記事一覧

今日もお仕事 [2011年04月30日(土)22時58分]

今日も晴れ。
気温も上がって良い感じの天気。
初夏の陽気ですな。

午前中は半分寝て半分は買い物とか。
最近は土曜に買い物に出る事が多いですな。
と言うか3月からほぼ毎週土日出てるし。
平日遅くて買い物に行けないのがちょっと辛い。
週一の買い物で一週間食いつなぐには冷蔵庫の大きさに限りがあるし。
それに母上の今の状態で計画的に食材を使うと言うのは無理そうだからねぇ(;´Д`)
大抵買い物したその日にどばばっと出してくる。
その度に怒るのだけど、まあ無理だなそういう判断は。

で買い物終わってからいつもの外食。
秦野フードスタジアムの神田亭。
神田亭と言うか小林屋ですね。
屋台村みたいに完全に別の店と言う訳じゃ無くて店員は共通だし。
食券売機も昔は別々だったけど、今は一緒。
店員もどっちも対応してるしね。
一応厨房だけは別になってるみたいですが。

ファイル 485-1.jpg
今日はでサンマーメン(゚∀゚)
何時もは小林屋の味噌ラーメンなんだけど、先週だかにも食ったしな。
醤油味のラーメンは久しぶりかも知れない。
考えてみたらいわゆる醤油ラーメンって最近食べてないな。
辛うじてサンマーメンが醤油ベースですが。
ナルトやメンマが載ったあの支那そば(゚∀゚)
炒飯の付け合わせに出てくる中華スープみたいなスープのw
今度はドノーマルなラーメン食べてみよう。

午後から夜にかけてはお仕事。
早く切り上げる気で居たのだけど、やはり夜遅くなってしまった。
ここんとこずっとこのペースなのでうっかりしてると夜になってる(^^;
仕事の効率もあまりよろしくはないのですが。
そろそろ一回きっちり休みとらないとまずそうだな。
今日明日で一次版が一段落するのでGW後半に丸々一日取ろう。

そう言えば去年もなんだかんだとGWは仕事してましたね。
一昨年はどうだったかな。
夏休みも何年かつづけて取って無い。
まあうっかりしてると毎日が夏休みになりかねないのですが。
流石に正月だけは毎年なんとか休んでますね。

先月一枚なんとか描いたけど、また止まってる。
休みとかプライベートの時間云々よりも、気力かな。
ノリノリの時は睡眠時間けずってでも描いちゃうものね。
描く気はあるので、あとはエネルギー充填120%になるのを待つだけなのです。
ただ仕事の方にエネルギー回しててなかなか溜まらないと言う感じでしょうか。
でも本当再開したいし、しないとなぁ。

今日だけで終わらなかったので明日もひきつづき。
いずれにしても仕事するつもりでいましたが(;´Д`)

休日だがや [2011年04月29日(金)22時46分]

今日は晴れ。
気温も上がって暑い。
事務所の二階は窓開けて風居れてたよ。

今日は昭和の日。
先代の天皇誕生日ですね。
昔の同人なかまに一人この日の生まれの女の子がおりましたが。
一昨年あたりまでメールやりとりしてたけどどうしてるかね。
ああ、メールすれば良かった(^^;
もうお互いとっくに40代後半なわけですが。
彼女の息子ももう高校くらいじゃないのかな。

20代の頃連んでた友達とかとはもう殆ど顔合わせないですねぇ。
今連んでるのは地元の古くからの友人を除くとここ10年位の付き合いになりますかね。
大体インターネットが流行りだしてからネットで知り合った人達とか。
ネットだけじゃなくリアルでも何度か顔合わせてはいますが。
年に一度顔合わせれば良い方かな。
その替わりネットではほぼ毎日顔合わせていますが。

東電の社長さんが報酬50%カットは厳しいとかおっしゃっておりますが。
さらに地震や津波が原因だからこれは自然災害によるもので免責事項だと言い出してる。
どうやっても責任のがれするつもりらしい。
取りあえず税金投入するからには政府にはきっちりと現経営陣の責任と大々的なリストラクチャーは慣行させてもらいたい。
現社長も結局のところは雇われ社長の無責任さが出たか…
天下りじゃないと言うので期待されてたみたいだけど、社風なのかもね。

また東電社員と名乗るのが炎上させたみたい。
どいつもこいつも上から目線だし、そういう体質の会社なんでしょう。
本当東電の中でも底辺の方でこの性格だから、上は推して計るべしと言ったところ。
NTTとか元公社なところも見てきたけど、それをはるかに超えてますね。
エネルギー産業は言わば経済の根っこをにぎってる様なもんだから余計にひどい。
日航もぐだぐだだったけど、盗電はギネス更新かも知れない。

今日の夕飯はお隣からいただいたカレイの煮付け。
最近母上は煮物とか億劫らしくて全然作らないので久しぶりでしたわ。
残った骨と汁でお吸い物にして飲んだよ。
結構これ美味しいんだな。
まあ、食べたかったら自分で料理するしかないかもね。
まずは魚を三枚におろすことから覚えねば(;´Д`)

