記事一覧

正月 [2018年01月01日(月)21時12分]

今日は晴れ。
少し気温も緩んで若干暖かい。
風邪の調子は今一だけど動ける様になった。

ファイル 2924-1.jpg
今日の富士山。
初日の出は見そびれたけど富士山はなんとかw
日が昇って1時間もしてないタイミングですわ。
もうちょっと早いと茜冨士だったのだけどね。
まあ風邪で起きれなかったので仕方ない。
それにしても寒い。

午前中はまったりしてましたよ。
少し調子が良いので出掛けることに。
一応初詣に行こうと言う。
東名を厚木まで行ってそこからR129経由で寒川神社へ。
時間がずれたので滅茶混んでましたわ。
12時頃でかけて寒川には12時40分頃には着いてたのだけど。
何時もの駐車場は満車で結局公式の駐車場まで。
途中の道も渋滞してた駐車場に入れたのが14時_(:3」∠)_

ファイル 2924-2.jpg
それから参拝となりました。
寒川神社の太鼓橋のずっと手前、参道の途中に最後尾が出来てた(^^;
同人誌即売会以外で久しぶりに最後尾のプラカードを見たよw
それでも30分位で参拝できましたわ。
ちなみにおみくじは大吉でしたヾ(๑╹◡╹)ノ"

ファイル 2924-3.jpg
それから友人に電話してみると近くの公園に居ると言う。
昼飯は未だだったので屋台で広島焼きを買って頂きました。
それからコンビニに寄りつつ蟹ガ谷公園へ。
もう大分夕方だったけど、まだバーダーさんがいっぱい。
ひとまず駆けつけでオオアカハラさんを撮りました。
なにげに今期初!

ファイル 2924-4.jpg
他には何かいないかと思って木道歩いてたらジョウビタキの雌。
そういえばここはジョウビタキの雄でフレンドリーな子が居たのですが。
どうやら野良猫にやられてしまったらしく今期は見掛けないそうです。
なんか今期、ジョウビタキの雄に縁が無い。
ここはアリスイも居たのだけどその子も寿命になったそうですし。

ファイル 2924-5.jpg
いい加減夕方で暗くなってきたところでカワセミさん。
この公園はカワセミを撮るバーダーさんが多いのですよね。
たまに木道の手すりの上とか止まってくれるし。
何度もダイブして餌撮ってた。
今度ダイブする瞬間撮ってみたいものですな。

その後友人と離脱した帰投。
帰りは小田厚を伊勢原I.C.から乗って。
蛍田のコインランドリーで乾燥機かけてコンビニに寄って帰宅。
朝お雑煮食べたので夜は普通にご飯で。
まだおせちが残ってるので頑張って食べないとw

結局風邪の状態は微妙に治りかけ。
今日は少し暖かかったからね。

大晦日 [2017年12月31日(日)22時30分]

今日は晴れ。
年末は天気が続く。
今日も風邪でダウン気味。
けど少し回復してきた。

ファイル 2923-1.jpg
今日の富士山。
雲一つなくくっきり見えてます。
やはり少し地肌の面が増えてる様な気がする。
完全に黒くなる訳じゃないので微妙な模様になってますね。
なんか惑星の表面みたいな感じで。

起きたのが7時過ぎ。
昨日も早めに寝てるし、結構寝てるよ。
ゆっくり起きてから朝ご飯の支度。
その後洗濯かけて。
なんやかんやと11時頃にプチおでかけ。
まずは腹ごしらえで昼飯を食べに移動開始。

ファイル 2923-2.jpg
今日の昼飯は日照亭。
年の終りにラーメン特濃ワンタントッピングであります。
今日はいつになく混んでましたわ。
今年1年はこのラーメンにお世話になりましたわ。
昔の日照亭を知ってる人は驚くのよね。
代が変わって本当美味しくなった。

それから小田百に行って乾燥機かけ。
それからお買い物。
それが終わってから今度はHACへ行って風邪薬補充。
休み中病院やってないからね。
家に戻ってから少し寝たよ。

夕方起きて年越しそば。
とは言っても生そば茹でて天ぷら乗っけるだけ。
今年はまだおせちは出してないですな。
明日朝用意しよう。
あとはテレビ見たりとかまったり。

いやはや1年終わってしまったよ。
明日元旦はどうしようかね。

正月休み2日目 [2017年12月30日(土)21時06分]

今日は晴れ。
放射冷却でまた氷点下。
洗濯機の水がちょっと氷かけてた。

ファイル 2922-1.jpg
今日の富士山。
今日はまたくっきり見えてますね。
少し地肌が増えてる様にも見えるけど、やはり風で飛ばされたのかな。
なかなか完全な真っ白にならない。
これからまだ冬は続くので何れそうなるでしょう。

