記事一覧

雨ザーザー [2024年10月09日(水)20時24分]

今日は雨後曇り。
朝から結構な雨。
気温はあんまりあがらず肌寒い。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それからアスパラポーク!
豚肩切り落とし肉とシメジ、アスパラ、ピーマンを炒めて。
中華味の素とやさしい酢と醤油少々で味付け。
最後に卵で閉じでできあがり。

そういえば買ったばかりのナスが傷んでました。
で傷んだところだけ切り取ろうっとしたら虫が食ってた。
中心部まで喰われてたのでその一本は捨てた。
まあ自然栽培だとこう言うこともあらあな。
ナスだと暗めの色だから買う時は判らないですな。

ファイル 5397-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
熟成ちぢれ麺のチャーシュー麺を頂きました。
これに6種野菜のピクルスをプラス。
チャーシュー麺はなんとなく喜多方ラーメンっぽかった。
喜多方ラーメンのスープみたいな味というか。
これならまた食べたい。

いすみ鉄道は2020年頃から運輸局から行政指導受けてたそうで。
その中に保線の不備も指摘されてたそうで。
結果的に改善が出来ずに脱線に繋がった可能性もあるのね。
そうすると今回の事故の現場だけでなく全線で色々出てきそう。
ローカル私鉄だとまず赤字だろうし、ほおっておくとこう言う事故はもっと起きる気がしないでもない。

今日の夕飯は千切りキャベツとうどん。
うどんを茹でてプチッとうどん明太味をまぜて頂きました。
あとそろそろ賞味期限なのでハムソーセージ。
面倒なのでテンチンしてトマトソースとマスタードで。
ハムソーセージもオーソドックスに美味しい。

いっきに気温下がって11月中旬とか。
真夏日のあとにこれは結構激しい。

晴れない [2024年10月08日(火)20時26分]

今日は曇り。
雨こそ降って来てないけど湿度高い。
気温はそんなでもないけど蒸し暑い。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それから鶏ガラスープの素で中華スープ。
鶏もも肉と豆腐、ネギとニンジンとエノキ。
最後に卵を落ちして中華スープ風。
具が多くなってしまって中華スープにならなかったw
たまにはコンソメ味以外もいいかもと。

今日は朝から歯医者。
会社に出社する前に行ってきました。
結構移動時間が読めなかったけどジャスト。
何時もとクリーニングのメニューが違ってたな。
なかなか完璧な歯磨きには遠い。

ファイル 5396-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
トマトソースのオムライスを頂きました。
これに6種野菜のピクルスをプラス。
オムライスはチキンライスっぽくなかった。
その替わりにトマトソースなのかも。
普通のオムライスってのも最近食べて無いな。

JR東日本の社長さんが謝罪会見開いてましたね。
車軸の検査不正と走行中新幹線の連結解結の件でした。
今の所重大事故は発生してないけど予兆であるものね。
しかしなんだろうこう検査不正が自動車メーカーから始まって蔓延してるの。
粋すぎたコスト削減と納期厳守の結果なのか。
今までもあったんだろうなとは思うのだけど。
本当日本って安全神話と幸運だけでやってきてる感じだよね。
それでも諸外国よりちょっとマシなのか。

今日の夕飯は千切りキャベツと厚揚げ焼き。
いつもの厚揚げをオーブントースターで焼いて、生姜醤油で。
厚揚げ焼きはやっぱり美味しいですわ。
あと豚肩切り落とし肉とエノキでソテー。
ざくダレを付けて頂きました。
これも美味しかった。

明日は雨らしい。
なんか梅雨より雨多くないだろうか。

きょうもどんより [2024年10月07日(月)20時54分]

今日の天気は晴れのち曇り。
気温はそこそこだけど蒸し暑い。
10月だと言うのにまだ9月の装い。

今日の朝飯は野菜サラダとグラノラ。
これに冷や奴とハンバーグ。
冷や奴は豆腐にざくダレ。
これ完全に気に入ってしまった。
あとはマルシンハンバーグにトマトソース。
マルシンハンバーグは地味に美味しいわ。

いすみ鉄道の脱線事故。
レールが横倒しになってたと言う話ですね。
まくら木に釘で固定する昔ながらの方式だったみたいですが。
釘が浮いてると言う指摘も以前からあったみたいで。
保線がちゃんと行われていなかった結果の事故のなのかも。
事故後当日に事故調が来てたりするし。
事故調の報告がでるのを待ちますが。

ファイル 5395-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
炙り焼きさばとだしごはん。
これにスパイシーチリトマトポテト&ソーセージと1食分の野菜が摂れるサラダ&すりおろし野菜ドレッシングをプラス。
色々な味を楽しめて美味しかったです。
こう言う組合せだとコスパが悪くなるんだけどね。
たまにはいいかなとか。

ジャンポケの斉藤さん書類送検のニュース。
それに続いて吉本興業から契約解除のニュース。
昨今これだけ性被害とかに厳しいのになにやってるんだろうね。
単独でもアウトなのに去年だか不倫報道もあであったからね。
松本人志氏の件もあったりで吉本も厳しい対応迫られてるんだろうし。
大元辿ればやはりジャニなんだろうけど。

