記事一覧

朝から無茶暑い [2011年06月28日(火)20時00分]

今日は晴れ。
そして真夏日。
室内はすでに猛暑日ですが。
朝からじわじわ暑くなるし。
熱中症は時間の問題だな。

今日もおでかけ。
沼津の会社へ営業の訪問です。
ここの会社も付き合いが長いのですわ。
同じIT系でも扱いジャンルがちょっと違ってて、補完関係にあると言うか。
まあ、あかなか大きい仕事を一緒にってのはできてないのだけど。
元気な顔を見に…と言うところでしょうかね。

行きは箱根新道使ってみたですよ。
無料化実験が終わって、250円かかりましたの。
でもここが有料なのはあと1ヶ月弱。
償還期限を迎えて来月の25日だかから無料化されるそうです。
箱根だと、乙女道路とかも随分昔に無料になってるのよね。
あと真鶴道路の旧道とか。

ファイル 544-1.jpg
昼飯は三島塚原の一番亭(゚∀゚)
何時もの定番肉ピリラーメンですよ。
普通の醤油ラーメンを一度は食べてみようとか思ってて、結局何時ものになってしまった(^^;
暑いのでチョイからで頂きました(゚∀゚)

相変わらず三島沼津のドライバーは性格荒い(^^;
沼津区間の一号線は三車線と言うこともあって皆飛ばすし。
三島市内って本当車多いよね。
いったい何処から湧いてくるのやら。
沼津に入って246号線のトラフィックと合流するからさらに凄いことに。


ファイル 544-2.jpg
帰りは国道246号線を使ってもどりました。
途中、奴に会ってきたw
今度誰かと来て、奴の隣に座った写真でも撮ってもらおうかしら。
結構全国に居るみたいなので、要チェックです。
本物の奴が店を訪問することもあるそうだけど。
知り合いの目撃情報によれば、東戸塚の店に奴が襲来した時は店内の子供が一斉に泣き出したそうで(^^;
まあ普通恐いわw


ファイル 544-3.jpg
あと何か眠くなってきたのでコンビニで眠眠打破を!
御殿場塚原店ってとこに寄ったら金治郎さんが居たw
開店祝とかあるけど、何故?(笑)
そういえばここも塚原なのだった。
地元の南足柄にも塚原って地名あるし、ポピュラーなのかしらね。

今日は何かしらんけどやたら眠かったわ。
途中で眠眠打破をチャージしたのに全く効かなかったし。
会社まで戻る途中、南足柄の県道走ってる最中に完全に危なくなったので路肩に緊急停止。
10分位仮眠してから戻りました。

一般道で仮眠とるとか言うと場所がないよな。
路肩に止まるのも結構顰蹙だし。
道の駅とかがその目的なのだろうけど、どう見ても観光目的でなんか目的をはき違えてる所が多いし。
コンビニでも、何分以上停車は金取るぞみたいな鬼なところもあったし。
高速道路も思ったところにP.A.が有るとは限らないしなぁ。

しっかし今日は良く晴れてて気持ち良かった。
箱根の山頂付近は若干雲と言うか霧がかかってきてたけど、箱根峠あたりは普通に晴れてたし。
御殿場付近も良い天気でしたわ。
そういや富士山は確認しなかったな。
真緑一色で若干メリハリはないのだけどね。

たまにうちのサイトを全部ダウンロードしてゆく人が居るのだけど、どうするんだろう(^^;
サイトが飛んだりしたらデータ貰おうかしら。

微妙に晴れ [2011年06月27日(月)22時42分]

今日は曇り後晴れ。
午後から出張だったけど、帰りは綺麗な夕日じゃった。
しかし湿度高くて結構蒸したよね。
特に夜が酷く蒸し暑かった。

今日は午後から出張。
午後と行っても出掛けたのが2時とかだから遅い方。
でもって厚木の会社であちらの社長さんと色々お話。
こんな時期だから営業と言うより、どうやって生き抜くかの知恵を拝借と言う感じですね。
なんと言うか、同じ部隊で最前線に居る同志みたいな感じになってきてますわ。
リーマンショック以後、ひとまず知り合いの会社で潰れたところがないのが幸いですかね。