サントリーから出てる110円切ったその他の雑酒が値段の割に上手い。
大抵は130円台になるからかなりお安くなっております。
さらにこの前スーパーでベルギー産の発泡酒も見付けた。
あちらでも発泡酒とかあるんですかね。
やはり税金逃れから生まれたんでしょうか…
ああ、復興で酒税もあがるかな(;´Д`)

新幹線復活おめでとうヽ(´▽`)ノ
インフラの復活は復興にとって動脈ですからね。

本日天気晴天なれど風強し [2011年04月28日(木)19時04分]

今日は晴れ。
と言うか快晴。
昨日の雨で少し塵が流されたのか結構空気が澄んでる。
午後は風が強くなってきてた。

ファイル 483-1.jpg
今日の富士山。
ようやくまともに顔だしてくれました(゚∀゚)
くっきり稜線が見えるとやはり綺麗ですなぁ。
色々な山はあるけど、これほど整った山は本当他に無いものね。
剱岳みたいな荒ぶる稜線も良いけど、やはり富士山だわ。
少なくとも関東から東海にかけての人のアイデンティティーになってますよね。

連休前になっていきなり気温が上がってきた。
昨日もそうだったけど、今朝も朝から暖かい。
夜寝る時に布団なくても充分だったし。
と言うか暑くて目が冷めた…
GW中は天気良いと良いな。
けどまあ仕事があるのですがw
それでも少しは休み取るよ。

オバマ大統領の出生疑惑ってのが出てるのだそうだ。
ハワイ州出身ってことになってるけど、証明が無いとか言うキチガイが居るらしい。
そのキチガイってのが次期大統領候補に名前があがってる奴らしい。
まあ政敵のこけおろしなんだろうけど。
大統領は公式の出生証明書を公開して対抗。
それに対してくだんの奴は、証明書を公開させたのは俺の功績だとかどや顔。
もうわけわからないよ(;´Д`)

東芝からライトワンスSDメモリーとか言うものが出ましたよ。
一回書き込んだら消せない修正できない日付も変えられないと言う仕様。
つまり訴訟とかで使う証拠の為の画像を保存すると言うことの様です。
物理的に書き換えられない事を保証してるわけなので強いわね。
これに必要な情報(GPSの位置情報や電波時計による日時情報、気温湿度気圧とか)も記録できるカメラがセットになれば最強だわ。
工事関係にも使えるかも。
工事完了した時の写真とかも改ざんされては困る類だからね。
何で今まで出てこなかったのだろう。
ああ、でもお値段はそこそこするのかな…

午後税理士事務所に決算関連の書類届けに行ってきた。
午後は風が強くて結構揺られましたよ。
この前の震災の時と同じ様な揺れでちょっとアレでしたわ。
ワンボックスだからと言うのもあるけど、結構風強かったですね。
これだけ絶えず吹いているなら、風力発電とかできそうだけど。

AcerのノートPCのバッテリーの調子がずっと悪かったの。
去年あたりからAspire oneがバッテリーに充電できない状態が続いてまして。
それに輪を掛けて、仕事にも使ってるAspire 3935も充電できなくなったのね。
共に漸く原因がつかめた。

3935の方は、バッテリーと接続する本体の電極がひんまがってました(;´Д`)
おかげでバッテリーと接触不良を起こしてたのですよ。
そりゃ認識しないわ。
取りあえずマイナスドライバーで曲がったところを直してみたら認識して充電もできた。

Aspire oneの方はネットに情報があってBIOSのアップデートで治ると言うもの。
やってみたら本当に治った。
電源コントロールのチップの制御あたりの問題みたい。
CPUは止まっても電源コントローラーは動き続けてるからね。
そうでないと充電とかできない。
その設定が間違っていたら駄目なんだろうな。
ノートPCとか全部コントローラーで制御してるでしょうしね。

ついでに両方ともドライバーとかもアップデートした。
3935はWindows7にしてから指紋認証が使えなくなってたのだけど、Windows7用のドライバーとアプリにしたら指紋でログイン出来る様になったよ。
ただLunchManagerと言うのとインストールして、途中でしくったらキーボードが認識しなくなった(;´Д`)
一旦アンインストールして再度インストールしたら正常になりました。
最近はドライバーとかBIOSってあんまり気にしてなかったもんなぁ…
メーカー製の場合は一応気にしたほうが良いかも知れない。

ソニーが大変な事になってますな。
なんか最近日本の信頼総崩れ…

暑い [2011年04月27日(水)22時53分]

今日は晴れのち雨。
気温朝からがんがんあがって暑い。
今月の初め凍えてたのになにこの変化。
午後からどんどん雲が出てきて、夜になったら結構本気で降ってきたし。

今日は富士山見えなかったよ。
一応うっすらと稜線が見えるかどうか位に霞んでた。
写真撮ったけど、ピントが思いっきりずれて版別できない状態。
被写体が見えてないとオートフォーカス合わせようがないもんな。
マニュアルフォーカスとか欲しくなるw

