記事一覧

まるまる出張 [2011年07月13日(水)22時50分]

今日は晴れ。
気温滅茶苦茶高い。
少し早めに出たのだけど、8時頃にはもうじりじりと。

今日は丸一日出張お仕事。
つうか丸一日打ち合わせだったのよ。
のべ時間10時間以上…
効率が良いかはなはだ疑問なところ。
コードレビューに近かったので、時間かかるのは仕方ないのだけどね。
取りあえず先方に現状のやばさは理解してもらえた模様。

何時もは車で行くところへ電車で移動。
時間が長いのでコイン駐車場が馬鹿にならない金額になるので。
下手したらそれだけで一人分の電車賃出るよ。
出張先は相模原駅の近くなのね。
電車で移動しても車で行ってもそんなに時間は変わらない。
けど町田乗り換えで北に移動と言うのがあんまり無いパターン。

ファイル 559-1.jpg
市役所の前の通りで、やたらと歩道が広いのね。
ここでこんな店を発見してしまったw
写真撮ったのは月曜なのだけど。
今時オーディオ専門店とかってなかなか珍しいかも。
小田原にもウエムラオーディオって店があって良くお世話になりましたが。
どちらかと言うとパソコンを良くここで買ったのだけどね。

ファイル 559-2.jpg
昼飯は駅方面にちょっと行ったところのラーメン屋。
頼んでから気が付いたけど、九州系だったのね。
普通のラーメンで細麺にしておけば良かった。
で、味噌を頼んだのだけど、豚骨スープに味噌を溶かしてました(^^;
それって味噌トンコツじゃないかw
なかなかに美味しかったよ。

実は車で来る事が殆どで駅からは今まで無かったのね。
なんて寂れた街だよと思ったら、駅前はそこそこ栄えてたのんですな。
でも橋本駅の方が栄えてそう。
今は相模原市やたらとでかくなったからなぁ。
平成の大合併でも大きいほうじゃないかしら。
おかげで神奈川県は政令指定都市が3つになってしまった。

打ち合わせが終わったら21時回ってたよ。
もう少し早く終わったらヨドバシでも寄るのも手だったのですが。
結局町田は乗り換えだけになってしまった。
帰りの小田急でもロマンスカーに乗る予定だったのだけど、うまいタイミングで秦野まで行くの無かったし。
取りあえず相模大野で結構人が下りて座れたので楽ちんでしたけど。

次は打ち合わせするにしてももう少し効率考えたいなぁ。
その分コード書いてる時間とかに割り当てたいよね。

今日もまた暑いし [2011年07月12日(火)20時20分]

今日も晴れ。
雲はもくもく盛り上がってたけど、遠いところの話。
一日中陽射しが強くて熱かったわ。
節電せにゃならんけど、エアコンないと本気でしむ。

荷物出しに昼休みに郵便局に行ったのよ。
何時もなら会社から距離的に近い松田郵便局なんですが。
新道が開通したのでどうだろうと、小田原東郵便局に行ってみた。
細い道をくねくね走らないので意外に時間がかからない。
道路が整備されるとこうも替わるもんかね。

小田原東郵便局にこれだけの時間で行けると言うことは、鴨宮のイトーヨーカドーへも行きやすくなるってことで。
この前の土用に友人を拾うのに飯田岡の駅に行ったけど、その時も新道から富士見大橋から蔦屋の横の踏切を経由して移動したら早かったし。
これで開成駅の近くの橋が完成すればかなり快適になりますな。

ちなみに帰りはR255を戻ったのよ。
えらい時間かかった。
混雑してると言うよりも、信号のタイミング。
新道はまだ信号が少ないのもあるし、脇道からの合流が少ないのよね。
交通量もまだまだ新道は少ないけど。

内閣支持率が麻生政権最後に逼迫してるそうですな。
内部からも止めろとか言われてるのにしがみついてるし。
まだまだ政局は混乱しそうで。
しかし菅後がどうなるか見えない。
総選挙やったとして、じゃあどの党が第一党になるの?
すでに自民党は死に体だし。
大連立でお茶を濁すかね。

景気浮上しないね。
いや一部はうはうはなんでしょうけど。
ここんとこの大企業のえげつなさが酷い。
普通に代金未納とかやらかすからね。
仕事の依頼の無茶っぷりも半端無いし。
まともな所はなかなか仕事が出てこないと言う法則。
それだけ待ってたら死ぬしな。

仕事のオファーがあるだけマシなんだよな。
本当首の皮一枚状態だけどw

暑い日が続く [2011年07月11日(月)22時37分]

