記事一覧

秋の足音 [2012年08月23日(木)19時05分]

今日も晴れ。
晴天が続きますわ。
陽が昇るとじりじりと暑い。

ファイル 966-1.jpg
今朝の富士山。
朝はまだ雲がかかりだしてる所だけど、このあとすっぽり。
やはり昼間の熱で上昇気流が起きて富士山の裾で雲が形成されるんですな。
まだほんのちょっと雪が残って見えてますが、直溶けるかしら。
山頂の火口にも雪は残ってるらしいですが。

昨日は本当疲れたみたいで、風呂あがったらそのまま寝てしまった。
夜の涼しさがまた気持ち良いのよね。
風呂あがりでさっぱりして軽く疲労感もあったり。
さらに晩酌にチューハイ一杯飲んだし(^^;
もうね、寝るなって方が無理だわ。

みみけ開催まで4週間を切ってるので原稿がんばらねばならないのですが。
取りあえず朝早く起きてからちょっとやってた。
その前に今月末までの提出があるのですが。
土日も忙しいしがんばらないとね。
結局春のみみけは挫折して出せなかったし。

結局申し込んだテーマを変更しました。
前回のリベンジを考えたけど、描きたくてしょうが無い内容に変更。
機体していただいた人には申し訳ないです。
仕事の忙しさのピークと被りそうだし、また春の時と同じパターンに陥りそうで。
結局はモチベーションの問題も出てくるのよね。

お絵かきって興が乗ると恋愛に似た焦燥感で行動するようになるのよね。
と言うか自分の場合総てがその行動原理だわ。
好きなものしか描いてないw
ノルマとして描く場合も無い訳じゃ無いけど、殆ど描きたいと思った通りに描いてる。
このサイトが版権だらけなのもその所為かな。
この歳でお絵かきとかに勤しんでる原動力はそこらへんですかね。

家のぬこが飯を食わない。
いや食うのだけど、あんまり量を食わない。
大好きだった缶詰を全然食べないし。
取りあえずカリカリをあげてるのですが。
本当夏バテなのかなぁ…
秋になって体力つけないと冬が厳しいんだが。

だいぶトンボが飛び交う様になりましたね、
昼間はまだ蝉のオンステージですが。
夜は結構秋の虫で賑やかになってますわ。
この暑さもあと少しだと思いたいのだが(^^;
夜が涼しいのは有難いですわ。

なんか久々に日本政府が本気だしてるな。
ミンスだから結果を見ないと評価できないけど。
マスコミはまだ新韓気取りみたいだけど、視聴者の批判も増えてるしね。
一番大変なのはチョンタレじゃないの。
下手に愛国発言すると仕事干されるし、しなきゃ母国で吊し上げくらうし。
そもそも日本で稼ごうとか考えたあたりが間違いなんだよ。
さんざん仮想敵国とか言っておいて、馬鹿じゃねーの。
日本はおとなしいんじゃなくて面倒くさいから黙ってるだけ。
一線越えたら爆発するのは過去を見れば判るじゃない。
さてどう落とし前付けるのか。

何か行うと何か忘れる。
これ何とかしたいなぁ(^^;

風強し [2012年08月22日(水)20時27分]

今日も晴れ。
周辺に雲が出ていて富士山はちょろっとしか見えなかった。
陽射しは相変わらず暑い。
けど今日は風が結構強かった。

今日は銀行廻りとかしてましたわ。
今日みたいな日に外でると暑い。
移動は車だったから移動中は涼しかったけど。
いつまでも残暑ですな。
このまま9月に入っても暑いのかしら。

旭山動物園からフラミンゴが逃走したと言うニュースがありましたわ。
やはり鳥は飛べるから空路で逃げるのか(^^;
風切り羽とかを切って飛べない様にしてるとか聞いたのですが。
ペンギンの雛も結構脱走してますしね。
江戸川の方のペンギンが有名になってたけど、他でもあったみたいで。
大人じゃなくて雛と言うところが、やはり好奇心旺盛ってことですかね。

井の頭公園で栗鼠が逃げて、捕まえたら数が増えてたって話もありましたね。
野生の栗鼠まで捕まえてしまったってことですか。
本来の在来種よりも台湾栗鼠が多いじゃないかな。
過去2回ほど野生の栗鼠を見かけたけど、どっちも台湾栗鼠でしたし。
人里でも林とかがあれば充分棲息してますしね。

今日は特売日だったのでガソリンを入れにいってきましたわ。
ここんとこずっと130円~140円台ですか。
暫定税率もオザーさんの所為で恒久税率になってしまいましたしね。
オザーさんはそこだけ取っても大嘘つきなので地獄に落ちてください。
80円台の頃が懐かしいわ~