行きは東名使ったのだけど、帰りにETCカードが見つからなくて下道。
あとで背広のポケットの奥から出てきたので良しですが。
厚木までの距離だと時間に制約がなければ下道でも充分だなぁ。
高速道路の1000円上限とか終わってるしね。
割引はまだあるみたいだけど、無料化実験は終了だっけかな。

東名高速道路も本来の主旨だととっくに償還期限過ぎて無料化になってたはずなんでうsけどね。
途中で地方の道路整備に幹線高速道路の料金を割り当てるとか言う政策になって結局今に至ってると言う。
道路も利権がっちがちだしね。
小泉政権が道路公団を民営化しただけでも相当なもんでしたね。

道路も郵便もどっちも小泉さんだったな。
あれ?民主って何かやったっけ??
ロクに学習もしないで「2番じゃ駄目なんですか?」とか場違いなツッコミ入れる議院とかしか居ない印象。
あげくに未曾有の国難に機能不全起こしたり。
正直麻生さんだったらなぁ…と思わなくもない。
谷垣総裁?
菅直人にイメージかさなるんだよね。

RSSのリンクが上手く動かないと言うのがあったのですが。
どうもプロトコルを変えないといけなかったみたいで。
ここらへんもググれば出てくるんだろうな。
そういえばChromeってRSSまともに対応してないのな。
GoogleReaderがあるから要らない?
正直GoogleReaderって使い辛いのでパス。
所詮Chromeも宣伝ツールだしこの程度か。

今週で概ね番組が終了ですな。
意外なのが継続でびっくりしたり…

今日はお休み [2011年06月26日(日)19時16分]

今日は曇り後晴れ。
雨の予報だったけど、全然そんなことなくて暑くなるし。
雨降りそうでもあったので傘は常備しましたけど。

午前中は散髪。
暑くなってきてから結構髪が鬱陶しくなってたので。
早く行きたかったけど、色々と忙しくて。
日頃の疲れが出たか、散髪してる間寝てしまってた。
自分でイビキ描いてるのが判るのよねw

午後からは友人と昼飯。
平塚のよってこやでラーメン。
小田厚の平塚I.C.の近くなので小田厚で移動。
途中覆面に3台ほど掴まってたw
小田厚は飛ばしちゃ駄目な道路なのに、馬鹿が絶えないわ。

ファイル 542-1.jpg
友人に合わせてトンコツに餃子炒飯セット。
多すぎかと思ったら、ラーメンが丁度良いサイズだったので無問題だった。
普段食ってるラーメンが実は量多かったのじゃないかと言う疑惑が。

小田原にもよってこやがあったのだけど、さくっと潰れてた。
近くに幸楽苑が出来たあとだけど、まさかその所為かしら。
秦野の小林屋も潰れたし、なんか美味しくないラーメン屋しか残ってない感じ。
あとは龍仙みたいな個人店だけど、一人だと行きづらいし。

帰りは東海大の正門通りに出て、そこから東名の側道で秦野中井インターの脇に出て、さらに県道を二富や方向。
国道1号にでずに小田厚二宮I.C.の交差点を通って密柑山。
さらに新しい県道に出るコース。
山道を堪能しましたよ(゚∀゚)
飛ばさないので時間はかかるけど、景色ながめつつのんびり。

ファイル 542-2.jpg
このコースを使ったのは、新しくできたPC DEPOTへ行く為(゚∀゚)
アドバルーンがあがってたw
なにこの昭和アイテム(笑)
昔はそこらじゅうのデパートであがってたけど、見かけないよね。
費用対効果なのかな。

中は広くてPC専門ってのもあってそこそこ揃ってる。
家電量販店のノジマとかよりは良いかも。
ヤマダ電機も最近はPC関係揃えてないからね。
サプライ品とかはここで一通り揃うので良いかな。
少なくとも厚木のZOAへ行く必要は減ったと思う。
あちらは何かの継いでくらいだな。

友人を下ろして、小田百で買い物。
キャベツが値上がりしてた。
暑くなって品薄になってきたのだろうか。
干物バイキングやってたので鯵とホッケの干物を少し多めに買った。
干物はそこそこ日持ちするしね。

夏モードなので自宅でハイボール。
黒ニッカのハンディーボトルと氷、それからウィルキンソンのレモンフレーバーの炭酸水。
このレモンフレーバーの炭酸水はなかなか良いですわ。
ハイボールにはお勧めですな。
氷を自宅で供給すれば、安上がりなのが良いのよね>ハイボール。

