記事一覧

曇りだけど暑いし [2012年07月25日(水)18時46分]

今日は晴れのち曇り。
朝方ちょっと太陽が顔だしてた。
日が出ないだけで気温は変わらず。

今日は富士山が少し見えたけど霞が凄くてまともにデジカメで写真が撮れなかった。
遠目に大分残雪は溶けているのが見えたけど。
次見る時は完全に溶けきってるのかな。
遠くからは黒く見えるけど近くで見ると本当砂の山ですよね(^^;

今日は町田へ出張。
町田と言っても駅からは遠いので社用車で。
どちらもインターの近くなので、法定速度で走って1時間以内で着くのよ。
複数人数だったら車の方が安い可能性が出ますね。
打ち合わせも30分位だったので午前中には帰社しましたわ。

午後からは近くの取引先に行ってきた。
こちらも新しい仕事があると言うのでお話を聞きに。
あんまり大きい仕事じゃないけど、稼がねばね。
地元企業からの仕事ってことでかなり珍しいかも。
地元に仕事出さないので有名な所だからね(^^;
まあ小さい仕事ではありますが。

ファイル 937-1.jpg
帰りのコンビニで遂にアレを発見!
ペプシの塩スイカW
今一どこらへんがスイカなのか判らん飲み物だった(^^;
そりゃスイカと言えばあの食感が重要だもんね。
スイカバーは辛うじてサクサクって言うのがスイカの食感に近いと言えなくもないみたいな。

来年に東横線と副都心線がつながるそうですな。
んで東横線と日比谷線の直通は無くなるのだそうだ。
東急東横線の渋谷駅が地上から消えるってことですか。
東横線ホームの跡地を使って、JRのホームの構造が今のちぐはぐな感じから恵比寿とかと同じ島ホーム2つになるみたいですな。
これで少しはダンジョンが解消されるのかな。
しかし巨大コンコース風の終着ホームは目黒とか五反田とかのローカル私鉄だけになってしまうのね。
京急品川駅がまだ残ってたか…でも品川駅は終着駅タイプじゃないしな。

また熱帯夜の毎日が始まるらしい。
夜暑いのが一番堪えるなぁ…

暑いぜ [2012年07月24日(火)22時27分]

今日は晴れ。
じりじりと暑い。
事務所のエアコンが効かないし。

晴れたけど周辺に雲。
おかげで富士山は見えない。
ここしばらくは見てないですな。
今みたいな湿度だと顔だしても霞んで見えない気もするけど。
残雪はどうなったのか気になるなぁ。

夕方から銀行系の勉強会でした。
年に数回こうやって地元企業の経営者が集まって色々と勉強会を開いているのですよ。
もうかれこれ10年以上の付き合いになりますかね。
異業種ばかりだけど、妙な連帯感があって面白いのね。
最初はひよっこだった儂も色々意見するくらいにはなった(^^;

中小企業の経営者って割と気さくな人が多いのよね。
少し大きいところだと俺は優良企業の経営者だぞって感じの人も居ますが、そういうところはまた次元が違うしね。
取引先でも割とフレンドリーな感じだけど、一種のせめぎ合いと言うか腹の探り合いみたいなのも出てくるからね(^^;
異業種であれば純粋に似たような悩みをもったもの同士と言う感じになるですわ。

そんなこんなで夕飯くいそびれたのでコンビニ飯。
麻婆焼きそばと言う謎なものをゲット(゚∀゚)
外食もなんだか面倒だったのとビール飲みたい気分だったので弁当買って家に帰ってから食べたよ。
食ってから風呂掃除して入って、もうおねむ(^^;
いや今日はずっと腰が痛くて、座っても辛いので早く寝るつもり。
UPSを2台かかえて階段上り下りしたのがいけなかった模様。

