記事一覧

今週はずっと晴れ [2011年04月15日(金)21時30分]

今日も晴れのち曇り。
お昼前にちょっと薄雲がかかってきたけど。
気温は高くて暖かい。

ファイル 470-1.jpg
今日の富士山。
昨日よりもさらに雲がかかってる。
霞んでるとなんだかえらい遠くにある様に見えますな。
今日は下り坂だと言うし、明日は見れないかな。
富士山の見える日とか記録するのも良いかも。
見えてる日はほぼ写真とってますが。

おざーさんが動きだしましたね。
このタイプの人は有事には信頼されるからね。
まさに救世主系。
総じて独裁はは災害やらに指示されるもんですが。
指示された人が正しい判断をするかと言うのは別問題ですがね。
取りあえず今まで何処の安全な場所に雲隠れしていたんでしょう。
自分とこの党首を批判とか、もう分裂しちゃえよ。
被災地の事を気にしてるようで結局見てるのは政局なんだよね。
それと金の絡みについてはこの混乱で有耶無耶にするつもりだな。
でも裁判は粛々と進行するんですよね。

石原軍団が焚きだしに行ったと言う、その時の写真が出てました。
想像する焚きだしと違っていてフイタ
どこのお祭りの屋台村だよ。
やってろことは正しいのだろうけど、なんかこう違和感感じるな。
被災地の人が喜ぶなら良いけど。
ついでに福島に行って一緒に汚染水の処置してきてください。

こんな時代だから和むネタが良い。
画像系ネタまとめサイトにちょいぴくと言うのがあるのね。
TwitPicからネタを集めてる様なのだけど。
普通だとフォロワーでもないかぎりTwitPicは見に行かないものだから。
動物系の画像は非常になごむ。
昨日アップされていた眉毛猫がじわじわ来てました(^^;
本当じわじわ来る(^^;
このぬこ、眉毛無くても実は結構表情豊かじゃないのかと思ったりするんですがw
うちのぬこは此処まで表情出さないなぁ。

実に久しぶりにお絵かき始めましたよ。
来週でまる二ヶ月になるところだったんだわ。
忙しいのと精神的に気力が入らなかったのと両方。
暫く描いてないとバランス酷いですな(^^;
結局無難なポーズになって、同じ構図を描いてしまうと云う。
右向きばかりだしね。
まあぼちぼちと…
そうでないとこのサイト自体の存在意義にかかわるからね。

サボった所為もあって、アクセスカウントが最近伸びませんねぇ。
あと1万アクセス程で150万に達成するのだけど…

あたたか [2011年04月14日(木)21時25分]

今日も晴れ。
割と気温も上がって今日はコート不要。
暑くもなく寒くもなく良い感じの天気でした。
昼間が眠くて仕方なかったよw

ファイル 469-1.jpg
今日の富士山。
気温が上がった分霞が出てますね。
昨日よりうっすら白くなってる。
微妙にトリミングの位置がずれるのよ。
春になって手前に通ってる県道の街路樹や、工場のまわりの桜が満開になってるのです。
今までトリミングするのに基準にしてた、工場の建物が隠れてしまって(^^;
続けて撮るようになったの真冬だったので、これは計算外だったw

夕方会社の事務所の前でどんがらがっしゃーんって音。
車でも事故ったのかと思ったら、トラックがサッシ窓を道に落としていった後だった。
トラックはそのまま走り去ってしまって、えらいことに。
目の前だしほっとく訳にも行かないので掃除しましたよ。
硝子の破片が散乱してて下手に車通ってパンクでもやられると困るしね。

一応警察呼んだり、そうこうしてるうちに落としたトラックの関係者と言う現場の兄ちゃんたちが来て終息。
アスファルトに散らばった硝子の破片ってのもまた大変だわ。
後で見たら靴底にも小さいのが刺さってたしね。
衝撃と歪みで割れてるから鋭角になってるんだよね。
雨でも降って細かい破片が流れてくれるまでは仕方ないですな。

スラドにネタが乗ってましたが。
浜松市の競売オークションで、ゲームウオッチ未使用品が出展されてるそうですのよ。
何時の時代だよw
良く残ってたなと言う感じで。
いや、街の玩具屋が閉店とかして在庫を処分とか言うパターンでしょうかね。
結構街の玩具屋とかデッドストックが半端無いことあるもんね。
掘り出し物によっては北原輝久氏がもんどり打つ様なものまで出てきそう。
タイムカプセルというか四次元ポケットと言うか。