暑いとそれだけで本当からだが疲れる。
夜はぐっすり眠れますが…

通院 [2012年08月21日(火)21時11分]

今日は晴れ。
昨日よりも暑くなってる。
そして通院日。

ファイル 964-1.jpg
今朝の富士山
昨日と同じくはっきり見えた。
夜中も登山者の灯りが見えてたしここんとこ見通しが良いですわ。
陽が昇ると上昇気流が発生するのか雲がかかってきてしまうのよね。
夏の富士山は快晴の日に早朝で写真撮るしかないかな。
夕方も良いのだけど、画面にノイズが出てしまうしね。
良いカメラに良いレンズだとまた違うのでしょうけど。

今日は順調に病院に着いて血液検査も検査開始時刻より前に到着しましたよ。
既にエントリー待ちの人が60人以上居たのでびっくり。
採血ルームの前にある椅子に番号振ってあって、そこに並んだ順にエントリーするルールになってるのね。
ところが今日はこの椅子が溢れてたw
どんだけいっぱい居るんだよ。

でも診察コーナーに行くと何時もより人が少なかった。
自分の受診してる科だけかと思ったら、計算窓口も少なかったし。
今日は採血が早く終わったし診察も早かったからかな。
徐々に診察室は増えて行くのかも知れない。
とにかく今日はとんとん拍子でしたわ。

検査結果はHbA1cが前回と変わらず。
もう少しがんばって減らさないとね。
一時期基準値まで下がったんですが、手術前だったしね。
副腎皮質ホルモンが正常になったら健康的に太ったw
まあ頑張らないと腎臓が駄目になるし。

薬局に行ったらスマホお薬手帖アプリ作ったよって案内があった。
試しにインストールしてみたけど使い方わかんね~
って言うかQRコード読むとかあるけど、どこにあるの?
もしかして申請しないと使えない?
使い方の説明もないしストレージの肥やしになった(^^;

投薬を含めて早く終わったよ。
終わってから横浜に出張する予定だったのだけど、ちょっと時間が早かった。
なので一旦会社に戻ることにしたのさ。
それでも充分時間が余った(^^;

ファイル 964-2.jpg
いってるそばから小林屋でブランチ(゚∀゚)
通院時は朝飯抜きだからねぇ
今日はまた野菜増し札幌ラーメン!
しかし夏バテの所為かいつもなら行けるスープ飲み干しは無理だった。
普通の札幌ラーメンか味噌ラーメンにしておけば良かったわ。

午後から出張。
町田で作業してるメンバーが居て、彼用のマシンを届けに。
途中コンビニに寄れなかったので中井P.A.に。
ここもファミマなのね。
初音ミクフェアのCMの所為で、ドアチャイムを効くと吹き出すw
ネギパンとか面白そうだったけど、今買ってもしょうが無いのでスルー

町田の用事を済ませてから今度は東戸塚。
保土ヶ谷B.P.と環状2号で直ぐですわ。
さらに伊勢佐木町で打ち合わせがあってR1を移動。
伊勢佐木町からは阪東橋ランプで首都高に乗って、狩場経由で横浜新道⇒新湘南B.P.⇒西湘B.P.の何時ものコースで帰投。
通院と合わせて200km以上走ってしまったわ。

しかし今日は暑かったわね。
家帰ったらもうぐったりですわ(;´Д`)
風呂が有難い!
夜になると風も涼しくなるし、風呂で暖まる位が丁度良い。
夜はもう秋ですな。

暑さはまだまだ続くけど、空が秋になってきてますね。
イイ感じで透き通っていて気持ち良いわ。

休み明け [2012年08月20日(月)21時05分]

今日は晴れ。
西日本は雨とか言うけど、ピーカン。
そして今日も暑い。

ファイル 963-1.jpg
今朝の富士山。
雲もなくくっきり見えてますわ。
雪も殆どとけてあとちょっとだけですね。
このまま完全に溶けずに残るのかしらね。
この暑さだと溶けきってしまう気もするけど。
しかしそれだけ寒いってことですもんねぇ…

丁度GIGAZINで富士登山の事やってましたわ。
登りが4時間とか言ってますな。
1,000mを4時間ってことは1時間あたり250mか。
そう考えるとなんとなくそんなかなと思うけど、一応標高高くて酸素薄いですからね。
登ってみたいけど、今の体力だと何時間かかるのやら…
そもそも登り切れるかあやしいし。

みみけっとに申し込んだのですが、確認したらもう1ヶ月切ってるじゃない!
全然意識してなかった(^^;
前回出そうと思って未完成だったテーマで出そうかと思っていたのですが、色々考えていたらジャンル変更したくなったw
のってるテーマの方が描きやすいのも確かだしジャンル変更を考えます。
同人なんだから結局は自分の作りたいものを作るのが一番ですわ。

