記事一覧

暑い [2018年05月22日(火)22時43分]

今日は晴れ。
朝から清々しい晴天ですわ。
気温は朝方少し涼しかったけど日中は夏日。

ファイル 3065-1.jpg
今日の富士山。
今日もしっかりと富士山が見えましたよ。
少し霞んでるけど湿度高いのかな。
天気予報だと湿度低めって言ってたけど蒸し暑さあるし。
雪が溶けて地肌見える状態が定着しましたね。
でも山頂は朝だとマイナスだったみたい。

加計学園のネタでまた新しい文書だって。
もう愛媛県もグルじゃないかって感じで色々やってくるね。
まあそう言う突っ込みネタをやらかしてる方が脇が甘いってことなんだけど。
サミットは開けたけど、五輪まで保つかねぇ。
現野党に交代とかは日本終了だから合ってはならない事案だけど。

ファイル 3065-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はカップヌードルのカレー味ビッグを頂きました。
安定のカレー味だけどカレーうどんとかの方が良かったか。
やはりカップ麺が一番リーズなぶるですな。
こればかり食べてると健康はアレになりそうだけど。

日大の選手が記者会見開いたそうですな。
やはり監督から指示があった旨の発表があったらしい。
まあ学生選手が勝手にやるとは思えないしな。
その後日大から、あれは学生が勘違いしたんだって発表があったそうですが、矛盾してるんだよ。
事実として3度の反則行為があって、しかも途中退場させる訳でもなかったんだし。
真面目にやってきた選手やがんばったOBが無念だわ。

スポーツ界って色々言われてきたけどね。
やはりと言うか予想通りと言うか。
しごきとかは古い時代だと許された時代もあったかもだけど、流石に監督が反則行為させるのはなぁ。
最低限のルールも守れないんじゃチームとしても排除対象だろうね。
監督の永久追放とチームの向こう何年かの出場停止くらいはあるんじゃないかな。
学生相手だけに余計にシビアだと思う。

今日は夕飯にコーンビーフ野菜炒め作った。
久しぶりだけど美味しかったわ。

晴れた [2018年05月21日(月)22時51分]

今日は晴れ。
気温は少し涼しいけど昨日ほどじゃない。
そして直ぐに暖かくなった。

ファイル 3064-1.jpg
今日の富士山。
今日はバックが雲でしたが、霞も薄くて良く見てました。
ここ何日かで大分雪が溶けた感じですな。
昨日麓でも富士山見たけど、北側もそれなりに溶けてた。
あと一ヶ月ちょっとで完全に溶けるかな。

ファイル 3064-2.jpg
ちなみに昨日の北冨士演習場で見た富士山。
富士山の麓とは言えまだまだ富士山まで距離がある。
結構でっかく見えてるようにそうでもないですな。
ただ遮る物が無いので雄大さが見えて凄い。
ちなみに昨日は南アルプス連山も見えましたよ。

ファイル 3064-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はQTTAのスパイシーコンソメ味を頂きました。
程よくスパイシーで美味しかったですよ。
QTTAシリーズも割と良い感じですな。
如何にもジャンキーな味だけど。

四十九日供養の話がでてます。
これがまた結構お金かかるのね。
でもって葬儀でほぼ資金使い果たしてる_(:3」∠)_
一番お金の無い時期なのよ。
まあ色々かき集めるしかないかね。

今日の夕飯はカツオのたたきを頂きました。
そういえばもうそんな季節ですな。
久しぶりに食べたけど美味しいですわ。
見切り品の小田百握り寿司は良く食べてるけど。
時間的に見切り価格なのでありがたい(゚∀゚)

色々平行して走ってるので妙に忙しい。
そして微妙に体調がやばそうなので睡眠は取る様にしてる。

北冨士演習場 [2018年05月20日(日)21時22分]

今日は晴れ。
昨日は蒸し暑かったけど、今日は涼しい。
さらに気温低い所に行ったので防寒対策ですわ。

今日は山梨の北冨士演習場へ。
ここへ行く目的はもちろん探鳥ですよ。
朝7時半頃に出発したので現地へは9時頃到着。
本当に早く見たいなら日の出時刻に到着する方が良いのだけどね。
一人なのでそこらへんは自由になった。

ファイル 3063-1.jpg
アカゲラの営巣する場所に行って見た。
アカゲラはまだ営巣してなかったけど、代わりにコムクドリが巣穴を出入りしてました。
アカゲラの彫った巣穴を利用するらしいけど、先に使うんですな。
直ぐ近くにはノビタキが営巣していてしきりに威嚇してた。
他にヒバリも営巣していて上空が賑やかでした。

ファイル 3063-2.jpg
そのうちカッコウが飛んで来て鳴いてた。
カッコウは警戒心強いのでなかなか近くで撮らせてくれない。
そして飛び去ると結構な距離飛ぶので難しいのね。
それでも去年よりは近くで写真撮れました。
意外とホオアカが警戒していて撮り辛かった。

ファイル 3063-3.jpg
お昼頃に水場へ移動。
一人バーダーみたいな人がいたけど直ぐに移動してしまってわしらだけ。
なんとここでは念願のホトトギスの写真が撮れました。
相変わらず枝かぶりでピント甘いけど_(:3」∠)_
縄張り争いの為か結局今日一日ずっと鳴いてたな。

