記事一覧

また散財 [2014年07月26日(土)23時35分]

今日は晴れ。
超絶暑くてたまらん。
避暑にでかけたのに汗だくになって帰って来た馬鹿(。A。)

何時もの如く洗濯三昧。
今週は1日少なかったし、火曜に食べ物のシミ作って一度洗ったのでワイシャツが3枚。
けど結局分けて洗わないといけないので手間は一緒でした。
洗濯かごが少し軽くて済むくらいか。
うだうだしてたら何時もの友人から電話。

今日車検だって言ってて半日で終わるからその後でかけるべと言う話があったのだけど。
どうも丸一日整備にかかるらしく、予定が狂ったらしい。
と言うか帰りの足が無いと言うw
午前中うだうだしてようかと思ったけど、変更しておでかけ。
何時ものパターンではあるのですがw

ファイル 1668-1.jpg

まずは町田のヨドバシ!
ヨドバシの駐車場に停めて町田駅前の博多っこで昼飯。
長浜ラーメンを頂きましたよ。
ここに来るの何年ぶりかな。
始めてトンコツラーメン食べたの此処だったし。
ラーメン屋はエアコン利いてて熱いの食べても美味しいのよね。
芥子高菜が結構効いてむせてしまった(。A。)

食事してからヨドバシでお買い物。
この前友人が30倍ズームのコンデジ買ってて自分もちょっと欲しくなったと言う(。A。)
今月レンズスタイルカメラ買ったばかりなんだけどw
最初オリンパスのSH-1を考えてたんだけど、店員に色々聞いてCANONのSX700HSにしました。
値段も6,000円程安かったし、望遠側が135mmで35mm換算で750mmになるので。
あと動きの在る対象に強いって説明と、一時的にズームを広げるボタンがあって便利そうだったのですわ。

ファイル 1668-2.jpg

町田を離脱してから相模原の鹿沼公園ってとこに行ってみた。
一旦相模原公園の手前まで行ってしまったので引き返す恰好になったのね。
行ってみたけど、思ったよりも小さかった(^^;
白鳥と合鴨くらいかな。
鴨の雛が泳いでて可愛かったわ~

そんなんで、鹿沼公園は直ぐに離脱。
結局またあいかわ公園に行きましたわ。
相模原市内から国道413号⇒県道510号のコース。
ナビは距離で案内するので、510号は旧道の方で狭い橋渡らされたw
後で見たら上通ってる橋があるじゃんかよ!
こう言うところナビって不親切と言うか馬鹿だよね。

あいかわ公園行っても滅茶暑い。
外出た時にストーブの前に居る様な暑さだったものな。
こんなん暑い時でもウグイスは元気に鳴いてた。
当然姿は見えなかったけど。
そして何時もの石小屋ダム湖へ。

ファイル 1668-3.jpg

あいかわ公園は来る度に新しい発見があるのですが、今日はヤマセミが居ましたよ!
カワセミも写真撮れてないのにいきなり難易度高い方からw
殆ど友人が見付けてそれをおっかけただけなんだけど。
新しいコンデジをさっそく使って見たけど、超倍率が思った程奇麗じゃなかった。
対岸で暗い場所だったからかな。

ファイル 1668-4.jpg

あと何時ものホオジロとこの前見付けたオシドリ。
湖には他にカイツブリが居ましたわ。
これだけ暑い中にしては結構撮れた。
ホオジロは木の上とかで縄張り主張するので見付けやすいですな。
割と遠い位置なのでコンデジが使えるの判ったわ。
ただしムービーはブレが大きくてまともに撮れなかった…
流石に三脚がないと無理だろうなこれは。

ファイル 1668-5.jpg

うだうだやってたら結局小田原に19時頃になっしまった。
一旦友人を下ろして洗濯物乾燥させつつ買いもの。
母上に夕飯用意してからまた友人と夕飯食べに出発。
国府津⇒二宮⇒秦野とまわって、結局渋沢の瀬戸うどんでしたw
もう遅い時間でトッピングもなくて、結局天丼セットにしたわ。

結局今日は避暑のつもりが暑い中を歩き回った結果。
明日も暑そうだわね。

一番暑い [2014年07月25日(金)19時52分]

今日も晴れ。
その割には富士山見えないし。
そして気温は朝から上がりっぱなし。
と言うかそもそも夜に気温が落ちてない(。A。)

今朝はその時間に目が覚めなかったので聞けなかったけど、朝4時位に近くでヒグラシの鳴く声が聞こえる。
夕方には鳴いたの聞いたことないので、ここら辺には居ないんだと思ってた。
朝の清んだ空気にカナカナって涼しい声が良いですわ。
しかしこれじゃヒグラシじゃなくてヨアケだな(^^;

今日も朝セブンイレブンに寄って見たけど、二段麺の茄子のやつは無かった。
と言うか二段麺が減ってたわ。
もしかして期間限定だったのかしら。
結局茄子のやつと汁無し坦々麺のは食べられなかった。
他のは美味しかったのになぁ…

