記事一覧

下り坂 [2014年05月26日(月)19時10分]

今日の天気は曇り。
また週頭に天気が悪くなるパターン。
このパターンがいずれ増えて梅雨入りなのですかね。

ファイル 1607-1.jpg

今日の富士山。
会社出る前に撮ったけど、やはりコントラストがよろしくない。
背景が青空じゃないからね。
それでもまだ見えてるだけマシかな。
明日は多分文字通り雲隠れ(^^;

今日は午後から税理士事務所へ。
決算書がここで出るのでその打ち合わせ。
諸々の表を説明受けてきましたわ。
一応単年度だと黒字になった。
通年はどえらい赤字があるからまだまだだけど。
単年度で赤ってなるとお金払って仕事してることになるからね。
そこを抜けただけでも大分マシ。
これを継続できればまだまだなんだけど。
売上伸びた分消費税も増えてしまいましたが(^^;

ファイル 1607-2.jpg

昨日と言うか今朝真夜中に窓の簾に何か光る部分があるのよ。
何かが反射してるのかなと思ったらホタルだった。
このあたりでホタル見るのは非常に珍しくなってるからね。
写真撮ろうとしたけど素手だとやはりぶれてしまった。
三脚用意して撮ろうと思ったらどっかいっちゃった。
なかなかタイミングが難しい。
でも時期的には早いよね?
今年はホタルが飛んでるところ見れるのかしら。

なんかAKBの人が暴漢に襲われたとかで大騒ぎですな。
握手会とかやろうと思えば出来ちゃうっての証明しちゃったのが怖いな。
今までかなり性善説で成り立ってたところだろうし、そこは日本人の人の良さがあったんだろうな。
良く日本人は民度高いって言われるけど、「箍が外れる」って言葉もあるからね。
所謂恥の文化による抑止力が無くなれば一気に下がる。
マイルドヤンキーとか言うDQNの増加もそう言う感じじゃない。
永らく景気が悪くて世の中に夢がなくなって、みたいなのも影響してるんだろうけど。
色々と温い儂等が社会の中心になってきてるからなぁ…

最近7-11で売ってるドリンクドロップって言うのがお気に入り。
この時期にホットはアレだけど、美味しいし良いよ。

ぷにケット [2014年05月25日(日)23時25分]

今日も晴れ。
朝から良い天気でしたわ。
雲が多めで富士山は見えなかったけど。

今日はぷにケット。
宮兄さんが参加するのでお手伝い。
ぷにケットも自分で参加してる頃からかぞえると随分長く参加してますな。
なんか今回は参加サークル数が減ってる感じだった。
人も何時もより少ない気がしたし。

いつも通りまったり過ごしましたよ。
今日は自分は寝不足ってこともなく乗り切ったし。
今回はvivotab note 8を持ち込んでたので、暇な時間お絵かきしてた。
調子良くかき揚げたらCLIP PAINTが落ちた\(^o^)/
うっかりセーブしてなかったので全部ロストw
ワコムのドライバーいれたばかりで何か相性でたのかな。
やはりマメにセーブしないと駄目だな。
それから描き直してて、2回ほどまた落ちたりw
オートセーブとか欲しいですな。

ファイル 1606-1.jpg

イベント終了後にPIOの6階で打ち上げがあったので参加させてもらったですわ。
餃子パーリーです(゚∀゚)
プロの料理人が料理付くってくれたりして結構豪勢な内容でしたわ。
この会場で10数年来のお知り合いにも会えたし。
ネットではずっと昔から知ってるのに、アウのは始めてだったと言うw
長生きはするもんですな。
2時間くらいわいわいやってましたかね。

ファイル 1606-2.jpg

PIOの上層階は始めて入ったけど、眺めが凄かったですわ。
調理場は無いみたいだけど、清掃とかすれば料理もOKなのかな。
お酒も提供は駄目だけど持ち込む形では良いみたいだし。
多分企業とかが借りるのは駄目だけど、こう言うのは良いみたいですね。
地元在住者が居ないと駄目な場合もあるけど、大田区はどうなんだろう。
地の利が良いので結構PIOは良いかもですね。

