記事一覧

残暑は続く~よど~こまでも~ [2012年09月12日(水)20時37分]

今日も晴れ。
けど雲が結構出てる。
富士山は見えなかった。
暑いけど昨日よりはマシな感じ。

ここら辺では振らなかったけど、雨降られた所も多かったみたい。
雷の話も出てたし他の県では大変だったのでしょうか。
うちの方では路面が濡れることも無かった。
熱帯低気圧と秋雨前線に囲まれてるから湿度は高いのね。
と言うかこの2つに挟まれて高気圧ががんばってるので何時までも暑いらしい。
夜はさすがに下だけスゥエット穿いて寝てますが。
昼と夜で気温差が激しいわ。

最近ノートPCの画面を見てると枠が歪んで見えるのね。
うわ、目がおかしくなった!とか思ったら、どうも眼鏡の所為みたい。
もう老眼入ってるので遠近両用のレンズなのですが、これの所為じゃないかと。
裸眼で見ると少なくとも枠とか線はまっすぐに見えるもの。
単焦点のレンズで収差とかあるし、そういうものなんでしょうね。
この場合、歪曲収差と言うのになるのかな。
けど、なぜ今頃気になりだしてきたのだろう。
眼鏡の焦点が合わなくなってきたと言うことですかね。
普通に錯覚が起きてるみたいで妙な感じですわ。

今日と言うか明日の早朝アップルのイベントですな。
いよいよiPhone5の発表ですわ。
今使ってるiPhone4がそろそろ2年なので、今回は機種変を検討しようかと。
発表見て仕様がどうなってるかだけど、まあ性能が下がることはないし。
あと今の32Gだと音楽ファイルで限界に達しつつあるのですわ。
手持ちの音楽ファイルをほぼiTunesにつっこんでるのだけど、30Gに迫ってる。
当然次は64Gじゃないとね。
しかし一頃のノートPCのHDDより容量があるのか…

SD CARDはSDXCじゃないと32Gを超えられないのよね。
なので大抵のAndroid端末は外部メモリーが32Gになる。
microSDが挿せるので本体に必要有情にストレージ乗せないしね。
そこらへんがネックになってるんだろうな。
まだSDXCは値段超高いし。
切手サイズで32Gも入るんだから凄いんですが。
2HDで32,000枚分ですぜ(゚∀゚)

ためしてガッテンで耳管開放症の事やってましたが。
途中で出てきた耳の内視鏡映像。
鼓膜ってあんな感じで透明なのねぇ。
本当マイクの振動板だわ。
生体機械ですな、まじで…

耳管開放症じゃないけど、耳垢を撮ったら中に入ってしまって鼓膜に当たって聞こえにくくなった事がありますわ。
なんかヤバイ病気で難聴になったのかと思ったら、その顛末。
エアで吹き飛ばしてもらって完治(゚∀゚)
綿棒で耳掃除する時はやらかすので注意って言われた。
耳も目並に大事な器官だからねぇ…大切にしないと。

流石に高い音は聞こえなくなってる。
けど高音域で聞こえない周波数でもなんとなく存在が認識できる時ってありますよね。
なんだろう、音は聞こえてないのだけど。
そう、他の音が消される感じになるの。
音圧を感じるといってるけど、あれって聞こえてる事にはならないよね。
耳鳴りの音が聞こえない版みたいな…
これも謎だわ。

夕飯は久しぶりに野菜のごった煮を作った。
細かく余った野菜と人参たまねぎを煮込んでコンソメで味付け。
野菜の味が染み出してて美味しかったですわ。
甘く煮込んだ人参は本当美味しいですなぁ。
この頃は豊作の所為か野菜が安くて良いわ。

原稿はこつこつ作業すすめてますが、まだ終わらない。
金曜くらいに完成するかしらねぇ…

暑いし眠いし [2012年09月11日(火)20時44分]

今日も晴れ。
少し雲が出てるかな。
朝は涼しいのだけど日中は暑いわ。
事務所のエアコンが8月の時より効きが悪い。

ファイル 985-1.jpg
今朝の富士山。
雲がかかってるけど朝はすっきり見えてたのよね。
起きた時に撮れば良いのですが。
国府津から蛍田までの新しい県道から見るともっと壮大に見えるのですよね。
けど、電線やらが邪魔になって構図が良く無いの(^^;
家の近くからは送電線とか障害物が全く無いので完璧ですが、如何せん箱根山が邪魔してる(^^;

携帯電話の番号にPHS用の070を割り当てるそうですな。
PHSはいい加減ユーザー減ってるみたいで。
通話は携帯の割引で充分だし、データ通信でも速度で出遅れた感がありますからね。
唯一残ったPHSサービスも今じゃソフバンの子会社だし。
あとは音質の良さを売りにしてたけど、これ気にする人居ないもんな。

