記事一覧

出張三日目 [2014年03月12日(水)22時10分]

今日も晴れ。
今日は暖かくて昼間は陽射しがぽかぽかでしたわ。
何やら花粉もばしばし飛んでるらしいですが(;´Д`)

花粉については、雨の次の日がヤバイそうですな。
花粉の塊の殻が雨で破壊されて、より小さいPM2.5級の本来の花粉サイズで飛散するのだそうですわ。
こうなると高性能マスクでも防げなくなると言う。
小田原は回りの山が杉だらけなので特に酷いですわ。
独特の臭いがあるよね。
なんと言うか焦げた様な臭いと言うか。
幸い自分は花粉症の明確な症状はでていないのだけど。
今回は鼻がずびずば~になったのでかかったかと思ったら風邪だったし。

ファイル 1532-1.jpg

今朝のホテルの朝食。
焼き鮭と煮物としらす大根!
味噌汁は赤だしわかめでした。
ほっけより鮭が良いな(^^;
スーパーとかだと鮭の方がお安いのですがねぇ。

昼飯も和食風。
ブリの照り焼きとまたまたしらす大根!
もうしらす大根さえあれば幸せ。
20代の頃に滅茶ダイエットした時は毎食しらす大根と御飯だけで生活してたわ。
そんだけ、しらす大根大好きなのよ(゚∀゚)
カレーが栄養かたよってる事実知ってしまったしなぁ(^^;

ファイル 1532-2.jpg

夜はコンビニ弁当。
海老トマトクリームパスタ。
今日は御飯ものにでもしようかなと思ったけど、やはりパスタにしてしまった(^^;
なんかホカ弁とかコンビニ弁当の御飯ものってアブラギッシュな感じでねぇ(^^;
しかしコンビニ飯だとレパートリーが限られてくるなぁ。

昨日の夜はしこたま夢を見たよ。
まず30年前に死んでる親父が出てきた。
随分会ってない友達やら先輩やらも出てきた。
何やら走馬燈っぽい感じになってちょっとアレ。
ここんとこ忙しくて落ち着いて人とも会ってないしね。
人生なんて判らないし、いつぽっくり逝くかなんて想像できないんだけど。

母上が大往生するまでは面倒見ないとなとは思ってる。
もう充分高齢なのでそれが何時かなんてのは判らないけど。
認知症になって食欲に制限がかからなくなって若干糖尿病に近い状態なのが心配だけど。
あと最近はずっと寝てるのよね。
早く暖かくなって、身体の負担が減ると良いのに。
介護施設に預けてるので安心だけど、やはり自分で面倒みれないのはちょっとね。
実際介護つっても他人だから結構不安や不満もあるのよね。
蓄え無いから仕事やめて面倒みるって訳にもゆかないし。

お絵かきしたくて紙と鉛筆用意したけど、これがなかなか(^^;
デジタルになれると難しいですなぁ…

出張2日目 [2014年03月11日(火)22時20分]

今日も晴れ。
風が強くて体感温度は低め。
何時までも寒いのは辛いやね。

ファイル 1531-1.jpg

今朝のホテルの朝ご飯。
今日はホッケ焼きでしたわ。
煮物が美味しかった。
あと卵豆腐。
結構バランス考えられてるので嬉しいですわ。

今日は同行する人もいたのでタクシーで移動。
風邪はまだ小康状態ですが、移動中に寒いこともなく少し楽。
直に治るかなとは思うけど。
インフルでなければ無理しなければなんとかなるかな。
去年のインフルは本当強烈でしたが。
今年はなんとかインフルは避けられるかな。

お昼は今日はカレーにしましたわ。
献立を見たらカレーは大盛りでなくても結構なカロリーでびっくり。
肉だけでそんなに増えないし、カレーそのものにも結構なカロリーが有るのかも知れない。
日本式のカレーってルーに小麦粉混ぜてたりするしね。
カレーは高カロリーって覚えて損はないかも。

