記事一覧

雨だよ [2015年01月15日(木)21時26分]

今日は雨。
早朝はまだ曇ってたけど、出掛ける頃にはもう本降り。
結構雨量も多くて久々の雨ですわ。

原因は良く判らないのだけど、ノートン先生がWZEditorを目の仇にするのね。
ダウンロードすると、これはウィルスだから消しておいたぜって言う。
製品版ダウンロードするのにシリアル番号いれたりする手間があるので本当勘弁してほしい。
実行ファイルにも文句言うので除外にしてるんだけど、ダウンロードファイルは毎回バージョン番号とか付くので名前変わるのよね。
せめて削除するときに確認をしてくれれば何とかなるのに。
結局ホルダー指定で除外してるわ。

前に会社でメークした実行ファイルを即消しされる現象とかもあったわ。
その時はエンバカデロのBC++を使ってた。
ウィルスの制作に使われる開発ツールとかと同じで生成されたファイルに同じパターンが入っとかかも知れない。
配布元もこの問題は把握しているみたいだけど、どうにかならんかな。
本当のマルウエアとか持ってきてしまった時に酷い目にあう率が高いのよね。
狼少年と一緒ですわ。

ファイル 1841-1.jpg
今日の昼飯は勝浦坦々麺カップ麺!
かなり良い具合に勝浦坦々麺が再現されてる。
タマネギのみじん切りとかも入ってるし。
そして何よりあの美味しい&辛いスープが再現されてて良い感じ。
辛いけどやはり飲み干してしまった(^^;
醤油ベースのスープに辣油って合うのね。

今日は寄るまでずっと雨じゃった。
久しぶりにまとまった雨ですな。
利点があるとすれば、こことこインフルエンザが流行ってたので少し緩和されるかな。
湿気に弱いのか、雨で流されるのか。
くしゃみとかで飛んだインフルのウィルスは、飛沫が乾燥してしまうと本当塵みたいになって漂うそうですからね。

そういえば最近またインフル対策の空気を消毒するってグッズ出てきたけど。
前に塩素をまき散らして皮膚ただれたりとかで被害でてなかったっけ?
加湿器使うのが一番確実だと思うのだけどどうなんでしょう。
やはりここはプラズマクラスタでしょうか(笑)
何でもプラズマクラスタなのが凄いですわ。

最近国産家電が元気無いなと思うのはそう言う怪しいタームが聞こえてこないからですかね。
結構色々あったじゃないですか、ファジーとかなんとか。
今でも冷蔵庫とか洗濯機は一応国産ブランドにしてますわ。
長く使うとなると結局はそう言う選択肢になるな。
短期で買い換えるものとか、たまにしか使わないものなら何処でも良いのだけど。

週末は晴れるらしい。
寒さもあと半月くらいかしらね。

事務所にぽっち [2015年01月14日(水)21時05分]

今日は晴れ後曇り。
午前中は晴れてぽかぽかだったのですが。
また天気下り坂なのかね。

ファイル 1840-1.jpg
今朝の富士山。
朝は快晴でくっきり見えてましたよ。
写真撮った時間はそんなでもなかったのだけど、ちょっと後には霞だしてた。
やはり水蒸気量が増えたのかね。
快晴な分乾燥するってことだものね。

ファイル 1840-2.jpg
うちの裏はみかん畑なのですよ。
けど半分は耕作放棄地状態で残りの半分も放置されてる。
で、なんか朝から騒がしいなと思ったらヒヨドリが残ったみかんの木に群がってた(^^;
上手に皮向いて中の房を取り出して食べてたわw
鳥にとってはいいえさ場になってますが。

今日は事務所のメンバーが2人ともダウンしたわ。
一人はお昼まで居たけど早退。
事務所には儂含めて今は3人だけなので、今日は午後からぽっちですわ(^^;
この業界は結構身体弱い人が多いイメージ。
儂も若かりし頃はそこそこ休んでた気もする。
今は休んでも気が休まらないので、インフルとかでもなければ休んでないなぁ。
別に身体が強くなった訳でもないのですが。

