記事一覧

晴れたけど涼しい [2012年04月01日(日)23時11分]

今日は晴れ。
朝から良い天気でしたわ~
けど引き籠もってたw

午前中はニチアサの消化w
と言っても他の人とは別のルートなのですが。
ずっと見てきたベイブレードが最終回と言うので一応正座して!
15分番組になってしまってどうなることかと思ったのですが。
でこれで漸く終了かと思ったら次週から新シリーズだと?!

日本昔話とかあったので、あの「ぼうや~♪」の再放送かと思ったら違った。
考えてみたらHDでワイドだったし完全に新作でしたのね。
でも雰囲気は昔のあのシリーズの雰囲気醸し出していて良かったわ。
取りあえず毎週チェックはしよう。

昼は昨日買っておいた食材で鶏の水炊き(゚∀゚)
昼から鍋もどうかと思うけど。
この前ケイヨーデーツーで買ってきた雪平鍋が大活躍です(゚∀゚)
土鍋使わずに雪平鍋で炊いてそのまま喰う!
白菜の歯ごたえがたまらんかったわ~
それと水炊きの後のつゆがまた美味しくてねぇ。

その後正午から16時位まで爆睡してた。
なんだろう、やたらとだるくて。
風邪と言うわけじゃないのだけど、なんか頭痛もしてたので。
めいっぱい夢を見てた。
身体が疲れてたのだろうな。

そのまま夕方まで寝てそうだったのでちょっとおでかけ。
ケイヨーデーツ-に言って猫の餌とあとLED電球。
山善ので光度が倍と言うのがあったので(゚∀゚)
それからガソリン入れつつノジマへ。
ノジマではCPRMのメディアとあと特売の16GのUSBメモリー。
あとはHACに言ってシェイバーの替刃とか。

夕飯もまた雪平鍋で煮物!
今度は余った野菜をぶちこんでごった煮(゚∀゚)
じゃがいも、人参、玉ねぎ、茄子、ネギ、これに豚。
野菜のダシが出て美味しく。
レシピとか見てないでもう我流ばりばりですわ。

平清盛不評なんですね。
割と見てたりするんだけど。
そういえば儂が見る大河って不評なのが多いか(^^;
タッキー牛若丸とか、真吾ちゃん新撰組とか。
史実からは遠いと判ってるけど、結構影響受けてるだろうなぁ。
まあどのみち歴史なんて後付けばかりなんだろうけど。
信じられるのは記録された内容の部分だけで。

この先天気がコロコロ変わるみたいですが。
そろそろ桜咲いたのかねぇ…

春の嵐 [2012年03月31日(土)22時01分]

今日は強風。
すんげ~台風みたいな雨だった。
夕方になったらすっかり止んで晴れたのですが。

おかげで今日は昼間はでかけられなかった。
と言うか洗濯も午前中一回かけたら雨酷くて二度目ができず。
夕方止んでから漸くワイシャツを洗濯しましたよ。
なので今日の乾燥機は二度に分けてかけに行った。
最初はいつもの洗濯ものを乾燥させつつ事務所に行って色々と片付けとか。
戻ってから今度は床屋に行って散髪。
そして今度はワイシャツを乾燥させつつ買い物。

散髪はまたおじさんにしてもらったわ。
リハビリの甲斐あってだいぶ良くなったみたいですわ。
息子の方は同世代の客と子どもの話題してたけど、こっちはおじさんと介護の話とか(^^;
床屋に行ったのが17時過ぎで、散髪終わったら流石に真っ暗だったわ。
雨の後直ぐは暖かかったのに日が落ちたら肌寒くなってた。
明日は少し涼しいとか言ってたしな。

夕飯は小田百で半額だったブラックタイガー(海老)をボイルしてタルタルソースで頂きました(゚∀゚)
カゴメのCMでやってたやつw
黒っぽいのが茹でるとサーって赤くなるの本当不思議だよね。
結構皮剥くのが大変だった>海老
でもぷりぷりで美味しかったわ~

雨で引き籠もってる間はひたすら録画を消化してたわ。
あと溜まってたのをDVDにはき出したり。
なんかこんな事するのも久しぶりな気がする。
外付けHDDのおかげでめっきりものぐさになった(^^;
結局のところ自炊でDVD焼くのもメディアの肥やしだしね。
本当に保存したいものはあまりないかも知れない。

