記事一覧

宮ヶ瀬ダム [2014年07月06日(日)22時56分]

今日は晴れ後曇り。
割と天気良くかった。
午前中は日が出て結構暑かったし。

朝飯食べて部屋に戻ると例によって何時もの友人から着信履歴(。A。)
見事に晴れたし出掛けようと言うw
ちょっと会社で仕事しようかと思ってたけど、まあ明日以降でも良いかって気になって(^^;
と言うわけで一通り家事終わらせておでかけ。
今日は近場を回ることにしましたわ。

まず先週寄れなかった厚木P.A.に行ってみようと。
圏央道杯ったらなんか先週より混んでるw
昼飯時ってのもあるけど、厚木P.A.も入口から渋滞でしたわ。
本線には出てなかったけど、やはりのも珍しさもあるのかな。
駐車場に入って中をみたらB1グランプリのメニューとかもやってて、これも人気の原因かぁと(^^;
取りあえず混んでて凄かったのでトイレ休憩と総菜を頂いて再出発。

宮ヶ瀬ダムの下の県立あいかわ公園に行こうと言うことに。
圏央道を相模原I.C.で降りて厚木方向に戻り、厚相バイパス下で愛川方面へ右折。
そこから工業団地通って一本松で県道63号に出て、愛川町の役場とかの前を通って箕輪から県道54号線。
結局厚木P.A.で食事しなかったのでここらで食べようかと。
途中幾つか食べ物家があったけど、結局台湾料理吉源ってとこで昼飯。

ファイル 1648-1.jpg

儂はネギラーメンを頂きました。
ベースが醤油ラーメンで良い感じ美味しいのね。
しかし思ったよりも辛かったよ(゚∀゚)
友人は激辛台湾ラーメンを食べてた。
地元の台湾料理店で儂も食べて後悔したあれ。
どえらいむせながら食べてたw
滅茶辛いって忠告して、店の人にも確認されてたのにね(^^;

ファイル 1648-2.jpg

公園の駐車場は結構満車に近かったですわ。
七夕だし、結構家族連れが来てたのね。
小学生だかの団体も来てたし以外と人が多かった。
とにかく歩いてダムの方へ。
石小屋ダムに寄ってみたら、途中の枯れ木の天辺にオオルリがさえずってた。
多分縄張りを主張してるんだろうなぁ。
あと逆光で巧く撮れなかったけどホオジロ。
石小屋ダムの建物の端っこにもホオジロが居たけど、直ぐ飛び立ってしまって写真撮れなかった。
川の向こう岸にはカワセミも居たけど、うちのレンズだと点にしかならん(^^;

宮ヶ瀬ダムの下まで言って、エレベーターで天端に上ったですわ。
エレベーターまでの地下通路はえらい寒かった(^^;
あれだ、華厳滝のエレベーターの通路と同じで年中寒いんだと思うw
見学会でダムの構造も見れるそうだけど、普段から堤体の中を通れるのも珍しいですな。
そもそもダムの直下に行ける自体かなりサービス満点ですわ。

ファイル 1648-3.jpg

天端からダムを見下ろしたところ。
バリアングルを使って直下を撮るのを覚えたので(^^;
雨が続いてたので放水してるかと思ったらそんなことはなく。
今日は観光放水の日でもないしな。
天端の広さはここが一番かしら。
小河内ダムも広かったけど、ここ倍の幅あるし。
調べたらこの幅の理由がわかった。
天端の下に構造があって、越流を一旦天端の下の溝に貯めて、あらためて放流口から放水するのだそうだ。

ファイル 1648-4.jpg

天端を北端まで言ったけど、事務所は休館でした。
ダム水とエネルギー館に言って休憩。
ここでダムカードを頂きました。
何時頃から始まったか判らないけど、ダムを訪問するともらえるトレーディングカードだそうで(^^;
ダムマニアがあつめまくってて、それで知ったw
この前の小河内ダムではすっかり忘れてて貰いそびれてるのだわ。
これでおいらもダムマニアに(゚∀゚)

ファイル 1648-5.jpg

帰りはインクライン使って降りたよ。
やはりここのインクラインの傾斜は大きかった(^^;
高尾山や御岳山のケーブルカーも傾斜大きかったけど、比じゃ無かったw
公園まで戻る途中ホオジロの鳴き声が。
また石小屋ダムの建物の上に居た!
距離があったので今一鮮明じゃないけどホオジロ(写真)げっとだぜ!

