記事一覧

週末だけどお仕事 [2015年02月14日(土)22時12分]

今日は晴れ。
天気は良いし気温もそこそこ。
今日はちょっと午後からお仕事だった。

午前中はまったりと洗濯。
今日もワイシャツを着るのでワイシャツとスラックスの洗濯は明日。
なのでスゥエットまでの洗濯。
それでも洗濯物の量は多いのよね。
洗濯終わってからはまったり録画消化。
久々にフェアリーテイルを生で見たわw
ゴルフの真髄まで見てしまった(笑)

それから母上に昼飯用意しておでかかけ。
昼飯はコンビニでグラタン買って食べたよ。
グラタンはカロリー有りそうで意外に低いのね。
炭水化物だらけなのだけどw
久しぶりに頂くと美味しいですわ。
家にオーブントースターが無くなってグラタンとか作らなくなったなぁ。

午後は会社の役員とコンサルの人とで打ち合わせ。
2時間位を予定していたのだけど、割と白熱して4時間以上打ち合わせしてましたわ。
流石にこれだけ長時間打ち合わせすると脳みそが疲労しますわ。
一通り終わってから洗濯ものを乾燥機に。
ついでに小田百でお買い物。

夕飯は豚ロースの味噌漬けを焼いて頂きました。
認知症になってから母上はお肉が大好きになったのよね。
野菜炒めとか作っても肉だけ拾って喰う(^^;
まああまり行儀が宜しくないので注意はするけど。
自分的には野菜だけでもおっけーなんですえどね。

まだ左胸が痛い模様。
もしかしてやはりヒビなのかなぁ…

痛い [2015年02月13日(金)19時23分]

今日も晴れ。
少し暖かいのだけど、風が割と強い。
富士山は朝は綺麗に見えてたのだけど、気が付いたら雲被ってた。

結局昨日はまた直ぐに寐てました。
朝まで一度目が冷めたくらいでぐっすり。
夢を一杯見たので身体を休めてたんだなぁと。
やたらとふくらはぎとかももを攣った。
おしっこが沢山でたので。電解質のバランスが変わったのかも。
酒の後もあるけど新陳代謝が活発になってるんですな。
朝起きるのが辛かったわ。

仕事する上では特に問題なし。
ただ咳をするのが滅茶苦茶辛い。
ひゃっくりとかも同じ。
それでも大分治ってきたけどね。
歳喰うと転びやすくなるって本当、気を付けないと。

最近横浜FMを聞いていて気になることがあります。
放送中にさらっと朝鮮料理の名前が出てくるのね。
それも、さも日本人が普段から食べてるかの様に自然に。
珍しい朝鮮料理たべました~とかならまだ解るんだけど、なにその普通感。
まあそれはそれで良しとしましょう。

疑問なのは他の国の料理の名前がこれほど出てきた記憶が無い。
日本人だったら中華料理とか好きそうじゃない。
餃子とか麻婆豆腐とかあまりに定着しすぎて日本の感じになってるかもだけど。
それ以外だってイタ飯やらインド料理やら、近隣だったら東南アジアだってあるし。

個人的には朝鮮料理も嫌いじゃないしたまに食べるよ。
国産限定だけどキムチも食べるし。
焼肉のたれにコチジャン風味とかも使う。
だけどそれとこれとは別で凄く不愉快な気分になるんだよね。
何より僕らの横浜FMを返してって感じ。

明日はちょっと打ち合わせで会社。
この怪我じゃお出かけは無理だけどね。

晴ればれ [2015年02月12日(木)23時12分]

今日は晴れ。
なれど雲も多し。
富士山は完全に笠雲に覆われてしまってた。

今日は何かといそがしかった。
夕方銀行系の経営者の集まりで新年会でした。
集合は17時過ぎなのだけど、家に戻って母上に食事の手筈したりとか。
結局でかけるのが少し遅れて電車一本遅くなった。
家から開成駅まで歩いたけど結構風が強かったわ。

講演会がまずあって色々と面白い話聞けた。
今後の経済予測とか色々の話ね。
資産運用とかのプロの人の講話でした。
基本的にデータを元に話が進められてました。
なので判り易いしデータ通りの信憑性になる。

民主党政権時代が如何に狂ってたかもデータからも見えてた。
リーマンショック後に他の主要な国はこぞって金融緩和に走ってたのね。
しかし民主党政権だけ金融引き締めに走ったw
まるで誰かの為に日本を貶めようとしたかの様な行動ですわ。
今日本はようやく米国に追従してる形なのだな。

