記事一覧

どんより [2014年09月19日(金)21時59分]

今日は曇り時々晴れ。
1日なんだかどんより。
何気にもう9月も終わりに近いのよね。
来週から出張続きなので色々と手続きの準備。

今日またゆずを動物病院へ連れてった。
今日は仔猫も同伴。
一応名前付けないといけないのでスズって名前にした。
ゆずとスズ、もう単純ですわ。
ほいでもって一人で連れてくとギャーギャー騒いだゆずが、仔猫といっしょだと一生懸命仔猫をあやすのね(^^;
普段一緒になって悪戯しまくってるけど、一応母親らしい所を見せてるのだわ。

火曜に薬もらって飲ませてみたけど改善しないのね。
で一応検便とかもしてみたけど特に回虫とかは検出されず。
とは言っても検査も100%じゃないので何とも言えないと言うことらしい。
カプセルの薬もらったのだけど、これがゆずに飲ませるの一苦労と言うか飲まないわ(;´Д`)
嫌がって噛みつくわ引っ掻くわ。
もう一つの錠剤はお菓子かなにかだと思ったのか欲しがるんだけど(^^;

ファイル 1723-1.jpg
今日の昼飯は坦々麺。
知る無しも出来るよってやつで、今回は知る無しにしてみた。
食べた感想としては、辣油味の焼きそばでした(^^;
まあ美味しいですわ。
摂取カロリーは充分で、それでいて腹には溜まらない。
何度も欲しいかと言われるとちょっと微妙だけど。

家に帰ったらまた母上が御飯をよそりまくってた(´・ω・`)
ちょっともう勘弁してほしいんですが。
あんまりもにょって食欲なかったので儂飯食うのやめたわ。
その替わりビール飲んでツマミ喰ってたけど。
認知症だからしょうが無いんだけど、もにょる時はどうしょうもないよね。

昨日今日と涼しいおかげでちょっと体調がアレ。
風邪までは行ってないけど、何と言うか抵抗力落ちてる感じですね。
体温が下がると抵抗力も下がるそうなので暖かくしないとな。
流石にまだ暖房までは要らないけど。
と言うか日中はまだまだ蒸し暑いし。

しかし去年に比べて大分涼しくなるの早くない?
去年は紅葉も遅くなってた気がしたんだけど。

まったり [2014年09月18日(木)18時16分]

今日も曇りのち小雨。
午前中湿度は昨日より下がってカラッとした感じ。
秋らしい天気になりましたね。
これで晴れていれば秋晴れなんだけど。
蝉の声ももう終わりかぁ…

今日の朝飯は正麺の冷やし中華。
ゴマだれじゃなくてりんご酢の方ね。
賞味期限ぎりぎり着れてるあたりアレですが。
錦糸卵とか買ってきてて、胡瓜も千切りしてそれっぽく。
あとで思ったけど芥子忘れてた(^^;
でもまあ美味しかったですわ。

ファイル 1722-1.jpg
今日の昼飯はカレーメシのシーフード食べたよ。
どこら辺かシーフード?って感じでそららしい具が少なかったけど。
なんと言うかまぜまぜカレーなので、カレーおじやですね。
カレーメシは美味しいですわ。
カレーはレトルトも美味しくなってきてるけど、御飯を用意しないとあかんですからね。
パックの御飯でも良いけど、ならば弁当のカレーでも充分なわけですわ(^^;
カレーメシはそこそこお値段するのがネックかしら。

ゆずの調子はまだ直らないですね。
食欲もあんまり無いみたいで、少ししか食べない。
猫餌よりも人間の食べてるものを欲しがる(^^;
全く食べない訳じゃ無いのでまだマシだけど、充分じゃないからな。
お腹壊してる原因が判らないのでなんとも。
観察してたら仔猫もお腹緩くなってた。
仔猫はまったく元気で飛び回ってるのですが。
と言うか、儂自身ちょっとおなゆるですわ。
人猫共通のなんかかしら…

今朝iPhoneのOSがアップデートしましたわ。
今回は見た目はそんな変わらないので、ぱっと見変化は判らない感じ。
一番大きいのはIMEの変更が許可されたことかしら。
そう、遂にiPhoneでもATOKを使える様になるんですわ。
この時をずっと待っていたのよ。
何せ辞書にしろ単語登録にしろ共通にできるのは大きい。
ある意味個人資産だものね。

ベネッセの個人情報漏洩の対応がまた話題になってた。
お詫びの500円お渡しの連絡がユーザーに届いたのだそうだけど、そこに選択肢があって500円を受け取るか寄付するかってなってたそうだ。
寄付はなんとベネッセの関連組織で、しかも今回作られたそうでw
斜め上の発想と言うのはこう言うのを言うんでしょうね。
詫びるって事の意味が理解できないと言うか…