ファイル 1531-2.jpg

夕飯はコンビニでパスタですわ。
魚介の辛口トマトスパってやつ。
流石に連日ラーメンで超高カロリーもアレだし(^^;
コンビニ弁当だとどうしてもパスタに行ってしまうわ。
御飯ものの弁当ってなんだかホカ弁みたいな味は二の次って感じだしね(^^;
そういえばおでんあるけど売ってる雰囲気じゃないのよね。
おでんで夕飯&肴ってのもオツなんですが。

今日で震災3年目ですね。
実際直に被災していない我々だと、こう言う節目以外ではもう思い出さなくなってるものね。
日付は覚えていても時間は忘れかけてますわ。
地震に関しては小田原も人事じゃないんだけどね。
早く皆が元通りに一番近い生活に戻れると良いね。

マレーの航空機捜索に自衛隊が参加するんだそうだ。
また自称隣国が騒ぎそうですが。
日本は粛々と平和活動を維持しつつ協力して行くだけですな。
しかし実際何が起きたんでしょう。
盗まれたパスポートで搭乗した客が居るって言うし、やはり爆弾テロとかにやられたのかしら。
それ程マレーってやばいんだっけ?

本当必ずどこかで紛争ってあつよね。
世界が一秒たりとも平和だった時期ってあるのかしら。

またまた出張一日目 [2014年03月10日(月)22時04分]

今日は晴れ。
なれど気温低め。
移動してる最中はあったかいのだけどね。

また下館でお仕事ですよ。
は~るばるいたぜ下館~♪
行きは新幹線ダブルなので早くて良いのですが。
それでも朝5時起きなので辛い。
風邪も引いてるしね。
新幹線の中ではかなり爆睡してたわ。
仕事中もやばかった。

ファイル 1530-1.jpg

朝飯は東北新幹線の中で東華軒のお楽しみ弁当。
このお弁当は儂がガキの頃からあるのね。
でも結構おかずは変わって来てるんでしょうね。
鶏そぼろは昔からずっと変わらずに入ってますが。
たけのことグリーンピースと鶏挽肉。
そぼろが好きになったの、この弁当の所為があるな。
これにティーパックで入れるプラのお茶があれば完璧w

昼飯はまた社食で定食。
今日は鶏唐揚げの甘辛餡かけ。
これにサラダと御飯。
今日も概ね600kcalくらいですかね。
やはり夕方には滅茶腹減る。
と言うか軽く低血糖になる位(;´Д`)

風邪引いてるってのにまた歩いて駅まで移動しましたよ。
寒かったけど、歩いたらぽかぽか。
列車を30分近く待つことになったので、ほんのり描いた汗が冷えの原因になってしまった(^^;
そう言うのが風邪の原因だってばよ。
気を付けないとね。

ファイル 1530-2.jpg

夕飯はまた一番亭に言ってラーメン(゚∀゚)
今日は豪麺デラックスに行ってみた!
豪麺だけでも大変だってのにデラックスですよ!
ニンニクましましってやつ?
風邪なのでニンニクが効くかなぁとか思ったり(^^;
焼きニンニクが入っていて、なんだか凄いですわ。

なんかSTAP細胞の論文を共同で出した人が論文ひっこめようぜって言い出してる。
追実験で再現できなかったり、論文の画像やデーターに捏造疑惑がでたり。
こりゃ下手すると日本版ウソク教授になったりしないのかね。
と言うか理化学研究所の信用問題になるんじゃない?
いずれにしても第三者の検証が必要になってきそうですね。
あんま隣を笑えなくなるな。

出張に際して薬だけはしこたまもってきた。
何かあったときに一番困るところだもんね。

ぽかぽか [2014年03月09日(日)22時08分]

今日は晴れ。
ちょっと気温は低くて寒かったけど。
でも日が出ていて日中は暖かかった。
風邪ひいてなければ尚良かったのだけど(^^;

午前中は朝飯食ってから母上の通院。
ついでに儂の風邪も見て貰った。
やはり普通の風邪だと言うことで。
そう言えば去年インフルにかかったときもこの時期でしたね。
季節の変わり目で要注意なのかも。

それから龍之介とゆずを動物病院へ連れてった。
今週はまたペットホテルで預かって貰う。
さらに龍之介は去勢手術もお願いしました。
雄の矜持はともかく、喧嘩して怪我したり避けられれば。
大抵去勢や避妊を程コスト長生きって言うし。

