記事一覧

晴れ寒続く [2015年02月04日(水)18時07分]

今日は晴れ。
昨日の雲もなんのその。
陽射しは暖かいけど空気は滅茶寒い。
それでも水道は氷ってないので月曜よりはましみたい。

ファイル 1861-1.jpg
今日の富士山。
微妙に右下にほんのりと雲が出てる。
山中湖とかのあたりは曇ってるか霧になってるかも。
山頂付近には雲が発生してないから風はおだやかなのかな。
そう言えば富士山の雲を見て天気を予測するってのもありましたね。
雲の出方で風向きとかも解るし。

昨日の夜、少し部屋を片付けたよ。
漸く掃除を始めたと言うより、猫の破壊活動の結果(^^;
段ボールはかなりの確率で破壊されるんだわ。
引っ掻いたり囓ったり。
微妙に隙間のできた古い家なので、逃走経路の確保ですわ。
結構ぼろぼろにされるのだ。

ケイヨーデーツーで買ってきたブラのボックスに入れ換えてた。
なんと言うかプラのコンテナね。
これだと形も同じだしひとまず積み上げできる。
床に置いても型崩れしないし。
不要なモノを捨てつつ、これで床面積の確保を実施かな。
春までに片付けられたらいいなぁ…

ファイル 1861-2.jpg
今日の昼飯は昨日の話に出たチーズヌードル!
結構限定品が人気でて定番化ってパターンもあるんですが。
これも定番化しないかなぁ。
と言うか売れてるかどうかかな。
コンビニでは結構残ってたけど(^^;

台湾で飛行機が墜落したみたいですね。
と言うか直前の動画がニュースより先にアップされてた。
ドラレコの画像みたいですね。
主翼にぶち当たってた車が移ってたけど、どうやら大破は免れてたみたいで。
と言うかあの黄色いのってタクシーだったのね。

ロシアの隕石もドラレコが捕らえてたし、結構ドラレコは有効だな。
いっそドラレコを義務化とかさ。
そうすれば事故の時の原因調査とかかなり楽になると思うのだけど。
この前に事故の時は車庫出しの時でドラレコがまだ起動してなかったと言うオチが付きましたが。
義務化したら起動時間とかも決められて守られるだろうし。

明日はスズの避妊手術の日ですわ。
これでスズも長生きしてくれるかな…

晴れ寒2 [2015年02月03日(火)21時52分]

今日は晴れ。
朝の寒さは昨日ほどじゃなかった。
朝洗濯機の水道が氷ってなかったからね。
午後からちょっと雲が増えてきた。

ファイル 1860-1.jpg
今日の富士山。
昨日につづいて雲もかかってない綺麗な富士山。
冬場でも2日続いて雲かかってないのは貴重かな。
明日は流石に見えない可能性があるけど。
と言うかまた雪とか言ってるし。

ファイル 1860-2.jpg
出掛ける時に家の近くの畑を見たら居た。
ジョウビタキの雄ですわ。
こんな里にも来てたのね。
多分今までもこの季節に居たのかも知れないけど、今ほど興味が無くて認識してなかったんだとは思う。
最近は鳥の影を見ると何かを必ず確認してるもんな(^^;

ATOKを定額で使っておりますが。
今日新しいモジュールの配布が始まったですわ。
ATOK2015にアップデートですね。
なんとか変換ってのが使える様になった。
なんとか○○で予測変換してくれると言う。
ますますボキャブラリを覚えなくなるなw

予測変換はGoogleのも出来るけど、やはりATOKは先んじてるわ。
最近は辞書も定額でも使えるし。
単語レベルでは和英変換も出来るしね。
ジャストのソフトだとあとはメールソフトを使ってますわ。
SPAMフィルターが優秀らしいので。
キーアサインが独特なのがあかんですが。

ファイル 1860-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺うどん。
例のチーズスリーズ三つ目。
チャンポンみたいな味だったな。
具はチャンポンじゃないけど。
チーズシリーズはラーメンが一番良いわ。
微妙にカロリーが低めで後で腹が減るけど…

サッカー日本代表のアギーレ監督が解任されましたね。
八百長疑惑で出廷しなきゃいけなくなったみたいで。
原則に則れば推定無罪なんだろうけど、解任に踏み切ったって事はそう言うことなんだろうな。
後釜をどうするかってのもあるわ。
また岡田さんにお願いって訳にも行かないし。
本当今期は何時にも増してぐだぐだですな。

なんか最近右手中指第2関節の外側が痛いなと思ったら、あかぎれになってました。
人生初のあかぎれですわ!
最初紙かなんかで切ったのかと思った。
綺麗に皺の谷間が切れてた。
歳喰って肌の潤いが失われたのね。
冬の間続くのかなぁ…
ひとまず絆創膏貼ってみたけど。