講話が終わってから新年会。
まあいつもの立食パリーですわ。
報徳会館と言うイベント施設なのでホテル並の料理。
会費分は食べねばと言う感じで(^^;
デザートのカボチャのスイーツがタピオカが入ってて美味しかったですわ。

行きも帰りも駅から会場までタクシー使いました。
行きは時間が無かったからなのだけど、返りは歩くのが辛くなったので。
昨日のことだけど、朝竜之介のリードにひっかかって外で転んでしまったのね。
裏の蜜柑畑の垣根に思いっ切り左胸をぶつけてたのよ。
それが今頃になって痛くなってきた。
新松田から家までもタクシー使ってしまったですよ。

家に着いてからもじわじわ痛いのでちょっと先に横になった。
2時間位寝てたかな。
少し熱も出てたし。
肋骨と言うより鎖骨に近いかな。
打撲だと思うのだけど地味に痛い。
アルコールで痛みスイッチが入ったのかも。

今週はずっと忙しいのですわ。
湿布貼って様子見かな。

横浜こども自然公園 [2015年02月11日(水)21時46分]

今日は晴れ。
朝夕は寒かったけど、昼間はぽかぽか。
ちょっと風は冷たかったけど、風が無ければ初春ですわ。

ファイル 1868-1.jpg
今日の富士山。
写真撮ったのが7時半頃でまだ少し赤みがかってる感じ。
日の出大分早くなってきたけど、まだ6時だと日の出してない。
少しずつ早くなってきて、気温も少しまた暖かくなるのね。
徐々に富士山に霞が掛かるひも多くなるけど。

ファイル 1868-2.jpg
富士山の写真を撮ってる時に何か居たので撮ってみた。
雀かなぁと思ったんですが、よく見たらカワラヒワでした。
山や森へ追いかけてた野鳥が普通に家の近くに出没するのね(^^;
冬はやはり食べ物求めて皆里に降りてくるんだな。
メジロやシジュウカラどころじゃない。

今日は旗日なのでヘルパーさんが来ない日。
母上を送り出す介護もやらねばならんのだわ。
その分料金は浮くのだけど。
予定通りの時間に迎えが来てデイサービスへ送り出し。
母上の着替えを洗濯して大体10時ですわ。

母上が出掛ける前に昨日不在通知があった荷物も到着。
全然連絡ないのであかんかと思ったのだけど、間に合ったらしい。
EOS 7Dmk2のキャンペーンでバッテリーグリップのプレゼントに応募してたのよ。
先着2万名様ってやつで、2万人に入れたみたい。
と言うわけでさっそく今日バッテリーグリップデビューです!

一通り終わって10時ちょいに出発。
飯田岡の駅で友人を拾っておでかけですよ。
今日は横浜のこども自然公園ってとこに言ってみましたわ。
クロジだかが出たと言う情報があったので(^^;
ただ情報が年末だったので今一不安w

二俣と東戸塚の間くらいなので12時前に到着。
今日は旗日でえらい混んでて、駐車場もぎりぎり入れた状態。
とにかく人が多かった。
その所為もあってあんまり野鳥を見かけなかったわ。
三脚とバズーカ抱えたバーダーも結構いましたが。

途中の森野中でエナガの群れ。
枝被りと言うか葉被りでロクに撮れなかった。
梅林の近くで何か飛んでるんだけど、常緑樹にかくれて追い切れず。
梅林ではシジュウカラが春鳴きしてましたよ。
今ひとつ梅が咲いて無くてもう一つでしたが。
花が開いてメジロでも居れば絵になるなぁと(^^;

ファイル 1868-3.jpg
中池の方に言ったら芸能人を待ち構える画如くレンズの群れ!
何事かと思って一緒になって三脚設置して待ってみましたw
なんとなくカワセミかなぁと思ったらやはりカワセミだった。
皮に飛び込んで魚を捕るのを狙ってたみたいで。
儂も撮ってみたけど今ひとつでしたわ。
こういう所はテクを磨かないとあかんな。
池の畔にアオジも居たけど誰も撮ろうとしなかった(^^;

人も多いし予想よりも鳥が居ないので14時ちょっとに離脱。
それから厚木街道(県道40号)を西に移動して相模原の貯水池へ行ってみた。
厚木街道は実はちゃんと走った事が無かったですわ。
16号だと渋滞してそうだたし、通ったこと無い路ってのも攻略ポイントだったので。
厚木基地の近くから草柳一丁目⇒中央一丁目⇒新町と北上して県道50号に。
相模女子の前を通って相模原公園の駐車場と言うコース。