詫びるの全然駄目なところって言うと朝日新聞ですかw
各方面から色々と朝日の記者の愚行が曝露されてきてますが。
自衛隊の施設で勝手に机の資料を漁った上に注意されて逆切れした記者の話とか出てきてた(^^;
これからもこう言う話はどんどん出てくるだろうね。
しかもネット経由だから朝日新聞がどんなにがんばっても情報は流れて行く。

スポンサーも離れて行くみたいだし、これからは取材拒否なんてのも起きてくるでしょうし。
自律できない組織が行くとこまで行ってしまった結果ではあるのだけど、阿呆すぎる。
なんかあれだ、犯罪犯して置いて悪い事したと言う感覚が抜け落ちて逆切れしてるDQNに似てるww
なんか支局長とかに通名の人が居たみたいだし、そう言うことなんでしょうねぇ。

うちは親が朝日取っててそのままだけど、そろそろ替えるかな。
つっても他の新聞も似たり寄ったりだし、日経産業あたりにしようかしらw

東京出張 [2014年09月17日(水)21時33分]

今日は曇り。
1日なんかどんよりしてた。
気温はそこそこで過ごしやすかったけど。
でも湿度も少し高めで蒸したな。

今日は東京出張。
何時ものライナーでおでかけですわ。
今日も爆睡して行ったよ。
大体新川崎のあたりで目が覚めるのね。
大体何時もの通りの時間に現場到着。

今日は試験とかじゃなくて調査なので、割と直ぐに作業終了。
細かい所だけど問題が出ててその調査。
問題のありそうな所のログを取る様にしかけてたのでその結果確認ですわ。
予定した結果も出ていて原因も判った。
あとは問題になったところを修正してリリースですわ。

ほぼ午前中で終わったのだけど、昼飯はいつもの三喜屋で。
今日は定番のニラそばにしたよ。
定食が青椒肉絲だったのでそっちでも良かったか。
ニラそばミニ炒飯付きが700円で一番C/P良いのですが。
現場の近くにあった陳麻屋が店変わってしまってなくなったのが残念ですわ。
たまにあの陳麻屋の刺激的な坦々麺食べたくなるのだけどね。

午後直ぐに終了したので、ちょっと秋葉寄り。
宝町から地下鉄に乗って途中日比谷線に乗り換えて。
秋葉原駅を出るとそこはもうアキヨドw
カメラコーナーちょっと見てみた。
EOS D7mkⅡは予約開始してたけど23万位の値段でしたわ。
最安値の店でも20万超えてたしな。

TAMRONの150-600mmも改めて触ってみたけど、やはり重たいな。
なんとか手で持って持てないこともないけど辛い。
やはり三脚前提ですな。
あとAFの効きが良くわからなかった。
レビューとかもう少し調べて検討かな。

新しい10-18mmのSTMレンズも見てみた。
広角使う人にはよさげですね。
自分の使用目的にはちょっとマッチしないけど。
発表になったばかりの24mmパンケーキレンズとかはモックも無かった。
PCパーツコーナーで無線LANルーター見てみたけど、PC Depotの方が安かったのでパス。

返りは新宿に出てロマンスカーで帰投ですわ。
なんか丁度ロマンスカーの無い時間帯だったみたいで20分近く待ち合わせになった。
ロマンスカーカフェに休憩して時間調整。
なんだかんだと定時近くの帰社になりましたわ。
何時もに比べたら全然早いのだけど。

夕飯は魚焼いて食べたよ。
ホッケの干物と鯛モドキの粕漬け。
この前買ったグリルパンで焼いてみた。
レンジのグリルよりも美味しく焼けたわ。
粕着けは焦げてしまったけど。
秋刀魚以外にも使えて良いですな。
これで肉も焼けるしね。

ゆずの調子がまだ直らない。
様子見てまた医者に連れて行かないとだな。

まったり平日 [2014年09月16日(火)18時44分]

今日は晴れ。
少し雲が多くて富士山は見えなかった。
早朝は見えてたんだけどねぇ。

土曜日あたりからゆずがお腹壊してて、今日動物病院に連れてった。
相変わらずケージに入れて移動すると此の世の終わりみたいな鳴き方で喚く(^^;
原因はわからないけど、下痢止めと吐き気止めを貰ってきた。
皮下点滴ってのも売って貰った。
点滴の間は苛々してるのが判るほど尻尾ぱしぱししてるし。
病院に行ってしまうと割と落ち着くのよね。
脱走するのでその時外で何かあかんもの喰ったのかも知れない。
下手に下痢止めすると良く無いけど、続くのも良く無いし。
避妊手術もしなければいけないのだけど、体調戻らないとね。
仔猫は元気に育ってるのですが。

