記事一覧

出張キャンセル [2014年12月04日(木)21時09分]

今日は曇り後雨。
お昼過ぎにちょっと日が射したけどお天気雨だったわ。
冬の雨は寒くてかなわん。
湿度高い分ウィルスが減って良いけど。

ファイル 1799-1.jpg
朝家の近くの電線に何か居ると思ったら、普通に椋鳥でした。
雀にしては大きいなと思ったけど、早々珍しいのは来ないか。
家の近くだと大抵は雀だけど、混じって他の鳥がいると判らないもんね。
餌を求めて野鳥も里におりて来るし。
逆に雀も里山に移る時期もあるそうですな。

本当は今日は出張予定だったのだけど、キャンセルになったのね。
スケジュールが変更になったのを知ったの昨日現場に行ってからなんですが(^^;
取りあえずすることが山積みなので事務所に出社。
丁度月初だし、年末進行でもあるし。
結局出張したのと変わらない時間までお仕事になりましたわ。

ファイル 1799-2.jpg
昼飯はまたしてもカップ麺。
今日はマッサマンカレー味を食べて見た。
これなかなかに美味しいよ。
なんと言うのか、辛いだけじゃなくてコクがある感じ。
マッサマンカレー自体にも興味湧いてきたわ。

なんか12月に入ってから寒さが半端ない。
今日はまだそれでも緩んだみたいだけど、雨上がるとまた冷えそう。
今からこの調子だと冬本番の1月はどうなるのか。
原油価格下がってるけど、結局消費量が増えるとあかんわな。
母上は炬燵ひとすじなので電気料金も気になるところ。
家に居る間は寝る時以外はずっと炬燵の中だし…

明日はまた出張。
朝寒いんだろうなぁ…

晴れた寒い! [2014年12月03日(水)21時46分]

今日も晴れ。
昨日よりも気温下がって朝は室温が始めて一桁。
あっと言う間に真冬ですわ。
今からこんな寒くて来月とかどうなるの(;´Д`)

ファイル 1798-1.jpg
今日の富士山。
雲一つ無い快晴で稜線もくっきり。
白く霞んでる様に見えるのは風で雪が舞い上がってるからですね。
相当風が強いんでしょうな。
朝焼けも綺麗だったわ。
空気も乾燥してますからねぇ。

今日は久々に東京出張。
と言っても二週間は経ってないのだけど。
朝はライナーに乗って出掛けるのだけど、風が強くて東京着は4分遅れでしたわ。
直ぐに後続の普通列車がホームに入ってきてたものね。
多分また根府川の鉄橋で徐行したんだろうな。
運休にならなかっただけマシですけど。

今日の昼飯ははなまるうどん。
きつねうどんにかき揚げトッピング。
更に稲荷寿司とおでんの大根に牛蒡巻き。
じゃがバタかま玉ってのもあるので今度チャレンジしてみるかな。
はなまるうどんはたまにゲテモノと言うか変わり種だすよね。
それがまた面白いのだけど。
田舎だと丸亀ばかりだもんな。

今日は他のメーカーのスケジュールもあって何時もよりは長く作業してたわ。
実作業は待ち時間の方が長かったのだけど。
東京駅に着いたら、東海道線が人身事故で止まってた\(^o^)/
と言うか丁度運転再開したところでした。
再開1本目は滅茶混みで、結局3本目のに載ったよ。
大体15分間隔で出発になったので都合更に30分遅れ。
帰りの時間でもあったので、新橋から横浜まではもうカオス状態。
今日はさんざんな目に遭いましたわ。

明日はまた天気が崩れるそうな。
安定しないぁ本当。

寒い [2014年12月02日(火)18時10分]

今日は晴れ。
実にすっきりと晴れたわ。
そしてめちゃ寒い。

ファイル 1797-1.jpg
今日の富士山。
何日ぶりかにくっきりと見えたよ。
昨日の雨で雪もがっつり降ったみたいで、冬の富士山になった。
写真撮ってる場所から見える工場の建物も、街路樹が大分枯れてきたのでよく見えるようになった。
定点観測してるとこう言うところでも季節の変化が見えるのね。
富士山も来年の5月頃までこの姿ですねぇ。

