記事一覧

雨の日曜 [2014年04月06日(日)21時12分]

今日は雨。
降ったり止んだりな感じですが。
そして寒の戻りですわ。

午前中は洗濯してあとはだら~。
と言うか眠くなって昼寝してしまった。
頭痛もしてたし、風邪にやられたかしら。
ずっと忙しくて疲れ溜まってる感はあるかな。
先週は結構ドリンク剤飲んでたし。

そんでもDB改は見たけどね。
魔神ブー編やってくれるので嬉しい。
前回の改あそこで終わってしまって不満だったし。
初代のZの放送は見切れていないですからね。
間延びしていて全然おいかけていなかったし。
なのでちょっと新鮮に見えるのでした。

午後はまたちょっと仕事。
先週の出張の報告やら、作業の進捗をクライアントに送ったり。
あと請求書とかも描かないとあかんので。
消費税上がってるけど、請求書はどうするのかと一瞬悩んだ。
帳簿上の売上だから三月の請求書はまだ5%なのね。
このあたりは結構皆混乱しそうですな。

ファイル 1557-1.jpg

夕方には晴れましたわ。
西日と言うか夕日が綺麗じゃった。
丁度富士山の方向に日が沈むのね、この時期。
日没直後のシルエット富士もなかなか。
箱根山のお陰でうちの辺りは日没がちょっと早いのだけど、その分夕日は綺麗なのね。

そう言えばでっかい方の一眼。
この前カチカチ山に行った時に撮った写真が下半分写ってない状態の写真が有ったのね。
昨日も同じ現象が起きて、なんだろうと思ってレンズ外してシャッター切ってみたらミラーの一部が動いてなかった。

ファインダー用のミラーの他に測距用のミラーがあるのね。
これが動かす為の爪が折れたか何かみたで。
ファインダーミラーに押しつけて一緒に動かすようにして、何とか写真は撮れるようになった。
けど今度はAFが使えなくなったわ。
MFでもピントサイン出なくなるし。

遂に壊れたかぁ…
Q10があるので当面は良いのだけど、望遠系がねぇ。
Qマウントの望遠とか出そうにないしねぇ。
友人の影響で鳥とか撮りたい時もあるし。
Kマウントアダプタ付けてKマウントの望遠って手もありますが。
さてどうしたものか。

しかし寒いですわ。
もうそろそろ寒いの終わりにして欲しいところです。

桜詣で [2014年04月05日(土)22時10分]

今日は曇り時々雨後晴れ。
なかなかに忙しい天気でした。
そしてちょっと寒の戻りで涼しいから寒いへ。

朝から洗濯三昧。
これをクリアしないと1週間が終わらないし。
朝は普通に6時起きして洗濯開始したので早めに終了。
2回洗濯するので2時間弱ですね。
9時までに終わらせられればかなり良いペース。

今日はトイレの手すりをレンタルしてもらってる会社の担当者が訪問。
定期的にチェックに来て交換といしてくれるらしい。
今日来たのは設置の時の人とは別で、なんだか異様に愛想の良い人だったわ。
ものの10分程度でチェックは終了。
そしておでかけであります。

ファイル 1556-1.jpg

今週月曜あたりに満開になったので微妙でしたが、ひとまず花見紀行。
まずいつも行ってる地蔵堂へ。
例年だと下界より1週間くらい送れて満開になるのですが、今年はもう満開過ぎてたみたい。
多少葉桜になりかけてたのですが、それよりもいつもより花の密度が低い気がしたわ。
桜の木が痩せてしまったのかしら。
途中の道沿いの桜の方が綺麗に咲いてたわ。
下山の途中内山発電所を通ったけど、酒匂川沿いの大口のあたりも多少葉桜になってましたわ。


ファイル 1556-2.jpg

その後寄にも行ってみた。
しだれ桜祭りとかやってたのね。
行ってみたけどもう一つ盛り上がりに欠けるかなぁ…
桜の本数で他の所に負けてる感じが(^^;
寄は今ひとつ観光的にもったいない感じがするのですよ。
自然豊かで良い所なんだけどねぇ。


ファイル 1556-3.jpg

さらに秦野市内に出て、堀西の新橋交差点から西大竹までの県道706号から県道62号に繋がる桜街道。
ここはQ10でムービーを撮りました(゚∀゚)
多関節なミニ三脚を車のサンバイザーに挟んで逆さ吊りで。
軽く望遠だったのでカーブだと画角の問題があったかな。
通り車多いし停めて写真撮る場所じゃ無いしね。
桜吹雪の中を走るところは撮れてると思うの。