今日も晴れ。
かんかん照り。
気温も上がって超暑い。

今日は午後から出張。
急遽打ち合わせが決まったので、昼は中井P.A.でうどんでした。
讃岐うどん系のうどん店があるのですよ。
うどんの他に蕎麦もあるけど(^^;
ぶっかけうどんの冷やに茄子と卵の天ぷら。
なかなか美味しかったですわ。
ああ、写真撮り忘れた(;´Д`)

目的地が相模原駅の近くなので、厚木から129号がメインのコース。
今日はちょっとコースを変えてみたよ。
圏央道海老名で下りて、いつもなら広い方の県道にでるところを即左折。
厚木駅過ぎたところで相模大橋で相模川渡って、そのまま北上。
第二第一の鮎津橋を渡り相模川の土手道へ出る。
そのまま昭和橋まで出て、再度相模川を渡ってR129に合流。
あとは上溝駅の脇を通って相模原の中心へと。
このコースだと混雑も少なくてよさげですわ。

打ち合わせは午後一杯かかった。
ちょっと無茶っぷりがまた加速なのよね。
打ち合わせと言うより、担当者の独演会っぽくなってしまってた。
根本的問題を解決しないまま走ってる感じ。
うちは直のお客さんじゃないから、飛び越してどうこう言えないしね。
ううむ、これまた難問だわ。

暑かったのと、打ち合わせがそんなんだったのでバテバテ。
会社に戻ったら既に20時回ってたしね。
もう一回打ち合わせする予定だけど、時間のロスが大きい気がする。
根本的な問題をどうにかする方向で提言してみるけどね。
仕事がないのは困るけど、仕事がこれでも困る。
どうも震災以降日本はおかしいわ。

昼間移動してて思ったけど、入道雲が結構内陸に出来るのね。
それも不思議な形で。
海の上なら水蒸気の元がいっぱいあるし判るのだけど、内陸の場合はどうなるんだろう。
海風で運ばれた湿気が元になるのかな。
都市生活から発生とか…

しかし毎日この天気が続くと本気で体力やばそう。
年寄りとかが心配だわ…

避暑 [2011年07月10日(日)21時56分]

今日も晴れ。
凶暴なまでに気温が上がるし。
10時頃既に室温37℃手前。
昼まで待たずに避暑におでかけ。

昨日飯食った友人が暇そうだったのでまた拉致っておでかけ。
散歩が趣味で散歩中だったので家じゃなくて散歩コースで拾うと言うなかなか不思議なパターン。
取りあえずどうすれべかと言うことで、相模湖いってみようと。
小田厚の伊勢原I.C.から県道63号を経由して宮ヶ瀬湖脇から国道413号⇒412号のコース。

ファイル 556-1.jpg
で、相模湖いってみたらやたら暑かった。
地形的に盆地っぽいし、その所為もあるのかな。
これじゃ何の為に来たのか判らない(^^;
県営の駐車場に停めて湖畔の公園に出てみたのだけど、ここがやばい!
何がって、ゲームと欠かれている店が射的場とか!
どこの昭和ですかw
なんともこの場末感が本当タイムスリップしたみたいな感じで。


ファイル 556-2.jpg
ここで昼飯を食うことを考えてたけど、そんな調子でちょっと海の家状態な店ばかり。
値段の割に期待出来そうにないのでパスしてソフトクリームだけ頂きました。
木陰のベンチでソフト食べてると涼しくて良い感じ。
相模湖はちょっと避暑には向かないかな。

ちなみに親父がまだ生きてる頃、と言うか闘病中に一度連れてきてるんだよね。
相模湖じゃなくて津久井湖だったかも知れないけど。
かれこれ29年ぶりかも知れない。
中央高速に乗るのに相模湖I.C.使ったこともあるので近くは通ってるのですけどね。

それからまた宮ヶ瀬湖の脇を通って帰途。
行きと違うコースだったけど、ナビが示した道より帰りの方が通りやすかった。
単純に距離だけで案内するから、こういうことになるんだろうな。
そう言えば相模湖のあたりも相模原市なんだよね。
横浜市より面積大きくなってないでしょうかね。


ファイル 556-3.jpg
昼飯は結局立花にあるめんたつってラーメン屋で。
本当は蕎麦でも食おうと言う話になってたのですが、そういえばここ寄ったことないなと。
なんか拘り系の感じでしたが、普通の今風のラーメン屋でした。
味はまあまあと言うところでしょうかね。
味は良かったけど、ちょっと嫌な感じだった。