NHKのニュースでヘイトスピーチがどうのやってましたが。
人種差別はアレだけど、その前に隣国の傍若無人な振る舞いをどうにかしてからにしてくれと思うわ。
犯罪者を前に聖人君子であれとか言ってるようなもんじゃん。
国連人権委員会も北朝鮮の軒もどうにも出来ないでいるし役立たずじゃないんかと思ってみたりもする。
とにかく不明な金を隣近所にばらまくんだったら国内をどうにかしてくれと。

今日の昼飯はカップ麺を久々に頂いたですわ。
ClubChiriSeaFoodってやつ。
カニが入ってるかと思えばかにかまだったw
蟹汁の味噌汁ですらちゃんとレトルトで蟹の実が入ってるのに。
ちょっとこのかにかまにはやられました(^^;
カップ麺自体は美味しいんだけどね。
房総半島めぐりのお土産に勝浦坦々麺のカップ麺もあるので明日はそれかな。

Y!Mobileの法人担当ってのが会社に来た。
ポケットWi-Fiの機種変しませんかって話。
取りあえず新機種に切り替える契約したった。
ここんところあんまり使ってなかったんですが。
AXGPも使う奴らしいのでどんなもんかと。
あとオマケでテレビ機能とかあるらしい。
別途」ワンセグチューナー要らない系。
ファーウェイ製なので品質には定評あるし。

来週出張の予定なんだけど日程が決まらない。
仮の日程はあるのだけどそれで良いのかどうか。
そもそも現場の場所をまだ教えてもらってないしなぁ。
メールの返事が無いのだけど、なんかトラブってるとか遅れてるとかかしら。
こっちで出来る事はやっておくけど、他の予定が立たない。
せめて近況だけでも教えてもらえると良いのだけど。

このところ朝起きれないわ。
冬の間は寝坊気味のままかしらね。

寒ぽか [2015年01月13日(火)21時53分]

今日は晴れ。
陽射しがあたると暖かいけど、朝は寒い。
微妙に洗濯機の水道とかトイレの水道が氷るのよね。

ファイル 1839-1.jpg
今日の富士山。
連続で富士山見えて居るのよ。
今日も快晴でくっきり。
やはり冬場が一番綺麗に見えるね。
手前の街路樹も完全に葉枯れしてて茶色ですわ。

今日は午後から市内におでかけ。
まずは税理士さんとこ。
税理士業務とは別にコンサルもやっててその方面での打ち合わせ。
車で移動しても良かったけど、小田原駅から歩いて10分程度だしで電車で移動したった。
ここでの打ち合わせ一時間くらい。

ファイル 1839-2.jpg
そのあと法務局に行って謄本取りに行こうと思って。
税理士さんは城山にあるので、城址公園を一回りする道順で移動したのだわ。
この道って足柄街道って言うんだね、知らんかった。
城址公園のお堀には水鳥も結構来てる。
カワウやカモに混じってユリカモメが浮いてた(^^;
ほいで三の丸小学校のあたりまで移動したところで、法務局の出張所が青申会館から移転したのを思い出した(^^;
何と小田原市役所の中に移動してるのだわw

昼飯まだ食って無かったので市内で食べてから移動しようかと。
小田原市内の小林屋に行こうと思ったら家系ラーメン屋になってた\(^o^)/
途中の吉野家で牛すきでも食べておけば良かったわ。
取りあえず手近に日高屋で飯。
実は日高屋は始めてだったりする(。A。)

ファイル 1839-3.jpg
もつラーメンってのを頂きました。
半炒飯セットで。
もつラーメン美味しかったです。
言われてる程アレな味ではないな。
駅前にしか見ないのでなかなか行く機会が少ないけど。

ファイル 1839-4.jpg
市役所まではバスで移動したよ。
新しい地下街を通ってさらにペデストリアンデッキ。
ここに今では珍しい歩きスマホなにの君が居るのね(^^;
二宮金次郎は一応地元の名士なんですが、知られてないのね。
しかしバスに乗るのなんて超久しぶりですわ。
今は殆どの場所でSuicaで支払えるので楽だわ。
タクシーでも使える所が増えてるみたいで良いわ。
高速道路のP.A.とかでWAONだけとか如何に糞野郎かと言う。

