記事一覧

雨の月曜日 [2014年04月21日(月)21時30分]

今日は曇り時々雨。
昨日からずっとこんな天気。
ザーザー降りじゃないだけマシだけど、気温も高くないし。

開発に使ってるPCのメモリーを2Gから4Gに増量しましたわ。
少しアプリ起動とかが速くなった気がする。
システムの評価は全然変わらないのですが。
アプリを同時に起動した場合とかが変わりそうですね。
開けてみて判ったけど、メモリースロットは4つあったので1G×4でもよかったみたいな。
選考して2台だけ増量したので、余った1Gで他の同型機に増量してみますかね。

社内のPCは概ねWindowsXPからアップデートしているのですが、まだ何台かは残っております。
ネットに繫いでいないと言うか、そもそも起動していないので今のところ問題はないのですが。
取りあえずは早々に切り替えてしまう予定ですが。
amazonで注文したのだけど、ここで駆け込みがあったのか発送が遅れてるのね。
地元のPC DepotでもDSP版売っていたので一旦キャンセルしようかと。

韓国のフェリー沈没について、船員をやってる人のスレがまとめサイトにあがっていてました。
報道ではまず出ない内容と言うか、船員ならではの航海士の練度についての考察です。
明かに韓国と他の国で航海士の練度に差があると言うもの。
航海士になる目的の違いが影響してるのではないかと言う話でした。

韓国はあくまで休戦中で未だに戦争状態なので徴兵制があります。
色々な貢献で兵役免除の規則があるのもサッカーや野球の国際大会で話題になっていました。
大型船の航海士の資格もその一つらしいのです。
3年実務に就くと兵役免除になると言う規則があるらしいのですよ。
結果どうなるかと言うと兵役逃れの目的だけの為に航海士になる若者が多くなっていると。
実際三年勤めた後に辞めていく人が多いそうで。
航海士経験してるとその後の再就職にも有利とか言うのもあるみたいですし。

勢い航海士のモチベーションが低く、モラルハザードを起こすと。
3年未満の上に成りたくて成ってる人じゃないので余計に練度が上がらない。
九州のあたりで船の国際バンド無線を聞いてると、業務外のお喋りとかの通信をしてる奴らが居て、まず間違いなく朝鮮語話してると言うのね。
ここのところ結構韓国が所有する船が衝突したりとか多い理由もここらへんも有るんじゃないかって話でした。

今回のフェリーの航海士は女性なので徴兵制には関係しないですが。
ただやはり目的意識の違いでモチベーションが違うのでしょうね。
職人より学者が優遇される文化もあるし、技師も似たような待遇なんでしょうね。
船長の給料が月給で30万行ってないとか言う話もあるし。
年収500万も行かないで、船と運命を共にしろって言われても確かにキツいかもしれない。
構造的には福知山線の脱線事故に近い気がしますね。

週末は晴れるみたいだけど、しばらく天気は良くならないみたいですな。
そろそろファンヒーター仕舞いたいのだけど、まだ仕舞えない(^^;

東京ドイツ村 [2014年04月20日(日)22時38分]

今日は曇り時々雨。
1日曇天でしたわ。
観光には向かない日ですな。

駄菓子菓子!
こんな日におでかけなのであります。
昨日結局友人は出社していてそれでおとなしかったと言う(^^;
その分今日おでかけになったのでした。
明日出張は入って無いしまあいっかと。
今日葉東京ドイツ村へ行ってみましたよ。
芝桜を見に!

2時間ちょっとで到着。
房総半島でも北の方なのね。
どこら辺がドイツで、そもそも何故東京なのか謎でしたがw
取りあえずパイロンはドイツ国旗の配色でした。
園内の道路が全部駐車場でその点では満車もなくて良かったけど、目的地によってはえらい歩くことになりました。
儂等は殆ど半分近く歩いてしまったのだけどね。

ファイル 1571-1.jpg

問題の芝桜。
確かに壮観でありました。
ただ園内の外周全部が芝桜とかだともっと壮観だろうなと。
去年の羊山公園が、山肌全部芝桜でもの凄い効果でしたからね。
芝桜「も」植わってます状態だと少し寂しいかな。
苗植えてるところもあって来年はさらに増えそうですが。

程なく東京ドイツ村離れて例によって道の駅巡り。
近場にもあったのだけど、南端にいってみよと言うことに。
最初は南房パラダイスってところを目指してみたのだけど、ググったら経営難で保守されてだと、挙げ句に道の駅マーク外れてたり色々アレで白浜野島崎の方へ変更となりました(^^;

ファイル 1571-2.jpg

その前に取りあえず昼飯。
もう14時近かったのですが、海鮮だろうと言うことで南房総市の漁師料理の店で。
たてやま丼上をいただきました。
ミル貝とかも入ってたよ。
プラスしてクロアワビのお作りを!
アワビなのに1皿600円とかで、最初本物か疑ってしまったw