事務所の中にいると外の寒さは判らないのですが、風が凄かった。
川沿いにある建物なので風の影響はもろ受けるのよ。
寒くなった所為もあって空気も清んでいて空が綺麗ですわ。
夕焼けも綺麗でしたよ。
こんなところからも冬になったなぁと感じる次第。

ファイル 1797-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺の蟹チゲ風ラーメン。
予想外に赤かった(^^;
ついつい辛いものを食べちゃうなぁ。
今日のは見た目程は辛くなかったですが。
ウミホタルで食べた勝浦坦々麺が多分一番辛かったです。

ジャストシステムの一太郎が30周年だそうで。
記念モデルが出るそうなのだけど、全部入り版に一太郎dashの復刻版が付くのだそうだw
ブラウン管っぽいウィンドウの中に黒時に白文字で如何にもDOS画面風のデザイン。
ちゃんとESCメニューも出るそうですよ。
マウスを使わなくても操作できるって売り。
ちゃんと使えるアプリだそうで、それだけでも欲しいかな(^^;
やはり倍角とか指定があるのかな。

そういえばATOKもアップデートが来てた。
クラウド対応で曖昧変換みたいな機能が追加されたみたいで。
なんとなく思い出せない言葉を引っ張れる機能らしい。
おっさんのアレとかナニを変換してくれるってやつか。
慣れると便利そうですな。

iOS版のATOKも買って見たよ。
ただし、このATOKはクラウドに対応していない。
と言うかSyncにすら対応してないのであんまり意味が無いのよね。
各デバイスで辞書の共有ができるからこそ意味があるのに。
なんとなく買い支えないと消えそうなので入手したけど、早くSyncだけでも対応してほしいですわ。

寒くなった所為か猫達が懐くのなんの。
膝にのっけて猫湯婆ですわ(゚∀゚)

またまた豪雨 [2014年12月01日(月)22時40分]

今日は雨後晴れ。
お昼過ぎにまた豪雨ですわ。
今日は雷も鳴ってたけど、降り止んだら晴れた。
この先寒くなるらしいし、冬将軍到来ですか。

今日も豪雨でしたね。
一昨日の雨と同じ感じで。
夜はまだ暖かい風だったけど、段々と冷えてきた。
漸く灯油も20リッターを消費したよ。
この先3ヶ月ばkらいは寒いのかぁ。

夕飯はすき焼き風煮込みにしてみた。
昨日の烏賊の煮込みの汁がまだ残ってたので。
烏賊の味が染み出してて美味しいのよね。
久しぶりに牛肉とか使ったし。
あとシラタキとか蒟蒻入れて、ネギもたっぷり。
それと使いそびれてた豆腐!
なかなかに美味しかったですわ。

菅原文太さんも亡くなられてしまいましたね。
高倉健さんに継いでまたもや昭和の名優が居なくなってしまった。
当分は二人の追悼番組になるんだろうな。
しかし共に癌ですか。
まだまだ死亡原因の病気なんだな。
色々治療方法は開発されていても克服には至って無いわけだな。

12月になってしまっただよ。
本当一年が早い。
ついこの前まで夏だったのにな。
紅葉の季節もあっと言う間。
あたふたしてるうちに歳喰っていくわ。

最近は家に居ても介護と家事とテレビで終わる。
家で何もクリエーティブな事してないわ。
休みの日はアウトドアしてるしな。
もう少し時間の使い方考えないとあかんですわ。
特にネットで費やす時間はバカにならない。

風呂あ暖かくて幸せですわ。
日本人に生まれて良かったと思う一つですな(゚∀゚)

早戸川林道 [2014年11月30日(日)21時27分]

