記事一覧

二ヶ月ぶりの検診 [2011年05月24日(火)21時05分]

今日は雨後晴れ。
朝から結構本気で降ってた。
そして結構肌寒くて朝はファンヒーター入れてたよ。
もう6月も前だと言うのに(^^;

今日は通院の日。
雨でちょっとアレだったけど車なので無問題。
実は診察の予約は先週の火曜だったと言う(^^;
すっかり今日だと思い込んでた。
採血のエントリーしたら予約はいってねーぞごるぁって言われて気が付いた。
診療科の受付で急遽予約変更してもらって事なきを得ましたが。
予約無しなので診察時間決まってなかったけど、今日は割と余裕があったみたいで予定より1時間遅れで受診できましたわ。

この二ヶ月仕事で忙しかったし、食事も不規則だったので血液検査の結果は悪化(^^;
血糖値とかの方は多分会社での間食にあるな(^^;
皆してお菓子とか持ち込んでるのでw
担当医からは値さげろよと怒られました(^^;

通院の後は途中でブランチがお楽しみ。
計量の終わったボクシング選手の如く(^^;
で、何時もは秦野の小林屋に行くのです。
ところが今日言ってみたら閉店してたΣ(´Д`;)
5月15日に閉店とあったので、先々週の肉野菜定食が最後になってしまった(T_T)
小林屋自体が消えて無くなる訳じゃ無いのだけど、車で行きやすいところだったので残念。

非常に心残りで仕方ないので幸楽苑に行ったよ(^^;
秦野の国道ぞいの幸楽苑はとなりがリンガーハットなので、普通ならそっちなんですが。
なんか絶対に味噌ラーメン食ってやるみたいな感じになってw
小林屋>>>丸源>>>>>幸楽苑、と言う感じで普段はあまり行かないのですが(^^;
さらにリンガーハットと一番亭が入ってくると単純じゃなくなるなw

ファイル 509-1.jpg
と言うわけで、幸楽苑で味噌野菜ラーメン、煮卵トッピング、餃子と言う組み合わせ(゚∀゚)
久々に食べたけど、不味くはないなと。
割とあっさりしていて味の印象が薄いだけなのよね。
他に行くところがなかったり飽きたら幸楽苑も良いかなと。
ただ昼飯時はやったら混んでるのでパス<これが一番行かない原因かも。

午後からは、ちょっと小田原駅まで取引先の社長さんと打ち合わせ。
午後になったら晴れやがりました。
昨日の雨の残りだったんでしょうかね。
それでもちょっと涼しかった。
とても5月末には思えない気温だな。
いやまじで風邪に注意しないと。
はしかも流行ってるとか言うしな。

昨日偶然にNHKのNW9見てたのよ。
そしたら天気コーナーのアイドルこと春ちゃんが動いて喋ってたw
どうやら昨日から命を吹き込まれたらいしのですが。
飯食いながらだったのでしっかり聞いてなかったのだけど、どうも豊崎愛生さんじゃないかと言う人が多い。
それはとろける(゚∀゚)
完全にターゲット定めてきたな>NHK
ねんどろいども出てるしなぁw

あっと言う間に5月も終わりだなや。
今年は特に時間が経つのが早い…

雨の月曜日 [2011年05月23日(月)22時35分]

今日は曇り後雨
朝は傘要らなかったのだけど直ぐに雨になってた。
一日しとしと降ってるし、さらに気温も低くて涼しい。
気を付けないと風邪とかひきそうだわ。

土日も仕事してるので、段々と曜日の感覚が無くなってくるね。
日記書くまで火曜だと思ってた(^^;
まあ、仕事で忙しいのは仕方ないのですが。
どうにも景気が悪くてお金もない。
まさに働けど働けど我が暮らし楽にならず状態。
どうにもならんのか、この国は。

なんか今秋はハヤブサの映画が何本か封切りされるらしいですな。
20世紀フォックスの名前もあったので、えっ?とか思った。
どうやら会社はハリウッドだけど、制作は日本サイドで行うみたいで。
その上でアメリカでも配給するみたいですね。
ん~アメリカで受けるんだろうか。
お涙頂戴系にしたら日本以外では無理じゃないのかな。
それとこの類に直ぐに西田敏行をもってくるけど、ちょっと多すぎじゃないでしょうか。
と言うか、男性の俳優の層が薄くなってません可ね。