木曜日に雪とか言う話ですね。
今年はなんか雪が多いな…

晴れ寒 [2015年02月02日(月)21時45分]

今日は晴れ。
朝は快晴でおかげで放射冷却が半端ない。
午後からは少し雲が出てきたけど、概ね1日晴れ。

ファイル 1859-1.jpg
今朝の富士山。
今日は霞む事も無いし、雪煙も立たなかった。
綺麗な真っ白富士山でした。
こう言う青空に白い富士山って思った程日数見えて居ないのかも。
富士山自体はずっと底に居るんですけどね。
あと向こう2ヶ月は真っ白かな。

昨日ははんぐあうとしつつ寝落ちしかけたわ。
日付変更前に落ちて寝ましたよ。
ファンヒーターを付けて暖まると睡魔が襲ってくるのね。
で停めると寒くて震える。
今日の昼間もそんなかんんじでエアコン入れると眠くて、停めると震える。
もしかして風邪にやられてるのかな。
気を付けないと。
今年のインフルはワクチン効かないって言うしな。
高いかね払って注射したのに(^^;

ファイル 1859-2.jpg
今日の昼飯はカップ焼きそば。
例のチーズシリーズでペペロンチーノ風だそうですよ。
焼きそばじゃないじゃん!
ソフト麺のスパゲッティーみたいな感じかな。
意外とニンニク&オリーブオイルも美味しいかも。
この形でスパゲッティーがあんまり出ないのは硬さの関係かしらね。

今朝のアサイチ見てたらキャスターが後藤健二さんのこと話してた。
いつものイノッチと有働さんのコントを遮ってびっくり。
故人を知る人として行っておきたかったんでしょうな。
今まで以上に自己責任論が出てるしね。
でもこれって、マスゴミの阿倍責任論への反動の気がする。

阿倍責任論を唱えてるのが、民主党、マスコミ、左翼組織。
これらの人達が3年前まで何をしてきたか。
忘れたって奴は相当な馬鹿。
むしろ故人の事を利用してるのはこいつらじゃないの。
そう言うのが嫌悪の対象なんだよな。

何か今年も新年早々きな臭い。
21世紀も争いの世紀なんかね。

葛葉の家 [2015年02月01日(日)21時50分]

今日も晴れ。
昨日よりも寒い気がする。
寒いので朝起きれない(。A。)
もっそり朝寝坊して活動開始したのが8時だわ。

ファイル 1858-1.jpg
今日の富士山。
ちょっと雪煙が立ってる。
雪崩じゃないと思うけどどうなんだろう。
遠目にはぼんやり煙ってるくらいだけど、実際は相当スケールでかいんだろうな。
富士山の斜度からして、細かい雪崩とか起きてるのかな。

午前中は録画見ながら洗濯とかのんびりと。
例によって友人から連絡。
ちょっとまだ万全じゃないけど、近場に行くと言うので。
奴はもうすでに権現山に行ってるみたいだけど。
お昼前に出発して、お昼頃に浅間山の駐車場に着いたよ。

今日は駐車場が一杯だった。
一杯なのに無理に停めるバカが現れた。
いい歳したばばあとおやじ。
他の車が出し入れできない位置に停めるし。
儂は友人待ち合わせして直ぐに離脱したから、後でどうなったかは知らない。
自分の車が邪魔されたら全力で行くけど。

ファイル 1858-2.jpg
昼飯は秦野のどさん子大将ってとこでスタミナラーメン。
所謂どさん子だとみそラーメンの店って感じだけど、なんかここは違った。
そもそもカラオケ屋に附属の店で、カラオケのカウンターと店のレジが同じだし。
食べたスタミナラーメンも味噌味だったけど、北海道系の味噌ラーメンとちょっと違う感じ。
味はまあまあ普通だったけど。
通いたいかと言うとちょっとなぁ(^^;

このあとくずはの家ってとこに行ってみた。
友人が仕入れて来た情報で、クロジとか居るらしいと言うので。
秦野市自体は盆地なのだけど、その中に何本か川が通っててそれらが河岸段丘を作ってるのね。
葛葉川と言うのもそう言う河岸段丘作ってて、以外と谷間が深いのですわ。
そんな谷間に作られた公園でした。

ファイル 1858-3.jpg
まず最初に管理施設の近くでジョウビタキ雌はっけん。
他にもシジュカラやヤマガラも結構居た。
ホタルの道ってのがあってそっちに行ってみたらアオジがいっぱい。
あと確認できなかったけど、鳴き声からシロハラも居るみたい。
じっくり待ち構えてたら藪から色々な鳥が出てきそう。