昨日でチェルノブイリから25年なんですな。
当時ありえないとか言ってたけど、日本で起きるとはね。
福島のは今までの原発の事故とは比べものにならない規模だもんな。
不景気に地震津波に原発事故と三重苦の日本はどうなるんでしょう。
実際ODAとか言ってらんないよな。
借金だらけでさらに病気患ってそのうえ人に金貸すとかありえないだろう。
アメリカさんがもっと金ばらまけば良いよ。

業界内でも色々影響出てますよ。
仕事がまず激減してる。
所謂自粛ムードもあるし、実際それどころじゃない企業が多いものな。
それ以前にリーマンショック以後、色々と理由付けて金払わない大企業がある。
仕事終わってから代金値切った上に未払い。
信じられない様な事をする一部上場企業があるんだわ。

あと部品調達が厳しいですな。
ルネサスのパーツがもの凄く品薄だそうですよ。
国内では結構使われてるし、開発が止まる事態も起きてるそうですよ。
まずは震災復興や主要産業(自動車等)に優先配給するらしいので、一般の企業にはかなり出荷量が限られるのだそうです。
まあ仕方ないとは言え、部品が無いとものが作れないし厳しいですな。
まさに戦時体制だわ。

夜に銀行系の勉強会があって行ってきましたよ。
異業種の情報とかも聞けるし。
やはり結構皆厳しいみたいで。
土産物の飴を作ってる会社の人とかは3割ダウンとか言う話でしたよ。
建築関係の人も厳しいみたいだし。
冷凍食品の卸してた人は廃業しちゃったそうで。
あと箱根の打撃がすごいらしい。
有名ホテルがGW中にまだ宿泊の予約が出来るそうですぜ。
あり得ないだろう。

ああ、でも他の企業でがんばってる人みると元気でてきた。
ありがちだけど、もう駄目だと言う間隔に捕らわれてますね。
始点を替えたり視野を広げれば、やれることはまだまだあるんだよね。
まだまだ悪あがきをしてみようかと言う気になった。
本当これで回復させたら本当表彰もらいたいくらだわ。
幸いまだメンバーも諦めてないし、なんかしないとな。

しかし、トラブルと言うのは連鎖するねぇ…
色々とまたかかえてちょっとめどい。

まだ涼しい [2011年04月26日(火)20時20分]

今日は晴れ時々曇り
太陽は顔をだしてるけど、雲も結構でてる。
ちょっと不安定な天気かな。

ファイル 481-1.jpg
今日の富士山…のあたり(^^;
すっぽり雲に覆われてますがな。
天気がこうころころ変わるといよいよ夏に近付いてきたかなと言う感じも。
でも朝夕はまだ冷えるんだよね。
室温15℃切ったりして結構じっとしてると寒い。
今は忙しいので家に滞留してる時間短いのでましだけど。
ああ、でも事務所だとそんな寒く感じないなぁ。

ホリエモンがついに収監されるそうな。
来月あたりから。
本人詰みの意識は殆どないんでしょうね。
法的にもどうだろうと言うところはあるのだけど。
経済犯罪って色々微妙になるもんね。
ある意味見せしめな感じもするな。
2年ちょっとのお勤めですか。

なんか最近また人死にが続きますね。
ソニーの大賀典雄氏も他界していたのか。
男性で81歳と言うとある程度仕方ない気もするけど、まだまだ長生きしてる人もいるしね。
何よりこれで元祖の3人が完全に居なくなったのか。
今じゃ社長も外国人だものな。
アメリカではSONYってのは本社が東京にあるアメリカの会社だと思われてるらしいし。
ホンダも松下も創始者が居なく鳴って変わってしまったよね。
良い方向に変われば良いのだけど。

田中好子さんの告別式のメッセージは聞きましたわ。
もっと役を演じたいと言うところが辛かったわ。
生き延びたい人が命尽きるのはやはり寂しい。
人間が人間でありつづける限りは仕方ないのだろうけど。
少なくとも今まで看取った近隣の人は皆生き続けたがったもんね。
命あるなら大事にしないとね。

あとラノベ作家が急逝したと言う話も来てた。
ラノベは全然読まないので誰なのかも良く判らないけど。
取りあえず作品のアニメ化してたのは知ってた。
多分まだ若いんだろうなぁ。
なんか震災と重なって暗い雰囲気になりますね…

あとちょっとで親父の享年を超えますよ。
48年と3ヶ月強。
せめてそれくらいは超えたいよな。
現実としては母上より先にはちょっといやですわ。
自分はもともと一人っ子だし取りあえず友人は居るから誰かしら骨は拾ってくれるだろうけど。

九州の知り合いがスクーター乗ってて車に追突されたりしてた。
ひとまず命に別状は無かったそうだけど、もう少し車がスピード出してたらアウトだったって。
病気でなくても貰い事故とかもあるからね。
特に単車はガードするものが無い分気を付けても厳しい。
こんな話を昔知り合いにしたら、怒ってた。
勿論車だって死亡事故起こすけど、そうじゃないだろうと。
何に着けせめて不注意で命落とす事だけはしないでください。

最近慢性的に体調が良くないのよ。
自分も気を付けないとねぇ…