記事一覧

6月終わり [2014年06月30日(月)22時32分]

今日は曇り時々晴れ。
沖縄が梅雨明けってことでこっちはこれから梅雨本番かな。
取りあえず今日は雨降らずに済んだけど。

月末なので支払い関係がごっそり。
概ねファームバンキングで送金できるから良いのだけど、税金関係は窓口なのよね。
消費税も一部後回しにしてもらったけど難とか払い終えたわ。
今年から8%やからまた増えるなぁ。
本来プールしてる事になってるので支払わないとあかんのですがね。零細は色々と大変なのよ。

今日の昼飯はカップ麺の来来亭醤油ラーメンでした(゚∀゚)
麺が所謂カップ麺なのを除けば味は一緒って事になってる。
確かにラーメンはスープで決まるけど、麺が何でも良いって訳じゃ無いものね。
近くにあるんだから食べに行けば良いのですが。
と言うか午後から外廻りしたのでちょっと時間ずらして外で食べれば良かったわ。

そう言えば事務所にGが出てきた。
2回目の遭遇。
どっちも流しのシンクの中でしたヽ(`Д´)ノ
取りあえず二回とも熱湯かけてぶっころだけど、外出た時にコンバット買ってきた。
結構コンバットって効くんだそうですな。
これで殲滅出来ると良いのだけど。

ゆずが欲しがるので串の焼き鳥をあげてみた。
サイズ的にはほぼ一口なのだけど、串があるので噛みきれず。
何か散々悩んでた(^^;
普段機用に前足使うのにこういう時には機転はなかなか効かないな。
充分に頭良い猫なんだけどね。

ファイル 1642-1.jpg

麦茶作ろうと思ったら容器に微妙にカビ。
使い始める前に除菌しないとな。
と言うことでキッチン用漂白剤とか仕入れたんだけど、母上が居るとちょっとアレかな。
思いも寄らない行動するから、幼い子と一緒で危険なものを置かないとか言う配慮居るのよ。
明日事務所もってってそこれ洗うかな。

イナバのタイカレーとタイアップしたスナックが出た(゚∀゚)
これなかなか美味しいよ。

奥多摩周遊 [2014年06月29日(日)22時16分]

今日は晴れ後嵐。
晴れてる間はとにかく暑かった。
雨が降り出したらいきなり20℃割ったりとか。

今日は何時もの友人とお出かけ。
圏央道の相模原と八王子の間が出来たと言うので走り染めですわ。
途中のI.C.は未完成だけど、これで関越まではショートカットですわ。
今日は奥多摩方面なので日の出I.C.まで移動しました。

圏央道は明らかに交通量が増えてて、内回りの海老名J.C.は渋滞してたわ。
まるで大橋J.C.の様相。
東名の東京方面が込んでると、影響で海老名J.C.も渋滞酷くなりそうですな。
それで海老名J.C.~海老名S.A.の拡幅工事してるのかぁ。
いずれにしても開通フィーバーが落ち着いてからどんな感じになるかですね。

厚木P.A.も初日ってことで込んでた。
昨日の開通から売店も開店だそうで、物珍しいし寄る人が多いのでしょう。
単純に車の量も多いからね。
内回りの方には食い物屋も結構有名なところが入ってるらしい。
外廻りはどうだったかなぁ。
取りあえず落ち着いてから一度行ってみるかね。

日の出I.C.出てからは都道184号を走ってかわくぼ交差点から秋川街道、坂本交差点から都道251号、そして都道45号のコースでした。
奥多摩湖を目標にすると国道の方がチョイスされるけど、今日は御岳山にも寄って見る計画だったので都道になったみたい。
なんかこっちの方が走り易かったかも。
どっちみち途中で国道に合流になるのですが。

ファイル 1641-1.jpg

ケーブルカーの駅についたのが12時前。
割と早くここまで来た感じですわ。
ケーブルカーの傾斜が結構大きくてびっくり。
若干雲がかかってて見晴らしは今一だったけど、良い感じですわ。
リフトもあるのだけど、こっちはお休みだった。

