記事一覧

どんより [2013年04月24日(水)11時41分]

今日は曇り後雨。
気温は少し上がったのかな。
南風があっても陽射しがないと今一肌寒い。

ぬこが洗濯かごにいれてあったワイシャツの上でしっこしやがったヽ(`Д´)ノ
ちょっとデブってきたので食事制限させてるのだけど、それに対する抗議だろうか(^^;
取りあえず洗濯かごに入れてほっとくと危ないのがわかったので対策するわ。
速攻で洗濯したので意味になったりは大丈夫だけど。
土曜にもう一度洗濯するしね。
甘えん坊だけど我が侭だわ、うちの竜之介わw

ここんとこ毎朝5時台に起こされるしね(^^;
要求はっきりしてるのは良いのだけどw
ちなみに食事制限はカリカリの餌で対応ですよ。
竜之介はあんまりカリカリが好きじゃないらしく、本当に腹が減らないと食べない。
好きな猫缶だと腹がへってなくてもがつがつ食う。
たまに猫缶あげて普段はカリカリにすると言う作戦。

まあ食事制限は自分もできてないから猫のこと言えないのだけどね。
ねこまで生活習慣病になったら洒落にならんからな。
あとやはり散歩に連れてゆくしかないかな。
ハーネスは用意してあるのだけど、色々と基礎知識しいれてからにしようかと思いつつ実施してないわ。

そういえば、サークルKサンクスでマジスパのスープカレーを出してるらしい。
地元のサークルKサンクスにあるのかな。
一応販売は全国展開ってなってるけど。
マジスパにもまた行きたいですな。
今度はもう一つ上のランクに挑戦してみたいわ。
下北沢駅新しくなったし。

以下釣り漁船の燃油高騰でストライキとか言う話題がでてましたが。
正直何言ってるんだ状態。
円安で燃油高騰してコストかかって採算取れないって言ってるけどさ。
今までの円高で製造業が大打撃で、我々末端の中小企業とかは本当瀕死なんだよ。
それでも数が多いから補助金とかでも本当焼け石に水だったし、絶えきれずにダウンしたところだって多数。
景気悪くなればイカだって売上伸びないし、被害受けてたんじゃないの?
文句言うのは良いけど、簡単に補助しちゃうあたりに不公平感が強いわ。

しかもその流れでTPPは絶対反対って。
農林水産業を守るのは大事だけど、この先ずっと一時産業で国を興して行くつもりじゃないなら貿易のさらなる自由化は必須でしょう。
もう今まで通りじゃ行かないんだって理解して次の手を考えないと駄目なんじゃないの?
安倍政権は今までの自民党の既得権益保護だけの古い体質と決別できるかどうかが、今後の経済浮揚にも影響するだろうね。

しかし国会のやりとり見てると野党の質の低下っぷりが半端ない。
考えて見るとまともな野党って居なかったか。
社民とかもうなんでおまえ等まだ生きてるの?状態。
社会党の頃はそれなりにまだ実現できそうな公約あげてたし、支持してたんだけどなぁ。
福島党首が続いてる時点で人材が0なんだろうな。
まず口を開くと知能指数疑う様なボキャブラリーしか出てこないじゃない。
あれって党首討論とかさせていて社民党の他の議員恥ずかしくないのかなぁ…

ミンスは相変わらず場違いだったw
しつこくヤジってるミンス議員が首相に窘められてましたね。
さらに靖国参拝を非難したら、発言の根拠に裏とってるのかと突っ込まれたりしてた。
相変わらずクイズタイムで馬鹿やってたし。
麻生さんは馬鹿は相手にしないスタンスだったけど、安倍首相は容赦無く突っ込むので気分良いw
ミンス側は皆同じレベルでおつむがお花畑だと誰もつっこまないんだろうな(笑)
夏の選挙で社民とミンスが消滅したら楽しいだろうなぁ(笑)

竜之介の体長測ったら69cm越えてたw
しかもまだ生後6ヶ月だよこいつ!

