記事一覧

一日灼熱 [2011年07月03日(日)20時04分]

今日は曇り時々晴れ。
しかし気温はぐんぐん上昇。
昼間の室温が36℃行ってましたわ。
全然涼しくならないでやんの…

お昼は家で素麺食べたよ。
休日に家で食事って久しぶりな気がする。
母上が食事の用意するの面倒がってるしね。
今日も外へ行ってと言われたけど、暑いし金もったいないので素麺茹でた。
まあ夏っぽくて良いですわ。

肩がずっと痛かった。
なんとなく血圧の関係もあるみたい。
ここんところ血圧が高くなってるし、それに同期してるもの。
アルドステロンの値は手術以降上がってないし、原因は生活習慣だろうな。
あと今日みたいに暑くて汗かきまくると血が濃くなるしね。
アクエリアスが好きなのですが、こういう日だとぐびぐび入る。

ファイル 549-1.jpg
昼が素麺だったので流石に夕方腹減ってきた。
と言うか軽く低血糖になってきた(^^;
暑いし飲むかと言うことで、ケンチキ行ってきた。
ハラペーニョ味が新発売と言うので(゚∀゚)
で、オリジナルチキン、レッドホットチキン、ハラペーニョボンレスをそれぞれ1ピースづつで食べ比べw
ハラペーニョはそれほど辛くなかったけど、後から汗がどばどば出てきたわ。
3つの中ではレッドホットチキンが美味しかったかな。

ケンタッキーの帰りにガソリンも入れてきた。
5円引きのキャンペーンが終わってて145円/lになってた。
洗車の100円引きもおわってたしちょっと寂しい。
洗車とワックスがけできたので暫くは安泰ですな。
そういや自分でワックスがけとかしなくなったなぁ…

復興担当相が予想通りのヤクザだったみたいでw
宮城県庁を訪問した時に県知事の態度にぶち切れて恫喝したそうで。
さらに報道にも恫喝して箝口令引いたけどあっさり動画でばらされてる(笑)
脅せばどうにかなると言う頭しか無いんだろうな。
土建屋利権の塊みたいな人物だから仕事の内容も押して知るべし。

こんな人材しか出せない民主党はもう末期も良いところ。
そういえば自衛隊で恫喝騒ぎした議員も居たね。
松崎とか言う名前だったっけ。
小澤とかも恫喝好きそうだし、予想以上に屑ばかりそろってんだな>民主
自民も恫喝好きな馬鹿が居たし、この国の代議士はそんな程度なのかも知れないわ。
と言うか権力者で恫喝とかやらんの見た事ないなw

ちょっと早いけど暑中見舞を公開。
描けるうちに描いておかないとと言うかんじで(^^;
あとで配布とかしますので~

曇りのはずがかんかん照り [2011年07月02日(土)18時15分]

今日は晴れのち曇り。
午前中はしっかり晴れて暑かった。
もう朝から室温30℃越えとか勘弁して。

ずっと肩が痛くて、午前中は安静にしてた。
左肩なので利き腕じゃない分マシなのかも知れないけど、少なくともキーボードは打ちにくい。
と言うかPC操作してると一向に良くならない。
扇風機の風にあたって涼んでたら寝てしもうた。

昼前に買い物。
流石に食材が0になったので買い出しですわ。
くそ暑いので直ぐに傷むのよね。
特に野菜が酷い。
少し前までなら玉ねぎやキャベツは常温保存でもなんとかなったんですが。
玉ねぎなんか芽が映えまくってるもんな。

昼飯は外で。
友人とはま寿司って言う回転寿司に行ってきたですわ。
回転寿司だとどうしても写真取り忘れると言うか、撮りにくい(^^;
取りあえず14皿も食ってしまっただよ。
朝が野菜だけだったのもあるんかも知れないけど。
寿司飯の酢が少し甘かった。
友人が言ってたけど、最近シャコって見かけないねって。
言われてみるとそうかも。
乱獲で絶滅ってことはないよな…

ファイル 548-1.jpg
帰りに曽我のアイス工房へ。
アイス工房へ行く頃には曇ってきてましたが。
守の苺達とラムレーズのダブルで(゚∀゚)
バニラベースのラムレーズンの方が美味しかったかも。
いやまあ苺の方の甘酸っぱいのも嫌いじゃないのだけど。

