記事一覧

秋ヶ瀬公園 [2017年04月01日(土)22時40分]

今日は雨一時曇り。
朝からしとしと降ってて一日そんな感じ。
こんな日におでかけ(^^;

今日は埼玉の秋ヶ瀬公園へ行ってみたよ。
ヒレンジャクが居ると言う話だったのでダメ元で。
ここからだと一旦都内に出て首都高走らないといけない。
C2のトンネルが出来て大分短くなったけど、やはり渋滞には巻き込まれ。
3号線の大橋までの渋滞はどうしょうもないですね。

ファイル 2648-1.jpg
浦和南を下りたらもう12時まわってた。
と言うわけでまず最初にお昼ご飯を頂くことに。
インター下りてすぐのデニーズでカレーハンバーグドリアの彩りサラダセットを頂きました。
カレードリア結構量があっておなかいっぱいになった(^^;
ハンバーグが結構量あったかな。

秋ヶ瀬公園の駐車場に着くと何人かバーダーさんが。
それらしき場所に行ってみたら、なんだか子供会みたいなのが騒いでる。
先に来てた人もこれじゃ居ないよって帰り支度してた。
まあダメ元なので色々と散策してみた。
ちょっと奥まった所に水たまりがあって、その周りに色々と鳥が出ていました。

ファイル 2648-2.jpg
最初に出てきたのがアオジだった。
考えてみたらアオジを最初に撮ったのもここだったわ。
秋ヶ瀬公園はアオジの楽園なのかしら(^^;
藪の中からは特徴ある地鳴きが聞こえてました。
多分ウグイスの地鳴きなんだけど結局姿現さなかった。

ファイル 2648-3.jpg
地面近くの鳥を皆で撮ってる時、ふと木の枝に止まってるちょっと大きめの鳥を発見。
シロハラかなと思ったけど何やら形が違う。
良くみたらヒレンジャクでした(゚∀゚)
人の動きや他の鳥の出入りを上から眺めてた。
そのうち下の方に下りてきてくれて写真撮れましたよ。
このあともわりと近くに居て何枚か撮れた。
大抵はヤドリギの枝に隠れてたけど。

ファイル 2648-4.jpg
他にはオオアカハラが居ました。
今年はアカハラ系は見てなかったのでラッキーでした。
アトリは群れでやってきてた。
一体何羽居たんだろう(^^;
ガビチョウも複数羽出てきてた。
適度な藪もあるし水は豊富だし過ごしやすいのかな。

ファイル 2648-5.jpg
17時位に離脱。
インター前のマクドに寄って休憩。
ヤッキーのセットを頂きました(゚∀゚)
でも肉は普通にバンズだった(´・ω・`)
ポテトの代わりにナゲットをチョイス。
炭水化物よりは良いかなとw

帰りはやはりトンネルが滅茶渋滞してた。
大橋で合流するまでどのくらいかかったかな。
その後は割と順調でしたわ。
今日は土曜とは言え夜に下りが結構交通量あったよ。
と言うか上りが渋滞してなかった(^^;

友人を下ろしてから小田百で買い物。
今日は洗濯物を積んでなかったので一旦家に戻ってから再び乾燥機かけにコインランドリーへ。
開成駅の近くのコインランドリーで乾かしてリターン。
家に戻ったのは21時近くでしたわ。
夕飯は牛丼作って食べたよ。

早く外環道が出来ると秋ヶ瀬公園も楽になる。
何時頃完成なんだろうね。

年度末 [2017年03月31日(金)21時27分]

今日は曇りのち雨。
週末にまた雨ですわ。
これも春になった証拠でしょうかね。

朝はどんより曇っていましたが、午後あたりから相当強い雨。
ここしばらく周期的に雨になりますね。
今回は雨の後暖かくならずに冷え込むみたいですが。
冷え込むのもなんか結構本機で寒くなるみたいで。
花冷えとかのレベルじゃね~。
いつまで寒いんだよって感じですが。