今日は曇り一時雨後晴れ。
からっと晴れるかと思ったらお昼頃ぽつぽつ振ってきた。
なんかスッキリしない天気。
昨日の午後の方が晴れ間があったくらいですわ。

昨日のリベンジってことで友人がさらにやる気増加!
と言うことで今日は早戸川林道におでかけです。
ナビに従って小田厚を伊勢原まで移動してそこから宮ヶ瀬。
1時間ちょっとで移動できましたわ。
宮ヶ瀬湖湖畔でもイルミネーションのお祭りやってるらしくて駐車場が定額になってるのね。
一段下の駐車場がメインになっててそっちに停めたよ。
林道はこっちの方が近いのだ。

ファイル 1794-1.jpg
取りあえず移動開始でひたすら林道をてくてく。
何時にも増して鳥の気配がなくて、ドボンの予感。
雨の跡でもあるし皆出てこないのかしら。
途中カワラヒワを見かけたくらいで、トンネルの手前はこれだけ。
トンネル超えて金沢橋の手前あたりでバーダーが集まってた。
ベニマシコは出てこなかったけど、そこそこ野鳥は出てきてたみたいで。
ただ離れた高い位置で、しかも雨もぱらついてきてて暗くて写真はなかなか決まらない。
暫く金沢橋の手前を散策してみたけど、これといった成果があがらず。

暫くしてそこらを彷徨いてた友人の姿が見えず(^^;
林道の先の方に行ったのかと思って移動開始したのですわ。
暫く移動したら人が一杯居るのね。
見事にバズーカ構えたバーダーばかり。
見たらベニマシコさんがわんさか居りました!!
暫く写真撮りまくってた(^^;
ああ、神様今回も巡り合わせてくださりアリガトウ!!

で、待てど友人が戻ってこないのでとにかく林道を先に。
途中にバーダーが結構居て、スポットはここらなんだなと理解。
行きつく先は一般道に繋がってるの橋があるのね。
その橋が見えるところまで行ってみたけど友人は居らず。
一般道を進んだとも思えないので一旦引き返してみた。
結局元の場所に居やがったw
もう一本山の方に行く道があってそこらに居たらしい(^^;

ファイル 1794-2.jpg
まだベニマシコに遭遇してないって言うので、さっきの場所に戻ってみたわ。
カメラ抱えた人達もいっぱい残ってて、ベニマシコもまだそこらに居たのよ。
友人も昨日の雨にやられた仇は討ったというところですな。
他にもメジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガも居たので、えさ場なのかも知れない。
ベニマシコもしきりに花みたいなの食べてたし。

ファイル 1794-3.jpg
しばらくしてると凄い通った声の鳥が上の方の木のてっぺんでさえずってる。
とにかく撮ってみたらどうやらルリビタキの雄だったらしい。
下から撮ったので白い腹とあと頭が黒く見えるだけなので、一瞬判らないのよ。
ルリビタキにしろカワセミにしろ、あの青い色は光の反射でああいう色に見えるそうで実際は黒に近いのね。
なので下から見ると黒にしか見えないと言う。
ちなみに友人は昨日ルリビタキの雌は撮ってるみたいで。
居るのは判ったので、あとはどうやって奇麗な色で撮るかの研究ですな。

ファイル 1794-4.jpg
お昼跨いで写真撮ってて、途中パンはかじったけど昼飯抜きだったので遅い昼飯。
愛川の方へ出て国道412号を下って一番亭に行ってみた。
焦がし味噌ラーメンってのを頂きました。
マー油入りのみそラーメンですな。
それとザンギってのを。
これは鶏唐揚げでしょうかね。
腹減ってるのもあって美味しかったわ。

そこから下道で帰投。
結構とっぷり暮れたのだけど、時間見たらまだ18時ちょっとだった。
日が暮れるの早くなったので17時でもう真っ暗だもんな。
あと一ヶ月ちょっとで冬至だしそんなものかと。
日没が一番早い日は冬至の前だって言うしね。

夕飯は烏賊の煮付け。
この前安かったので大量に買っておいたのだ。
烏賊は大好物なのよ(゚∀゚)
あと試しに作って見てたイカの塩辛。
腸だけ先に塩漬けにしておいたのに、烏賊の身を混ぜてみた。
ちょっと塩効き過ぎだった(^^;

明日はまた雨だと言うし。
季節が変わる儀式みたいなもんですかね。