記事一覧

雨だ~ [2015年12月23日(水)21時01分]

今日は曇り後雨。
折角の休日に雨とかね。
おかげで仕事が捗ったわヽ(`Д´)ノ

今日はヘルパー無しでデイサービスなので朝は母上の支度。
9時半頃に迎えにきてもらったので送り出して残りの家事。
10時位に終わったけどちょっと疲れが出てたので休憩してた。
何か音がするなと思ったら雨降ってきてるし。
晴れてたらお山に行くかなとも思ったんだけど。

ファイル 2183-1.jpg
お昼過ぎにでかけてまずは昼飯。
地元にある日彰亭と言うラーメン屋に言ってみた。
支那竹ラーメンを頂きました。
所謂醤油味でちょっと濃いめのスープだけど、何気に美味しかった。
考えて見ると醤油味の美味しいラーメンってずっと食べてないな。
オーソドックスな味で良いかも知れない。

飯食い終わってから小田百に行って洗濯物の乾燥。
ついでにくじ引きやってたので箱を回してきた(゚∀゚)
見事に全部外れ。
けど1玉2ポイントで加算できるので美味しいわ。
400円分の買物したポイントに相当だものね。
それから事務所に行ってお仕事。

昨日もらったメールで修正が入った\(^o^)/
今日はテストをする予定だったのだけど結局修正作業。
今日中に終わらせられたので良いですが。
一応今月末で納品なんですよ(^^;
先方も事情はわかってるのですが、仕事は仕事だからねぇ。

今期の放送もダイブ最終回を迎えてきたね。
年末進行で来週あたりは特番ばかりだろうし。
以外なのが歳またぎするのね。
1年が早いのでつい最近だと思った番組が2年前だったりしてショックを受ける。
本当加速度付けてヒビが過ぎ去っていくわ。

最近朝早く起きれなくなっててやばい。
サイクルが変わって来てしまったかな。

晴れ晴れ [2015年12月22日(火)18時01分]

今日は晴れ。
朝からほぼ快晴で良い天気。
そして放射冷却で寒い朝!

ファイル 2182-1.jpg
今日の富士山。
富士山の上の方に結構雲が出ていたけど富士山はくっきり。
1日見えなかっただけでまた姿見せてくれました。
青空に白い富士山はやっぱ良いもんですわ。
出来れば晴れが続いてくれると嬉しいんだけど。

ファイル 2182-2.jpg
今朝は母上がショートステイで居ないので面倒だったので朝から外食。
スキ家で卵掛け御飯をいただきました!
豚汁セットにしたのでちょっと高くなったよ(゚∀゚)
卵掛け御飯をメニューにしちゃうとか凄いですがw
でも美味しいので良い!
牛丼みたいにおじやになってないし、これはこれでありかも。

ファイル 2182-3.jpg
コンビニに寄った時、ハーゲンダッツの和栗あずき買ってみた。
華もちはこの前食べたのでこっちはどうかなと。
あずきと栗は良いですわ。
しつこくない甘さが美味しい。
キットカットもそうだけど、外国発祥のお菓子も日本にくると進化しまくりですな。

ファイル 2182-4.jpg
お昼はコンビニで買った焼肉弁当。
コンビニでご飯ものの弁当買うのは本当数少ないかな。
何時もは量が多そうなので避けてるのね。
今日はなんとなく食べて見たくなったのでw
でもやはりちょっと量は多かった。
間食したけど。

朝はチャコが布団に入れろと腕を引っ掻いてくれたので起きた(^^;
寝返り打って入口に蓋をしてたらしい。
結構夜中に出入りしてるんか。
三者三様で別々の場所で布団に潜り混んでるのな。
布団の上でないところが寒さを語ってるんでしょう。

ちなみに龍之介は今日は外でした。
餌分ける関係だけど母屋の方に頑丈のあフックつけるかな。
食事治療してるっての本人理解できないからなぁ。
最近は水を良く飲むので良くはなったと思うのだけど。
中に入るとチャコが滅茶警戒するのね。

暫くはチャコが滅茶なついて可愛い。
癒されますなぁ。

寒い日 [2015年12月21日(月)23時07分]

