記事一覧

雨降った [2019年09月18日(水)21時29分]

今日は曇り一時雨。
雨は結構本気で降って来てた。
台風とか来てないし所謂秋雨かな。

ファイル 3549-1.jpg
今日の富士山。
山頂付近がちょっと見えてる感じ。
それでも見えるだけましかな。
昼過ぎも時々見えてたので、雲は割と高い位置なのかも。
雨降る時は低い雲になってますが。

午前中から結構雨降って来た。
一時期窓を雨粒が打つくらい強かった。
この先しばらくは雨続きかな。
関東は秋雨の方が長くて雨量も多いらしいし。
なんか秋と言うと晴れと言うイメージだったのですが。
梅雨の方が晴れる確立高いらしし。

ファイル 3549-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
まるちゃん今日は本気盛り黒マー油濃厚みそラーメンを頂きました。
結構こってりと言うか背脂系なのか重たかったw
黒マー油美味しいんだけどちょっと脂ギッシュかな。
たまにはよいけど続くと辛そう。

午後には大体雨止んで曇りに。
秋雨シーズンには入ったけどそれ程沢山降ってない。
この時期だとあんまりめぐみの雨になら無いからねぇ。
気温は下がってきたけど湿度はまだ高い。
おかげで昼間はまだまだ蒸し暑いです。

逆に夜になると涼しい。
と言うか結構肌寒くなってきた。
風呂のお湯が冷めるのも早くなってきて追い炊き必須。
沸かす時間の調整がなかなかに微妙で難しいのよね。
汗流す目的からあったまる目的になってきて風呂の時間も相対的に長くなってきてるわ。

相変わらず風呂入ると眠くなる。
もう早くねて早く起きる生活で良いかな。

蒸し暑い [2019年09月17日(火)21時50分]

今日は晴れ。
天気は下り坂だと言うけど晴れてるし。
気温もあがってまた蒸し暑い。

吉幾三が原点回帰してヒップホップミュージックを公開したのね。
津軽弁を使ったラップ!
滅茶苦茶格好良いのよこれがまた!!
稼ぐ為に演歌歌ってこられましたが、それも歌唱力があってこそ。
あの時代にヒップホップだとか言っても何其れになってただろうしね。
心はまだ枯れて無かったのね。

元々デビュー曲の元ネタが、当時流行りだしたブラックミュージックと言うし。
そして以外にカラオケでも歌えない人が多いのだわ。
あの韻を踏んだ言い回しが出来ないんだって。
新曲波佐羅に津軽弁だしもっと難しそうだわw
いいなぁ齢60にしてヒップホップで再デビューとか。

ファイル 3548-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
カップヌードルの味噌を頂きました。
そろそろ賞味期限になりそうだったので。
またカップ麺をいくつか仕入れて来たので暫くそれになりそう。
毎日だと飽きるので色々変えると思うけど。

2日連続でちょっと丘上り。
権現山の緩い方の階段坂を1回の休憩で上がれるようになったよ。
前は4、5回休まないと登れなかったのだけど。
特に心肺機能が強化してる気もないのだけどね。
何位付け休まずに上がれるのは嬉しい。
若干筋肉痛は残ってるけど_(:3」∠)_

このところちょっと体重が増えてる。
食事の量や内容は大きく変えてないはずなのですが。
季節の変わり目ってのもあるのかな。
割とよく維持できてただけにちょっと気になる。
増える傾向が続くなら軌道修正が必要ですかね。
血圧も上昇傾向にあるし来月相談かな。

健康はその時には気が付かないものなのよね。
涼しくなってきてるし注意ですわ。

まったり午後からおでかけ [2019年09月16日(月)22時09分]

今日は雨後晴れ。
朝方ざーっと雨降って来てた。
しかし晴れて気温上昇。

ファイル 3547-1.jpg
今日の富士山。
写真撮ったのお昼近く。
朝雨降ってたしね。

午前中は家でまったり。
洗濯も済んであとは録画みたりしてた。
朝は涼しかったのだけど段々と暑くなってきた。
今日は1日家でまったりする予定だったんだけ、辛抱たまらず。
天気も良いのでお昼過ぎにおでかけすることにしました。

ファイル 3547-2.jpg
昼飯は日照亭で。
いつものシナチクラーメンに特濃トッピング。
今日は美味しくてスープまで飲み干してしまった。
スープも美味しいけどここの麺滅茶好きだわ。
一番好きなラーメンですよ。

午後はまた権現山に行って見た。
今日は常連が数人居たくらいで窓も空いてた。
最初はメジロやヤマガラくらいでしたが、珍しくキビタキの雄が来たよ。
直ぐに雌に追い払われてしまったけど。
そのうち常連が帰って儂一人だけになってまったり。