3月中に何かイラスト描こうと思ってたらkonozama(^^;
どんどん遅筆でものぐさになってくなぁ…

少し気温下がった? [2012年03月30日(金)21時15分]

今日は曇り後晴れ。
雨が降ると言う話だったけど、夕方はまだ大丈夫っぽい。
でも朝方は結構冷え込んでたし。
昨日に比べて少し涼しいですな。

曇りなので今朝は富士山が微妙に隠れてた。
スイセンも日が当たらないと元気ないのね。
それに冷えていてなんとなく季節が戻った感じ。
これで東京は気温があがると言ってたからねぇ。
数10kmの差でこんなに違いがでるのか。
静岡の人は小田原は寒いと言うしね。

今日はおでかけの予定だったけど、仕事が詰まってたのでパスした。
付き添いだったのでパスできたのですが(^^;
緊急って訳じゃないのだけど、月曜朝までに報告求められてたので。
土日出てやるくらいなら今日中にと言う感じで。
2つあるうち片方はうまく片付いたのだけど、もう一方はどうもしっくりしないなぁと。
運用開始したらしたで色々と出てくるものなのですわ。

なわけで今日は一日充実と言うかあっと言う間でしたよ。
昼飯は小田百で88円で買ったカップ麺だった。
坦々麺となってたけど、そんなに辛くなかった。
同僚が安かったと言って赤のペヤングを大量に買い込んでたw
食べたその次の日に胃が痛くなって半休してたけど、きっと赤のペヤングの所為に違いない!
本人は否定したましたがw
どんくらい辛かったと聞いたらLEEの40倍より辛かったって。
儂は食えないわ絶対。

pixivにグループ機能ってのが追加されましたねぇ。
ずっと前にはmixiのコミュニティーみたいなのやらないって言ってた気がしたのだけど。
5年も経てば色々ありますわな。
そういえばGREEの変遷をGIGAZINでまとめてたけど、興味深いですねぇ。

SNSって段々とうざくなってくよね。
FaceBookとかしばらくほっとくと色々とメッセージ送って来る。
余計に行きたくなくなるんだわ。
アメリカ人って基本的に自分達の文化が総てだから押しつけてくるよね。
それを有難くバカみたいに真似するIT人とかもうw
Twitterは良い具合に日本人らしい使い方で落ち着いてるみたいですが。
呟きよりチャットだよねもうw

さて週末は月代わりで年度替わりです。
新年度は景気良くなりますように><

暖かいし青空だし [2012年03月29日(木)22時52分]

今日は晴れ。
実に良く晴れて暖かい一日。
今日は用事があって沼津まで行ってきたのだけど、これまた快晴で良い感じの青空。

ファイル 819-1.jpg
今日の富士山。
霞も雲もかかってなくてくっきり。
日によって見え方が変わるのも春らしいですな。
雲がかかるとまるっきり見えないしね。
御殿場を通ったけど近くでみるとやはりでっかいなぁ。


ファイル 819-2.jpg
畑のスイセンも咲きほこり。
スイセンは結構長い間咲いてるのですね。
咲くまで結構じわじわだったのだけど、咲くと安定してると言うか。
この前の菜の花は結構ミツバチが来てたのだけど、スイセンはどうなのかな。
まだ昆虫が蜜を吸いに来てるのを見てないのだけど。

今日は本当天気良かった。
沼津に着いてから訪問先のお客さんとこが、別の訪問客がまだ居て時間調整になったのですよ。
近くのコンビニで時間待ちしてたのだけど、なんとも良い天気で(^^;
車の中に入ってるとぽかぽかで暑いくらい。
コンビニでは近所の子がアイス買ってほおばってたわ。
こどもだともうこの気温で暑いんでしょうね。
そう言えばインターの所にあった温度計は21℃とか出てた(^^;

今日の用事は使わなくなったカラーレーザーを知り合いの会社に譲渡する話で。
プリンター本体を運び混んだのですわ。
うちの会社にはもう少し性能の良いカラーレーザーがあるし。
ちなみにこのカラーレーザーは前のコピー機をリースした時におまけで付けてもらったやつなのよ。
プリンターもリースバックになるけど、こちらは延長する予定。