箱根越え [2013年04月23日(火)22時13分]

今日は晴れのち曇り。
朝は晴れていたけど、それでも快晴じゃないし。
天気下り坂だと言う話ですな。

雲が結構でていて富士山見えなかった。
昨日一日だけしたね。
週末にかけてまた雨みたいだし…
どうでも良いけど何時まで寒いんだろう(;´Д`)
普通にファンヒーターをがしがし焚いてるわ。

朝は昨日の鰤大根の残り。
昨日のうちに豚コマ入れておいたので良い感じで豚大根(゚∀゚)
ちょっと鰤のダシもきいてるけどw
この味だと牛肉いれて牛丼モドキも良いかもね。
じゃがいももあるから肉じゃがでもいいか。
次は肉じゃがにチャレンジしてみるかね。

今日はまた三島方面へ出張。
今月は箱根越えが多いですな。
回数重ねてきたので、段々とカーブの位置とか覚えはじめた(^^;
箱根新道は割と覚えてるのだけど、三島側の一国はうろ覚えだったのね。
似たようなカーブも多いし。
最近漸く覚える様になってきたw

ファイル 1209-1.jpg

三島行きなのでやはり昼飯は一番亭(゚∀゚)
今日はオロチョンラーメン行ってみた。
辛さ増ししなくても充分からいのよ(^^;
辛さ緩和の為に生卵入れてみた。
それでも結構むせた。
そう言えば一番亭って温玉や味玉あったっけ?

作業と行ってもメインは同僚なので立ち会い。
先週出た課題の確認なので時間は思った程かからなかったですわ。
明日またユーザーにプレゼンするのだけど課題はある程度解決したので一安心。
懸案だったRS-485のトラブルも解決したし。
客先レビューが午前中と言うことで儂は参加できなくなってしまったのだけど、今日の感じだと問題ないかな。

事務所に戻ったら18時半頃だった。
今日は銀行系の勉強会なので一休みしてすぐおでかけ。
今回のお題は県道国府津穴部線の工事のお話だった。
新しい道路が去年開通したけど、蛍田のヤオマサの所で止まってるのね。
その先の工事のお話でしたわ。

その先を10年ほどかけて工事するのだそうだ。
用地買収とか色々で半分くらい消費するのだけど。
当初の計画だと小田急線をアンダーパスして大雄山線は踏みきりの予定だったらしい。
それを変更して小田急線も大雄山線もオーバーパスにするのだそうだ。
穴部の県道は今小田原給食センターのあるところに交差点作るらしい。
これが完成すると、今蛍田の飯田岡入口の交差点で起きてる渋滞が完全に解消するな。
と言うか穴部の県道へのアクセスが非常に良くなる。

それと平行して穴部の県道も拡幅と新線の工事をするんだって。
穴部駅の南側の踏切を渡らずにそのまま南に道路を作って、さらにトンネルで山抜けて市役所の通りへつなぐのだそうだ。
こちらもほぼ同じ時期に工事するので、蛍田から市役所へ滅茶苦茶アクセスが良くなる。
まあ10年かかるって言ってるからずいぶん先の話だけど。

穴部から久野を通って風祭に抜ける計画もあるのだけど、こっちはもしかしたら中止になるかもだそうだ。
これかれ人口減るし車も減るしで、特に久野はかなりの部分をトンネルにしないと無理なので工事費もかかるしね。
丁度平塚の一国バイパスみたいに小田原市内の迂回路の計画だったのだけど時間がかかりすぎですな。

今回説明のあった穴部と蛍田の間の道路で、泉中のところから酒匂川左岸道路も作るらしい。
こっちは泉中のあたりから、宮ノ台の県道に繋がるのだそうだ。
あと四車線道路の規格で作って二車線にしてる所が多いのだけど、何でと思って聞いてみた。
招来の交通量増加時に拡幅するために予め用地確保と建設だけしておいて、登録上は2車線道路にするみたいな話だった。
ここらへんは如何にもお役所だなぁ。

東京ほどじゃないけど、神奈川も土地がなくて狭いしで動労作るのも一苦労だからね。
そういえばうちの近くの橋も何時完成だっけ。
来年には開通するのかなぁ…
道路も完成すると色々便利だけど、とにかく最近は計画から開通まで時間かかるよね。
圏央道や新東名みたいに国家レベルだと割と順調に進むけど。