それから会社に行ってお仕事。
先月やったちょっとした改造仕事の追加が着たので。
週明けに直ぐ欲しいとか言うので(^^;
そんな手間かからずに澄んだのですが。
今年の3月からは土日完全に休んだのは何回あったかなと言うレベル。
忙しいことは良いことではあるのですが。

事務所ではさすがにエアコンいれてる。
人間もそうだけど、マシンが死ぬ。
こんな状況で節電どうしましょうかね。
蛍光灯を全部LEDにして電力半分とか…
マシンも最新式にして節電!
どっちみちお金かかるので無理ぽ

明日は予報だとそんなに暑くないと言うけどどうだろう。
今日もそんな感じだったしな。

本当に梅雨かしら [2011年07月01日(金)18時57分]

今日は晴れ時々雨。
いや途中曇ってたかな。
どっちみち一日暑かったのですが。
ほいでもって今日は出張。

ファイル 547-1.jpg
お客さんが相模原だったので、昼を福々亭で(゚∀゚)
例によってまた回鍋肉セットですよ。
このピリ辛味噌が大好き(゚∀゚)
ちょっと量的には多めだけど。
餃子無しでも良いか…セットじゃないの頼めば良かったのか。

打ち合わせ自体は1時間もかからなかった。
同じ神奈川県内でも相模原はバイパス系が無いので移動時間掛かるのよね。
帰りは高速使わなかったりしたので余計に時間かかりましたが。
早いところ圏央道を開通させてくだされ。

新しい仮面ライダーが凄いことになってるそうですな。
知り合いから出た一言がキョーダインw
見た目とコンセプトが共通とか。
儂自身はキョーダイン見てないので詳しくは知らないのだけど。
でも確かにこう昭和の特撮っぽいチープなデザインですな。
どんどん迷走してゆく気がする。

ペンタックスブランドをリコーた買い取るそうですな。
と言うか旭光学がHOYAに買われていたのを知らなんだわ(^^;
リコーとペンタックスってKマウントを共通としてたり、関わりはありましたからね。
リコーも古くからのカメラメーカーだし、まあまだ良いのかな。
ミノルタがアレでしたからね。
カメラメーカーと言うとあとはオリンパスとニコンか。
あ、キヤノンも一応カメラメーカーでもあるんですな。

デジカメも結構皆苦戦してるのかね。
なんかカシオもエプソンと連携するとかどうとか言う話があるらしいのだけど。
震災の影響もあるし、また業界再編になるのかな。
ブランドは残っても企業文化としては消えるってのがね。
アドビいたいにブランド潰す為に買収とか言うのではないなら良いのだけど。

ファイル 547-2.jpg
家に帰ったらイカ娘来てた~(゚∀゚)
意外にちっこかった。
1/8サイズでしょうかね。
ワンピがソフビ仕様になっていて、脱がせられると言う!
所謂キャストオフですな!


ファイル 547-3.jpg
そしてキャストオフの結果w
まあ、ここまでですね。
この前のエルフ娘の場合は完全にパンツ一丁になりましたが。
一応健全な少年漫画誌のキャラですからねw
抱き枕もここまでだったような。


ファイル 547-4.jpg
そしてもう一つ到着してたのがこれ。
台湾の漫画家が描いた旧日本海軍の艦船を擬人化したマンガ(゚∀゚)
ストライクウィッチーズの二番煎じともいわれてますが。
まあ普通に面白かったですよ。
主人公(?)がなぜ雪風なのかと思ったら、戦後台湾に引き渡されて余生を送ってたんですね。

なんかずっと暑いし熱帯夜だし、結構からだに堪えてるな。
この先2ヶ月はこの調子かぁ(;´Д`)

熱帯夜は続く [2011年06月30日(木)20時56分]

今日は晴れ一時曇り。
朝からかんかん照りで暑いったらありゃしない。
午後ちょっと雨降りそうだったけど、雷鳴だけだった。

今日も富士山は見えず。
微妙に雲に隠れてましたわ。
やはり日本で一番高い山だけあって、雲がかかりやすいのでしょうかね。
あんまりに見慣れてるので日本一と言うのが実感湧かないのだけど。
形もあって、そんな高いってイメージではないのよね。
最も手前の箱根外輪山とかが既に1,000m級だったりするのだけど。
丹沢とかも普通に1,000m級の山があるしね。
ここらへんのロケーションは結構山有り平野ありで変化に富んでるのだわ。