ファイル 1529-1.jpg

一通り片付いてから昼飯を家でたべて、またおでかけ。
事務所でちょっとお仕事ですわ。
で、途中町の公園に寄ってみた。
菜の花祭りを毎年やってるのだけど、大抵もう咲いてる頃かなと。
案の定咲いてました。
けど去年に比べて菜の花植えてる場所が小さいし、畑も何時ものbs補より南側でした。
何時もの場所にはこれから植えて時間差で咲かすのかね。


ファイル 1529-2.jpg

菜の花が咲いてるのだから当然なのだけど、ミツバチが居た。
もう飛び回って花の受粉を助けてまわっててるのね。
この子達が居ないと、農作物がそもそも育たなかったりとかあるものね。
きちんと一つ一つ蜜を集めて移動してくのね。
やはり巡回コースとか決めてるのかな。

体長がいまいちだったのでお仕事は効率悪かった。
薬飲んでるから明日には少しは回復すると思うのだけど。
喉やられてるので、喉飴やらビタミン飲料が美味しいw
喉が痛いときってレモンとか染みそうなんだけどね。
何故かレモン系の飲み物が美味しいのよね。

そう言えば菜の花の写真を撮りに行った場所は、新しい橋の附もtのなのよね。
今日見たらあ橋の上の道路にはセンターライン引かれてた。
街灯も付いたし、あとは接続交差点の整備と信号機の稼働開始ですかね。
今月中に開通させるのかな?
完成したら歩き初めだな。

明日はまた早起きでおでかけ。
明日までに風邪なおってると良いな。

十国峠 [2014年03月09日(日)21時41分]

今日は晴れ。
結構気温は低くて寒かったけど、それでも一番寒い時期に比べればましな感じですな。
しかし微妙に雲が出ていて富士山は見えなかった。

朝から洗濯三昧。
実は泊まりの時の洗濯ものは昨日のうちに洗ってしまったのだった。
なので今日は重いワイシャツの洗濯。
ワイシャツは襟と袖に油脂落としのプレ洗剤着けてから洗うので手間かかるのよね。
これと塩素系の漂白剤で汚れを落として白く(゚∀゚)

ファイル 1528-1.jpg

そして今日も何時もの友人とおでかけw
流石に遠出は勘弁ですが。
と言うわけで割と近場の十国峠へ行ってみた。
本当は富士山が完璧に見えていると良かったのだけど。
ここらへんの山になると高い木は育たなくて山頂付近は笹ばかりですわ。
ぱっと視はげ山に見えてしまうw

ケーブルカーで山頂までのぼって、そこから少しハイキング。
姫の沢公園ってとこに出て、さらに日金山東国寺まで下ってみた。
この高低差が結構はげしくて、戻る=山登りになったわ。
多分ケーブルカーで登った分、下ったんじゃないかなw
戻ったら滅茶ばてばてになりました。

ファイル 1528-2.jpg

そして十国峠レストハウスでお昼。
ぜいたく丼ってのを頂いてみました。
生しらすが入ってるの確認したのでw
生の桜海老も入ってましたわ。
これまたなかなかに美味しかったですよ。
でも味噌汁が何だか一番美味しかった。


ファイル 1528-3.jpg

それから友人が丹沢湖に行ってみたいと言うので移動。
久しぶりに箱根スカイラインを通ってみた。
いくつかある駐車場で富士山を撮影。
この頃になると結構雲が退いて富士山山頂も見えてたですよ。
富士山の眺めはこの箱根スカイラインが一番ですな。

そのあと御殿場経由して丹沢湖へ。
西寄りの世附川を遡っていけるところまで。
ここらへんでヤマセミを視たと言うので行ってみたの。
まあそう簡単に出会える鳥じゃないですが。
ひとまず湖の方へ戻っておしどりでも見えるかと思ったのだけど、もう時間が16時まわってて駐車場が閉まってた(。A。)
と言うわけで今日は素直に帰還。

防寒してったのだけど、ちょっと寒かったかも。
風邪完全に轢いたかな。