携帯電話が世の中に出てきてどのくらいでしょう。
割と早い時期から仕事に使うってんで携帯電話は所持してましたわ。
電話機をそれぞれのメーカーが独自に売ってる時代。
最初の電話からして折りたたみ式でしたし。
基本料金が5,000円超えてた時代だわ。
流石にアナログ時代は手を出せなくて、PDCになっていましたけど。

レコーダーにUSBHDDを付けて9ヶ月になります。
まだ容量は残ってるので大丈夫かなと思ってたら、保存タイトル数の上限に達したと言うメッセージ(;´Д`)
新しくUSBHDDを購入した途端にこれだわ。
保存しておく程でもない番組を消せばまだ若干保存できるのですが。
取りあえず本体側のHDDもあとちょっと残りあるので週末まで待っていようかね。
本体が故障してマザー交換とかになると保存してるのも総てパーなんだけどね。
DVDに逃がすのも結局は見ないし(^^;

夕飯は秋刀魚の塩焼き食ったよ。
ちなみに総菜コーナーで既に焼けてるのを買ったw
大根おろしかけてポン酢とレモン果汁(゚∀゚)
秋刀魚は美味しいやね。
けど脂っこいのであんまり続けると大変。

バナナも買ってきてある。
でも平日は食べる機会がないな。
カリウムたっぷりだし、真夏に買っておけばよかった。
と言うわけで夜食に食ってみた(゚∀゚)
ん~やっぱりおいひい。
あんまり甘くないのも良いわ。
バナナはおやつじゃないしねw

明日は客先レビュー
サイクルは短くて結構対応が大変ですわ。

まったり週明け [2012年09月10日(月)20時41分]

今日は晴れ。
気温もそうだけど湿度も高くて蒸す。
昨日の今日だから体力続かん。

ファイル 984-1.jpg
今日の富士山。
昨日よりもくっきり見えてる。
北側にちょこっと雪がありますね。
8月には確認できてなかったので、ここんとこの雨の日に積もったのかな。
昨日の写真にもかすかに見えるし。
万年雪じゃないけど、一年中あるんだろうなぁ。

夕方のニュースで金融相が自殺?
首吊ったと言う話だったから確実なんでしょうな。
また何でこの時期に。
何かスキャンダルがばれたとか、激務に耐えられなかったとか。
なんだかミンスの崩壊を象徴するみたいで。
金融相自身は国民新党でしたが。

武蔵溝ノ口駅でエスカレーターで女性が指を切断する事故が起きたそうですが。
原因になった塵を捨てた奴が検挙されたそうで。
そんなところに塵を捨てる奴が悪いってのはあるのだけど、根本原因にゴミ箱の撤去がある気がする。
地下鉄サリン以降とにかくゴミ箱の設置が減ってる。
駅によっては一つもゴミ箱が無い場合が未だにあるんだよね。
塵は持ち帰れの基本なんだろうけど、だったら自販機も設置するなよ。
ゴミ箱があったからと行って今回の事件が起きなかったかは判らないけど。

ルーマニアの女子大生レイプ殺人事件で、ルーマニアの検事が訴追されたって。
犯人は過去にも同様のレイプ殺人を起こしてるのに、検事の怠慢で一度も捜査されず検挙もされてなかったそうですわ。
てっきり前科者で出所後に犯行を繰り返してたのかと思ったら、さらに斜め上だった。
緊縮財政で予算が無くて人も少なくて、結果仕事を増やしたくないと言うロジック。
どこぞの県警に通じる感じだけど、日本ではここまで酷くはないな。
何時の時も犠牲者は不条理な運命を強要されて死んでゆくのだけど、こういう防げたのに防がなかった無責任の結果ってのが一番やるせないね。
犯罪の多い国は少なからず犯罪を防ぐ体勢が整ってないってのがあるんでしょうけど。
外国なんぞに行くもんじゃないな。

流石に今日は事務所でもぐったりしてた。
夏は好きだけど暑いのはどうにもこうにも…

道普請 [2012年09月09日(日)20時04分]

今日は晴れ。
猛暑復活(;´Д`)
朝からジリジリ暑くてたまらん。

ファイル 983-1.jpg
今日の富士山。
久しぶりに顔を出しましたわ。
ここんとこ雲がかかってばかりでしたからね。
そんだけピーカンってことですが。
取りあえず雪は解けたみたいですな。
この先山頂に雪が積もればそれが初冠雪となるわけですな。