それから飲兵衛がそろってJR蒲田駅方面へ。
オーソドックスに雀のお宿で二次会(゚∀゚)
雀のお宿はとにかくリーズナブルなので良いですわ。
3時間位飲み食いして一人あたり2000円ちょっとだもの。
昔は混んでたけど、ちょっと客の入りがよろしくなかったかな。
混んでると2階席にまわされるのでまったりできるのですが(^^;
トータルだと今日はあんまり飲まなかったかな。

割と早めに終わったので22時半頃に帰宅です。
何時もよりは早かったかな。
色々な人と話できたし楽しく飲めたので良かったですわ。
最近はイベントそのものよりもこのアフターイベントがメインだなw
夏のお祭りも本編は行かないでアフターだけ参加って可能性があるし(^^;

一日良い天気で良かったですわ。
日頃の行いかしら(゚∀゚)

まったり休日 [2014年05月24日(土)22時20分]

今日は晴れ。
気温も上がって暖かいし。
まさに五月晴れ。

ファイル 1605-1.jpg

今日の富士山。
雲が少しかかってるけど、くっきり。
梅雨に入ると見えないから今のうちの風景ですわ。
少しずつ雪も解けてきてるけど、まだまだですね。
梅雨が明けてると実は溶けてましたみたいな感じかしらね。

いつもは土曜にでかけてたけど今日はパス。
予め友人にも言って置いたので完全にオフですわ。
明日おでかけするし、いい加減身体も色々と疲れ出てる。
朝起きて洗濯をかけて飯食って、ここでなんかだるくて一回昼寝。
2時間くらい爆睡してましたわ。
目覚めてからワイシャツの洗濯を始めてお昼前。
朝飯の残りがあるので、昼は母上にそれを食べてもらって昼直前におでかけ。

ファイル 1605-2.jpg

お昼は氷花餃子でチョマーメンを頂きました。
このチョマーメンも久しぶりですわ。
本当に辛旨な一品です(゚∀゚)
微妙に値上げしてたし税込みだとほぼ1,000円になってた(^^;
そこらのラーメンも1,000円とかあるから特段高いって分けじゃないのですが。

それから紫水大橋渡って県道を南下。
機能届くはずの荷物が不在票入ってたので店舗に取りに行きました。
そしたら既に配達済みだと言う(^^;
午前中配達して不在だったので不在票入れたのだけど、午後再配達して母上が居たので渡したと言う話。
えらいややこしいわw

さらにケイヨーデーツーで猫の砂とかを購入。
会社で使ってるスリッパが傷んできたので買い換え用もゲット。
底が畳み目になってるやつね。
結構夏にも快適なので好きなのですわ。
庭に撒く砂利とか探したけど無かったなぁ。
こんどじっくり探してみるか。
市内一巡りで3時間ってとこですかね。

あとは洗濯ものを富水のコインランドリーで乾燥機にかけて。
さらに小田百に行ってトイレ紙とティッシュ購入。
あと食材を買い足し。
ここまで一通り巡回して一旦帰宅しました。

今日はさらにその後散髪に言ってきたよ。
暑い日も多くなってきて紙がうっとうしくなってきたので。
いつもの理髪店に行ってみたら誰も客居なかった。
直ぐに散髪してもらえたわ。
その後ぽちぽち客来てたので安心したけど…

ファイル 1605-3.jpg

ほいでもってビール!
散髪後にコンビニ行ってきたw
恵比寿のロイヤルは出てるのは知ってたけど始めて。
後サッポロのホワイトベルグ。
なんか薬膳酒みたいな感じだった(^^;

酒はいったらまた眠くなって夕方寝w
ここでも2時間くらいかな。
起きたらもう19時まわってて、即夕飯の用意。
今晩は麻婆茄子にしてみました。
いつもレシピ通りに那須5本つかってたけど、重さを量ってみたら実は3本で丁度でした(^^;
やっぱ麻婆茄子は美味しいですわ。

買いものと昼寝で終わった一日。
しかしこのところずっと忙しかったのでこう言う日がありがたい。
微妙に疲労が溜まってる感じしてたしね。
明日はまだおでかけだしな。
今週来週とつづいてイベントがあるのですよ。

今日は半袖で過ごしたけど丁度良かったな。
もう完全に夏だわ。

曇り空 [2014年05月23日(金)19時33分]