TwitPicにあった画像で、リラックマのカレーってのがありまして。
これがご飯のリラックマがカレーのお布団かぶって寝てると言う構図になってるんですよ。
可愛いすぎる(≧▽≦)
これ出されたら食えない(^^;
作った人、キャラ弁を趣味にしてる様で、どれも凄いわ。
何でも秀でた能力持つ人ってのが居るもんですな。
芸術の世界は奥が深いわ。

自粛自粛でアレだけど、せめてサブカルくらいは元気になろう。
いや本当景気の気って気持ちの気だからね。

今日はぽかぽか [2011年04月13日(水)20時49分]

今日は晴れ。
昨日に比べて気温も上がって良い感じ。
昨日はコート無いと寒かったもんね。

ファイル 468-1.jpg
今朝の富士山。
昨日よりは霞が薄い感じ。
ここしばらくでは一番くっきり見えてるかな。
まだ雪かぶってるけど、少し山肌が見え始めてる。
あと少しで黒い富士山になるのかなぁと。
そう言えば上の方だけ雪かぶってる富士山のお菓子とかあったねw

今日はWindows Updateの日。
今回はまた結構大量にありましたわ。
それだけ悪さする奴が居るってことですな。
ここしばらくはアップデートして不安定になることもあまり無くなったので安心ですが。
丁度良いので他のソフトのアップデートとかもチェックしてみましたよ。
結構アップデートしてたりした。
自動アップデートがあると確かに便利だけど、勝手にやられても困る場合あるしね。
ありとあらゆるソフトにセキュリティーホールが見つかったりするので、定期的なアップデートが一番の護身術だんだわね。

有償アップデートしたいソフトもあるのだけど、今はちょっと我慢時。
ATOKは必須項目なので無条件でアップデートしましたけど。
ツール類はほったらかしですね。
あとデフラグを最近してなかった。
バックグラウンドで自動的に整理するモード設定してるけど、そもそも最近はPC立ち上げてる時間が少ないので(^^;
総合的なメンテナンスもしたいけど、暫く無理だなぁ…

野球は昨日から開幕ですか。
結局ナイターにするのね。
仕事帰りの観戦者を狙ってるんでしょうけど。
何か節電対策とかしてるんですかね。
流石に照明落とす訳には行かないだろうし。
やるなとは言わないけど、某Wさんは自分の懐しか考えて無いからねぇ…
そんな奴に貴重な電気を大量に使われるとか思うと腹が立つ。
あの人の存在が野球のイメージ悪くしてるって気が付いて欲しいですな。

東日本大震災の余震がなかなか終息しないですが。
それとは別に他の震源地も活発になってるとか。
この前の富士宮の地震とかは、余震とは言わないそうだ。
長野やら新潟やらもうそこら充でどっかんどっかん。
気象庁が発表したここしばらく要注意の震源地ってのが出てましたが。
なんと神奈川県西部も入ってますよ。
もともとここらへん地震の巣みたいな所だからいよいよヤバイかしらね。

レベル7は海外でも大騒ぎですな。
少なくとも今世紀日本は記憶に残る国になったな…

今日は西へ [2011年04月12日(火)21時40分]

今日は晴れ。
ちょっと肌寒かったけど、晴れて良い天気。
気温下がったのは寒気が来たからみたいですね。

ファイル 467-1.jpg
今日の富士山。
4日ぶりくらいでしょうか。
雲がかかると見えなくなるからね。
それだけ今日は良い天気ってことですな。
それでも今日は割と霞がかかってる方かな。
雨上がりだから塵は流されてるけど、逆に雨降った後の湿気が太陽光で水蒸気になってるのかも。


ファイル 467-2.jpg
今日は朝から出張であります。
三島までおでかけ。
朝の栢山駅の桜であります。
ここもすっかり満開。
本当そこかしこでピンク色になってるわ。
まさしく日本の春ですな。

小田原に出て東海道線で西へ。
久しぶりに丹那トンネル通った。
丁度前の席に座れたのでトンネルの中見てた(^^;
本当長いわね…
途中トンネルの中に幾つ信号があるのやら。
三島から客先までは徒歩で移動。
30分くらいかかるとは言われてたけど、本当に30分かかった(^^;