そう言えば、こっそりともんじゅの方で動きがありますね。
炉の中におっこちた中継装置を引き抜く作業をするんだとか。
液体ナトリウムで可視光線レベルでは全く見えない状態でどうやるんだろう。
そもそも魚の骨が喉にささるみたいに炉の中で変形して抜けなくなってるんじゃないのかしら。
ちなみに事故後に責任者が自害してるんですよね。
多分やばさが判ってて生きる望みを失う位落胆したのが原因じゃないのかとか言われてましたが。
どっちにしろ、何をどうするのか確実に公開しないと、このご時世では非難囂々ですからね。
そのあたりはきっちりやってもらわないと。

総理大臣の口からも発送分離の話がでてきてますね。
物事はそう単純でもないそうですが。
カルフォルニアの大停電は発送分離の影響って開設がありましたわ。
分離することで確かに価格競争になって料金は下がったのだけど、
経営に対する余裕が無くなって発電側が需要に対するマージンを取る為の発電所の建設を行わなかったそうで。
複合的に補助と規制を組み合わせて政策レベルでコントロールする必要もあるんでしょうね。

でもって日本ではずっとタブーになってたらしい。
電力会社が猛反発したからだそうで、今回もこの後に及んで絶対反対だそうで…
競争になれば自分の懐が寂しくなるからです。
NTTだって最初は大変だったろうけど、分割されつつもなんとか成長してるし、方法次第なんでしょうけどね。

郵政も道路関係も形式だけでも民営化したし、残る牙城は電力エネルギー関連ですね。
そして一番利権を生むので困難だろうな。
官僚主導どうこうで人気とるより、電力分割を実行してみろよ>ミンス
電力労組と絡んでるから無理だろうけど(笑)
そこらへんは自民党も一緒だけど。

今週は雨かぁ
ファンヒーターまだ稼働機会があるよ(;´Д`)

天気下り坂 [2011年05月22日(日)14時58分]

今日は曇り後雨。
いや、午前中は晴れていましたけど。
午後からは気温さがったけど、お昼まで暑かった~

今日は雲が厚くて富士山見えなかった。
午前中の晴れも快晴って訳じゃ無く結構雲出てたしね。
湿度が結構高かった。
更に陽射しで気温も上がったし蒸し暑くなってたわ。
まだ窓全開と扇風機でどうにかなったけど。

なんか羽化したばかりの蛾が部屋に紛れ込んでた。
殺生もしのびないのでとっつかまえて外に逃がしてやったわ。
そしたらうちのヌコが興味もっておっかけようとしてた。
よしなさいって、何でも動くものをおっかけるのw
鼠は捕まえないくせにまったく。

ファイル 507-1.jpg
昼飯はまた開成駅とこの氷花餃子でチョマーメン。
たまに食べたくなるんだわ。
魚介類の具と辛味系のスープが美味しいのよ。
ホタテ貝柱とかイカとかアミノ酸の塊みたいなもんだもんね。
太めの麺も美味しい。

この氷花餃子の系列点に刀削麺を出してくれる店があるのよ。
あの刀で削る麺と言うか細長い水団みたいなやつ(^^;
日本のラーメンも美味しいけど、中国本来のも良いね。
と言うか歳くってから麺類が好きになった気がする…
外食であんまりご飯もの食べてないもんな、ここんとこ。

今日もお仕事してたのですが、早く引けて家で久しぶりにくつろいだですよ。
やはり20時くらいに帰れると良いわ。
バラエティーとか映画とか見てたし。
まあ、でもこんな時なのでなかなか難しいわ。
せめてリズムをつくらないとな。

段々世間のニュースに対して興味が薄くなってきてる。
これもちょっとやばい気もする(^^;

今日もお仕事 [2011年05月21日(土)20時13分]

今日も晴れ。
気温ぐんぐんあがってあち~。
もう完全に夏モードだな。
いい加減ファンヒーターは仕舞おう。

携帯各社の新製品が出たみたいですな。
俺的にはカシオのG'sONEスマホしか興味が無いのだけどw
ああ、でもINFOBARもちょっと興味はあるかな。
最初に使ったauの携帯がいINFOBARだったのですわ。
仕事用に錦鯉をw