あいかわ公園を離脱してから町田へ。
町田のヨドバシで色々と物色。
儂はSONYのQX10をゲット!
あのスマホレンズカメラですわ。
お知り合いから究極のバリアングルカメラと言われて、断然欲しくなって(^^;

町田から北里病院の前を通って相模原I.C.から圏央道。
内回りの厚木P.A.にも寄って見た。
混雑中の表示出てたけど、言ってみたらそんなに並んでなかった。
外廻りは夕方でも渋滞してたけど。
B1グランプリの難とかカレーとか言うのを頂きました。
きりたんぽにカレーかけたみたいなの(^^;
良く判らなかったし、特別美味しいって感じでもなかったw

友人を送り届けて小田百で洗濯物を乾燥。
食材をちょっと買って帰宅。
家に着いたら官兵衛やってた。
結局おでかけしてしまったけど、ホオジロとオオルリ撮れたからいいかな。
権現山の人達はオオルリ欲してたけど、なんか割と遭遇するな(^^;

急に聞きたくなって調べたらCDがあったので麗美のCDをゲット。
30年ぶりくらいに聞く事になるかなぁ…

まったり土曜 [2014年07月05日(土)21時05分]

今日は曇り。
雨かとおもったらそれでも持ちこたえてくれた。
いつも通りに洗濯やらで前半は超忙しい。

朝飯は一昨日の焚き損ないの御飯で炒飯(^^;
昨日の帰りにコンビニで炒飯の素買ってきてて、ネギとか先に炒めてまぜまぜ。
一応だめもとで一回炊飯モードにしたのもあって炒飯にすればどうにか食べられる状態。
まあ、今後は焚き損ないやらないように、と言うかスイッチ忘れない様にしよう。
これでなとか週末までに消費できるかなぁ…

午前中に洗濯物完了であります。
これで乾燥機があれば自宅で総て完了するんだけどねぇ。
色々片付けとかして、さらに二度寝。
お昼になったので母上に昼飯用意しておでかけ。
今日は食材の買いものと洗濯物の乾燥だけですあ。

ファイル 1647-1.jpg

自分の昼飯は久しぶりにリンガーハットで頂きました。
野菜たっぷり皿うどん!
野菜たっぷりチャンポンは良く食べたけど、こっちは記憶にない。
いつものドレッシングセットも付いてくるのだけど、皿うどんはもともと酢かけるし悩む(^^;
結局ドレッシングかけつつ酢もかけて頂きましたわ(^^;
美味しかったけど予想以上に量があった(゚∀゚)

それから富水のコインランドリーで乾燥機かけて、さらに小田百で買いもの。
15時位には一旦家に戻りましたよ。
家に戻って、昼間から酒(。A。)
午前中寝てたからか、アルコール入っても眠くならなかったなぁ。
直ぐに夕飯の支度になるのもあるけど。

明日は晴れるのかなぁ。
晴れたら出掛けますかねぇ…

出張2日目 [2014年07月04日(金)22時44分]

今日は雨後曇り。
朝方から雨だったけど、霧雨で傘指すほどじゃなかった。
結局今日は1日傘ささないで済んだわ。

昨日の今日でまあ大忙しですわ。
取りあえず昨日修理してもらってそれから問題はなかった。
もう片方のシステムは全く問題なし。
納入してからそれ程時間経ってないし、単純に外れハードだったのか。
これが故障が続くとハードウエア納入した部署が責任とらにゃならなくなるものな。

ひとまず今日は順調に作業が進みましたわ。
本来機能の故障さえなければ非常に順調だったはず。
昨日の件があったので入念にチェックしてましたが、それでも待ったり進行。
予定通りに作業が終了となりました。
作業は来週と再来週もあるので、この感じでぱぱぱっと済ませたいものであります。

今日のお昼は何時もの三喜家で。
前回から冷やし中華ですわ。
量が多いのを除けば美味しい冷やし中華なので。
何時もは滅茶混みなのだけど、今日は割と空いてたな。
二階が喫煙席になってて、そっちは一杯だったみたいだけど。

少し早めに終わったので地下鉄で秋葉に出て買いもの。
Xperia用にマグネット吸着の電源ケーブル。
あとこないだのDSPラジオ用に抵抗とかの部品。
秋月電子で買ったのだけど、閉店時間で全部揃えられなかった。
しかもその部品を途中で落としてしまったと言うorz
金額的には1000円行ってないのでまだマシだけど。

ファイル 1646-1.jpg

夕飯は秋葉原エキナカの味噌屋与六で。
普通の味噌ラーメンを頂きました。
昨日のくじら軒と比べるのもアレだけど、やはり味噌は好き。
そう言えばここの冷やし系の注文したことなかったなぁ。
やはり全メニュー制覇ですか(^^;

今日は鈍行で帰ったので、昨日とあんまり変わらない時間だった。
明日は休みなので昨日ほど早寝の必要性はないのだけどね。
明日はゆっくり寝ていよう。
といってもやることは一杯有るのだけど。
明日は雨ふらないで居てほしいなぁ…

東京出張はライナーで寝て行けるのでまだ楽。
始発終点なので乗り過ごしもないしね(^^;

出張 [2014年07月03日(木)23時21分]

