記事一覧

まだ晴れ [2020年02月04日(火)20時36分]

今日の天気は晴れ。
少し気温は低くなったかな。
まだ暖かい感じですが。

ファイル 3688-1.jpg
今日の富士山。
少し雲がかかってるけど大体見えていますね。
春みたいな陽気だけど、湿度はそんなに上がってないので霞はかからず。
もう少しするとうっすら霞んだ富士山になるのね。
今年は冬でも天気がコロコロ変わるので中々連続して見られない。

富士山の写真撮るのに使ってるオリンパスのミラーレス。
レンズエラーとか言うのが出た。
このところ近い距離のフォーカスが中々合わなかったりしてたのね。
買ったのが2015年の夏だから4年も使ってるのか。
エラーが頻発するようにあら修理かな。
ただしヨドバシで修理はぼったくられるので直に依頼かな。

今日の昼飯はコンビニパスタ。
海老トマトクリームスープパスタを頂きました。
ああ、写真撮り忘れた_(:3」∠)_
トマトクリームなのでオレンジ色したスープなのね。
結構これ美味しいですわ。
汁が飛んでワイシャツちょっとシミになったけどw

今日は帰りに小田百に寄ってお買い物。
またマイバッグを忘れてしまった。
豊作って話でしたが確かに野菜は安いですね。
買い込んでも傷めるだけなのでロスしない程度にしてるけど。
結構茄子が足早くて。

夕飯は小田百で買ってきた握り寿司。
何時もの正方形のパックはなくてちょっと小さめ。
お刺身でも良かったけど、お寿司の方が色々あって良いかなと。
今日も風邪の調子が今一。
風呂には入るけど、早めに寝よう。

明日から寒くなるし更に気を付けないと。
何というかこの未病な感じが辛い。

晴れなれど雲多し [2020年02月03日(月)21時23分]

今日は晴れ。
けど雲も多くて快晴からは遠い。
日が射してるだけましかな。

ファイル 3687-1.jpg
今日の富士山。
結構雲がでてたけど富士山は見えてた。
辛うじて全体が見えてる。
雲も影が出来てて、ちょっとコントラストが凄い。
雪は保たれてて真っ白ですね。

ファイル 3687-2.jpg
でかける時間になってもう一度みたら結構晴れてた。
笠雲はかかってるけど朝よりはすっきり。
風のある日は富士山のまわりに雲が発生するからね。
笠雲はその一番象徴的な形態。
富士山にあたった上昇気流が山頂まで達して雲を作ってるのね。

ファイル 3687-3.jpg
今日の昼飯はコンビニの薪寿司。
節分なので恵方巻き買って見ましたw
考えてみればあんまりお安くなかったですね。
恵方巻きとサラダ巻きを頂きましたよ。
太巻きは普通切ってあるから結構な量だな。
でもカロリー的には適量だった。

今日は節分で立春。
だけど天気予報によればこれから逆に寒くなるらしい。
大寒から立春までが寒い時期なのに3月下旬とか言ってたし。
なんか天気がおかしいわ。
そう言えば天候不順って最近聞かないね。

今日も体調がいまいちでした。
なんだろう、熱は無いのだけど。
医者にかかれば多分風邪ってことに診断されると思いますが。
とにかくこう言う時は寝るに限る。
今日もさておき早く寝ることにしよう。

今週は寒くなるらしいし気を付けないとね。
この時期は本当忙しいので休んでる暇が無い_(:3」∠)_

ぽかぽか [2020年02月02日(日)21時32分]

今日は晴れのち曇り。
朝は良い天気で気温も上がって春みたい。
ほんとうこのまま春にならんかね。

ファイル 3686-1.jpg
今日の富士山。
こうしてみると、富士山スキーできそうですよね。
実際は傾斜きついし岩ゴツゴツで無理だけど。
アラスカのデナリを滑降する冒険家いたよね。
あの人ならできるかな。
ああでも、神社の所有物だから駄目か。

昨日から潮位が今一。
午前中はゆっくり家事してました。
先に洗った洗濯物はお日様の光あびて少し速く乾きそう。
体調の所為もあって二度寝まで行かないけどうつらうつらしてた。
お昼の時間になったら洗濯物籠にいれておでかけ。

ファイル 3686-2.jpg
昼飯はまたCoCo壱で。
グランドマザーカレーを茄子と牡蠣フライをトッピングして頂きました。
辛さを1辛にしてみたけど、記憶にあるのより辛かった。
そしてくじ引きのほうは当たりました!
去年は出なかったけど、今年は二回目にしてゲット!