旨くお土産コーナーに誘導される構造になってた。
野菜が安かったので少しゲット。
葉付き玉ねぎとか珍しいじゃないですか。
玉ねぎの葉って要するに葱?
獲れたて玉ねぎざっくざくです(゚∀゚)

ファイル 1571-3.jpg

道の駅に着いたらほぼ何も無かった(^^;
直ぐ近くに野島崎灯台があるのでそっちに行ってみた。
灯台内部は16時まででぎりぎりでした。
灯台の上まで行けるのね。
太平洋がばっちり見えて、晴れたら尚良いだろなと。
今度晴れた時に来たいですね。

灯台の近くの喫茶店で一休み。
ケーキセットを頂きました。
苺ショートに愛すレモンティー(゚∀゚)
50過ぎのおっさん二人がスイーツですぜw
その跡富津館山道路を戻って金谷へ。

ファイル 1571-4.jpg

金谷から東京湾フェリーに乗ってみましたよ。
丁度出港まぎわでぎりぎり乗れた(゚∀゚)
カーフェリーとか何年ぶりだろう。
東京湾を横切るので、他の船と直角になるのね。
その関係で少し航路が北寄りになってた。
でっかい船なので殆ど揺れないし。
南房総行くならフェリーの方が良いかも知れない。

久里浜からは横横、保土ヶ谷BP、東名と言う経路で帰投。
姉ヶ崎袖ケ浦~富浦の距離と久里浜~大井松田がそんなに変わらないのね(^^;
如何に房総半島がでかいかと言う。
そしてフェリーのショートカットが半端なかった。
アクアラインでかなり近くはなってますが。
房総半島自体南向きじゃないものね。
房総半島の西端と川崎がほぼ同じ経度だものね。

ファイル 1571-5.jpg

今日のお土産の一つ。
房総は鯨肉が多いのね。
ハイウエイオアシス富楽里でも鯨肉の串焼き頂いたし(゚∀゚)
この先どうなるか判らないですけどね。
人の食文化どうこう言うなら自分達が態度で示せってことだよな。
糞毛唐共、やはり根絶やしにすべきだわ。

芝桜はやはり羊山公園かしらね。
まだ咲き始めらしいので連休中かな。
本栖湖の近くの芝桜も言った事ないしな。
そっちはパークアンドライドって訳にゆかないのでどうするかな。
距離的には近いんだけどね。

気温の所為か今日は1日編に頭痛してた。
こっちも治さないとな。

まったり [2014年04月19日(土)22時07分]

今日は曇り時々雨。
今日は雨と言ってもぱらぱらって程度でしたが。
晴れませんねぇ。

午前中は洗濯三昧。
木曜にワイシャツを洗ってるので今日は枚数少ないですが。
母上の洗濯物も終わらせて洗濯終了。
いつもの友人から連絡来ないのでかけてみたら今日は仕事だったらしい。
どうりでおとなしい訳ですわ(^^;
まったりおでかけは午後に。

昼飯食ってから眠くなって昼寝してしまった。
起きたら16時とか(^^;
夢の中で起きなきゃ起きなきゃってもがいてた。
脳が先に覚醒しちゃう状態ですかね。
金縛りとは違うのだけど。

16時からおでかけ。
PC Depotに寄って、USB給電アダプタとμUSBのケーブルをゲット!
給電アダプターは4つまで同時給電できると言う代物です。
これでタブレットPCの充電もばっちり。
あと1台繋げられるな(゚∀゚)

更にケイヨーデーツーに寄って枕カバーとか。
ついカバーつけたまもにしてたらえらい汚れてて(^^;
頭皮とか耳の裏とかの油脂分が原因ですね。
取り替えて洗濯ですわ。
ここまで汚れてると落ちるかどうか…

富水のコインランドリーで乾燥させてから小田百。
今日の具材を買って帰投。
帰りに開成の7-11に寄ってビールとか(゚∀゚)
帰宅してから夕飯の用意ですわ。
今日は久しぶりにカレーにしてみました。
うちはずっとこくまろですねぇ。

そう言えば横須賀でお祭りやってたみたいですね。
この前話題になった海軍カレーもたべられたみたいで。
と言うか海軍カレーがメイン?
多分海軍カレーの名前に反応したんだろうな>今日の夕飯。
カレーはまだあるので明日もカレー(゚∀゚)

やはりカレーは手頃で美味しいですわ。
思った以上にカロリーも高いみたいですが(;´Д`)

飛び石出張最終日 [2014年04月18日(金)22時26分]

今日は雨のち曇り。
朝方結構雨降ってたし。
そして気温さがってマジ寒い。

帰りに事務所寄るつもりもあったしで、今日はまた車で出勤。
ちょっと出発が遅れて徒歩だとギリギリな感じなのもあったし。
車で移動して事務所に寄った方が若干早く移動できるのですわ。
駅も一駅現場に近いし。
帰りに呑んで帰れませんが(^^;