ファイル 1858-4.jpg
橋を渡って葛葉川河川敷に降りたところでキセキレイを発見。
ハクセキレイは何処でも見かけるのだけど、キセキレイはなかなかお目にかかれないですね。
ハクセキレイと違ってそれなりに警戒心があって寄れなかった。
ここの場所は川が惰行していて渓谷になってるのだけど、秦野市のどまんなかで崖の上は普通に民家があるのよね。
崖の上から原付バイクの走る音とか聞こえて来るしw
なかなかにシュールなロケーションです。

このあと権現山でのお知り合いが来て合流。
この場所を教えてくれたのもこの人。
見慣れない若い人を連れて来てたけど、前に聞いた甥っ子かしら。
若いうちからバーダーに染めてしまうとかw
若い子に車運転してもらったのかな。

ファイル 1858-5.jpg
4人でうろうろしてたらえさ場でカワラヒワが来た。
考えて見たらカワラヒワも真面目に撮るのは始めてかも。
数羽来ていて喧嘩しながら餌食べてたよ。
頭黒いし目がはれぼったいけど、羽根の黄色が綺麗だったわ。
動画も撮れたし言う事なし。

日が沈んだので16時頃に離脱。
それから友人を浅間山の駐車場に連れてって離脱。
国道246号を戻ったのだけどえらい眠かった。
途中セブンイレブンで休憩したけど、どうしてこう言う時って早めに休憩とれないのだろう。

地元に戻ってからコインランドリー。
今日は開成町に店へ行ってみた。
今まで見た中で一番古い機体みたい。
あんまりパットしない店だな。
それでも自宅からは一番近い位置ですわ。
たまに使おうかしら。

自宅に戻ったのが17時半頃。
それからいっぱいやって夕飯。
また母上寝て仕舞ってて一人飯ですわ。
あとで起きてきてやっぱ食べるとか言い出すし…
めんどいので総菜で済ませてしまった。

くずはの家はなかなかよさげだなぁ。
デフォルトコースかな。

安息日 [2015年01月31日(土)21時27分]

今日は晴れ。
気温は低くて朝滅茶寒い。
そして今日は完全オフの日。

晴れていたけど雲がかかってて富士山は見えなかった。
箱根と言う衝立があるので静岡と神奈川は天気が違うのよね。
今日はこちらも風がありましたが。
富士山がくっきり見えるには色々と条件が必要で、一年の間だと半分も無いかな。
それでもここより離れた所よりは見える確率高いけどね。
東北の方からも辛うじて見えるって話があったけど本当かな。

今日は午前中はまったりしてたよ。
まず朝寝坊(^^;
取りあえず起きたら二度寝はしないように心がけてるけど。
溜まった録画とか消化してた。
今期は木曜深夜が本数多いので土日で解消みたいなw
久々にフェアリーテイルをリアルタイムで見たわ。
丁度一区切りの話で良かったわ。

お昼前に小田百に行って乾燥機かけてきた。
今日は時間もあったのでワイシャツの洗濯も完了。
週末はワイシャツに加えてスラックスとベストも洗ってるのよ。
寝間着代わりのスゥエットも土曜に洗うし、土曜は洗濯物がいっきに増える。
あとは土日の普段着を洗う月曜が次点かしら。

昼飯食ってから午後はまず眼鏡屋!
眼鏡の鼻に当たる部分を交換してもらった。
ソフトタイプが無かったのでハードタイプになったわ。
ハードタイプだと鼻の当たる部分に跡が付いたりするのだけど、その替わりソフトタイプみたいに簡単には壊れないのね。
どっちもどっちだけど、取りあえず在庫無いので。
ちなみに2回目の修理なんだけど部品代工賃共に撮られなかった。
毎度良いのかなとも思うのだけどね。
来年あたりで3年目だし作り替えするかね。

その後PC Depotに行って充電ケーブル購入。
前に買ったケーブルが太いタイプで取り回しが面倒と言うか、充電器がケーブルにひっぱられる(^^;
太いケーブルは会社で使おうかなと思って。
MicroUSBで充電って増えてるからね。
ちなみにMiniUSBよりMicroUSBの方が挿抜回数の上限が高いそうですよ。

更にガソリンスタンドに寄ってガソリンと灯油の給油。
今週後半が寒くなった関係で灯油の消費スピードが上がったのね。
春までにどのくらい使うのかな。
既に100リットルは消費してるかも知れない。
そう言えばガソリンが遂に119円/リットルになったわ。
灯油も83円/リットルだし、同時に下がるってのは珍しいかも。
ガソリンが100円切ったら商売になるのかな…

一通り終わって帰宅したら既に17時とか。
まったりする予定だったけどやはりなんだかんだと忙しい。
影響無いようでやはり母上の面倒見るのも時間喰われてるしな。
若い頃よりも忙しくなってる気がする。
料理も段々と手抜きになってきてますわ(^^;
特に食器をどれだけ使わないで済むかと言う方向で。

明日は多分おでかけかなぁ…
なかなか丸1日ゆっくりはできないな。