今日は晴れ。
天気は崩れなかった。
相変わらず寒い日が続く。
漸く冬らしい天気になったってとこでしょうか。

今日は富士山見えなかった。
なんか富士山のある辺りに笠雲のでっかいのが出来てた。
晴れても富士山のところだけ雲がかかったりするからねぇ。
なかなか連続して富士山を観測できないですわ。
撮る時はほぼ同じ場所で撮ってるのである意味定点。
ダイブ続けてる気がするなぁ。

今日は曇りになるかと思ったけどなんとか保った。
少し雲が広がってたけど太陽が顔出すと暖かい。
事務所の窓のブラインドを開けておくと実にぽかぽか。
日中はエアコン切っても大丈夫でした。
夏だと無茶暑いけど冬は暖かい部屋なのです。
屋根が平らなのも影響してるのかな。

ファイル 2181-1.jpg
昼飯はカップ麺。
今日はエースコックのCoCo壱番屋香ばし小海老天カレーそば。
なんか名前が長ったらしいけど、小海老天入りカレー南蛮ですわ。
美味しかったけどちょっと物足りなさが。
カレーがさらさらしてたからかな。

ファイル 2181-2.jpg
今日は母上がショートサービスで泊まりなので、夕飯もカップ麺。
ポテマニアと言うフライドポテト入りのラーメンw
でも味は普通の塩味でした。
見た目のインパクトの割には味はおとなしかった。
あんまり突飛な味だとどうしょうもないけどね(^^;
少なくともケチャップトッピングとかじゃなくて良かったw

結局遅くまで仕事になてしまった。
もともと詰まってたし母上をショートサービスに預けたのです。
夕飯を何時までに用意しないとって制限が無かったのですごい時間が楽。
洗濯物を乾燥させに行ったりもあるので結局帰ったのは22時台。
猫が滅茶苦茶腹空かせてた(^^;
やはり猫のいる生活は良いわ~

明日の朝はどうしようかね。
牛丼屋で朝定ですますか…

ちょっとお仕事 [2015年12月20日(日)22時33分]

今日は晴れ後曇り。
日中は良く晴れてた。
洗濯物を天日干しできないのが悔やまれる(^^;
西の方には雲がかかってて富士山は見えず。

ファイル 2180-1.jpg
今日の富士山。
今日はまた雲が無くてくっきり。
少し霞がかかったみたいにぼんやりしてる。
大体同じ時間なので、水蒸気量が多いのかな。
もしくは空気を白くする何かが飛んでるとか…

今日はワイシャツの洗濯もあるので都合二回。
起きたのが遅かったので結局10時位までかかってしまった。
その後うだうだしてたらもうお昼。
昼飯は焼きそばを作って母上と食べました。
それからおでかかけ。

まずはインプレッサのリコールの部品が来たと言うので車屋へ。
漸く交換になりましたわ。
機能停止にしたのが6月4日だから実に半年かかったのね。
同僚もインプレッサに乗ってるけど、そっちはまだらしい。
車毎に指定で部品送られて来るので先にこの人へとか出来ないみたいで。
ひとまずこれで安心なのかな?

ファイル 2180-2.jpg
着信履歴を見たら友人から連絡があったのね。
折り返し電話したらお山にアオバトが出たと言う!
仕事する予定だったけどちょっとお山に行ってきた(^^;
お山に行ってみたらなんとかまだ居たわ。
本当手が届きそうなくらい近くに居るのね。
多分雌じゃないかと言う話。

ファイル 2180-3.jpg
天気も良くてぽかぽかでした。
そのうち何時もの御三家も水浴びに来てた。
今日は出掛けてる最中だったしE-M10しか持って来なかった。
それでもここだと来れでも充分かな。
特に水盤だと目の前だから標準望遠でも充分。
最初はそれで撮ってたもんね。

ファイル 2180-4.jpg
常連さんも来て少し駄弁って。
一応ノルマ片付けないとあかんので離脱。
ちなみにここまで借りた代車できてしまったよ(^^;
遅くなりそうなので先に乾燥機かけてから事務所へ。
スタートが遅くなった分終わりも遅くなってしまった。

家に戻ってから夕飯作った。
昨日小田百でローストチキンを買っておいたのでそれをおかず。
足丸々一本ですが食べ応えあって美味しい。
七面鳥自体は食べた事ないな。
美味しいんだろうか。