何か太陽黒点が全然出てこないらしいのね。
太陽黒点でそんなに直ぐに影響でるもんなんですかね。
温暖化騒がれてたけど実はプチ氷河期みたいな話もあるのね。
太陽活動が低下すると実は電波伝搬も影響受けるのだな。
副作用もあるけど太陽活動が活発な時は電波も良く反射するのね。
電離層で反射する様な低い周波数はあんまり使われなくなってるけど。

今日は午前中お客さんとこで打ち合わせ。
お客さんと言っても小田原市内なので近いのですが。
打ち合わせ自体は直ぐ終わり。
その後ケイヨーデーツーに寄ってお買い物。
壁の中の柱とか探すツールがあるのだけど、それを見繕いに。
しかしちょっと特殊すぎたか打ってなかったヽ(´ー`)ノ

ファイル 2647-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
今日はチーズドリアとさらだ。
本当はマカロニグラタンが食べたかったんだけど無かった。
意外と腹にたまって食い過ぎた感がw
美味しかったから良いんだけどね。
お値段的にはやはりカップ麺ですな。
生麺タイプでも300円しないし(^^;

そういえばケイヨーデーツーに寄る前に飯泉の交差点でバカドライバーが居た。
R255を小田原方向から走ってきて丁度交差点が渋滞してて、信号青だけど停止線で待ってたのね。
そしたら右折レーンから割り込んで先に行ったバカがいた。
ご多分に漏れずまた軽だった。
本当軽乗ってる奴はおらおらバカが多くて困るわw

自分がそのバカの側に回らない様に注意しないとね。
運転してると人が変わるってのはあるあるだもの。
オートクルーズはそういうところのガス抜きにもなるなぁ。
周りが苛々するかも知れないくらいおとなしい運転になるw
自動運転になったら平和になるだろうか。
穏やか過ぎて眠くならない様に注意しないとね。

週末は結局雨っぽいな。
まったりしてよう…

東京出張 [2017年03月30日(木)21時06分]

今日は晴れ。
そこそこ暖かくて良い天気でした。
漸く春を実感できる気候になってきた感じ。

ファイル 2646-1.jpg
今日の富士山。
今日は少し霞んでるけど雲もなくくっきり。
このうっすらした感じは春の富士山ですね。
もう少し暖かくなるともっと薄くなる。
わずか30km程なんだけど水蒸気の影響は大きいのね。

今日は出張でもって6時置き。
本当は7時には家を出てライナーに乗って行くつもりだったのですが。
色々やってたら結構時間食ってしまった。
今日の集合時間は少し遅かったので普通列車に乗っても間に合ったのですが。
と言うか遅く行ったのに予定より早く着いて結構待ってしまった。

久しぶりに八重洲の方に行ったけど、明治屋の後ろのビルが完成してたのね。
多分これも森ビルなんだろうけど。
再開発すると一気に雰囲気変わりますね。
他にもパイロット万年筆のビルも工事してた。
東京オリンピックに向けて表玄関の再開発って感じですかね。

ファイル 2646-2.jpg
今日の仕事は調査のみ。
割と直ぐに結果が得られたので午前中で終わりましたわ。
でもって宝町駅とこにある四川刀削麺の店で昼飯。
今日は麻婆茄子定食を頂きましたよ。
ここで定食食べるの始めてだけど滅茶美味しかった。
麻婆茄子って和製中華かと思ったけど本場でもあるのね。
茄子が大きめにカットしてあって柔らかくて美味しかったよ。
と言うか野菜も大きめカットで辛い酢豚+茄子みたいな感じだった(゚∀゚)

そのあとちょいと秋葉原に寄ってヨドバシカメラ寄った。
結局目的のものが無くてそのまま離脱。
上野まで出てから帰投。
運賃は東京と上野で一緒だからね。
東京で乗ると滅茶混むので時間があれば最近このパターン。
小田原に着いたのが16時頃。
会社に戻って報告とか書いてたら一日が終わった\(^o^)/

千葉の女の子の事件怖いですな。
早く犯人見つかって逮捕されるのを望むわ。
昔ここらへんでも通り魔事件があってしばらく外歩くの怖かったもんな。
地元は本当心配で仕方ないんじゃないかと。
こども狙うとか一番卑怯だわ。
見つけ次第銃殺でいいよほんとう。