ファイル 1667-1.jpg

結局今日の昼飯は普通にパスタ!
拘って茄子が入ってるのにした(^^;
サルサ系の感じで辛味もあって美味しかったわ。
問題は容器に着いた油が落ちない事か。
コンビニ弁当の容器をわざわざ台所洗剤で洗うのも何だしな。

今日は借用してるサーバのセットアップしてましたわ。
色々と判らない事があって、なんとかネットで調べて立ち上げたわ。
しかしどうしてもtelnetとftpのサーバーが立ち上がらない。
どうもSolaris10になってから管理方法が変わったみたいで、色々いじったのだけど駄目っぽい。
起動時のメッセージ見たら一部エラーが出てたのでそれが原因かも知れない。

さらに諦めて電源落とそうとシャットダウンかけたら停止しない(^^;
管理コンソールからも操作してみたけど、OSのシャットダウン完了待ちになって手の付けようが無い。
このままだと再機動もしないので非常にこまった。
流石に電源コンセントをブッコ抜く訳にも行かないしな。
対処方法が判るまで電源いれっぱなしにしておくしかないわ(;´Д`)

ファイル 1667-2.jpg

仔猫三匹も段々大きくなってきてる。
最初は人の顔見るととにかく威嚇ばかりだったのだけど、大分慣れて来たみたいで。
で一匹が特に成長してて、体つきも良くなってきてる。
他の二匹はまだガリガリでちょっと心元ない。
成長してきた一匹は人に慣れてきてるし、第二のゆずの候補かしらね。
毎日もふりまくってますが(^^;

週末もまた暑いのかなぁ…
涼しかったら家でうだうだしたい所なんだけど。

東京出張 [2014年07月24日(木)21時52分]

今日は晴れ。
気温ぐんぐんあがって暑いのなんの。
ゆずがこの暑い中部屋に籠もるので凄く心配ですわ。
アイスノンを置いてったりしてはいるのだけど。

今日も東京出張。
朝はライナーでおでかけ~。
今日はなんだか朝から疲れててライナーの中で爆睡してましたわ。
電車に適応してると言うか、下車駅に近い距離になってから電車が止まると目が覚めるのね(^^;
茅ヶ崎藤沢では目が覚めないのに、品川と東京ではしっかり目が覚める。
今日は新川崎のあたりで防護無線が入って緊急停車したら、しっかり目が覚めた!
そして走り出したらまた寝るw

ファイル 1666-1.jpg

ライナー12号で東京に到着するとジューススタンドの前なのよ。
なのでここんとこ12号で着くと一杯飲んでる(゚∀゚)
取りあえず桃から1つづつ、今日はアセロラヨーグルトでした。
フレッシュジューズ飲むと気分もリフレッシュしますわ。
ジューススタンドは各駅に欲しいですわ。

今日の作業は納入したシステムの周辺機器の問題の調査。
メインではないけど、やはり放置する訳にも行かないので。
単体で再現試験したらあっさりと再現した(^^;
メーカーから言われた対処方法でどうにか回避できるのも判ったし、割と早く解決しましたわ。
本来はメーカーの方でファーム更新とかになるんだろうけど、基本動いてるものを弄るのもあれだしね。

昼飯はいつもの三喜屋。
今日は久しぶりにニラそばセットにしましたわ。
暑かったからか今ひとつ美味しく感じなかった。
ちょっと塩味が強めだったかなぁ。
汗かいてるから塩分は不足してると思うのだけど。

一通り確認して14時頃に離脱。
ちょっと秋葉寄ってから帰りましたわ。
リポジトリーサーバーの代替機を見繕うかと。
時間なくてアキヨドだけしか見なかったけど、メーカー製はまた値が上がってる感じですね。
取りあえずDELLの通販とかの方がコスト安いかな。

ファイル 1666-2.jpg

新装開店のラジオ会館見てみた。
中に入ろうかと思ったけど、なんかちょっと人多そうだったので止めた(^^;
新建材の臭いぷんぷんで本当建てたばかりって感じでしたね。
昔のあのチープさはもう無くなってしまったけど。
ボークスやらazonやら入っていて危険地帯なのは一緒ですがw

帰りは新宿に出てロマンスカーで帰りましたわ。
チケット取ったらもう直ぐ出発状態で飲み物とか買いそびれた。
久しぶりに車内販売使いましたよ。
コカコーラの350mm缶を買ったらコップと氷を付けてもらった(^^;
これがEXEじゃなくてVSEだったら尚良かったのですがw

ゆずは取りあえず元気だった。
仔猫もどうかなと思ったらミーミー鳴いてたのでまだ大丈夫っぽい。
見える所に連れ出してくれれば保護するんだけど、奥まった所に居るみたいなので。
まあ割合涼しい所を選んでるみたいだけど。
ベッドの下とかも通れる様にしておくかな。
どうもここが一番涼しいみたいなので。