テーブル席が空いていたのに、カウンター席に案内された。
別にどっちでも構わないのだけど、なんかかんに障る態度だったのよね。
テーブルには前の客の食器が残ってたからだろうけど、前の客は大分前に帰ったらしくこの時点で駄目だよね。
店内の客もそれほど多くなく無茶苦茶忙しいって状態には見えなかったしので、ただの怠慢じゃないかと思うのだ。
店員の口を効くのも面倒な感じが非常に印象に残りましたよ。
多分ここへはもう行かない。

まあ、こんな世の中だし店の人とかもモチベーション下がったりするんでしょうな。
けど接客ってモロに影響出るもんじゃない。
ぐっと堪えて気を付けないと命取りになるもんじゃないの?
特にこれだけインターネットが流行ってる時代でさ。
そういう所に気を付けられるかどうかが業績に繋がるんでしょうな。

今日はまたやたら暑かったわ~
汗だくなてもんじゃない(^^;
でも気温が高かった所為か、肩の痛みとかそんな酷くなかった。
で家に帰って扇風機で涼んだら途端に…
所謂40肩だと思うのだけど、とにかく痛みが続いて辛いわ。
少しずつ良くなってる気はするけど。

結局週末休んだけど、何もしなかった。
この夏もこの調子なのかなぁ…

梅雨明け~ [2011年07月09日(土)20時26分]

今日は晴れ。
気温上がって超暑い。
午前中のうちに室温が37℃まで行ったよ。
もう緊急避難で外でました(^^;
梅雨明けになったし、これから先この調子で猛暑続きかなぁ…

ファイル 555-1.jpg
何時もの友人と外食。
イタ飯食いたいなと言うことで、鴨宮にあるピアットアモーレと言うピザ屋さん。
蟹料理の甲羅とか焼肉の豪気が一緒の敷地にあるのね。
なので割と素敵なお値段のお店。
パスタをそれぞれ頼んで、ピザを一枚。
パスタはしっかりアルデンテでなかなかに美味しかったわ。
ラーメンでもバリカタだし硬めが好きです(゚∀゚)


ファイル 555-2.jpg
ピザの方はまあまあ美味しかったですわ。
一応本物の釜で焼いてるみたいで、拘ってるみたいですが。
ちなみにランチセットで頼むと、サラダとスイーツが付くとのこと。
スイーツは要らないので単品でオーダーしましたが。
女性には受けそうですな。
子供連れも来てたけど、女性同士も多かったみたいな。


ファイル 555-3.jpg
それから何時ものジェラート屋。
先週は森の苺とラムレーズンだったので今日は苺大福にカシスヨーグルト。
苺大福って何?と思ったら本当にお餅入ってたw
なるほど苺大福だわ。
夏場はここの店いつも賑わってますわね~
ちなみに地元の農家がやってるみたいで、玉ねぎの良いのがあったのでそれも戴いてきました。


ファイル 555-4.jpg
その後、まだ暑いなと言うので涼みに三保ダムの公園へ(゚∀゚)
山だから少しは涼しいかと思ったら全然そんなことが無かった。
でも風が気持ちよくて木陰は涼しかったですよ。
渇水状態か全く放流してなくて迫力なくてちょっと残念。
台風の後とかだと大々的に放流しててダイナミックなんですが。


ファイル 555-5.jpg
で、駐車場に砂利砂が高々とつみあげてあったのね。
工事用か何かかと思ったら、どうやら去年の豪雨の時の体積砂みたい。
固定を浚渫したんですかね。
公園の川向こうにも結構な量で瓦礫が山積みになってたし。
流木とか木屑をご自由にお持ち下さいってあったよ。
砂も配ってるんですかね。

暑すぎるのか蝉も鳴いてなかった。
少し涼しくなってから鳴き声が聞こえたのでやはり暑かったのか。
トンボも一匹みかけたくらいだし。
今年も半端無く暑いんじゃないのか。

友人を家まで届けて、それから小田百で買い物。
この前ちょっとむかつくことされて、小田百で買い物するの止めようかとか思ったけど、他にないしな。
取りあえず暑いし無駄にならないように。
キャベツがまた安くなっててラッキーでした(゚∀゚)

家に戻ってから即酒。
ハイボール作るのにセブンアップのドライを使ってみたけど合わなかった。
ウィスキーに甘いものは合わないな。
何時ものレモンフレーバー炭酸水でお口直し。
暑くて脱水症状気味なのに酒とか。
でもこれがまた美味しいんだな。

フジテレビのバラエティ-とか珍しくみてたよ。
キムタクと松田優作って声がにてなくない?とか思ってしまった。