今日は曇り時々晴れ。
ちょこっと雨も降ったみたいで。
なんか一日どんよりしてた。
梅雨入りとかは未だだよね。

Vivotab note 8 に対応したワコムドライバーが出たよ。
これでVivotabでもSAIが使える。
でも画面狭くてなかなか辛いものがあるな(^^;
ワコムドライバーがあればサイドスイッチも有効になるのね。
さっそくCTRL+Zに割り当てましたわ。
今使ってるペンはサイドスイッチが1つなので割り当ては一つだけど、2つあるタイプならTABかな。
TABキーでツールパレットの出し入れできるからね。

ツールパレットの出し入れと言うとArt School Doublerを思い出す。
メニューバーから引き出しでツールを出す漢字でしたからね。
Mac時代にあれで水彩とかの楽しさに填まったのよね。
それからWindowsに来てPainterに走ったw
PhotoShopよりも安かったと言うのもあるけど、それでもPainterは5万くらいしたよね。
Doublerが1万円ちょっと。
良い時代になったもんだわさ。

MicrosoftからSurface Pro 3が出るね。
それに会わせてPhotoShop CCがタブレット対応になるそうな。
多点ポイントでピンチ操作やらで飯能すると言う。
アプリ側が対応しないと出来ないのかしら。
Surface Pro 3の残念なのはワコムのペンじゃなくなって解像度が下がってるところなのよね。

セルシスのClipPaintが何気にそこら辺に対応していて便利なのよねぇ。
ピンチで拡大縮小でスワイプで移動。
指とペンを区別していて指だと線を引かないと言うあたりも良い。
10吋のタブPC使ってる人からは、この指による誤描画の話聞いてたので。
もっともこれはVivotabの機能もあるみたいだけど。

毎日新聞のWeb版に面白い記事がありましたわ。
URLはここ>http://mainichi.jp/feature/news/20140523mog00m040011000c.html
でもってビックコミックに連載してる漫画家さんの記事で福島県に絡む話。
但し作家さんのPNは山本って人。
「主張にあわせて取材してもしょうがないのです。」って言葉が今一番重たいよね。
毎日新聞にしては良いタイミングで辛辣な記事を載せたものですわ。
と言うか、結果ありきの取材って新聞やらマスコミ全般が陥ってる病じゃないの?
捏造はもってのほかとしても、伝えない自由の横行が激しいからね。

秋田県は半島修学旅行を強行だとさ。
地方ほど汚鮮が激しいのね…

雨だわ [2014年05月22日(木)18時56分]

今日は晴れ後雨。
朝はイイ感じで晴れてたのに夕方は雷雨で豪雨。
朝から雲は出てたから快晴ではなかったのだけど。
天気予報通りですな。

EOS Kiss X7iでバルブ撮影しようと思ってリモコンスイッチ買ったのよ。
赤外線リモコンのやつ。
そしたらこれはセルフタイマー代わりに自撮りする為のものだった(。A。)
いわゆるレリーズに使うのは有線リモコン。
amazonで見たら2,000円しなかったのでポチったけど。
ここんとこ天気悪いのでどっちみち星の写真撮れないけど。

んでもって他にも色々見てたらTAMRONの500mmズームレンズも在庫有りになってた(゚∀゚)
ヨドバシでは入荷までに一ヶ月とか言ってるのね。
10万は切ってるけどそれなりに高いのでまあ当分無理ですが。
レビューを見ると野鳥撮影にはちょっと微妙みたいな話で。
純正でこのクラスのレンズになると軽く30万とか行くからなぁ。
まずは標準のズームでAFの使い方に慣れるところからですな。

フォト蔵に写真をアップしてみた。
溜め込んでるので簡単に1Gの制限にひっかかりそう。
もっと厳選すれば良いのだけどね。
取りあえず4月頭の桜の写真をあげてみてる。
ファイルにexifが埋め込まれてるとちゃんとそれを表示するのね。
ここら辺は写真専門だけあるわ。
逆にexifを書き換えでもしない限り時刻とかバレバレw

片山被告の弁護士が会見開いたみたいで。
騙されたってスタンスだったわ。
一応形だけでも誤ってるのはまあマシでしょうか。
本人が自分がやったと言ってしまったからにはどうにもならんものな。
本音では煮えくりかえってるんだろうな。
刑事事件の弁護で一番キツい裏切りだもんね。

今晩から明日にかけて晴れるみたいですな。
梅雨まで雨はいいよもう(^^;