ファイル 1868-4.jpg
途中瀬谷そばと言うとこで遅い昼を食べたですよ。
海鮮かき揚げそばをいただきました。
なかなかに海老がぷりぷりで美味しかった。
ちょっと油がしつこかったかなぁ
まあ立ち食い蕎麦のちょっと美味しい版(^^;

そう言えば途中でインドパキスタン対料理って店をみかけたですわ。
インドパキスタン混合は見かけた事あるけど更にタイまでとは!
寄って見たい気もしたけど駐車場が何処か解らんかったし。
それに昼過ぎてたのでやってたかどうか。
今度チャレンジしてみるかな(^^;

ファイル 1868-5.jpg
相模原沈殿池は水鳥は居ましたが夕方と言うのもあって皆寝てた(^^;
友人が探してたヨシガモも居ましたよ。
寝てるといっても休憩状態なので待っていたら泳ぎだしたですわ。
沈殿池は水道用のため池なのでフェンスが頑丈なのね。
なのでなかなか撮るのに苦労しますわ。

日没になったし寒くなったので17時半頃に離脱。
友人がケンタッキーに行きたいと言うので相武台前のケンタッキーに移動。
一旦県道46号に出たので遠回りになってしまった。
レッドホットチキンを頂きました。
常設になったみたいで有難い事ですわ。

帰りは海老名I.C.に出て友人宅には19時半ちょっと。
そこから洗濯物乾燥機にかけに行って自宅に戻ったのが20時過ぎ。
はしごした割りには早く帰れたかな。
今日は県内だけだったしね。
なんだかんだと結構写真撮ったですわ。

週中の休日って最近だと珍しい感じだなぁ。
大抵ハッピーマンデーで移動させられてるし。
流石に建国の日は移動させなかったと言うか。
残り二日またお仕事であります。
そこそこ忙しいのですわ。

今週末はまた忙しいのでお出かけは無し。
土曜は会社の打ち合わせするしね。

晴れ寒 [2015年02月10日(火)21時10分]

今日は晴れ。
綺麗に晴れたけど寒い。
今期最大級の寒気団だそうですが。
それでも朝は洗濯機の水道凍らなかった。

ファイル 1867-1.jpg
今朝の富士山。
昨日雪だったのに今日は雲一つ無くくっきり。
若干霞がかかってるかな。
雨みたいに空気中の塵を掃除してくれないのかしら。
風があるのか、少し雪煙が立ってる。

家の裏にある蜜柑畑を眺めるとまた色々と鳥が。
しかし今日は対岸の壁際で、カメラを向けるとご近所の窓を狙ってる様になってしまう(^^;
街中だとそこが問題なのよね。
地べたとか空き地方向だと問題ないんですが。
勝手に入る訳にも行かないしね。

街中と言うか近場でも結構鳥が居るもんで。
家の近くでもジョウビタキやカシラダカを見かけたしな。
この前の土日は友人がクズハの家で結構色々と発見してたみたいで。
遠出しなくても実は近場でも狙えるんだよね。
今度酒匂川とかも散策してみるかね。

ファイル 1867-2.jpg
今日の昼もパックの御飯にレトルトカレー。
今日はサークルKのPBでスパイシーチキンカレー。
なかなかに美味しかったですよ。
レトルトは本当充分にいける味だよね。
自前で作るのもそれはそれで美味しいけど。
そして無難な選択。

またヤフオクでレンズとか仕入れた(^^;
今度はキヤノンの28ー135mmと言うズームレンズ。
今はステッピングモーターのタイプが出てるけど、その一つ前のモデルで超音波モーターのタイプ。
一応手ぶれ補正機能もついてるのね。
型落ち中古なので結構安く手に入ったですよ。

このレンズだと広角域から望遠域までカバーしてるのよ。
35mm換算だと45mm~216mmってことになるので標準~望遠ってとこですね。
スナップを撮るには最適でなのです。
ダブルズームレンズキットにある18-55mmと55-250mmだと付け替える頻度があがるのね。
一本持ってると便利と言うやつ。
届いたら意外に程度が良くて普通に7Dmk2に付けても良さそうだわ。

明日はまたおでかけかな。
友人が出掛けたくてうずうずしてるw