週末に向かって天気崩れるのか。
なんかここんとこそういうパターンだな。

まだまだ寒い [2017年03月29日(水)21時52分]

今日は晴れ。
昨日の夕方ちょこっと降ったけど朝になったら晴れた。
そして今日も放射冷却で寒い。

ファイル 2645-1.jpg
今日の富士山。
今日はちょっと雲がかかってしまってた。
微妙に見え隠れ。
やはり連続して富士山見える日が続かなくなってきてる。
昨日も昼頃には雲かかって見えなくなってたしね。
これからしばらくは富士山見える日が貴重になるなぁ。

昨晩は結局けもフレをリアルタイムで見てしまった。
実況もすごいことになってたね。
と言うか終わったあともずっとTLが爆発してたw
そして二期とかへ繋がる終わり方でした(゚∀゚)
今後の事は判らないけど、ひとまず良作でしたわ。
やはりシナリオ演出だなぁ。

ファイル 2645-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
今日はマルゲリータ風とろ~りチーズグラタンを頂きました。
これにサラダをプラス。
グラタンの方はちょっといまいちだったわ。
オーソドックスにパスタの方が良かったかな。
このくらいの値段出すなら外食の方が良いかw

ヨドバシの通販で防災無線受信機ってのをゲット。
家とかにセットしてる高いやつじゃなくて、ポケットラジオみたいなの。
一般的じゃない周波数を受信できるラジオなのね。
で自分で周波数を探さないといけない。
幸い周波数の一覧がアプリであったので早速検索。
これを見たら小田原市も電波も使ってた。
ケーブルテレビは便宜を図るのとコスト削減が目的かな。

産経新聞が民進党の忖度無視しだしたわヽ(´▽`)ノ
ガンガン辻元清美議員を責めまくるw
安倍首相の件では追求しまくって自分とこのは言論統制とか許されないわな。
そもそもメール出せって言い出したの民進じゃないの。
ここまでブーメランだと笑い話にもならん。
まあこんなのに政権与えてたんだから良く日本壊れなかったよ。

明日は東京出張であります。
久しぶりに遠出だな。

晴れ寒 [2017年03月28日(火)21時18分]

今日は晴れのち雨。
くっきり晴れたけど放射冷却なのか寒い。
久しぶりに朝の室温が10℃割った。
夕方ちょっとちょこっと雨。

ファイル 2644-1.jpg
今日の富士山。
土曜に比べてくっきり見えた。
やはり気温が下がった分空気が澄んだんですかね。
今日は湿度も低そうだし。
霞んでない富士山を見るのもあと少しですねぇ。

ファイル 2644-2.jpg
箱根の山や丹沢の高い山は雪が降ったみたい。
もう来週は4月だと言うのにね。
昨日は交通情報で箱根は滑り止め対策必須って言ってたし。
本当そろそろ寒いの勘弁ですわ。
ここらも桜開花する頃だし。
もう開花してるのかな。

ファイル 2644-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はカップヌードルの新しいらしい味噌&ジンジャーとか言うやつ。
結構生姜が効いていて辛めでしたよ。
胡椒とも唐辛子とも違う不思議な辛さ。
不味くはないけどなんか慣れてない感じで。

午後からちょっとお客さんとこ。
問題が起きたので調査と対応で行ってきましたわ。
設定とかの問題で割と直ぐに解決したのですが。
今の仕事はこのあとも続く予定。
いわゆる製品開発に携わる感じなので非常に面白くはありますよ。
結構大変は大変だけど。

なんだか旅行会社が破綻したとか。
債権者が旅行を申し込んだ個人ってとこがひどい。
経営が立ちゆかなくなってるのにツアー募集したり、あきらかなサギじゃないの。
旅行関係の保証もあるけど、保証されるのは1%あるかどうかと言う。
一番ひどいのが今海外に行ってる人で、へたしたら自力で帰らないといけないとか言う状態。
これからはこう言うリスクもあるんですな(;´Д`)

このところひどい事件も多いな。
社会が不安定な証拠なのかしらね。