今日は曇り後雨。
一日出張だったけど、パラパラ降ってきてた。
でも小田原に戻るまで傘不要でしたわ。

今日は東京へ出張。
6月は一度も出張入らなかったので一ヶ月ぶり。
それどころじゃなかったのもあるけど。
今日は運用してるシステムの設定を変更するのとその確認。
なので手順通りに進めば簡単に終わる予定だった…
しかしあり得ない確率でトラブルが起きる(^^;

設定を変更したら念のためリブートする手順なのね。
二重化システムでまず待機側を設定変更して再機動。
ところがここで再機動から帰って来ないマシンがある(;´Д`)
調べたら電源投入シーケンスでエラーになってるみたい。
ハードウエア故障のランプも点灯してるし…
結局ハードウエアのメンテナンスを依頼する羽目になりました。

そのままだと仕事にならんので明日やる予定だった試験を先に実施することに。
今日中にハードが修理できないと明日の予定も変わってきてしまうのですが。
不幸中の幸いで修理は割と早く完了したみたいで。
直ったから良い様なものの、これ洒落にならん状態だったからね。
やはり動かしっぱなしのシステムは止めてはあかんと言う法則なのね。

ファイル 1645-1.jpg

昼飯は担当者が一斉に居なくなるのはまずいので個別に。
今日は京橋の鳥てつって店で山賊なんとか定食。
鳥の唐揚げに甘酢かけたみたいな感じですね。
ここの定食は生卵が出てきて、卵かけご飯にするのよ。
違うタイプの親子丼ですな(^^;

午後は修理と平行して試験してましたわ。
試験自体は概ね順調に進行して夕方無事終了。
幾つか問題は出たけど、直ぐにどうこうって程じゃないかった。
ハード障害のインパクト大きかったしねぇ(;´Д`)
他の件で調査があって遅くまで作業になりましたが。

ファイル 1645-2.jpg

結局20時超えてしまったので、夕飯食べて帰った。
今日は八重洲地下のくじら軒でバラ支那ラーメン。
バラってバラ肉のことかしらね。
チャーシュー麺との差が判らなかったのだけど。
程よい量で昔ながらの醤油ラーメン美味しかったですわ。
最近は普通の醤油ラーメン出すとこって無いもんな。

帰りは新幹線で帰ってきたわ。
それでも家に着いたら22時回ってた。
今朝炊飯器のスイッチ入れ忘れてたら、母上がやらかしてくださいました(^^;
炊飯しないで保温スイッチ入れちゃったのですっかり芯の残った焚き損ないが…
勿体ないので何か考えよう(;´Д`)

今日出来なかった分明日の作業ですわ。
明日は故障とかなしの方向で(;´Д`)

晴れた蒸す~ [2014年07月02日(水)19時00分]

今日は晴れ時々曇り。
梅雨前線は活発化してるみたいだけど、雨は降らなかった。
湿度も高くて蒸し暑かったわ。

ファイル 1644-1.jpg

今日の昼飯は7-11のジャージャー麺。
昨日のパスタと同じ二段重ねの容器にはいってる奴。
麺は麺で、ソースはソースで温めるので良い感じですわ。
パスタは他にトマトチーズとカニクリームがあって、中華麺の方は汁なし坦々麺と麻婆麺があった。
あと4種類チャレンジですな(゚∀゚)

うちの近くって7-11が微妙な位置なのよね。
なので朝足柄紫水大橋渡って7-11の吉田島店に寄って行ってる(^^;
そろそろ家の近くの検討にも7-11出来て欲しいですわ。
桑原の方には7-11が2店並んであるんだけどね。
鬼柳から北側はサークルKが1つあるだけなので、ちょっと不便。

集団的自衛権の容認が閣議決定で決まりましたね。
本来なら憲法改正の手順を踏むべきなんだろうけど。
マスゴミとサヨクは反対意見が多い事にしたくて仕方が無いみたいですが、ネットやってるっと調査結果の本当の値とか見えちゃうからね。
あと、これで騒いでるのが中韓だけってのも判り易い。
明らかに敵国じゃない。

特に韓国は誰と闘ってるんだろう本当(笑)
日朝協議にもケチ付けてたし、日本のやることは1から10まで何でも気に入らないって感じでw
こんな韓国を野放しにしてる米国も情け無いな。
オバマじゃ駄目なんだろうな。
在韓米軍経由で得た情報をどんどん中国に流しても、文句一つ言わないもんな。

そう言えば米軍慰安婦の問題がいよいよネットで火が付いたらしいですな。
従軍慰安婦についてオバマ何て言ってたっけ?
もう一度それ言ってみ?
そして謝罪してみろよ。
謝罪したら次に何が来るか体験してみろw
何と言うかコリアンフラグ立ちまくりですわ。

明日は久しぶりに出張ですわ。
明後日もだけど、雨がちょっとねぇ…