明日は母上がショートステイで外泊。
仕事詰まってるから丁度良いかな。

八柱霊園 [2015年12月19日(土)21時01分]

今日は晴れ。
朝は特に雲も少なくほぼ快晴。
その替わり滅茶苦茶寒かった。

ファイル 2179-1.jpg
今日の富士山。
今日は少し雲がかかってましたが概ねくっきり。
今日はちょっと露光を間違えて撮ってしまいました。
RAWファイルがあるので調整可能なのだけど、撮った状態が以上には直せないからねぇ。
逆光で撮ったりした時はちゃんと確認しないとな。

今日は結局お出かけすることに。
何時もの友人から電話があったのだけど出られなかったのね。
かけ直したらもう出掛けてると言う。
一旦小田原に戻ってきてもらったw
ほいでもって仕切り直しで再出発。
目的地は松戸の方にある八柱霊園です。

行きは大和トンネルを経由してそのままC2回って、何故か四つ木でランプ降りる指令が!
そこから国道6号線を東に。
松戸隧道の交差点を曲がってR464へ。
更に美野里交差点を曲がって途中一方通行の細い道へw
武蔵野線を越えてからもなんか遠回りさせられたし。
素直に松戸隧道抜けて真っ直ぐな道で良いんじゃないかとw

お昼頃だったのだけど店屋も特になくてコンビニでパンとか買って現地に入りましたわ。
最初スポットが解らず色々うろついて見たのね。
そのうちバーダーが集まってる処に遭遇して色々押してて貰って。
大体キクイタダキを追いかけてるグループとオジロビタキを追いかけてるグループでした。

ファイル 2179-2.jpg
正門の西側の丘に作られた水場があってそこでオジロビタキが居ました。
言われないとジョウビタキの雌と思ってしまってスルーしそう。
確かに尻尾あげて白い尻尾見せてた。
鳴き方も独特なんですな。
久しぶりに初顔合わせの鳥に遭遇できたよ。

ファイル 2179-3.jpg
暫くオジロビタキの勇姿を撮って、キクイタダキのスポットへ移動してみた。
行ってみたら丁度キクイタダキが現れたとところでした。
しかしエナガの群れに混ざってて同じ様にちょこまか動くので区別付かない(^^;
ひとまずエナガっぽくないのを狙って撮ったけど枝被りでなかなか綺麗には撮れなかった。
風があったのも影響してるんですかね。

ファイル 2179-4.jpg
他にオジロビタキの水場でシロハラも居ましたわ。
実は今期はシロハラ初めてだったりする。
アカハラの方が先に遭遇できてたくらい(^^;
今期はウソも見かけないしやはり去年とは違うのかな。
なんか去年がもの凄くラッキーだった様な気がする。

16時位でしたが日も陰ってきたので離脱。
帰りは何故か京葉道路の市川I.C.経由が指示されたよ。
やはり友人の車のナビは謎。
昼飯を食べてないので遅い昼飯を探しつつ。
途中中山競馬場前の道がえらい混んでて迂回。
結局市川I.C.近くの店でほぼ夕飯な昼飯にしました。

ファイル 2179-5.jpg
色々あったのだけど鴨セイロセットを頼んでみた。
ミニ海鮮丼が付くと言うので。
まあとりわけグルメって程じゃないけど美味しかった。
友人は親子丼にしてたけど今一だったらしい。
街中のちょっと大きい料理屋的で可も無く不可も無くって感じかな。

京葉道路は初めて走ったかも。
C2と立体でジャンクションが無いのね(^^;
箱崎で道を間違えて、箱崎で一回ループしてしまいました。
何故か神田橋経由じゃなくて横浜方向を指示してきてたし。
やはり謎ナビだわ。
無視して東名経由で帰投。

途中港北P.A.で休憩してから帰宅。
家に戻った段階で19時半頃でした。
母上には弁当を買ってあったので食べてもらって乾燥機かけに小田百へ。
買いものも済ませて家に戻って。
昼飯があの時間だったので腹も空かないと言うことでそのまままったり。

キクイタダキはリベンジしたいところですね。
来年また奥庭に行くのもありだけど。