ここまでは予定してたけど、さあどうしようかと。
ふと思い出して昭和記念公園に行ってみることにしました。
時間はもう昼だったけど、圏央道から相模原抜けて。
秦野の県道で舞っていた花びらがフロントにくっついてて、圏央道に入るまでずっとくっついてましたわ。
圏央道に入ったら雨が結構激しくなって心配になったけど、八王子に着いたら止んできた。

ファイル 1556-4.jpg

昼飯は八王子にある駿河と言う店で豚丼を頂きました。
なんか店がやってるんだかどうだか判らない感じでちょっと入りずらかった(^^;
どちらかと言うと夜のお酒がメインなんでしょうけど。
お肉も柔らかくて美味しかったですよ。

八王子から昭和記念公園までって近いのね。
多摩川を渡って程なく駐車場に到着。
こっちから来れば滅茶近いのね。
以前カーナビに案内されたときはえらい遠回りさせられて、中央高速まで走らされてたし。
このコースなら結構気軽に行けそう。

流石にシーズだけあって駐車場もほぼ満車でした。
とにかく人がすごかった。
軽く万の単位は越えてそうな気がするんですが。
結構園内で所謂お花見でドンチャンやってる人も居たしw
酒持ち込み良いのかなぁ。
でも澤ノ井さんとか来てたからなぁ。
酒売ってて呑むなはないよな。

ファイル 1556-5.jpg

もう桜のスケールが違うのよ。
木も大きいしドバババって咲いてるし。
幾つか違う種類も植わってて薄いピンク色だけじゃなく濃い色もあったり見ため綺麗でしたわ。
桜以外にも睡蓮やチューリップ、菜の花の花壇もあって癒される。
まさにフラワーフェスティバルですな。

最初からここを目指しておけば良かったと後悔w
前に来たのは夏だったし、友人は秋に紅葉見にきてたのだけど、春は始めてでした。
と言うか来年からは桜詣では昭和記念公園が巡回コースですな!
園内広くて歩くと軽く2時間近くかかるけど(^^;
今日はおおよそ6kmくらい歩いた事になりますわ。

いやはや今年は桜を堪能しましたよ。
良いもんですな。

雨上がり [2014年04月04日(金)21時46分]

今日は雨後一時晴れ。
朝出掛ける時はパラパラきてたけど日が差してた。
そして昨日よりは暖かい。

ファイル 1555-1.jpg

今朝の開成駅前の桜。
昨日も結構花弁が落ちてたけど、今日は更に。
花が散ると葉がでるのね。
少し葉桜が進んでた。
直ぐに散ることはないけど、葉桜になっちゃうと観賞としてはシーズン終わりな感じですね。

今日はちょっと風がある感じ。
はっきりと雨って感じなのは久しぶりですかね。
風の強い日に雨だとビニール傘の方が視認性はあってよいですな。
あんまり風が強いと傘じゃどうにもならないけど。
この界隈なら東京駅と京橋駅と宝町駅って地下道で繫いで、各ビルの地階に入口作れば便利なのにねぇ、とか思いますが(^^;

ファイル 1555-2.jpg

昼飯はかっぽうぎ京橋店で定食。
今日は鶏のトマト煮ですわ。
これスプーンが欲しくなりましたわ。
仕方ないので最後にお皿持ってすすりましたが(^^;
トマトとスパイスのスープだと、これに豆が入ると給食に出たトマトスープみたいだなとか思ったり(^^;

結局最終日までああじゃないこうじゃない弄ってましたわ。
来週にリリースですが、ランニング試験を経て正式リリースなので作業自体は暫く続くのです。
直ぐに次の作業が入る予定で、多分正式リリースを経ても終わった感じしない気もしますがw
ひとまずオンスケで今のフェーズが終わって一安心ですわ。
漸く春が来たって感じ(^^;

ファイル 1555-3.jpg

帰りはまた銀だこで一杯(゚∀゚)
今日は明太まよにしてみた。
久々に食べたけど、ここんとこずっとネギが入ってたので物足りなさがあった(^^;
銀だこの6個入りとビール350mlはマッチしますね。
8個入りだと500mlに合う謎w