家の猫が調子悪い感じ。
暑くて体調くずしてるのか。
みため元気なんだけど、食が細いのよね。
消化器系を患ってるのかなぁ。
ちょっと様子見状態。

流石に暑い日が続くと人間もきついわ。
早くも夏ばて状態になりつつあるし。

今日もあちい [2011年06月25日(土)20時50分]

今日も晴れ。
朝から気温上がって熱い。
7時の段階で室温が31℃とか行ってたよ。

ファイル 541-1.jpg
今日の富士山。
裾野と天辺がちょこっと見ててる。
昨日全く見えなかったからまだまし。
頂上付近までかなり雪が溶けてますな。
考えてみたらこの猛暑の中、頂上付近にはまだ雪が残ってるんだよね(^^;
3,000mはやはり伊達じゃ無いな。

今日は株主総会。
と行っても公開株がある訳じゃ無いのでほぼ身内ですが。
取りあえず決算報告とかで一時間ちょっと。
かれこれ5回目になりますかね。
去年役員の任期更新してますしね。


ファイル 541-2.jpg
そして昼飯。
氷花餃子でチョマーメンを食ってきました。
ここのチョマーメンはやはり美味しい。
海鮮素材と薬膳スープが合うわ。
ピリ辛がまた良い。
真っ赤だけどそれほど酷く辛くないのでスープも飲み干せる。

午後はちょっとお仕事して帰り。
今日も滅茶暑かったのでビールが美味いわ。
で飲むと案の定寝る(^^;
家に居たのにクローンウオーズを見れなかったw
でもアルコール入って寝るのは所謂睡眠とはまた違うからね。
喉が渇いて疲れは取れない状態。
晩酌も善し悪しなんだよね。

来週でもう6月終了とか。
不幸な年っぽいから早く過ぎるのは良いけど、色々な期限も迫るからなぁ…

あちい~ [2011年06月24日(金)22時22分]

今日は晴れ。
真夏日と言うか猛暑日。
風があったのでまだマシだった。

朝は少し雲がかかってて曇りかなと思ったんだけど、そんなことはなかった。
雲の所為で富士山は見れなかったけど。
昼前からどんどん気温あがるし。
取りあえず風が結構強くて、事務所の二階は窓全開にしてましたよ。
夕方まではこれでエアコンなしでどうにかなった。

夕方近く凪ったらいきなり地獄(^^;
事務所の建屋は平屋根で天井に断熱材も入ってないので、二階はモロに太陽光暖房状態。
冬場は窓多くてサンルームになるので暖かいのですが。
夕方2~3時間だけエアコンいれましたよ。

流石に今日は電力消費も増えたみたい。
ピークで供給量の91%まで行ったそうで。
でも原発停止で4,800kW位なんでしたっけ>供給量。
原発の元気だった頃に6,600kWとかで、電気予報でかなり行ってたもんね。
電力会社としては使いすぎは困るけどぎりぎりまで使って貰うのが一番良いからね。
ずっとそういう政策で来てたし。

でもって熊谷で39.8℃ですか!
去年の最高気温と同じじゃなかったっけ?
まだ6月だってのにこの先どうなるんでしょう。
温暖化の所為かヒートアイランド現象か。
いずれにしても、予想通り地獄の夏ですな。

もともとうちはエアコン入れない派。
結構クーラー病になりやすい体質で、もともとあまり好きな方じゃないのですわ。
流石に室温35℃越えるとエアコン稼働させてたけど、できれば外気でなんとかしてた。
特に夜はドア全開で外気で冷やす感じ。
田舎だからできる芸当ですけどね。

小笠原諸島が世界遺産に登録だそうで。
テレビ見てたらテロップ入ってた。
小笠原村はお祭り状態だろうなぁ。
平泉はまだ今日の段階では了承されていないみたいですが。
内定はもらってるんですかね?

小笠原は沖縄以上に行くのが大変ってイメージありますが。
あと大東島?
日本はとにかくちんまい太平洋の島をかかえてますからね。
おかげでEEZの大きさでは世界6位で中国とかより大きいそうな。
EEZの生い立ちから言うと準領海の認識ですからね。
えらい広い領域を盛ってることになる。

台風も来てるし、まだまだ梅雨なんだよね。
明日あたり天気崩れるのかな?