ファイル 1641-2.jpg

ここでお昼をいただきました。
山菜下ろし蕎麦を頂きました。
山菜ラーメンってのもあったのだけど、そっちはちょっとチャレンジするのはやめておいたw
頂上駅の広場の廻りにも結構小鳥が居たのだけど、微妙に繁った木で見えない。
本当この時期は声はすれど姿を見せない奴らばかり。

ファイル 1641-3.jpg

御岳山を離脱して今度は奥多摩湖へ。
ここへ来るのは3年ぶり。
交番が新しくなってた(^^;
例によって友人は食べ物を食べてGPSの記録作るって奴で、水と緑のふれあい館でレアチーズケーキとお茶頂きました。
ここ、鹿肉のメニューとか限定であるのですね。
今度お昼前に合わせてチャレンジだな!

ファイル 1641-4.jpg

増水するとかないのでダムの方は放水していなかったですわ。
多摩川第一発電所は元気に放水してたので、そっちのムービーとか取ってた。
デジイチで撮るムービーは細かく写るのでどんな感じかなと。
ダムの写真とったりしてたらぱらぱら雨が降ってきた。
なんか東の方から雲が迫ってきてた感じ。
降りだしたら凄い大粒で、雹になるんじゃないかと心配したわ。

奥多摩を離脱してから大月を目指して山道。
奥多摩湖より西は始めてですわ。
国道411号から国道139号へ。
ここも酷道ですなw
松姫峠を越えると大月方面の視野が開けてきたけど、この峠って滅茶苦茶標高あるのね…
ループトンネルを抜けると湖が見えてきたので、深城ダムで休憩であります。

ファイル 1641-5.jpg

ここのダムは大雨に備えて放水してたらしくて水位が下がってた。
放水の様子をダムの上からムービーとってやったさ。
なんかちっこい羽虫が一杯飛んでて、邪魔だった。
これが蚊だったら嫌だな(^^;
そしてあとはひたすら下って大月市内へ。
とちゅうからまた大粒の雨で雹も混ざってたのか。

大月からは中央高速、東富士道路と橋って須走から県道。
富士スピードウェイの前を通り抜けて246号を走って帰投。
なんだかんだと18時台に戻れましたわ。
圏央道開通の効果もあるし、大月で20号が若干混んでたくらいで渋滞に巻き込まれなかったのが大きいかな。
今日は運転してないのでらくちんでしたが(^^;

奥多摩~大月の139号線は楽しかったわ。
晴れてる日に走ると面白いかも知れない。
とにかく標高が高くてすごかった。
バイクを見かけなかったけど、バイク向きではないな。
松姫峠にバス停があったのでバスも走ってるみたいですが(;´Д`)

奥多摩湖行く時は大月経由も良いかもしれない。
と言うかそう頻繁に行く気はないけど(^^;

雨の土曜 [2014年06月28日(土)21時03分]

今日はずっと雨でしたわ。
午後は少しあがって曇りになってたけど。
なんかこう涼しくて過ごし易くはあった。

雨でも洗濯せなならんのよね。
ワイシャツもあるので二回洗濯。
洗濯機にかけるだけなので何をするわけでもないのだけど。
午前中の早いうちに洗濯は完了。
その後うだうだとしてて、結局昼まで寝てしまった。
どうも今月は今一体調が振るわないわ。

午後からはちょっとお仕事してきた。
株主総会を開くのでその準備。
それ程時間かからずに終わって、その後乾燥機かけに小田百。
今日はコインランドリーが滅茶混んでた。
乾燥機が1つも開いてない。
雨だからなんだろうけど、洗濯終わっても取りに来ない馬鹿が多くて待ちの人が数名。
結局乾燥が終わるまで1時間近くかかってしまったわ。

ガス乾燥機真面目に考えるかなぁ…
母上の洗濯ものは毎日結構な量でるしな。
3年で元が取れてしまう気がする。
問題は設置場所だな。
野外に設置できるならそれも良いのだけど。
でも下手に外に設置して盗まれてもやだしな。