ほっとしたのもあって今日は帰りの電車は爆睡したわ。
鴨宮で目が覚めたのでかなり熟睡ですよ。
気温変化で多少体調崩してるのもあるかも知れないけど。
ここへ来て気温下がってきたのでファンヒーターが活躍ですわ。
もう灯油消費もないかと思ったけど、未だ判らないなぁ。

ファイル 1555-4.jpg

結局小田原駅で箱そば。
今日は肉そばにしてみました。
昨日食べた時にクーポン券貰っていたので、そのうち一枚で生卵を追加。
肉月見そばですよ!
かき揚げ系よりはさっぱりしていて美味しいですわ。

明日はお花見ラストチャンスですかね。
多分おでかけになるだろうなw

雨 [2014年04月03日(木)22時12分]

今日は一日雨。
流石に今日は折り畳みじゃ無い傘ですよ。
本当一日使いましたわ。

ファイル 1554-1.jpg

朝の開成駅駅前の桜並木。
この雨で散ってしまう事は無いみたいですが、かなり花弁が落ちてました。
桜は本当主役の時間が短い。
来週には葉桜になってますかね。
毎年撮ってる桜は今年も撮れたから良しとしますわ。

今日の昼飯は新しい餃子屋で坦々麺。
餃子と唐揚げの店で何故他のラーメンが無いのに坦々麺w
以前は坦々麺と麻婆飯のでその名残ですかね。
味は以前の陳麻屋の坦々麺とは違っていておとなしい辛さでしたw
以前のは挑戦的辛さでしたからねw

今日は色々煮詰まって1時間ほど予定をオーバー。
この時期にこんなペースでどうよと言う話も有りますが。
音階特に綱渡りですわ。
この半年間本当に忙しかったものね。
今回の案件が終わっても暫く同じクライアントから発注有る予定なのですが。

ファイル 1554-2.jpg

帰りはライナー五号でした。
社内でビールで乾杯でしたが、小田原で乗換に間が空いたので箱そばで夕飯。
買ってから作るのが面倒ってのもあるし。
肉かき揚げ蕎麦を頂きました。
豚肉と野菜のかき揚げ天ですがなかなかに美味しかった。
定番メニューになると良いですなぁ。

足柄紫水大橋毎回渡って思ったけど、晴れの日の方が風が強いのね。
山風が川にそって降りてくる感じ。
田んぼでは蛙が鳴き始めてるし。
と言うか道をピョコタンいてて踏んづけそうになったわ。
今週今期初の蚊にも遭遇したしね。

今日はずっと津波注意報でてたみたい。
地球さんぱねぇっす。

出張2日目 [2014年04月02日(水)08時30分]

今日も晴れ後雨。
朝はやはり低い雲で富士山は見えなかった。
雲の隙間から存在は見えてたのですけどね。
帰りには結構本気で降っておりました。
東京にいる間は大丈夫だったんだけどね。

ファイル 1553-1.jpg

今朝の開成駅前の桜並木。
今日は雨になるって言うので若干見納めな気も。
まあまだ咲いて日が経ってないし大丈夫でしょうけど。
そろそろ葉桜に変わってくる頃かな。
雨ですこし涼しくなって持ちこたえるかも知れないけど。

朝のライナーが川崎で緊急停止してちょっと送れた。
防護無線かと思ったら隣走ってる京浜東北線は動いてたし、駅の停止スイッチでもなかったみたい。
四月も二日目だしなぁとか思ったけどちゃうかな、
何に付け迷惑ですわ。

今日のお昼は三喜屋で日替わり定食。
今日は青椒肉絲定食でした。
中華風の冷や奴がついてました。
量的には昨日の中華料理屋の方があったかな。
値段も安かったし。
量はこのくらいが良いのですけどね。

ファイル 1553-2.jpg

今日も帰りに銀だこ(゚∀゚)
今日は久しぶりにてりたまにしてみましたよ!
今日は6個入り。
ビールも350mlにしたのよ。
やはり銀だこにアルコールはマッチしますわ(゚∀゚)

南米チリで大地震ですな。
明日辺り津波が到達しそうですが。
滅茶苦茶広範囲に注意報が出るみたい、
太平洋に拡散した波がまた日本で合流するそうですわ。
東日本大震災の時は逆にこっちから向こうに津波行ってるしね。

明日も雨ですかね。
桜が散ってしまわない事を祈るのみ…