ファイル 3686-3.jpg
その後ケイヨーデーツーに寄って少し買物。
大きめのプラの箱買おうかと思ったけど少し部屋を整理してからにしようかと。
それからコンビニとウエルシアに寄ってお買い物。
マスクの在庫が少し復帰してたよ。

その後事務所に寄って少しお仕事。
終わってから小田百で乾燥機かけ。
そのついでにちょとお買い物。
新店舗になって微妙に陳列場所が変わってるのね。
なので配置の確認も含めて全体をじっくり回ってみました。
これで完璧ですぞ。

今日も体調があまり芳しくない。
早くねてちゆに専念ですわ。

丹沢近郊 [2020年02月01日(土)21時09分]

今日は晴れ。
朝から良い天気で行楽日和。
滅茶暖かくてもう3月みたい。

ファイル 3685-1.jpg
今日の富士山。
天気もよくてくっきり見えてました。
完全に雪かぶってて真っ白富士山ですね。
一昨日茅ヶ崎に行った時は圏央道からかなり麓まで見えてましたね。
やはり箱根の所為で近くの方が見えないというw

今日は野鳥観察にでかけました。
主に丹沢外縁のあたり。
何時も通りに友人拾って、朝飯はコンビニで。
秦野のミニストップでおにぎりゲット。
オリジナルのおにぎりがあって、美味しく頂きました。

ファイル 3685-2.jpg
それから秦野市内のスポットへ。
一昨年あの鳥が出た場所。
行ってみたら丁度入ったばかりとのことでヒレンジャク撮れました。
先週の仲間過去よりは近くて少しはまともな写真撮れましたよ。
皆電話で場所伝えてたから明日あたりはもっと人が来るかな。
そのまま撮っていても同じなアングルになるので、ひとしきり写真とってお昼前に離脱。

ファイル 3685-3.jpg
伊勢原から国道を離れ側道、県道と津久井方面へ移動。
最初田名のおやじラーメンでお昼と思ったのですが混んでて入れない。
そこで城山のかつさとで。
今日は海鮮フライ定食を頂きました。
海老と烏賊と鯵のフライが載ってました。
揚げたてなのでアジフライが滅茶美味しいのよね。

その後城山湖へ行って見たのね。
しかし鳥の気配が殆どしない。
ツグミとビンズイとジョウビタキくらいかな。
ハギマシコは居なさそうなので直ぐに離脱。
その足で更に西に向かいました。
国道20号を走ってる最中滅茶苦茶眠かったわ。

ファイル 3685-4.jpg
大野貯水池に着いたのが15時頃。
何か居るかなと思ったけど普段通りと言うか。
湖面にはオオバン、コガモ、キンクロハジロとか。
ジョウビタキらしい鳴き声が聞こえたのですが姿確認できず。
友人は結構散策してたみたいですが、自分は仮眠してたw

日が暮れたので離脱
この時点で17時ちょっと。
大分日が延びた感じ。
行きと大体同じ道を移動して帰りました。
距離はあるけどそんなに時間かからないのね。
本当は丹沢を縦断する道があれば良いのだけど。

ファイル 3685-5.jpg
夕飯は名古木に開店した極楽鳥で。
極楽ラーメンを頂きました。
鶏白湯スープと言うことで、麺はタピオカ麺だそうですw
想像した通りチャンポンの麺みたいに太かった。
今はこう言うのが好まれるのかな。

ガソリンがぎりぎりだったので給油して友人を届けて。
家にもどったのが20時過ぎ。
まあそれでも早く帰って来た方かな。
風邪の調子があれだし今日も早く寝ると思う。
やりたいことあるんだけどね。

このまま暖かい日が続いて春になるのかな。
結構まだ乱高下しそうだけど。

天気回復 [2020年01月31日(金)21時09分]

今日は曇り後晴れ。
雨は止んでたけど朝方はどんより。
気温は相変わらず暖かい。
今年は外の水道が凍ってないよ。

混種はばたばたと忙しかった。
気が付けば週が終わって、1月も終わり。
そうこうしてるうちに令和元年度が終わってしまうのね。
人生とっくに後半に入ってるので貴重なはずなですが。
まあ暖かいおかげでこの冬はメンタルダウンがなさげですが。

秋葉にあるマクドが閉店だそうで。
よく知ってるマクドではないので影響はないかな。
そもそも秋葉でマクド行くことめったにないけど。
閉店に対してバーキンがメッセージだしてたのだけど。
これが縦読みすると面白い事になるらしい。
まあこう言うのもできる様になったかね、日本も。

ファイル 3684-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
シャケと玉子の三色ご飯を頂きました。
鶏そぼろの代わりにシャケのほぐしが入ってる感じ。
どうせなら玉子もイクラだったらいいのにw
これにすいとんスープをプラスしました。

今日の夕飯は冷凍の餃子。
水も油も使わないってのを試して見たのよ。
実は普段使ってるフライパンの他に餃子用フライパンを用意してるw
単純に普段使って無いのでフッ素加工が取れてないのね。
傷付いてボロボロだと餃子くっついて悲惨なことになるからね。
お陰で今日も綺麗に羽根突きで焼けました。

他にも小田百のポイントでもらったフライパンがあるのよ。
こちらは更に火を通したことがないという。
母の時代の調理器具も残ってて少し整理した方がよいかな。
そう言えば母の衣類もまだ整理してないや。
色々と時間みて始めないとねぇ。

自分以上に散らかす正確の母だったのでそれはもう。
自分が死ぬまでに片付けられるだろうかw