ファイル 467-3.jpg
打ち合わせは直ぐに終了。
帰りは伊豆箱根鉄道駿豆線を使いましたよ。
実はこっちの伊豆箱根乗るのは始めて。
とは言っても大雄山線とあんまり変わらないわね。
大雄山線は列車の長さが短いけどね。
お昼時だったけど、結構混んでた。
この位乗客が居ないと私鉄じゃ厳しいか…


ファイル 467-4.jpg
昼飯は三島駅前の一番亭(゚∀゚)
例によって肉ピリラーメンであります。
たまには他のもチャレンジしてみても良い気もするけどつい(^^;
何時も貰ってる割引券は三島駅前店だけ使えないのでした!
本当駅前の狭いラーメン屋って感じですからね。
他の郊外店舗は駐車場ありのラーメン屋と言う感じですが。

帰りは御殿場線経由も考えたけど、今御殿場線は昼間まともに運行してないあので断念(^^;
ぽかぽか陽気で東海道線の中で概ね寝てた。
熱海からこっち、海が綺麗でしたわ。
青い海と空ながめてるだけでも幸せな気分になりますな。
仕事の移動だけど春を堪能したわ。

福島の事故レベルが7に引き上げられましたね。
ついにチェルノブイリ級かぁ。
こう長く緊急事態が続くと慣れてきてしまっている気がする。
やばさは変わって無いというか、逆にやばさ増してるよな。
本当に東電と原安委は何てことしてくれたんだか。
これ以上悪化しないようがんばってもらうしかないですが。
その上で過去に遡って責任はきっちり追及してもらいたいわ。

50年前の今日、人類が始めて宇宙飛行をした日なのだそうだ。
ユーリー・ガガーリンだっけ。
その当時の宇宙船はもの凄い代物だったんだろうねぇ。
ハヤブサのカプセルもそうだったけど、中華鍋にアポロチョコをのっけたみたいな形だったんでしょうね。
そもそもアポロチョコはアポロのあのカプセル船の形からきてるもんな。
アポロも良くあの時代に月まで行って帰ってきたもんだわ。
21世紀は宇宙旅行の時代だったんじゃないのぉ(;´Д`)

丹那トンネルって最初から電車や電気機関車だったのね。
あの長さで煙りは死ぬわまじで。

平和な月曜 [2011年04月11日(月)21時11分]

今日は曇り後晴れ。
若干雲も多いし霞んでるけど、概ね陽が差して暖かい。
いや背広着てると暑いくらいだわ。
最高気温20度超えると言ってるしね。
2週間ほど前とガラッと変わってるし。

ファイル 466-1.jpg
会社の近くの土手の桜。
金曜に撮った時にくらべてかなり開花するんでほぼ満開。
陽射し受けてる方がやっぱり綺麗やね。
風が吹くと良い具合に桜吹雪になるし。
雀が結構寄りついてたけど、もしかして虫目当てかしらね。
ああ、でも直接花の摘んで蜜吸う奴もいたな>雀。
喧嘩してるのも居たし完全に雀のテリトリーと化してましたw


ファイル 466-2.jpg
別のアングルからもう一枚。
桜の薄桃色は青空に映えるわ~
本当はもっと濃い青空だと良いのですが。
近所の他の桜も満開ですよ。
家の近くの製薬会社のグラウンドも満開だし。
あと国道の陸橋の桜並木も見事にピンク色。

統一地方選挙は予想通りの結果でしたね。
うちの知事もなんとなくこの人かなと思った通りだった。
都知事はやはり有事に強い極右ですな。
あとあと都民は苦労するだろうけど。
民主が惨敗すぎて涙を誘うよ。
どのみち近々選挙って事になるだろうし、惨敗は確実だろうね。
もうおざーさんがどうがんばろうと無理。

そして今日は震災から1ヶ月。
まさに日本中が震えた日からもうそんなになるのね。
現地ではまだまったく解決してないし。
阪神淡路と比較されるけど、あちらは直下型で範囲もある程度限られていたからね。
被害の原因も津波が主なものだし。
むしろプーケットとかに近いんじゃないのかな。
いずれにしても、まだ行方不明者がいっぱい居るし、被災地では進行形なわけですね。

今のところなんとか平常にもどりつつありますが、これからやはりじわじわ来るんだろうな。
ここで復活してなんぼな感じですが>日本