ファイル 3547-3.jpg
そのうち別の人が来て、そしたら色々ときだして。
公園の方をうろついてたエゾビタキが水盤のとこまで来た。
けど水浴びや水飲みはせず近くの葉っぱをつっついてた。
虫か何かいたのだろうか。
エゾビタキは2羽居るのを確認した。

ファイル 3547-4.jpg
あとイカルの若っぽいのが来た。
図体の割にビビリで水浴びは結局しなかった。
メジロやらエナガが沢山いてビビッタみたい。
小鳥たちもイカルびびびって蜘蛛の子散らす様に逃げたんだけどね。
昨日よりは色々撮れた感じだけど、結局ムシクイは現れず。

家に戻ってあとはまったり。
久々にコンビニおでんを食べた。
けど酒は飲まなかったわ。
すっかり家で酒飲まなくなったなぁ。
外で付き合いでは飲むんだけどね。

まだまだ暑くなるし身体には堪える。
普通に涼しくなってくれないかね。

宮ヶ瀬湖畔と権現山 [2019年09月15日(日)22時22分]

今日は晴れ。
天気予報だと曇りとか雨とかあったけど。
ひとまず1日晴れてくれて有難い。

ファイル 3546-1.jpg
今日の富士山。
雲もなくくっきり見えてます。
天気がころころ変わるので全体が見えるのはまだ貴重。
下界ではまだまだ暑いけど頂上とかはもう寒いんだろうな。
富士登山のシーズンも終わりだろうし。

ファイル 3546-2.jpg
まずは宮ヶ瀬湖畔へ。
9時ちょっと前に到着。
もう人が集まっていて直ぐにツツドリ見つかった。
アカツツと呼ばれる方ですね。
一節によると雌の色だと言う話だけど。
なかなか表に出てきてくれなくて、しばふに寝そべったりして写真撮ってました。

ファイル 3546-3.jpg
他に鳥も居なさそうなので11時頃離脱。
来た道戻って地元方向へ。
途中伊勢原の幸楽苑で昼飯。
味噌野菜タンメンを頂きました。
コーントッピングして美味しかったですわ。
幸楽苑もオーソドックスだけど美味しいは美味しい。

ファイル 3546-4.jpg
その後権現山へ行ってまったりと。
窓は埋まっていて結構人も居た。
メジロヤマガラシジュウカラの他にキビタキ雌くらい。
途中エゾビタキがもう一つの水盤で水飲んでましたが。
ムシクイはどれも来なかった。
サンコウチョウらしき鳥が通過したけど写真は撮れず。
日没近くまでねばったけど終了。

ファイル 3546-5.jpg
夕飯は秦野のかっぱ寿司で。
北海道フェアみたいなのやってました。
300円するの頼んでみたけどなんかしょぼかった_(:3」∠)_
満足感の割に今一高く付いてしまった。
やはりはま寿司とかの方が良いな…

21時頃帰宅したけど今日はばてばて。
風呂入ったら寝ちゃいそう。

まったり [2019年09月14日(土)22時41分]

今日は曇り一時雨。
雨と言っても小雨で傘挿すほどじゃない。
本当しめりけ。

今日の富士山。
雲がでていて全体は見えなかった。
直ぐに雲に覆われてしまいましたが。
そう言えばスバルラインのマイカー規制も解除ですね。
もう富士登山のシーズンは終わりかな。
これだけ気温下がると頂上はそろそろやばい気温だろうし。

今朝の室温は結構低くなりましたね。
起きた時点で22℃とか出てた。
ついこの前30℃下回らないとかだったのに。
いきなり10℃も下がるとか身体に来る訳だ。
でも油断するとまた暑い日が来るんだよね。

ファイル 3545-2.jpg
今日の昼飯はCoCo壱で。
スパイスカレーチキベジを頂きました。
御飯が普段のより少なくて小盛りで150gとかベストでした。
結構ガツンと香辛料効いてて惜しかったですよ。
あとオニオン&コールスローサラダも頂きました。

ファイル 3545-3.jpg
その後ケイヨーデーツーでお買い物。
猫砂がまとめ買いで安かったのでゲット。
いつもはポイント付くのでウエルシアでしたが。
さらに事務所に寄ってちょっと仕事。
昨日は体調今ひとつだったので残業せずに帰ったからね。
まあぼちぼち。

早めに帰宅。
と行っても17時半頃だけど。
まったりして19時過ぎに夕飯。
その後お風呂に入ってあとはまたまったり。
漸く休んだと言う気になる1日でした(仕事したけど)

明日はおでかけ。
と行っても近場かな。