午後の雷鳴は丹沢方面だったみたいですね。
気象情報みたら100mm近い豪雨だった様子。
どこかで画像があったけど、ヘリで遠方から豪雨の場所を撮った写真が凄かった。
キノコが映えてるみたいに、地面と雲の間が真っ白になってるの。
まさにこれはバケツをひっくり返した状態ですな。
完全に夏の雨ですな。
しかし丹沢方面で雨降ったと言うことは、また増水するのかしら>酒匂川。

今日は月末だったので銀行まわり。
取引先の銀行が節電対策でエアコンとめてたりとかするのよね(^^;
流石に今日は入れてたみたいだけど。
子供の頃の涼しい場所と言えば、銀行とデパートでしたからね。
少し大人になって喫茶店と言うのも加わったけど。
あと銀行にあった冷水器w
最近はペダルで踏むと水が出る冷水器見かけないですな。
やはり衛生面で問題あるのかしら。

お知り合いのオオカミうおさんが今度少年誌にマンガ書くそうで。
少し前にエロマンガの単行本出ててすげ~とか思ってたら、ついに一般誌にクラスチェンジですか。
着実に地位を固めていますねぇ。
この勢いであとはアニメ化ですね!!
掲載楽しみですなぁ。

自動車系の企業がシフト業務に入ったみたいで。
木金休みで土日出勤。
土日は電力事情がまだマシと言うのでそういうシフトになるみたいです。
うちの社員が行ってる所は逆に土日出勤の月火休みになってますが。
いずれにしても大変ですわな。

この前納品に行った会社は、自動車系や工業系と取引あるところなのです。
話を聞いたら、業界毎にシフトのパターンが全然違ってて合わせられないと。
で、結局担当者毎に出勤パターンを変えたりしてるそうで。
下手にブッキングすると全然休めないとかもありえるとかで、大変そうでしたわ。
うちはまだそこまで対応迫られてないのですが。
ただし、忙しくて休日出勤にはなってたりするのですが(;´Д`)

半年が経過してしまった。
後半景気良くなってくれないかなぁ…

今日も真夏日 [2011年06月29日(水)21時02分]

今日も晴れ。
梅雨の中休みってことだけど、もう夏全開やね。
朝起きた時点で室温30℃越えとかどうなの。

でも雲が微妙に出てて富士山見えない。
見事な入道雲がわき上がってましたわ。
そんなところも夏な感じで。
これであと蝉の鳴き声があれば完璧だね。
何か本気で今年も猛暑になりそうだわ。

会社の同僚がウィンドウファンを付けたと言う。
儂らの子供の頃ってウィンドウファンが普通にあったのよね。
いや、未だに部屋の窓に設置してあるけど。
ただもうモーターのベアリングがへたってて騒音発生器になってるので動かしてないのよ。
夜はやっぱり夜風の吸気だわ。
クーラー病になりやすいので、個人的にもエアコンより好き。
それに何より昼間でかけてる時に換気して熱気が籠もるのをどうにかしたい。

調べたら換気扇を2つくっつけたみたいなのが出てるのね。
だいぶイメージが違うけど。
リモコン操作もできるっていうし。
で考えてみたら窓用換気扇でも吸排気タイプなら使えるのじゃないかと言う気が…
少なくともドア開放状態よりは虫とかの対策にもなるし。
ちょっと考えてみようかと。

Androidに東芝のレコーダーのリモコンが出てるのね。
声優の声入りのアプリですw
でちょっと羨ましいかなと思ったらiPhone版も出た!
でもうちの機種対応してないしなぁとか思ったら、ネットでナビ対応なら使えるとな!

早速ダウンロードして使って見た。
これは便利じゃ!
でも使ってくと実は声優さんの声がけっこううざい事に気がつく(^^;
普通のrzコマンダーもダウンロードしてみたよ。
このアプリで文字入力とかできるのかな。
できたら便利なんだけど、なんかそういう雰囲気は無いかな。

なんかそう言えばWindowsUpdateが入った。
大体月一回のペースで来ていたので何だろう。
そうとうヤバイ穴でも見つかったのかしら。
気が付くとリブートすっぞ~ってなっていてべっくらこく。
思ったのだけど、このWindowsUpdateのサイト自体クラックされたら相当やばいよね。
そういう事が無いのを願うばかりですが…

被災地で扇風機が品薄なんだそうですな。
まだまだ困難極めてるんだなぁ…