手続きは直ぐに終わったわ。
市役所のエレベーターが新型に変わってた。
カラー液晶表示で、高速運転中とか出てた。
と言うか市役所が方々で工事してる。
この市役所も結構古いよね。

帰りは市役所から足柄駅まで徒歩で移動したわ。
こっちの方が近かったか。
車庫の間にある長い踏切渡ったよ。
車一台分しか幅がないのに、歩いてる後ろから車せまってくるしw
踏切なり出したらどうする気だろうか。

ファイル 1839-5.jpg
足柄駅も階段が出来てから始めて利用したわ。
改札の横に運転士とかが休憩すると思われる建物が出来てるのね。
と言うか見た目マンションだわ。
トイレとかも綺麗になってるし。
小田原⇔新松田で一番新しい駅になってるのかも。

割と今日は早めに上がったのだけど、帰ったら母上は既に寝てた。
風邪引いたとかで起きてこないので一人飯。
鶏肉のコマがあったのでコンソメで野菜と煮て、残った餅入れて洋風お雑煮にして喰った。
これだとお椀一つで済むので後が楽w
意外にコンソメ&ペッパーと餅が合うわ!

週始まると結構忙しいのだわ。
こうして日常が加速して行く。

安息日+権現山 [2015年01月12日(月)21時49分]

今日も晴れ。
天気は快晴、放射冷却で結構冷える。
この快晴は本当気持ちが良いわ。

ファイル 1838-1.jpg
今日の富士山。
昨日は写真撮りそびれてたので1日開け。
今日も快晴で気持ち良いくらいくっきり。
あとで解ったけど山梨側の麓は少し雪が変な形になってるのね。
どっちみち家の近所からだと箱根外輪山で隠れてしまってるけど。

今日は母上はデイサービスにでかけるので朝は普通に支度。
旗日はヘルパーさん入らないので着替えさせたり大変なのですが。
自分で動けるけど、言わないと面倒臭がってやらないのよね。
月曜は大体9:30頃に送迎に来るので時間的には余裕なのですが。
母上を送り出してから、母上の衣類を洗濯かけて一段落。
なんと言うか子供を学校に出してから休憩する母親の感じw

ちょっと眠くなって転た寝してしまった。
気が付くともうお昼。
ここで友人から電話。
昨日たっぷり身体休めたし、どっちみち飯を食べに行かないといけないのででかけたよ。
途中洗濯物乾燥機にかけに小田百に寄って。

今日は久しぶり権現山!
そこそこ人も来てましたわ。
顔見知りの人は今日は居なかったな。
けどまあ最近ではココに来る人と駄弁ったりする。
野鳥の方はいつも通りのメジロ、ヤマガラ、シジュウカラ。
展望台の方で友人がミヤマホオジロを撮ったそうなのでそっちにも言ってみたけど、アオジとシロハラくらい。
暗くて良く撮れなかったし。

ファイル 1838-2.jpg
観測小屋に戻るって暫くしてたら綺麗な鳴き声。
桜の上の枝にアカウソが留まってさえずってましたよ。
後で普通のウソも来てたので縄張り主張してたのか。
直ぐに動画にしてさえずり撮れば良かったな。
あとはシメも来た。

ファイル 1838-3.jpg
そして目当てのミヤマホオジロ!
水盤の近くに来てたのだけど、地面に居る時は保護色で判断つかず。
そうこうしてるうちに枝に移って、ここは枝被り。
旨くピンが合わなくて綺麗には撮れなかった。
直ぐに飛んでいってしまったし警戒心が強いのかも知れない。

ファイル 1838-4.jpg
モズが水盤に来た。
モズの水浴びも珍しいかも知れない。
なかなか見た事ないものね。
近くで撮るとモズも猛禽っぽい出で立ちですな。
その後もう一度アカウソが来て、更にあとからウソが来た。
二羽でバトルしつつ直ぐに麓に飛んでいってしまったよ。