帰りは東名使わずにまたR246を東へ。
東名使った場合と結局30分位しか変わらないのですわ。
時間帯にもよるけど、主要国道だし結構流れてるので。
沼津から御殿場まで2車線国道だしね。
R1は沼津市内が3車線だったり三島でも2車線だけど、箱根から1車線だからねぇ。
R1が二車線になるのは次は平塚市内で、そこから藤沢まで1車線。
R246も谷峨から厚木までは1車線になってしまうのよね。

ファイル 819-3.jpg
家に着いたらこれが来てた(゚∀゚)
写真集からはじまってどこまで行くのやらw
いや~動くと破壊力が半端無いですな!
ジェスチャーだけで天然さんを演出するとか。
ウケを狙いに来るのは関西生まれだからでしょうか(^^;
チャップリンに通じるものがあるわ。
全国の着ぐるみアクターはベルを見習え!!


ファイル 819-4.jpg
ちなみに三種の神器はそろいました(^^;
すっかりベルベルですよ。
第四弾はフィギュアだそうで、もちろんポチッったw
なんかどんどん浸透してくるなぁ。
横浜がすっかりモバゲだし、乗り換えちゃおうかしら…
そういえば早速モバゲになったね>中畑さん。

今日のブラタモはまた燃えましたな。
本当に燃えてたけど>聖火
と言うか48年前の聖火台がまだ動くんだね。
しかし、今期の収録は結構間空いてるんですね。
第三シリーズの最初は蝉が鳴いてたはずなのに、もう冬支度。
年度替わりで終わりかと思ったら続くので安心しました。
ブラタモはタモリ氏の興味が続くかぎり続けてほしいですわw

なんかまた週末は雨とか言う。
そろそろ桜が開花なのにねぇ…

にわか雨 [2012年03月28日(水)18時30分]

今日は晴れ一時雨。
お昼ごろざ~っと来て3時前には止んだ。
予報通りににわか雨でした。
このまま雨続きかと思ったら夕日出てるし。

ファイル 818-1.jpg
今日の富士山。
完全に春霞がかかってますよ。
早朝はまだくっきり見えていたのですがね。
9時頃になるともう水蒸気が充満するのでしょうか。
なんか水蒸気と言うより湯気みたいな感じですな。

今日はうちのメンバーが新規の仕事で面接があって、面談後に会うことにしまして。
お昼前に車ででかけて厚木で合流。
昼過ぎだったのでどこかで飯にしようと言うことに。
つらつらR246を西に走ってどこにしようかね~ってやってて。
結局名古木のニーハオ飯店になりました(^^;

写真取り忘れたけど、平日のランチは半端無く豪勢だった(゚∀゚)
エビチリ玉子と野菜炒めの定食をチョイス。
小皿にもられてくるのかと思ったら普通のサイズでしたw
ご飯もおひつが出てきてお変わりOK(^^;
同僚が頼んだメニューも値段の割に豪勢なもの。

前に友人と来たときもコスパの良さに喜んでましたが。
ランチでこれはがっつり食べたい人には良いかもね。
場所的に車じゃないと行けないのと、家からだとちょっと遠いかな。
それでも1時間かからないので良いかもね。
店の中国人のおばちゃんも良い感じの人だし。

東電が酷すぎる件w
企業に対して『値上げ承諾しないなら別のとこから買ってね。払わないなら速攻で停めるから。どうするかは君の自由だから。あっ、出戻りさんは2割増しだからよろしくね!』と公言したそうですよ(゚∀゚)
ヤクザココに極まりだな。
東電以外に石油系とか発電会社あるけど、それにしたって供給量はごく僅かだし実質無理だよね。

確かに今ガソリンとかガシガシ値上がりしてるいますいが。
値上げのそれなりの根拠もあるみたいだし、元売り会社もそこそこの努力をしてると信じられるじゃない。
東電の場合何の企業努力もせずにやってる印象だからなぁ。
なんか東電を縛る法律とかないの?
NHKにしたってNTTにしたって一応制御する最低限の法律はあるじゃない。
どう考えたって電力会社は一般企業じゃないし。

本当どうにかしないと日本自体がやばいよ。
ここはやはりフジテレビみたいに株主から攻めるしかないのかな。
どんな株主が居るか判らないけど、製品だしてる所ならば不買運動とかになれば行動するんじゃない?
なんか旧社会保険庁とかが可愛く見えてきたわ。

なんか一応関東知事会だかが東電に申し入れしたらしい。
総理大臣が言っても無視しそうだけどなぁ…