記事一覧

ぽかぽかすぎ [2020年11月18日(水)21時55分]

今日は晴れ。
朝は雲が出てたけど日中は晴れ。
気温は上がって非常にぽかぽか。

ファイル 3976-1.jpg
今日の富士山。
少し霞んでて薄いけど見えて増した。
最初雲の合間から見えてたけど、直に雲も流れた。
これで六日間連続で富士山見えてたのね。
漸く晴れの日が続く様になったわ。
その分乾燥してそうだけど。

今日車屋さんに撮りに来てもらって車検に出した。
12月に車検切れるので今のうちにと言うところです。
また結構なお金がかかってしまうのね。
今回はブレーキパッドも交換になりそうだし。
今年は本当色々とお金出てくばっかりだわ。

ファイル 3976-2.jpg
今日の昼飯はコンビニサンドウィッチ。
全粒粉サラダチキン&野菜サンドを頂きました。
サイドに小さいパスタ海老モッツァレラをプラス。
パスタと言ってもマカロニですね。
色々と味楽しめて量的にも良かったわ。
コスパはアレだけど。

タブレットPCのうちストレージの小さいタイプ。
これ結構難儀で今のメジャーアップデート出来ないのよね。
どうするかというと毎回新規インストールしてるw
で、概ねそれでもOKなんだけど失敗したことがある。
ドライバーが配布されていない特殊なものがあってロストしたのよ。
7インチのタイプはそれでtouchができないと言う_(:3」∠)_
そしてもう一台もtouchが死んだヽ(´ー`)ノ

文鎮化したVivoTabNote8ですが。
ヤフオクで同じものをポチってしまいましたw
いやなんと言うかこう。
今度はバックアップしっかり取っておこう。
文鎮化した方も諦めてる訳では無いのだよ(゚∀゚)

入手したミニPCもバックアップ早速取った。
バックアップは最後の蘇生手段だからね。

定期検診 [2020年11月17日(火)21時55分]

今日は晴れ。
朝はそこそこ冷えた。
検診の日なので朝飯抜きで出発。

ファイル 3975-1.jpg
今日の富士山。
やはり6時台に写真撮ると若干茜富士。
これからまだまだ日の出遅くなるからね。
日の入りが早い日が先に来て、日の出が遅い日が後かな。
日の出が最も遅い日は1月8日らしい。

今日は定期検診の日。
昨日の夜のうち洗濯しておいたので早めに出発。
東名が集中工事で若干渋滞気味だったけど8時ちょいには到着。
今日は第二駐車場の方に停めてみました。
結構早く住んで投薬終わって病院出たのが10時。

結果は少しは改善してた。
まだまだこんなもんじゃ正常値には鳴らないみたいで。
一度正常値に戻った事あったけどどうやったのかな。
あとカリウムが高くてトマジュー禁止になった_(:3」∠)_
昔はカリウム少なくて死にかけたとは思えない。
ひとまずこの調子でがんばるかな。

ファイル 3975-2.jpg
今日の昼飯は日照亭。
シナチクワンタンラーメン特濃を頂きました。
二ヶ月ぶりになりますね。
このところ節制して外食も控えてたし。
検診あがりのご褒美と化してるw

アマゾンのタイムセールでミニPCが16K円位だったのよ。
でついポチってしまったのだ。
実は母屋の方でもネット環境構築しておくかなって構想してて。
ハブとかWi-Fi中継機とかは入手してるのですよ。
タブレットPCを使おうかと思ったけど丁度いいものがあったので。

このPCのCPUはCeleron N4000とか言うので、所謂SoC用みたいですね。
どの程度重たいのかと思ったら結構そうでもなかった。
体感的にAMDのA6とかよりは動いてる感じ。
動画配信とかだと時たま引っかかる感じもあるけど概ね問題なし。
良い時代になったもんですな。

ますますだらくした生活になるな。
まあそれも良しだけど。

ぽかぽか [2020年11月16日(月)21時11分]

今日は晴れ。
先週の雨の日以来ずっと晴れ。
今朝は少し寒さ緩んだかな。

ファイル 3974-1.jpg
今日の富士山。
連続してくっきり見えてる。
一日単位だとあんまり変化無い感じかな。
少しずつ雪が飛ばされて減ってるのかも知れないけど。
しかしまあ富士山はやっぱりでっかいわ。

毎朝高校生の登校の列と遭遇する。
途中の道が歩道の無い岩場生活道路なんですよ。
狭い道を一杯に広がって凄い邪魔なのね。
高校生のがきんちょが道の端を一列とかそんな歩き方するわけも無くw
そう言えば前は遭遇したこと無かったので登校時間変わったのかな。

ファイル 3974-2.jpg
今日の昼飯はコンビニパスタ。
オマールソース小海老クリームパスタを頂きました。
これにひじきの煮物を追加しました。
昨日の夕飯もパスタだったけど、手軽でいいのよね。
タバスコもしくは昨日のハバネロソース欲しくなったけどw

