記事一覧

雨ザーザー [2021年05月27日(木)20時34分]

今日は雨。
朝からザーザー本降り。
気温も低めでちょっと肌寒い。

今朝は珍しく体調不良で遅刻しましたよ。
頭痛がちょっと強かったのと微熱高めだったので。
先週あたりから微妙に調子悪かったからね。
出社して出来ない事はないけど、急ぎの仕事も無かったので。
無理しないのも大事と言うことで。

薬飲んで寝てたら回復したわよ。
最近はコフトなんとかって風邪薬を飲む事が多い。
パブロンと葛根湯が一緒に入ってる薬。
結構広範囲に治癒効果あるので、マジポーション。
薬に頼ってばかりじゃいかんけどね。
ひとまずお昼前に出社。

ファイル 4166-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
おにぎりランチセットを頂きました。
これにゴーヤチャンプルをプラス。
割とライト目で色々食べれて美味しかったですよ。
おにぎりセットも結構好きだわ。

さて午後から仕事しようと思ったら停電!
3度くらい点いたり止まったりしてから長く停電した。
そして東電の緊急車両が何台かサイレン鳴らして飛んでった。
どこかの電柱で地落事故か何かあったのかも知れない。
おかげで仕事になりゃしなかった_(:3」∠)_
これなら素直に一日休んでればよかったか…

夕飯は千切りキャベツにビアソー。
それと野菜炒め付くって頂きました。
最近野菜炒めの味付けに失敗してばかり。
なんか美味しくないのよね。
なんか考えないと食事がつまらなくなってしまう。
味噌汁だと失敗しないからなぁ。

もう週末と言うか月末だわ。
忙しくてもそうでなくても日が過ぎるの早い。

夏日 [2021年05月26日(水)20時27分]

今日は晴れ時々曇り。
すっきり晴れるまで行かないで微妙な天気。
朝は富士山も見えなかったよ。

このところ夜に見る夢が結構濃厚なのね。
体調が悪いのも一つあるのだと思うのだけど。
身体が付かれてたりすると夢が濃くなるみたいな感じあるよ。
昨日は大規模サバゲーと言うかリアルFPSみたいなのやってる夢だった。
100人規模のチームで戦争ごっこみたいなのやってた。

今朝は出張したけど電車乗り過ごしてる夢w
この前も電車で出掛ける夢見てたな。
自宅とか事務所がベースの夢も見るけど半々かな。
どっちにしても見る夢が滅茶楽しいのよね。
現実世界に不満でもあるんかいって感じw

ファイル 4165-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
スーパーカップの濃厚どトンコツラーメン!
コンビニで他のお弁当が売り切れだったので(^^;
あとまたまたさばのおろしポン酢あえをプラス。
いわゆるDHAの補給ですね!
カップ麺は乾麺っぽさあったけど美味しかったですよ。

ファイル 4165-2.jpg
朝は富士山見えなかったけど夕方に見えてましたよ。
背景も雲なので白バックに白であんまり綺麗じゃないけど。
この後どんどん雲が厚くなって結局月食は見れなかった。
天文イベントは延期できないし天気も空次第だから仕方ないんだけど。
なんか毎回曇天に呪われてるよね。

今日の夕飯は千切りキャベツにビアソー。
それとなめこと豆腐の味噌汁。
暫く油もの続いたのでヘルシーに。
けど味噌汁を一人前だけ作るってへっこう難しい。
このあたり研究のテーマですねぇ。

今日も早く寝る。
体調回復させないとね。

晴れ暑 [2021年05月25日(火)20時48分]

今日は晴れ。
梅雨入りしてないけど梅雨の晴れ間的な。
気温も上がって結構厚い。

ファイル 4164-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もなくくっきり見えてました。
春の霞んだ風景から夏の清んだ空に替わりかけですね。
若干上空に雲が出て縷けど概ね快晴。
雪は大分溶けてきていて、あとは谷沿いに残るのみかな。

漸く機材揃えて事務所の玄関にドアホン着けたよ。
これで二階に居ながらにして訪問に反応できる。
ドアチャイム着けてたけど、階段降りるまで時間かかったので。
カメラ付きのドアホンなので誰かも確認できるし良いよね。
配線が結構大変だったのですが_(:3」∠)_

ファイル 4164-2.jpg
今日の昼飯かコンビニ麺。
また連続で喜多方チャーシューラーメン!
これにさばのおろしポン酢をプラス。
喜多方ラーメンのおいしさは本当天下一ですわ!
近所に小坊師できたら通うだろうな。

この前寒川の喜多方ラーメンに行ってみたのよ。
けど期待した味とちょっと違ってた。
良く行ってたのは小坊師で寒川のは坂内。
店に寄る差なのか、もしくはまたコンビニの方が美味しい事案か。
どっちにしても小坊師で味をチェックしてみないことにはね!
それこそコロナ落ち着いたら探してみよう。