今日は午前中に打ち合わせ。
今やってる仕事じゃない案件なんですが、丁度通ってるので。
うち等のパートはメインじゃないのだけど、結構立ち会いで参加せなならん様なのですわ。
費用出してくれるなら問題ないですが。
なんか最近は見積内容のチェックが厳しい様で。
うちが一次受けじゃないので直接は判らないのだけど、発注元の人がいつも半切れしてますわ(^^;

今日は画面まわりの調整とかであとは様子見。
大体片付いて来たので一段落感。
仕事自体はまだドキュメント整理とかもあるので終わってないのですが。
あと実機環境で調整したので、ソース類は吸い上げてあるけど実行環境の吸い上げが未だ。
当然納品するときは実行環境も揃えないとあかんですからね。
さらに今の実機環境のバックアップも最終的に取らないと。

昼飯は三喜屋で日替わり定食。
今日は野菜炒めでしたわ。
三喜屋の野菜炒めは小さめの更に溢れんばかりに乗ってくる(^^;
お盆に載せるのにこれ以上大きい皿が使えないのもあるのでしょうけど。
がっつり系じゃないので丁度良い量ですな。

今日は帰りに秋葉原に寄ってみたですよ。
仕事で使ってるKVMが割と便利なので、自宅でも導入してみようかと。
最近はめっきりサブマシンの電源入れなくなってるしね。
自宅ならDVI対応のが必須なのですが。
割と良い値段なので衝動買いは避けたw
取りあえず計画してみますかね。

ファイル 1569-1.jpg

折角秋葉に寄ったので味噌屋与六。
今日は与六つけ麺ってのを頂いてみました。
味噌でつけ麺ってどんなもんかと思ったのですが、魚粉系に味噌なのですな。
なんでつけ麺のスープって魚粉系なんだろう…
思ったよりも美味しかったので良しとしますわ。
けど結構量的にはライトでしたわ。


ファイル 1569-2.jpg

なので、ちょっとプラス(゚∀゚)
東京駅のNEWDAYSで万世のカツサンド!
結局小田原に着くまでに全部平らげてしまいました(^^;
この前ヒレカツサンドを頂きましたし、あとはハンバーグサンドですわ。
今度試して見ますよ!!

いつものライナーに乗れたので、20時台には事務所へ。
吸い上げたソースを社内サーバーにあげたりとかしてたら21時まわってた。
母上はもう寝てたので風呂湧かしてまったり。
今日は寒かったし龍之介達もおとなしく部屋で寝てたみたい。
そう言えば去勢してから脱走癖も少しおとなしくなってる。

明日も天気はあまりよろしくないみたいですな。
寒いのももう要らないので(^^;

夏日 [2014年04月17日(木)22時07分]

今日は晴れ。
天気は良かったけど、低い雲がちらほら。
富士山は見えなかったですわ。

今日はとにかく暑かった。
今期初のベスト無しで出掛けましたよ。
と言うか背広も要らなかった。
エアコン入れる程じゃなかったけど、じっとしてると汗が出る感じ。
ここんとこ早い時期に夏日になりますよね。
今年冷夏になるとか言ってるけど本当かねぇ。

朝コンビニでぶつけられてしまった。
幸いリアのバンパーに当たったくらいでした。
特別傷もなかったが不幸中の幸い。
相手は年寄りだったので、見えてなかったんだろうね。
自分もボーッとしてると危険なので注意ですわ。

昼飯は久しぶりに事務所でカップ麺。
ここんとこずっと出張続きで事務所で昼飯なんて久しぶりですわ。
実際事務所に居るのって先月末以来だしね。
今日は実際は午後からお出かけでしたが。
お客さんとこのPCのOSをアップデートしたのでそれを納めに。
Windows7だし、いずれまたOSのサポート切れるわけですが。
流石にその頃にはPC自体を更新してもらうと思うけど。

会社の開発用マシンもOSは入れ替えたけど大部辛いですな。
まずはメモリーを足してみようと言う話になってますが。
自分の開発機もC2Dなのだけど結構きつい。
開発統合環境立ち上げるだけでえらい時間かかる様になってますし。
更新するならWindowsも8.1になるだろうな。
試験用に現行を残しておく感じで。

ファイル 1568-1.jpg

帰りに洗濯もの乾燥させに小田百。
乾燥するまでの間に買いものしてきましたわ。
今日は生しらすが入荷してた。
生姜おろしも入っていてそのまま頂きました。
御飯にかけて食べたら滅茶美味しかったわ。
たまにで良いからまた入荷してると嬉しいなぁ…

春には春キャベツになって美味しくなるはずなのですが。
今年の春キャベツはなんだか品が良くない。
小振りだし直ぐに傷むし。
春キャベツ独特の食感もあんまり感じない。
元々葉の密度が低いから更に嵩の割に少ないしね。
なのでちょっと最近はキャベツはあんまり買わないわ。

消費税上がってるけど食品の価格も変動するので実感があまりないわ。
多分ジワジワ影響してるんでしょうけど(^^;