目は滅茶混みで、結局3本目のに載ったよ。
大体15分間隔で出発になったので都合更に30分遅れ。
帰りの時間でもあったので、新橋から横浜まではもうカオス状態。
今日はさんざんな目に遭いましたわ。

明日はまた天気が崩れるそうな。
安定しないぁ本当。

寒い [2014年12月02日(火)18時10分]

今日は晴れ。
実にすっきりと晴れたわ。
そしてめちゃ寒い。

ファイル 1797-1.jpg
今日の富士山。
何日ぶりかにくっきりと見えたよ。
昨日の雨で雪もがっつり降ったみたいで、冬の富士山になった。
写真撮ってる場所から見える工場の建物も、街路樹が大分枯れてきたのでよく見えるようになった。
定点観測してるとこう言うところでも季節の変化が見えるのね。
富士山も来年の5月頃までこの姿ですねぇ。

事務所の中にいると外の寒さは判らないのですが、風が凄かった。
川沿いにある建物なので風の影響はもろ受けるのよ。
寒くなった所為もあって空気も清んでいて空が綺麗ですわ。
夕焼けも綺麗でしたよ。
こんなところからも冬になったなぁと感じる次第。

ファイル 1797-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺の蟹チゲ風ラーメン。
予想外に赤かった(^^;
ついつい辛いものを食べちゃうなぁ。
今日のは見た目程は辛くなかったですが。
ウミホタルで食べた勝浦坦々麺が多分一番辛かったです。

ジャストシステムの一太郎が30周年だそうで。
記念モデルが出るそうなのだけど、全部入り版に一太郎dashの復刻版が付くのだそうだw
ブラウン管っぽいウィンドウの中に黒時に白文字で如何にもDOS画面風のデザイン。
ちゃんとESCメニューも出るそうですよ。
マウスを使わなくても操作できるって売り。
ちゃんと使えるアプリだそうで、それだけでも欲しいかな(^^;
やはり倍角とか指定があるのかな。

そういえばATOKもアップデートが来てた。
クラウド対応で曖昧変換みたいな機能が追加されたみたいで。
なんとなく思い出せない言葉を引っ張れる機能らしい。
おっさんのアレとかナニを変換してくれるってやつか。
慣れると便利そうですな。

iOS版のATOKも買って見たよ。
ただし、このATOKはクラウドに対応していない。
と言うかSyncにすら対応してないのであんまり意味が無いのよね。
各デバイスで辞書の共有ができるからこそ意味があるのに。
なんとなく買い支えないと消えそうなので入手したけど、早くSyncだけでも対応してほしいですわ。

寒くなった所為か猫達が懐くのなんの。
膝にのっけて猫湯婆ですわ(゚∀゚)