今日の夕飯は千切りキャベツと赤魚の味醂干し焼き。
真空パックみたいなのに入ってる干物ですな。
オーブンレンジでやいて頂きました。
白身魚なので美味しいですわ!
あと野菜コンソメスープ。
ニンジン、タマネギ、ナス、エノキ。
フードロス対策に鶏もも肉とベーコンも入れた。

明日は朝歯医者だわ。
朝一は初めてかも。

多摩霊園と水元公園 [2024年10月06日(日)20時56分]

今日は雨のち曇り。
夕方になってから少し晴れた。
雨降らないって言ってたのに。

さいしょはまず多摩霊園へ。
多摩霊園に来るの何年ぶりだろう。
移転した地元のマクドで朝マック買って朝食。
東名>圏央道>中央道と言う感じで多摩霊園へ。
1時間ちょっとで到着した。
けどまだこの時点で雨。

霊園の中や隣の浅間山にも行ってみた。
若干鳥の声はするけど姿は見えず。
アカゲラかアオゲラが鳴いてたり、鳥の声はする。
雨もあいまって全然姿が見れませんでした。
他にオナガ、コジュケイ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラあたりの鳴き声は聞こえてた。
まあカラスはいっぱい飛んではいましたが。

待ってもなかなか鳥見れそうにないので移動開始。
府中I.Cから中央道に戻って、首都高へ。
西新宿J.C.で山手トンネルに入って、小菅J.C.から加平I.C.へ。
中央道からC2山手トンネルに入るのは初めてかも。
今度は水元公園へ。
その前に少し早めだけどお昼御飯。

ファイル 5394-1.jpg
水元公園の近くの夢庵で。
江戸前風深川せいろ御膳(季節天ぷら)を頂きました。
せいろ御飯なので釜飯では無いけど、炊き込み御飯で美味しかったです。
量的にもそんなに多くなかったので良かった。
ちょっとコスパ的にはあれですがw

その後水元公園を散策。
森の周辺でオナガが集団でトンテタ。
その後森の中に入って散策。
結局窓のところに行ってまったりと。
水鳥は殆どみかけず、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カワセミくらい。
あとはまわりの森の木でメジロ、シジュウカラ、キビタキ雌。
オナガ、カワセミ、キビタキは一応写真撮れた。

水元公園は駐車場閉まるの割と早いのと、帰りも遠いので16時前に離脱。
帰りもmた加平I.C.で乗って小菅J.C.へ。
そこからC2大和トンネル経由して大橋J.C.で東名へ。
西新宿と大橋で若干渋滞、さらに首都高3号線も渋滞してた。
そのまま東名を下って厚木I.C.まで。

ファイル 5394-4.jpg
夕飯ははま寿司の厚木I.C.店で。
そこそこ混んでたけど30程で入れました。
カニ軍艦とかアカエビとかいつものメニュー。
昼飯をちゃんと食べたので今日は8皿位で終了。
それでも1000円は超えてた(^^;

そのあと小田厚に乗って小田原へ。
連れを届けてから帰宅。
自宅に戻ったのは19時頃。
あとは風呂沸かして入って寝るわ。
なんだかんだと今日は260km越えて走った。

なんか天気運に見放されてる。
毎週雨食らってるわ。

雨の土曜 [2024年10月05日(土)20時17分]

今日は曇りのち雨。
1日どんよりで、午後に雨。
気温はそんなに上がらないですんだ。

今日の朝飯は目玉焼き。
あとマルシンハンバーグを焼いた。
やはりフライパンで焼くのがいい。
マルシンハンバーグにはトマトソース。
デミグラスソースも試しみるかな。

午前中はスゥエットとかバスタオルを洗濯。
今日はこんな天気なので部屋干しと言うかスポットクーラー乾燥。
午前中は自室でまったりと作業。
いつもの二度寝はしなかったけど途中転た寝してた。
お昼過ぎまでかかったけどお出かけ。

ファイル 5393-1.jpg
今日の昼飯は松屋で。
ペペロンチーノ牛めしを頂きました。
知り合いが美味しいって言ってて、店遠いけど行ってみた。
これは確かに美味しいと言うか癖になる。
まじで定番化しないかな。
そしたら通うよ!!

その後小田百に寄って今週の食材調達。
お米は入荷しだしたみたいだけど、5kgで以前の10kgの値段だわ。
まだ家に在庫あるから暫く様子見だな。
家に戻ってからプシッ!
湘南ゴールドサワーを飲みました。
おつまみは、山芋とろ~り焼き、ヤムニョムチキンスティック、おつまみキャベツ、きのこのごま和え。
カロリーと塩分抑え気味でw

今日の夕飯は稲庭うどん。
うどんつゆはめんつゆとうまかばい。
鶏モモ肉、エノキ、ネギ、ニンジン、豆腐、ナス。
お揚げと卵を載せたうどんにかけつゆ。
味おとなしめで美味しく頂きました。

明日はおでかけ。
雨降らないといいんだけど。