今夜は夜も気温が下がらない。
熱帯夜到来かぁ…

今日も暑いぜ [2014年07月23日(水)18時45分]

今日は晴れ。
朝は雲がかぶって富士山見えなかった。
晴れなのにずっと富士山観察できんわ。
気温はあがって結構猛暑。
猫達が食欲落としててちょっと心配。

昨日からリポジトリーサーバーが調子悪かった。
最初リポジトリーが巻き戻ってる現象が発生して、何が起きたんだと言うことになったのだわ。
結果メインのHDDが壊れかけててオートリブートかかって、予備のHDDから起動してたと言う。
手動で複製してたので、前回複製した時間まで巻き戻ったのね。
HDDもそうだけど、いい加減古いサーバーだし交換かなぁ。
リポジトリが飛んだら洒落にならんもんな。
NAS化のRAIDが使えると尚よいのだけど。

ファイル 1665-1.jpg

今日の昼飯はまたセブンイレブンの二段麺。
本当はピリ辛茄子なんとかにしたかったのだけど、ロスト。
実は一個だけ残ってて買おうとしたら、期限切れてて破棄されてしまった。
仕方ないので同じ値段ってことで一度食べた事あるけど麻婆麺。
これはこれで美味しいんだけどね。

供給が間に合わないくらい人気が出てる?
のわりには売れ残ってた訳だけど。
POSで売れ行き管理して機会損失しないってのがコンビニの是だった気がしたんだけどね。
色々とカツカツなのかなぁ。
そう言えば中国鶏肉で色々と騒ぎになってる最中だし、コンビニも大変ですわね。

中国の鶏肉の問題。
根本は問題になった中国企業なんだけど。
日本国内の飲食関係やコンビニでも問題が波及してるらしい。
国産鶏肉使ってますって言ってた所が含まれてるって話が出てた。
それって食品偽装になるんじゃないのかぁ。
事と次第によってはミートホープより問題大きくなりそうな気がするんですが。

JASRACがDROPBOXに課金するって記事もでてましたね。
要は音楽ファイルクラウドにアップして公開したりできるので著作権が発生すると言う主張。
個別に徴収できない(面倒臭い)のでグロスでクラウドに請求するよって事らしい。
音楽再生できるからHDDやらPCやらに課金するとか言う話もあったけど、取れるところからは取る方針ですな。
もう何か見付けると因縁つけまくってる感じ。
理解されるとか以前にどうみても権利ゴロだわ。
そもそも本来守るべき著作権者の権利と利益を守ってない時点で、ゴロツキと言うかヤクザ確定じゃない。

例えば警察は、逮捕監禁できたり銃を発砲できたりおおよそ強大な権利と権力を持ってる訳ですよ。
しかし法律によってガチガチに固められていて、法律の運用がどうとかを置けばかなりきつく縛られてる訳ですわ。
強大な権力には協力に抑制する仕組みが要る訳。
本来弱い立場の人を守る目的の著作権を集約することで、強大な権力が生まれてるJASRAC。
しかしこれを縛る法律も組織も無い、まさに野放し状態。
非常に拙いと思うのですよ。
監督する文化庁も一緒になってると言うか、大事な天下り先でどろどろだし。

ZOAがバイク用品の扱いを止めるのだそうだ。
元々なんでバイク用品?って話もあった。
YANさんと厚木のZOA見に行った時に、ろくに安くもないしなぁって話出てたしね。
PCマニアとバイク乗りが重なるとかそう言う相乗効果狙ってる風でもないしね。
秋葉のPCショップは色々厳しいし、本業に専念するのは良いと思いますが。

明日はまた出張。
また暑くなりそうだなぁ…

暑いぜ [2014年07月22日(火)21時09分]

今日は晴れ。
ついに梅雨明けであります。
これから毎日暑くなる。

この先猫の暑さ対策が大変。
取りあえず龍之介は外につないでおいた。
適当に日陰ですずんでるので安心。
ゆずは暫く部屋に籠もるので、取りあえずアイスノンモドキを置いてきた。
直ぐに暖まる気もするけど…

ファイル 1664-1.jpg
今日の昼飯はセブンイレブンの二段重ねパスタ。
今日はカニクリームパスタを頂きました。
汁無し坦々麺が無くなってたわ。
代わりに茄子のピリ辛みたいな名前のが。
汁無し坦々麺は二期なかあったのかなぁ…

ゆずは元気だった。
仔猫も大丈夫みたいな。
元々体温高いからかしらね。
アイスノンもどきは完全に軟体になってましたが。
水と御飯置いておけば大丈夫かな。

夜になって龍之介が野良の虎雄と喧嘩してた。
前に大けがさせられてた相手だけど、結構優勢でしたわ。
また怪我してたけど(^^;
体長70cmを越えてるのでかなり巨体なのよね。
人間に換算すると2m軽く越えるw
もう少し体重を減らさないとあかんですが…

麦茶が美味しい季節ですわ。
氷もそろそろ常備するようにしようかしら。