午後から打合せでおでかけ。
お昼過ぎからだったのだけど、ちょっと早すぎたのね。
丁度近くに南足柄の道の駅があったので寄ってみた。
野菜が結構安かったので、今度プライベートで行ってみるかな。
まあ漸くまともな道の駅が出来た感じはある。
駐車場が少なくて絶えず混んでる感じしてるけど。

しかし今日は暖かっかった。
打合せだったので背広着てったけど少し暑かった。
そもそも車の中冷房になってたし。
もう11月も後半なんだけどね。
それなりに朝夕は冷え込むけど。

明日は定期検診の日ですわ。
ここ暫く頑張った結果でるだろうか。

富士山一周 [2020年11月15日(日)22時00分]

今日は晴れ。
移動してる最中曇りの時もあったけど。
そして今日の行き先は寒かった。

ファイル 3973-1.jpg
今日の富士山。
朝早く撮ったので少し茜富士。
今日も雲もなく綺麗に見えてたですよ。
雪の量は変わってないかな。
暫くこの姿なのかも。

朝は普段通りに起床。
滅茶寒いし。
洗濯済ませてから出発。
友人を乗せていざ西へ。
御殿場経由して、富士吉田の丸火自然公園に行きました。

夏前に一度来てみたけど鳥の気配が無かったのですが。
今日来てみたらいきなりヤマガラの熱烈歓迎。
ここのヤマガラは餌付けされまくってて人間を襲ってきますw
もしかしたらコロナ禍でお客さん減ってあんまりご飯もらってないのかも。
とにかく手乗りどころじゃなくて肩に帽子に止まってご飯よこせコール。

ファイル 3973-2.jpg
そして目的のミヤマホオジロを撮れました。
直ぐに姿現してくれました。
去年は12月に入ってから見かけたので今年は早いかも。
まだ最初の方みたいで雄一羽しか居ないみたい。
ここは餌箱置いてあったり餌付け基本みたいなのね。
ヤマガラみたいに人間に近付くのは希ですが。

ファイル 3973-3.jpg
お昼頃に離脱して移動。
道の駅霧ヶ峰でお昼食べようとしたら滅茶渋滞。
諦めて本栖湖にあるレストランで頂きました。
前にも食べた気がするけど、鹿カレーを頂きました。
結構それなりに辛くて雄々しかったですわ。
ゆるキャン△の聖地に行って診ようと思ったら駐車場満車で入れなかった。

ファイル 3973-4.jpg
その後さらに西湖野鳥の森へ。
到着早々イスカに遭遇して写真撮れました。
冗談で居るかもねって言ってたら本当になったw
去年は撮れなかったので非常にラッキーでした。
他にもマヒワやヒガラも撮れて色々と良かった。

ファイル 3973-5.jpg
帰りは下道でつらつら。
途中小山町でR246が混んでいて少し遅延。
それでも2時間程で地元に帰還しました。
夕飯はまたCOCO'Sで。
モッツァレラトマトスパとグリーンサラダを頂きました。
検診近いしがっつり食わないようにとw
タバスコだと思って掛けたらハバネロソース!
でもそんなに辛くなくて美味しかった。

今日は久しぶりに色々撮れた。
冬シーズン到来な感じですね。

ぽかぽか [2020年11月14日(土)21時34分]

今日は晴れ。
朝から良い天気。
朝は少し寒かったけど日中はぽかぽか。

ファイル 3972-1.jpg
今日の富士山。
今日も天気良く全体がくっきり見えてる。
山頂の雪は北に傾いたまま。
まだ雪の補充だないからだと思うけど。
それでも山頂は氷点下10℃近くらしですね。

種苗保護の法案が出たら立件と共産が反対だって。
もうどこの国の見方か判り易い反応だわ。
日本の農家の権利を保護されると困るんでしょうねw
これは是非とも成立させてどっかの泥棒国家を排除しようよ。
どんどん外堀埋めてって潰そうぜ!

ファイル 3972-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
春木屋のチャーシュー麺と言うのを頂きました。
あと更にブロッコリーの胡麻和えサラダをプラス。
良く知らないで食べたけど魚粉系だった_(:3」∠)_
実は魚粉系はあまり好みじゃないのだった。
やはり喜多方ラーメンの方が良いな。
また復活しないかなぁ。

午後は事務所で打ち合わせ。
なんかネットワークの調子が悪くてZoomが二回も落ちた。
社内のネットワークの問題だと思うのだけど。
どうもHUBが異常動作するみたいな。
ネットワークの障害って判らないと本当判らないからなぁ。

帰りに小田百でお買い物。
ひとまずポイント引き換え券でもお買い物は一段落。
久しぶりに1000円以上支払ったw
と言ってもプリペイドなんだけど。
夕飯はお総菜の骨なしスペアリブステーキを頂きました。

明日はちょっとおでかけ。
天気良さそうだけど寒そうでもあるな。