今日は自治会の美化作業。
所謂道普請であります。
春と秋の二回行われますが、今年は先週の予定だったのね。
ところが豪雨でそれどころじゃなくなったので本日になりました。
しかしこう言う日にかぎって良く晴れて暑い(^^;
炎天下で土方作業なのでえらい汗かいた。
ぷち熱中症になりましたわ。

作業終わって家帰ってきてから着てるもの全部とっかえ。
あとは水分を補給。
一段落したらなんかだるさがどばーっと出てきた。
おかげでその後午前中は昼寝してましたわ。
日光当たると暑かったけど、気温はそれなりに涼しくて助かった。
おかげで疲れは取れましたよ。

午後からは原稿描き。
下書がちょっと気に入らなくて描き直してたりしたので、ちょっと遅れが発生。
まだリカバリーできる範囲ではありますが。
計画では本日中に線画終わらせるつもりだっただけど、ちょっと無理かな。
それだけのってるとも言えますが。

夕方買い物にちょっと出掛けた。
コンビニでビールでも買うかと言う感じで出掛けたのですが、気が付くと矢作のあたりまで来てたw
取りあえずローソン100に寄って、イナバのタイカレーツナ缶をゲット!
ちゃんと在庫が置かれて居るのが嬉しいですな(゚∀゚)
しばらく買ってなかったのですわ。

その後PCデポに寄って冷やかし。
のつもりが本日限定で2TのUSBHDDが9000円切ってたのでゲト!
そろそろRDの外付けが一杯になりそうだったので。
これでまた半年は勝つる!!
HDDの値段も落ち着いて着た感じですかね。
去年の11月頃だっけ高騰したの。

かのかのハイボールってのを飲んでみた。
結構度数強くてへべれけになりましたわ(^^;
焼酎系は廻り早いもんね。
まだまだビールが美味しい季節ですが、もうすぐ日本酒の季節ですな。
健康と体調考える都あんまり続けて飲めないのだけど。
飲むと寝ちゃうしね(^^;

スイスだかのトマト投げまつりを東京でやろうとか行ってましたが。
反対意見が多くてお流れになったそうで。
企画事態もアレだけど、簡単に止めてしまうあたり計画自体があんまり練られてなかった気がす(;´Д`)
トマトが捨てる程取れるとも思えないしね。
今年だったらキャベツレタスなら文句出なかったのかも。

伊勢原市の山側でツキノワグマが出たそうですわ。
居るのは知られてたけど、実際出てくるとアレですな。
猪用の罠にひっかかったそうで、実際思った程大きく無かった。
雌だと言うことも影響してますかね。
人里に降りてこられるのは双方不幸だからね。

線画はあとちょっと。
明日には塗りに入れるかなぁ…

引き籠もり曜日 [2012年09月08日(土)21時09分]

今日は晴れ。
気温あがってじりじりと暑く。
厳しい猛暑はもう無くなると予報で言ってたのに、何この暑さ。
確かに微妙に気温低いけど、元々が滅茶暑かったんので暑いには変わらないわけですな。

今日は一日原稿をやってた。
昨日は早く寝て朝方起きて作業開始。
流石に朝は涼しくて効率良いわ。
どのみち休日だし眠くなったら寝る覚悟で。
線画をとにかく終わらせないとね。
その後は割と早く作業できるんだわ。

朝飯食ってからは家事。
普段の洗濯と週末なのでワイシャツの洗濯。
昼頃までこんな感じで、空き時間にさらに原稿。
お昼頃に昼飯食べるのと乾燥と買い出し。
ここまで割と順調に進みましたわ。

ファイル 982-1.jpg
昼飯はCoCo壱番屋でレッドキーマカレーを頂きました。
GIGAZINで新しいメニューの話が出てたので(^^;
でも目的の「粗挽きグリルハンバーグ鉄板カレー」が無かった。
見せによっては無いのかしら。
変わりにレッドキーマカレーがあったので(゚∀゚)
ハバネロ入りってことで期待して食べたら期待以上でした(^^;
暑い時に辛いカレーは良いですなぁ(゚∀゚)
あまりに辛かったので帰りにコンビニで牛乳買って飲んだくらい。
美味しかったです(゚∀゚)

その後は小田百で買いだし。
そういえばここんとこ鮭の切り身も安い。
少し切り身の厚みが薄くなった気もするけど(^^;
あとは豚肩切り落としと鶏骨付きパプリカ味とか。
まだ少し食材残ってるしあんまり大量に買わずにしませましたわ。

帰ってから久しぶりのビール(゚∀゚)
休みの日くらいいいやね。
久々だったので美味しかったヽ(´▽`)ノ
その後ちょっと爆睡。
起きてからまた原稿(;´Д`)

明日もこのペースかしらね。
明日は美化作業があるのだけど。