うちの町とかはこのまま衰退するだろうし、道路はもう良いかな。
その前に小田原直下地震でどうなるかって話もあるけど。

晴れたけど寒い [2013年04月22日(月)21時46分]

今日は快晴。
気温は昨日よりはマシだけど結構冷える。
とても4月下旬には思えないですな。

ファイル 1208-1.jpg

今朝の富士山。
雨で空気が綺麗に掃除されたみたいでくっきり。
気温が低めと言うのも影響してるのかな。
関東地方でも4月の雪が降ったと言うけど、富士山もだいぶ解けてきてた南側にまた雪降ってますね。
下界で10℃前後だから上の方はまだまだ氷点下でしょうな。

朝は昨日煮込んでおいた鰤大根。
大根に煮汁が染みこんで惜しかったわ~
鰤のアラだから殆ど食うところないのだけど。
煮汁結構残るので、具が無くなったら肉いれたり暫く楽しめる。
煮物だとやはり昔からある野菜ですかね。

らばQにあった記事で見ましたが。
午後茶のカバーに今ディズニーキャラクターが描かれてるのだけども、謎の番号が書かれてるそうで。
で、番号の違うのを必至こいて探してみたのだそうだ。
番号順に並べてみたらミッキーがアニメーションしたw
そもそも番号をそろえるってのがかなり困難だし、それも32個も普通買わないって(笑)
昨今のガチャと同じ手法だなw

夕飯も鰤大根をいただきました。
夕飯で食べてもまだ大根が残ってたので、今度は豚コマを入れてみた。
これで明日のおかずは用意できたな(゚∀゚)
取りあえず大根は堪能した。
大根おいしくて好きやわ~

キャベツもまだ一玉の半分残ってるからこっちも色々料理しよう。
またコンソメベースのスープ作るかな。
もしくはミネストローネか。
デミグラソースのビーフシチューも作りたいけど、牛のブロック肉ってみかけないな。
今度チャレンジしみよう。

料理も慣れると楽しいですわ。
まだまだ作った事無いもの多いし。

冷たい雨 [2013年04月21日(日)22時41分]

今日は朝から雨。
なんと言うか冷たい冬の雨ですわ。
またファンヒーターがフル稼働ですよ。

寒いので適度に良く眠れる(^^;
身体が疲れてるのか夢ばかり見てるけど。
結構ストーリーが凝った夢ですわ。
夢の方が実生活より楽しいてのはアレですが。
日々変化の無い生活してても結構バレエティーに飛んだ夢見るのよね。

朝飯は昨日作った野菜スープの煮直し。
鶏肉が減ったので厚揚げ豆腐入れて煮直した。
厚揚げ豆腐は結構コンソメとかにも合うのよさ。
と言うか豆腐は結構何にでも合う。
厚揚げだと形崩れないし便利なんですわ。

同時に筍を煮てみたよ。
もらったのが先週だったのに、ちょっと置いてたらもう傷み初めてた。
野菜スープを雪平鍋に移して寸胴鍋で煮たのだけど、それでも入り切らないので半分に切りましたわ。
米ぬかも一緒にもらっていたので入れて、予め皮を少し剥いでから。
落とし蓋がなかったので皿を代わりにして。

朝飯食ってる最中に炊けたので午前中一杯さまして、お昼頃にだし汁で煮直し。
昼飯は御飯を朝に食べきってしまったので、パスタを食べてました。
と言うわけで筍煮は夕飯にまわしました。
味付けを先にしておいて、飯食ってる間にごとごと煮込んで準備。
夕飯前に一煮立ちすれば完成と言う算段ですよ!