ファイル 3063-4.jpg
水場には、ノジコ、ウグイス、キビタキ、ヒガラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、エナガが来てました。
クロツグミとセンダイムシクイも来たけど撮りそびれた。
そしてなんと夕方にタヌキが現れました(^^;
人慣れしてるのか結構近くまで来てたよ。
水場で水飲んで行きました。

ファイル 3063-5.jpg
夕方18時頃に離脱。
帰りは東富士五湖道路使ったけどR246も混んでなくて順調。
地元に戻って宮代のデニーズで夕飯。
トマト&チーズのオールビーフハンバーグを頂きました。
1000円超えたけどたまには美味しいものをと(゚∀゚)
なかなかに美味でしたわ。

友人を降ろしてからそのまま帰宅。
家に着いたのが20時頃。
昨日と同じくらいですかね。
夕飯は済ませたので風呂沸かしてあとはまったり。
二日でぼちぼち歩いたので良く眠れそう。

明日はまた午前中から忙しいからね。
ゆっくり寝ておこう。

大磯と宮ヶ瀬 [2018年05月19日(土)21時21分]

今日は曇りのち晴れ。
雨の予報もあったけど一日保ったよ。
湿度も高く気温も上がって滅茶蒸し暑かった。
そして今日はちょっとおでかけ。

ファイル 3062-1.jpg
朝は普通に6時前起床。
そして洗濯も2回さっさと片付けてしまった。
最速7時台に洗濯も完了。
もちろん朝飯やら風呂掃除も終わらせた。
そういえば洗濯してる時にまたオオヨシキリの声。
写真撮ってみたけど証拠写真程度のもしか撮れませんでした。

ファイル 3062-2.jpg
今日は復活第1回目と言うことで近場探鳥。
まずは大磯の里山に入り込んでサンコウチョウ探索。
鳴き声は確かに聞こえるんだけど、姿見えず。
ひとまずここではオオルリがさえずってるのを見れました。
地元の人に聞いた話だともう営巣してるそうで。
標高の低い場所でオオルリが見えるのはここくらいかな。

ファイル 3062-3.jpg
サンコウチョウはなかなか現れそうにないので一旦離脱。
平塚経由して伊勢原へ。
愛甲石田のケンタッキーで昼飯。
ホット&スパイシーチキンのセットを頂きました。
見た目より辛くて美味しかったよ。

ファイル 3062-4.jpg
それから宮ヶ瀬へ。
まず一昨年サンコウチョウが営巣してたところを見るも形跡がない。
さらに早戸川林道まで出たら、ここでサンコウチョウの鳴き声が聞こえた。
今日はトビがやたらと飛んでいて、色々な鳥が警告音だしてた。
山の上の方にトビの若鳥らしき集団が見えました。
キセキレイの威嚇の鳴き方とか始めて聞いたよ。

明日もでかけたいと言う友人の我が儘(笑)から早めに離脱。
帰りは小田厚使って帰投しました。
小田原東から先対面通行になってましたが、まだ渋滞はしてなかった。
友人を降ろして事務所へ。
あした片付けようと思ってた仕事をさっさと片付けてしまった。

その後小田百に寄って乾燥機かけ。
ついでにお買い物。
昨日ちょっと買い物してたので補充程度。
家に戻ったのが20時頃ですわ。
あとはまったりと録画見て過ごす週末(゚∀゚)

アマプラで宇宙より遠い場所を見始める。
アマプラのおかげで色々見れて良いわ。

またまた暑い [2018年05月18日(金)21時38分]

今日は晴れ。
朝から気温高くて湿度も高い。
じめっとした暑さがあるよ。

ファイル 3061-1.jpg
今日の富士山。
昨日よりは見えてるけど霞が酷い。
この湿度だと完全に水蒸気で霞んでますね。
結構山頂付近まで地肌見えてるけど残ってるところは雪残ってる。
谷筋に雪が残ってる感じかな。
山頂は漸く氷点下を抜けた感じでしょうか。

今日は東京へ出張。
場所の関係で2時間ちょっとかかるのよ。
始めての場所なので乗り換え案内とグーグルマップ活用。
だいたい東京駅より東側ってあんまり行った事無いからなぁ。
埋め立て地で平坦だから特徴なくて覚えられないw

ファイル 3061-2.jpg
今日の昼飯は駅弁。
今日はデラックスこゆるぎ茶飯を頂きました。
定番で美味しい弁当です(゚∀゚)
東華軒の駅弁でお楽しみ弁当と二勇なのですよ。
そして儂の子供の頃からある定番。
鶏そぼろが好きになったの東華軒のおかげですね。

お客さんとこの最寄り駅は築地駅でした。
新橋で乗り換えて地下鉄で移動。
駅から少し歩いたけど割と近かった。
打合せは2時間くらいで終わって早く帰って来れましたわ。
久々に電車で出張したかも知れない。

そういえば品川駅の隣の新駅形できてきてますね。
山手線と京浜東北線もぐにっと曲げて走らせるのね。
今の山手線走ってるあたりを再開発するのか。
東京五輪までにとか言ってた気がするけど間に合うのかな。
今日訪問したビルも割と新しいし、今時は建設早いのかな。

品川駅は更にリニアの駅も作ってるしな。
そういえば談合だかのあれってどうなったんだ?