今日は帰りに小田百でお買い物。
惣菜も買ったけど消費期限の迫ってる食材もあるので控え目。
夕飯は骨取りサバみりん干しを焼いて頂きました。
みりん干しとか西京漬けとか美味しいよね。
役のが面倒なんだけどオーブントースターのお陰で楽。
朝はパン食になってるしオーブントースターの稼動率上がってるわ。

今週も今一体調復帰しないなぁ。
今日も早く寝るとする。

どんより [2021年05月24日(月)20時19分]

今日は曇り。
雲は高い位置で空は明るいけど。
気温は上がって蒸し暑い。

ファイル 4163-1.jpg
今日の富士山。
雲が高いおかげで富士山はくっきり見えていました。
もう山頂まで雪解けが達してますね。
谷沿いに雪が残ってる感じなのかな。
この調子だとそれ程かからずに雪が溶けそうだけど。

イタリアだかでロープウェイのゴンドラが落ちたってニュースやってた。
そりゃまあケーブルが切れたらどうにもならんけど。
酸素が無くなったら人間は死にますくらい大前提でしょうに。
そもそも切れる様な事態を起こす運営ってやばない?
真相究明とかはきっちりやって貰わないとあかんですね。

ファイル 4163-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
またまた喜多方チャーシューラーメンを頂きました。
これに蒸し鶏ザーサイサラダをプラス。
最後の一個喜多方ラーメン残ってたからね。
これは絶対買って食べないと行けないパターンだよ!
でもってやっぱ美味しい!!

今日はずっと体調がイマイチでした。
途中で早退しようかと思ったくらいだったわ。
なんか微熱も出てた感じだし。
でも夕方には収まって来たので結局最後まで仕事したわ。
あんまり仕事の効率良く無かったけどね。

夕飯は千切りキャベツとビアソー。
それから玉ねぎと豆腐の味噌汁ですわ。
味噌汁は少量作るのむずかしくてなぁ。
昨日は疲れ切ってて風呂入らなかったので今日はゆっくり入ったよ。
これから暑くなって汗かくし、風呂が何より幸せですわ。
水道代とガス代がネックだけど。

そろそろファンヒーター仕舞って扇風機だすかな。
温度調節はまだ換気扇の吸気で充分な感じですね。

大磯と北冨士 [2021年05月23日(日)21時53分]

今日は曇り後晴れ。
一週間ぶりくらいに綺麗に晴れました。
そして今日はお出かけ。

まずは大磯の里山へ。
途中コンビニで朝飯買っていざ大磯。
大磯と言っても海は見えない大磯丘陵の中。
ここでサンコウチョウが営巣しているのです。
なんとか今回も雄雌両方の写真撮れました。
けど結構遠くて中々むずかしい。
あとオオルリの雌が雛に給餌するところも見れました。

10時半頃に離脱して移動開始。
今期まだ行ってないので北冨士へ行ってみようと言うことに。
秦野中井ICから御殿場までは東名使って。
こんな時なので右ルートを通って見ましたよ。
ぐみ沢からは御殿場BPを経由して道の駅 すばしりへ。

ファイル 4162-2.jpg
すばしりで昼飯を頂きました。
鶏肉と根菜の甘酢あんかけ定食を頂きました。
酢豚の肉が鳥唐揚げになった感じ。
量的には丁度だったけど結構こってりだったわ。
峠越えて山中湖畔でガミレスデモ良かったかな。

ファイル 4162-3.jpg
その後は北冨士へ。
風が強くてなかなか鳥も出てこなくて。
天気は晴れて富士山も直に全体が見えましたよ。
それでもノビタキの雄雌とホオアカホオジロ。
それにキビタキ雄雌、センダイムシクイ、モズ、カワラヒワ。
あとはノスリが何回か撮れました。
ロケーション的にノスリが活動し易いのかな。
ちょっと色の白いノスリが居たのだけど。

日没まで居たので離脱したのが18時半。
それから富士吉田のCoCo壱へ行って夕飯。
牛カレーを頂きました。
ちょっと色々あって写真撮り忘れ。
結構混んでいて全然自粛モードじゃないのね。
牛カレーはビーフシチューみたいで美味しかったですよ。

その後東富士五湖道路を経由して御殿場。
一旦R246に出てそれから足柄スマートICへ。
標識の看板に従って古沢交差点から入ってみたけどなんか遠回り。
後から見たら御殿場市内から移動した方が早いし。
更に言うと普通に御殿場ICから乗った方が早かったw
と言うわけで帰りも東名経由。

家に戻ったのが21時丁度。
今日はとっとと寝る事にしますわ。