今日のニュースで一番はイチローの移籍ですね。
朝飯くってる時に速報ではいってワラタ。
しかも移籍当日にベンチ入りしたのね。
日本じゃ考えられない早さですわ。
さらにちゃんと記録残してるのが凄い!
衰えてると言っても超人は超人ですな。

結構仕事は入って来るようになったのね。
そして色々ダブルブッキング(^^;

晴れたし暑いし [2012年07月23日(月)14時37分]

今日は晴れのち曇り。
気温は夏に戻ったヽ(´▽`)ノ
湿度も高くて蒸し暑い(;´Д`)

ファイル 935-1.jpg
今日の昼飯はマクド。
ル・グランってのをやってたので試しに。
ル・グラントマトってのにしてみましたよ。
ジャンクであるのは変わらないですが、パンがちょっと美味しかった。
店員さんに乗せられてナゲットまで買ってしまったわw
本当こういうイベントでもないと買わない>マクド
一昨年あたりは2年以上食ってない時期あったしな。

家から会社に行く途中の報徳橋。
ここの東側の歩道で工事が始まった。
もともと橋の出口から道路を拡幅するのか変更する計画みたいで、報徳橋東の交差点も中途半端になってたのね。
ようやく予算が下りたのか二期工事を始めたみたい。
で、橋からのスロープにある歩道を破壊しはじめたのよ。
いよいよって感じですが。

とにかくここらへんは工事に時間がかるわ。
家の近くの橋ももう東側はほぼできてるのに、相変わらず開成町の方は出来てない。
完成は来年と言う話を聞きましたが、とっとと作れよみたいな。
これが出来ると家から南足柄方面のアクセスが格段に違うのよね。
酒匂側は二級河川なのに川幅結構あるしで橋が少ないのよね。
なんで一級河川にならんのかと。
まあ県管轄だからこそ色々と自由にできてるんでしょうけど。

酒匂側で橋が無いと言うと、新十文字橋から大口まで結構長い距離橋がかかってませんな。
北側の川岸は直ぐに松田山で人家も山裾にしかないし需要がないのかなとも思うけど。
でもここに橋がかかってR246につながったら開成町のアクセスが良くなるし、いざと言う時に迂回路になるのに。
うちの隣の県道も最終的にR246につながる計画はあるみたいですけどね。
計画だけで終わる道路も結構あるからなぁ。

オスプレイ上陸ですな。
飛んでるところ見ると確かに不安になる。
なんともふらふらしてるし。
ジパングの中にイージス艦艦載機としてモドキでてましたよね。
将来的には自衛隊でも配備になるんでしょうか。
とにかく墜落事故はしてほしくないですな。

暑さが戻ってきた。
しばらくは猛暑との闘いですな。

三日間曇り [2012年07月22日(日)20時33分]

今日は曇り。
気温も上がらず過ごしやすかった。
晴れてこのくらいの気温ならなぁ(^^;

お昼近くになって何時もの友人から昼飯食うべと誘い。
小田原は大体メジャーなところいってみたし近くの市を開発してみようと言うことで平塚へ(゚∀゚)
久々に西湘バイパス走ったわ。
しかも大磯西で降りるとか何年ぶりだろう(^^;

平塚なら色々あるだろうと思ったら結構そうでもなく。
いや単にあれじゃないこれじゃないしてて決まらなかったのですがw
まず旧ダイクマ通りと言うか金目川沿いの県道を走ってみたけどめぼしいのがなく。
さらに市内もうろついてみたけど、まず駐車場の確保と言う問題が(^^;
結局R129沿いになりましたわ。

ファイル 934-1.jpg
日産車体の北の方にある日の出ラーメンってのにしてみた。
剛つけ麺と言うのがあるらしいと言うので。
調子こいて全部乗せセットを追加してみたらこの有梨様(^^;
この前の小林屋でもそうだったけど、つけ麺って魚介スープなのね。
この時点でちょっと好みから外れてたかも。
それにこのトッピング(^^;
叉焼の量に圧倒されたw
と言うか脂身が多くて背脂系みたいな重量感。
後でコンビニで黒烏龍をゲットして呑みましたよ。
家族連れで子どももこれ食ってたのですげーなぁって思ったw