しかしイベントが入ると仕事が忙しくなる(^^;
毎回イベントのスケジュールと仕事のピークが重なるのよねw
前回はかなり仕事が詰まっていて精神的に挫折したのでした。
今回も見事に仕事のピークに重なりましたのよ(;´Д`)
気持ちはまだ折れてないのでやるだけやってみるつもり。
このところ調子もあがってきてるので何とかなるかなと思ってたりしますが。
割と時間よりも気持ちの面が大きいからね。
直前一日徹夜で仕上げた事もあるんだからなんとかなるさ(゚∀゚)

明日は定期検診だわ。
ここんとこ不摂生が酷いから結果がアレかな(^^;

ミニろく観戦 [2012年08月19日(日)19時18分]

今日は晴れ。
超暑いし。
そしてYANさんが走ると言うのでミニろく見に行ったよ。

ファイル 962-1.jpg
今日の富士山。
雲がかかってあんまりすっきり見えない。
頂上付近は晴れてるので今日登った人はラッキーですかね。
景色はあんまり見えないだろうけど、雲海は見えるかな。
このあと頂上付近も雲に覆われてしまいましたが。


ファイル 962-2.jpg
朝飯食って何時もの友人を拉致って出発ですわ。
大口経由でR246に載って小山市街に出ないで直接県道に入って変電所の横をとおってFSW(゚∀゚)
コンビニ寄ったりしたけど1時間かからんですな。
入場料1000円のところゴールド免許だったので900円に割り引きでしたわ。
施設の充実度考えると入場料安いとか思ってしまう(^^;

ゲート入ってから更に結構な距離を移動しないといけないのよね(^^;
最初スタンドの方へ行ってしまって迷った(^^;
今日はパドックやピットにも入れると言うのでその楽しみも(゚∀゚)
10時近くなるともう照り返しですごい暑くなってましたわ。
まだ山裾なので風は涼しいのですが。

ファイル 962-3.jpg
もうレース始まってるはずだったのですが、いきなりスタートでクラッシュしたそうで。
それで仕切り直しでセーフティーカー先導でローリングスタートになったそうですわ。
おかげでスタートシーンも見る事できました。
ミニバイクではあるけど直線では150km/h位出るそうで結構早かったわ。
早い方はやはり2ストマシンが多いそうですわ。
同じ排気量ならどうしても2ストの方がパワー出るもんね。

スタートから40分でYANさんに交代になって、コースに出たのを見てパドックを離れました。
レストランの西側の土手で望遠で何度か写真撮ってみた。
こういう場合はやはりもっと焦点距離の長いレンズが欲しいですな。
友人は500mmの反射式使ってましたわ。
あと連写もも少し早くないとな。

ファイル 962-4.jpg
せっかくなのでスタンド側にもまわってみた。
ここの売店で何時ものソフトクリームを(゚∀゚)
暑いので見る見る溶けてゆくし。
スタンドの二階の一番上に登ってみたらえらい景色良いわ。
風も涼しくて昼寝したくなったw
ただコースが遠くてあんまり良く見えない(^^;
マシンの性能差もあるので結構ばらけてて絵的には寂しくなってましたわ。
音はこの位置でも充分けたたましいんですが。

一通り観戦してからさらに移動。
三国峠経由して文学の森へ。
友人がここで珍しい蝉の写真を撮るのだと言う(^^;
儂はなんだかとっても眠いんだ、で駐車場で窓あけて寝てた。
この段階でかなり熱中症危険水域でしたわ。
すっきりしたところで富士吉田に移動。
吉田うどんを食うべと言うことで(^^;

ファイル 962-5.jpg
あらきてぃと言う店に行きました。
ちょっと奥まったところで、注文もセルフとかほんのり無骨っぽい感じの店(゚∀゚)
ここであらきうどんってのを頂きました。
きんぴらとさくら肉と天麩羅が入ってるの。
なかなかに美味しかったですわ。

それから東富士道路を通って帰投。
途中道の駅すばしりに寄って休憩。
自衛隊グッズ売ってますが、ここでまたリュックを買った(゚∀゚)
2,000円しなかったので、耐久性はちょっとアレかも知れない。
このリュックとこの前の帽子で秋葉をうろつけば職質確定ですなw

帰宅は17時前でしたわ。
おでかけにしては早い帰りだった。
今日はとにかく眠くて仕方なかったので。
まだ眠いよ。
熱中症が酷いと眠くなるかね。
塩分とったら少し楽になったけど。

今日は暑かったけど、暑い日にでかけるのも良いですな。
まだしばらくはこの暑さ続きそうだし…