今朝はちょっと風邪の調子が悪化してた。
朝体温測ったら37.3℃。
流石にこれはやばいと思ったらそれでも起きたら下がった。
インフルエンザならこのまま38℃突破するからね。
多分違う原因ウィルスがあるんだと思う。
気管支から出たと思える痰が一杯でてくるので治癒中ですな。
都合が悪いことに年末年始で病院もやってないんですよね。

ファイル 2922-2.jpg
今日の昼飯は中華の黄金。
今日は排骨炒飯を頂きました。
ちょっとサイズでかいかなと思ったら本気ででかかったw
体調が今一な状態でこの量はちょっと無謀だったかも。
それでもなんとか完食したよ!
普通に炒飯だけで良かったかも。

その後小田百は家に戻って養生。
久々に風邪で昼間に寝るって状態になった。
熱はそんなに上がってないんだけど、とにかく咳。
喉がガラガラで出る咳じゃなくて痰が絡む方。
いわゆる湿った咳ですな。
市販薬で大分収まってるけどなかなか治らない。

母上の方は大分回復してきたみたい。
90歳越した親の方が抵抗力があると言う。
こたつでずっと寝てる状態ですからね。
まあ今の状態で悪化されたら看病どころじゃないんだけど。
とにかく自分も早く治さないと。

あっと言う間にあと2日ですな。
本当あっと言う間の1年だった。

正月休み初日 [2017年12月29日(金)21時42分]

今日は晴れなれど雲多し。
雲に隠れて富士山は見えなかった。
おかげで少し気温は緩んだけど。

今日は母上のデイサービスが年内最後。
ヘルパーさんに来て貰って送り出し。
風邪の所為かどうも足が力入らないみたいで支えてないと歩けなかった。
風邪の調子もあって結局入浴は出来なかったみた。
薬の所為もあるのかな。

自分の方は風邪が今一調子悪い。
午前中は布団に入って寝込んでました。
熱は上がってないのだけど、喉が痛いのと鼻がね。
久々に風邪らしい風邪を引いた。
お昼近くになってからおでかけ。

まずはガソリン給油と灯油補給。
このところの寒さで灯油の消費が半端ない。
20リッター缶3つでローテしてるけど3巡目かな。
ガソリンも気が付くと給油警告が点灯してた。
ほぼフルフルで54リッター入ったよ。

ファイル 2921-1.jpg
それから昼飯。
今日もまた開成のスキ家で。
今日は豚丼ミニと小倉サラダセット。
たまには豚丼も良いわ。
そしてカロリー的にはミニがベストと言う。

それから小田百に行って買いものと乾燥機かけ。
その後隣のHACに行って風邪薬とリハパン補充。
ちょっと事務所に寄って片付けものして。
大体16時頃に離脱して帰宅。
母上も戻ってたのでおやつ食べてもらって。

夕飯はすき焼き風に豚コマと里芋煮たやつ。
御飯炊きながらだったのでじっくり煮込んで美味しかった。
そう言えばまだ家ではおでん食べてないな。
もうすぐおせちだし開けてからかな。
今の時期は何かと高いからね。

風邪は症候状態。
きっちり治って欲しいな。

仕事納め [2017年12月28日(木)22時26分]

今日は晴れ。
滅茶気温下がって-3℃記録したよ。
朝トイレと洗濯機の水道が凍ったし。

ファイル 2920-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲がかかることもなく綺麗に見えてました。
あさ8時代なのでちょっとまだ日の光が赤い。
もう少し時間が経つと綺麗な白になるんだけどね。
雪はまだ飛ばされて無くて白い状態。

今日は会社の仕事納め。
今日は大掃除がメインであとは納会。
今年は事務所に顔出すメンバーが多かったので割と早く片付いた。
9時位から始めて10時半かそこらには終わってましたわ。
流しまわりは先に掃除してたしね。
あとは夜までまたーり。
儂は一旦家に戻って車を置いてく作戦。

ファイル 2920-2.jpg
昼飯は開成のスキ家でいただきました。
ネギキムチ牛丼並とおでんサラダセット。
おでんどんなもんかと思ったら普通のおでんでしたw
牛丼はミニで良かったかな。
そういえば珍しく汁だくではなかった。

それから会社のメンバーに迎えに来て貰って事務所に戻って。
あとはマターリと時間経過。
夕方19時から納会であります。
地元の居酒屋で納会&忘年会なの。
鍋がもつ鍋で美味しかったよ。
結構アルコールも飲んで酔いました。

帰りは一駅小田急に乗って移動。
開成駅からは徒歩。
流石に今日は風が冷たかった。
家に戻って母上に夕飯食べてもらって。
風邪の調子も今一なので今日は早々に寝る事にする。

寒さと合わさってまたちょっと風邪拗らせたかも。
この時期に引くとつらみ。