で、SHARPから普通の携帯に見える折りたたみなスマホが出てるのね。
本当一見してガラケーにしか見えない。
けどディスプレイの下にホームボタンとかがあるのよね。
なんかSAHRPって最近後ろ向きな感じがしてならないわ。
面白いかも知れないけど、消極的なイメージはぬぐえないかな。
メインストリームだと勝負にならないってニッチな方向に走るみたいな。
でもそれはそれで何か寂しい。
X1やX68Kを生み出した会社ももう過去の話かな。

つい先日児玉清氏が無くなったと思ったら、今度は長門裕之氏か。
立て続けにまた昭和の顔が消えていった。
津川雅彦氏の方が弟だったのだね。
本当良く似た兄弟でたまに間違えてたよ。
津川雅彦の名前思い出すと長門裕之の名前忘れて、その逆もあったりで、なんかこう一人で芸名2つ使ってる感覚で見てた。
あのがらがら声もう聞けないのか。

俳優とか声優とか、うちらが子供の頃から活躍してた人達ってそろそろ居なくなってる時期ですよね。
子供の頃に見てたアニメの声優とか、とっくに70歳とか80歳だもんね。
未だに現役でやってるのが凄いけど。
当時のアイドルはあんまり世代変わらないしまだ無関係とか思ったけど、ちょっと前に田中好子さん亡くなってたね。
なんだか本当寂しいわ。

なんかまた天気くずるみたいだね。
気温下がらないと良いけど、蒸し暑いのも勘弁かな…

今週はずっと晴れた [2011年05月20日(金)11時32分]

今日も晴れ。
湿度も低くてさわやかな初夏の陽気。
天気は良いのにねぇ…

今日の富士山は撮影失敗。
どうも霞が濃くてAFの焦点が合わなかったみたいで。
気温が上がったからから霞が出てうっすらと。
デジカメも、焦点が合わないなら無限遠に焦点会わせてくれれば良いのに。
そうすれば最悪でも景色は撮れるし。
逆に近く被写体の場合はAFがロストすることはないのよね。

アディダス銀座の店員が、自分とこのスポンサードなサッカー選手の中傷をTwitterに書き込んだと言うニュースが出てましたわ。
自社のメインの顧客に対して中傷する社員とかって終わりすぎてる。
Twitterの魔力ですかね。
公衆の面前でつぶやいてるって自覚は実際わいてこないもんな。
どっちかと言うと、盗聴されてる感覚でしょう。
盗聴でもないでもなく、拡声器で自分から拡散してるわけですが。
どっちみち、この店員は処分されるんだろうなぁ…

しかし本当定期的に祭りが起きますねぇ。
なんかツールが増えれば増えるだけこういう人が出てくると言うか。
もともとネットで情報発信する人ってのは自己顕示欲強いもんね。
人の事は言えないけどw
要するにすげー俺を見てくれみたいな。
褒められたい欲ってやつですねぇ。
社会性のある生き物である限り運命ですかね。

東京電力の社長が辞任だそうですな。
なんで今?と言う気もするのだけど。
退職金がっぽり貰う?
なんかもうこの人達って責任能力とか全然無いよね。
酷いもんだわ。
そんな奴らに血税使われるとかどんだけ不幸な国民なんだか。

そう言えば、YouTubeにげんぱつくんってのが上がってまして。
これが秀逸だったのよ。
核廃棄物をうんちにたとえて、格納容器をおむつとか。
その比喩がすごいし、初期の明かな楽観論で作られてる。
で、さらにその改変版ってのが出てまして。
こっちのツッコミはかなり的を得てるのだ。
なんかもうね…

しかし今回の事故のおかげで無駄に原子力とかの知識が付いてしまたわね。
気にしないで使ってたってのが大きいな。
直接的な問題も起きてるけど、間接的な方がより大きい。
震災、津波、原子力事故の三重苦だもんな。
こう言う国難の時に、私欲をむさぼる奴とか、困ってる奴に鞭を打つ奴とか。

しかしいっきに夏だなぁ。
月開けたら停電とか始まるのかしら…