結局今日はうだうだしてて他になにもしなかったわ。
基本ぼーっとするのが好きなので無駄に時間を過ごすのは多い。
ニート向けの性格だなw
この性格で何で糞忙しいIT業界とかでずっと仕事してきたか謎ですわ。
部屋の片付けが出来ないあたりにその性格は発揮されてますが。
ああ、まじで部屋の整理しないとあかんな。

明日は何時もの友人とおでかけ予定。
天気は微妙だな。

どんより~ [2014年06月27日(金)19時01分]

今日は曇り時々晴れ。
昨日あたりに比べると日照が少ない。
その分ちょっと涼しいけど。

朝夕はかなり涼しい。
もう夏だと言うのに…
おかげで風邪引いてる人も多いらしい。
自分も気を付けないとな。
結構朝起きた時に喉がいがらっぽい感じだし。

今日の昼飯はやはりカップ麺。
手頃なのでついつい(^^;
本当は弁当作った方が良いよね。
コスト的には弁当の方が安くあがるし。
あと飲み物も水筒で。
ちょっと考えるかな。

ザッケローニ監督さんこれで辞めちゃうのね。
新聞とかは監督の所為にしてるけど、どう考えても選手が期待通りに動けなかった感じだよね。
勿論充分凄い選手ばかりなんだけど、相手の方が上手と言うか。
まあ地区予選で敗退してたのに比べたらグループリーグに出るだけでも凄いんだけど。
お疲れ様ってとこですかね。

やはり週刊誌はあの女性都議のネタで展開してたらしい。
過去に色々露出してはネタ埋め込んでたみたいだしね。
今更あれは演出でウソでしたって言ってるみたいだけど、逆に嘘付き呼ばわりされてる始末。
元社会党党首とか擁護してたけど、そう言う人に擁護される時点で更にアレげw
どこまで粘るか見物かもですね。

会社で昼休みにVivoTabで落書きを続けてる。
15分くらいなので本当ざっと描く感じ。
こうして少しづつ続けていれば維持出来るかな。
まあ出張とかあると無理だろうけど。
つか、毎日一枚描いてる人居るけど本当凄いわ。

7月は忙しくなるし体調整えないとね。
まるっきり湿気に弱いみたいな感じになりつつあるw

晴れどんより [2014年06月26日(木)18時54分]

今日は曇り時々晴れ。
すっきりしない天気だけど、微妙に暑い。
沖縄では梅雨明けしたそうですが、こっちはまだだろうな。

ファイル 1638-1.jpg

今日の昼飯は来来亭旨辛ラーメン。
付くって見たら真っ赤で、本気で辛かったw
でもまあ美味しかったから良しとする。
なんだろうね、この辛くて美味いのって。
本来辛いって味覚はなくて、痛点らしいじゃない。
何が強調されるんだろう。

北海道八雲町ってとこであわびの里フェスティバルってのがあって、ここで出されたアワビが半分韓国産だったそうな。
それも地元産あわびと偽って販売してたそうで。
350円とは言えお金取ってそれはないんじゃないのって感じ。
これ御免なさいじゃ済まされないでしょう。

脱法ハーブで人轢いちゃった事故も酷いですな。
もうこいつ極刑で良いんじゃない。
ドラッグやった時点で密室の故意確定じゃない。
これ売ったやつもしょっぴいて指の10本も落としてやれよ。
最近は覚醒剤並の効果が出るらしいし、法律も改正されてるけど実働部隊の態勢を考えないとあかんでしょうな。

一昨日辺りまでグーグルで「ねずみ目」を検索すると、検索結果のトップページに出てくる画像が艦コレの「雪風」になってたのね。
なんでだろうと思ったら齧歯類の画像検索でトップに雪風の公式絵が出てくるのよ。
流石に直したみたいですが(笑)
未だに齧歯類の画像検索はカオスですわ。
と言うか寄り酷くなってる…
日本は平和ですわぁw

今日はお腹の調子がよろしくなかった。
この前の貝にあたったとき見たく酷くはないけど。
やはりあれか、この季節故のおなゆるか。
考えて見るとこの季節が一番食中毒多いものね。
気を付けよう…

一応手を洗う時は手術前の執刀医みたいに丹念に洗うよ。
拭くのもペーパータオルですわ。