帰りは田村に出てそのまま伊勢原I.C.から小田厚へ。
小田厚は箱根行楽の車なのか結構交通量がありましたわ。
早速覆面に捕まってた奴もいますが。
こっちだと伊勢原⇔小田原東は350円なんだよね。
西湘B.P.は150円なのに。

ファイル 934-2.jpg
そういえば、小田原東の下り出口ランプのところ。
この杭と言うか赤いオブジェがずっと気になってるのね。
工事用に測量の為の杭をうってある様にも見えるのだけどずっと放置されてるし、何より赤い。
見ようによっては鳥居に見えるのよね。
かといって近くに社があるわけじゃないし。
なんなんでしょう。

今日は暦では大暑だったのですな。
気分的にはこれから夏本番と言う気がしますが。
実際この先の暑さってどうなんだろう。
暦の上では残暑になるのだけど、全然残暑じゃないし。
旧暦と新暦の違い?
いやでも24節季は新旧関係ないしな。

とにかく今年は鰻をどうするかですな(^^;
無理して食うかどうか…

涼しい [2012年07月21日(土)22時31分]

今日は曇り。
雨はなんとか降らなかったけど、涼しい。
夜寝る時にスエード着ないと寒かったわ。
と言うかぐっすり眠れた。

涼しいので色々とはかどる。
洗濯も10時前に終了。
毎週このペースで完了すれば完璧だわ。
この天気なので乾燥機にかける量は増えましたが。
そのうち本当乾燥機欲しいわ。

ファイル 933-1.jpg
昼またいだので外食。
また小林屋で札幌ラーメン。
野菜が沢山はいってるので好きなのよ。
丁度昼頃行ったのでかなり混んでたけど、それでもほぼ待ち無しで座れました。
ただ混んでるとオーダーからが長いのだけど(^^;

その後ケイヨーデーツーで買い物。
猫の餌と金網のざるを買った。
ざるは一つあるのだけど、麺類用に底が平らなのを。
大きいタライも1つ欲しかったけど、結構良いお値段だったのでパス。
トイレ用に電力の小さいLED電球も1つ。
スタンドに使ってたLED電球がいかれたので今のトイレに使ってるのと交換しようかと。
トイレだったらそんなに明るくなくても充分だしね。

人感センサーで電球をON/OFFする機具。
どんなもんか見てみたのだけど、待機電力が1W以上あってふいた。
今日購入した一番電力の小さいLED電球が2.9Wだからね。
センサーの電力が半分近く行ってるってのはどうかとw
と言うか省エネ機具なのだからもっと省電力に努力しろよと(笑)

その後小田百で乾燥かけつつ買い物。
雨の所為か乾燥機がフル稼働でしたわ。
此処の乾燥機ってやはりガス使ってるのかな。
電気代あがるし、電熱式だと割に合わないだろうね。
それでもこの大きい乾燥機だとモーターの電力だけでも凄い事になりそうですわ。

ファイル 933-2.jpg
帰りのコンビニで懐かしいものがあったので買って見た。
残念なのはゴールデンアップルじゃないこと。
結構儂達の子どもの頃にファンタって種類増えてたよね。
無果汁だから結局フレーバーだけの問題だと思うのだけど。
今からしてみると見事に騙されてたなw

帰宅してから涼しくて昼寝しちまったわ。
先週の暑さが嘘みたいに涼しいのだものさ。
先週の火曜あたりは熱帯夜で大変だったもんね。
本当エアコンどうにかしたいのだけど、原資がなぁ…
今年の夏も物資不足のまま断行ですかな(;´Д`)

明日も涼しいと言う。
今夜はゆっくり眠れそうですわ。