ファイル 1838-5.jpg
そして夕方になってルリビタキの雄が来た。
ルリビタキの水浴びもこれが始めて見る。
結構じっくり居座ってて動画も撮れた。
一度飛び去ったけどもう一度来てくれたし。
あの早戸川で苦労したのは何だったのか(^^;

久しぶりに権現山で大漁でしたわ。
たまに行ってみると収穫ありますな。
本当これだけ人里に近い里山で、色々な種類の野鳥が見れるのは貴重ですな。
ジュウイチとかアオバトとかなかなか見かけないのも来るし。
こうやってブログを書くと余計に人が集まってしまいそうだけど(^^;

ミヤマホオジロはもうちょっときちっと撮りたいな。
他にきちんと撮れてないキビタキも今年再チャレンジだわ。
去年野鳥撮り始めた頃になんとなく撮ったオオルリもね。
野鳥は種類が多いので飽きることがない。
そして適度な運動になるし今年も続けるんだろうな。

夕飯は今日は焼きそば作って見た。
おたふくの焼きそばソース買ってあるのでこってりと。
あとこの前漸く青のりも買ったし。
そういえば焼きそばって具材にレパートリーとかないよね。
パスタソースだと色々あるのに。
今度創作してみるかねw

連休終了であります。
明日からまた色々忙しいわ。

安息日 [2015年01月11日(日)21時46分]

今日は晴れ。
昨日に比べて少し寒い。
夕方は風が強くなって余計に寒かった。

今日は友人とのおでかけはなし。
600mmのズームレンズ買ってからと言うもの休日の度にでかけてたからね。
流石に色々立ちゆかなくなってきたので方針変更。
休みの日は休まないとな。
今日は割とやることあってそれなりに動いてたけど。

午前中は色々と消化。
録画をまず消化しないと追いつけなくなる(^^;
あとは洗濯。
うだうだとやってたらもう午前中が終わった。
昼飯はまるちゃん正麺の鴨そばを作って母上と食べました。
これ結構美味しいですわ。

午後からは買いものと乾燥機。
ケイヨーデーツーでプラ板を買ってきた。
ウィンドウファンの上の隙間の部分がスズに破壊されたのでその修復。
もともとプラの板で塞いでいたところを経年変化で壊れて、それから厚紙当ててたのね。
見事にバリバリとひっかかれて突破された(^^;
なのでプラ板で外から塞ぐ方法をとったのよ。

乾燥機は小田百で。
乾燥機かけつつお買い物。
本当は土曜ならポイント3倍だったんだけどね。
そういえばポイント換算率が下がったのよね。
前まではポイント券(250ポイントで1枚)を3枚で1,000円分だったのが今は4枚必要になってるのよ。
買いものに使わずにポイント交換に使う分には変わらないらしいけど。

ポイントは気が付いたら溜まってたと言うのが理想ですな。
ポイント気にして買いものしだすと填まるw
HACのポイントは地味に貯まるな。
あとクレカのポイントは殆どの支払いをクレカにしたので貯まるわ。
最近はamazonのクーポンに変換できるので便利。

乾燥と買いものが終わって小田百を離脱。
コンビニに寄ってから帰宅ですわ。
そういえば家から最寄りのココストアが閉店してた。
元々やる気の無いコンビニだったのだけど非常に残念。
ココストアの隣にファミマもあったのだけど、ここはドコモショップになっちゃったしな。
うちから最寄りのコンビニは開成町のセブンになったわ。
歩くと20分かかるから徒歩圏内じゃないな。

夕方はビール!
最近は缶ビールのリップル開けても猫が半のする(^^;
ネコ缶と音違うの解るだろうに。
おつまみ食べるし、そっちで反応してるのかも知れないけど。
一応ビールの臭いは嗅ぐのね。
何これって顔して諦めるけどw

連休3日目。
明日はどうしようかね。