午後はちょっと事務所に行ってお仕事。
その前に休日に穿いてるジーパンが切れてしまったので替えのズボンを探しにユニクロ。
適当に安そうなのを選んで事務所行ってから履き替え。
今日の気温だとちょっと足下がすーすーする感じ(^^;
けどこの先の季節には丁度良いかも知れない。
シャツも合わせて明るい色のを選んで来ればよかったな。

仕事は夕方には今日のノルマ終了。
雨で洗濯物乾きそうになかったので返りに小田百に寄って乾燥機がけ。
買いものもついでに。
鰤のアラが半額で出てたので買った(゚∀゚)
筍の次は鰤大根ですわ。

夕飯は筍の煮付けとキャベツのバター炒め。
ちょっと組み合わせがアレだけど(^^;
筍は昼に煮込んでおいたので皿に取り出して。
明日用に鰤大根を用意して夕飯の間にまた煮込み。
これで明日の朝は煮直せば用意できるので(゚∀゚)
煮物だと下準備ができるので、先に用意すると良いですな。

今月はずっと日曜に仕事いれてるので日曜の間隔が欠如してる(^^;
飯食ってからああ月曜が終わったかとか普通に考えてたw
土曜も作業してたら完璧に何曜日だか判らなくなりそうですな。
母上の面倒を見る関係であまり長居残業とかでいんしね。
今月が特に忙しいってのもあるのだけど。

ヤマト2199はやはりおっさんホイホイだなぁ。
前作を思い出しつつ見てますわ。

予報通りに冷えてきた [2013年04月20日(土)22時31分]

今日は曇りのち雨。
気温が下がって肌寒い。
もう4月も終わりだってのになんだよ。

今日は週末の家事曜日。
朝早くから洗濯三昧ですわ。
早く始めたので9時半には完了。
速攻乾燥機かけにでかけましたよ。
早く済ませると早く終わってゆっくりできるからね。

見積関係で急ぎの用事があったので買いもの返りに事務所にも寄ったのよ。
今時なので判子押したあとにスキャンして、PDFにしたのをメールで送ると言う手順。
メール対応はまだ少ないですけどね。
ソフト関係の会社でも書面を郵送ってのがまだまだ多い。
紙がエビデンスとしては一番確実ってのがあるのでしょうな。

一応コピー機は複合機なのだけど、全然活用してない(^^;
FAXは送信してないのでSPAM FAX受けるだけだし。
プリンターは前の複合機をリースする時におまけで付けてもらったフルカラーレーザーがあるので滅多に使わない。
コピー機の方で印刷するとチャージ料金かかるしね。
結局はたまに会計関係で通帳のコピーとかとるのが一番多い。

この複合機で一番便利なのはADF付きスキャナーですな。
ネット経由でPCにPDF形式の保存できるるので手間いらずに書類の電子化ができるのよ。
自炊派とか涙が出るくらい便利な機能ですわw
両面スキャンとかもできるのよね。
まさに自炊!
時間料金で貸出とかするかねw

昼は正麺で醤油ラーメンを作った。
袋麺は一度に1食しか作れないので家族分は面倒ですな。
ラーメン屋みたいに麺茹で用の長細いざるが欲しいw
メンマと叉焼のっけて更にキャベツともやしを炒めたのを載せてホールコーンもトッピング。
なかなか豪勢なラーメンになりました。
この具だと味噌の方が良かったのだけど、丁度切らしてたのよ。

つい西村京太郎のドラマなんか見てしまった(^^;
十津川警部って前から高橋英樹だっけ?
と思って調べたらTBSだと渡瀬恒彦なのね。
そっちのイメージがあったのでw
西村京太郎の小説は中学生の頃に読んでるんですよね。
鉄道ものじゃなくて、その頃やってたアマチュア無線ネタで。
考えて見ると40年近く書いておられるのですね。

15時頃からは寝てしまった。
なんか体調がイマイチと言うか、ここへ来て冷えてきたしね。
結構知り合いでも風邪引いたって人多いし。
幸い風邪まで行ってないけど、危険水域だな。
本当季節が逆戻りしすぎですわ。

夕飯はコンソメベースの野菜スープにしました。
鶏もも肉を買ってあったので、一緒に煮込んで。
キャベツの嵩が結構半端ないので寸胴鍋で煮込んだ。
野菜のスープはやはり美味しいですな。
肉もいれたけど殆ど野菜メインですわ。
気温下がったので煮物が丁度良いのよね。

母上の知り合いから筍をもらってるのでそれも煮ないと。
まずレシピを調べるところから(^^;