今日は大きい地震があった。
それも結構長かったし。
規模の割に結構広範囲で揺れを感じたらしいし。
小田原は震度3程度だったみたいだけど。
それにしても気持ち悪い揺れ方だったな。
なんとなく311時みたいだった。

小田原も地震の巣の上だからね、他人事じゃない。
30年程前に山梨震源の地震は結構直下型に近くて酷いのがあったね。
儂の誕生日でこれは忘れもしないw
直下型だったので縦揺れだったので重機で揺らしたみたいだったわ。
この時は食器が割れたり結構被害が出た。
その時くらいかしらね、家の中が大変になったの。

そういえば緊急地震速報成らなかったなぁ。
あれは一種トラウマになってるからアレだけど、鳴らないのは鳴らないで困るわね。
本当にでっかいのが来た時に困るわ。
誤報の時は鳴ったのに。
あれはガラケーの時だったっけ?
そういえばスマホにいれてたっけ。
確認してみよう。

明日は東京出張やで。
終わったら早めに戻る予定でいるけど。

まったり祭日 [2014年09月15日(月)20時09分]

今日は曇り一時晴れ。
午後から少し晴れて暖かかった。
ほいでもって今日はまったり。

一昨日ケイヨーデーツーで布団カバー買ってきたので取り替え。
敷き布団が傷んでたけど、替えもないので取りあえずそのままカバー被せた。
今度しっかり晴れた日に久々に干すかな…
て言うか布団乾燥機あるんだから使えよって話か(^^;
そういや全然使ってないな。

布団カバー暫く取り替えてなかったので汚れが凄い。
自分の体脂もあるけど、猫ものっかるのでもうね。
漂白剤ぶちこんだけどシミとか撮れなかったわ。
その所為で取り替えたカバーを再度使う機会がなくて、毎回買い換える羽目になってるのですが。
勿体ないっちゃ勿体ない。

ファイル 1719-1.jpg
洗濯もの乾燥させつつ少し買いもの。
その後昼飯を氷花餃子で頂きましたのよ。
年に何度かここのアレを食べたくなるw
と言うわけで今日もチョマーメン。
器が変わったけど量減った?
相変わらず魚介類が入っていて旨辛で良いわ。

その後家にいったん戻る。
このまま家の中でお絵かきしてるのも手なんだけど、なんとなく晴れてきたので権現山へ(^^;
行きは東名高速つかって秦野中井まで。
えらい混んでたけど行楽返りとかかしら。
車線変更するときに良く見て無くてあわや事故るとこだった。
歳喰ってからこう言う確認が疎かになる傾向なので気を付けないとなぁ…

権現山は今日も盛況でした。
常連さんが椅子と三脚でかまえて殆どの窓が開いてなかった。
溢れた人は脇から撮ってたわ。
儂はしばらく残った窓から、石にのっかってアクロバティックな恰好で撮ってた。
今日はエゾビタキが来てたらしくて余計に混んでたのね。

ファイル 1719-2.jpg
まずはキビタキ雌ですわ。
権現山常連さんの話だと雌は3羽の個体を認識してるそうな。
少なくとも三組のつがいが居る可能性があるわけですな。
なかなか雄が姿現さないのね。
キビタキは定着してるらしいので見れる機会もあると思うけど。

ファイル 1719-3.jpg
あとは常連のメジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ヒヨドリ。
エナガが結構な群れて来てましたわ。
一番多いとエナガの他にもメジロ、ヤマガラ、シジュウカラが混じって20羽以上が一斉に水浴びしてたりした。
これは結構壮観でしたわ。
常連さんの話だと、センダイムシクイとかエナガの大きい群れに交じってくる事があるそうな。
エナガ来ると他に居ないか凝視してた。

ファイル 1719-4.jpg
水盤の後ろに桜の木があるのだけど、ここにはコゲラが居た。
最初さくらの木を登ってたけど、後で水平に移動してるのを見たよ。
普段縦に移動してるコゲラなので、さしずめ横移動は匍匐前進みたいなもんですかね(^^;
あまり見かけないポーズだったので最初別の鳥かと思ってしまった。
コゲラも結構居るみたいですねぇ。

ファイル 1719-5.jpg
そして今日の収穫はアオゲラ。
常連の女性が最初見付けてレンズでおいかけたけど葉っぱが邪魔してピンずれてしまったので。
諦めてたら別の幹を登ってるのを発見したよ。
友人は既に撮ってるけど儂はアオゲラ始めてじゃったよ。
16時位に常連さんも帰宅始めて人が居なくなってきた。
儂も程なく離脱。

帰宅してからビールでまったり。
その後夕飯作って頂きました。
今日は一昨日買ったグリルパンで厚揚げと豚肉を焼いてみた。
豚肉は油引かないでそのまま焼いてみた。
なかなか美味しかったですわ。

結局連休中にお絵かきあまりせんなんだ。
ぼちぼち進めるけどね。