記事一覧

早戸川林道 [2016年11月26日(土)21時40分]

今日は晴れ後曇り。
夕方になってどんより雲が出てきた。
昼間はずっと良い天気でした。
ただし気温は上がらず滅茶寒かった。

今日は早戸川林道へ行ってみようと言うことで。
朝起きたのは6時半頃だったけど、母上の世話したりで結局8時過ぎに出発。
いつもならそこらを散策してる友人が電話したらまだ家に居ると言う。
聞いたら風邪引いて咳が出てると言うw
あんたそれで寒い早戸川林道とか行くのかい(^^;

ひとまず友人拾って下道でえっちらほっちら。
早戸川橋に着いたのが11時頃。
やはりここは県内でもひときわ遠いです。
行ってみたら駐車できる場所が一杯になってた。
釣り人って訳でもないし、バーダーかなと。
林道に行ってみたら案の定バーダーが一杯でしたw

ファイル 2522-1.jpg
まずは早戸川橋の所でトビが木に止まってるところを一枚。
早戸川橋にはバーダーがバズーカ構えてましたが、皆クマタカ狙いでした。
林道に入ってみるとまだ木曜の雪が残ってる(^^;
気を付けないと滑りそうです。
気温も低くて、かなり防寒装備してきて正解でしたわ。
友人の咳避けにマスクしたけど、これも効果あった!

ファイル 2522-2.jpg
金沢林道の分岐点に行ってみると何やらルリビタキのさえずり。
最初雌かなと思ったけどさえずってるし2羽で空中戦やってるので、もしかしたら若鳥かも知れない。
ずっと空中戦していて決着着かないのね(^^;
結局早戸川林道を撤収する頃まで延々バトルしてた。
春になった時の縄張り争いの練習でもしてるんですかね。
おかげで結構近くまで来たりしてた。
ちょこまか動くのでじっくり撮れないけど、色々と写真撮れたよ。

ファイル 2522-3.jpg
結構知り合いのバーダーさんも来ていて半分は駄弁ってた。
ベニマシコポイントに行くと今度は成長のルリビタキの雄。
結構近くまで寄って来てたのね。
草や木の葉の陰で暗くて気にしていないと気が付かない感じ。
夕方になってはっきりと姿見せたけど、この時は威嚇してたのかも知れない。
寒いのでもっこりしていて可愛いですわ(゚∀゚)

毎回遭遇するのだけど、師匠も居たよw
んで師匠がヤマセミの出没を教えてくださいました。
けどなかなか近くには来てくれず、見えないところに止まったり。
一度だけ撮れたけど対岸なので本当証拠写真程度ですわ。
カワセミに比べてヤマセミは警戒心強いですなぁ。

ファイル 2522-4.jpg
ほいでもって目的のベニマシコが友人の執念で最後に撮れた!
雄雌両方一羽づつで、しかもかなり高い位置でしたが。
林道のまわりの群生が変わってしまったみたいで、ベニマシコの餌になる実が高い位置に行ってしまってたのね。
一昨年は道の脇で餌ついばんで写真も撮り放題だったのですが。
何に付け初でしたわ。

ファイル 2522-5.jpg
寒くなったのと、腰も痛くなったので16時半頃離脱。
車に戻って帰り支度して移動開始したらもう17時。
それから伊勢原に戻って、246沿いのマクドで遅い昼w
テリヤキマックを食べてみたよ。
チーズの代わりに焼肉が載ってる感じ(^^;
まあ一度試したらあとは良いかな。

友人宅に着いたのが19時。
それから小田百に行って乾燥機かけつつお買い物。
お寿司のセットが半額だったのでそれを買って帰って食べたよ。
そう言えば友人は風邪引いたとか言ってたが、鳥撮ってる最中は元気だったなw
風邪で学校休んだのに日曜になると元気になる子供とかと一緒か(笑)

明日は雨だと言うしまったりするかな。
ちょっとお仕事もしないといけないけど。

雪まだ溶けてない [2016年11月25日(金)21時11分]

今日は晴れ。
一転して良い天気。
朝にはまだ雪が残ってた。

ファイル 2521-1.jpg
今日の富士山。
流石に麓でも降ったので富士山も更に白く。
山頂付近はしっかり積もって真っ白ですわ。
このくらい積もると風で飛ばされても割と地肌まで行かないで残るのね。
これから春まではこの姿かな。

ファイル 2521-2.jpg
家の廻りの畑も真っ白。
気温があがれば溶けるのだけどね。
昨日は昼頃止んだけど、その後もどんよりしてたから。
今朝は流石に冷えて寒かったわ。
起きて暖房付けたら猫達が前に陣取って動かないw

ファイル 2521-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はニュータッチの仙台辛味噌ラーメンですわ。
結構辛かったけどノンフライ麺と相まって美味しい。
モヤシもレトルトでなかなかに美味しかったです。
ノンフライ麺は麺に腰があって好き。
けど結構お高いのでなかなか常食って感じじゃないのね(^^;

今日も帰りに小田百で乾燥機かけ。
今月はポイントマラソンで毎月金はついつい買物してしまうw
上手くポイントキャンペーンに乗せられてますわ。
まあ食材なので結局は無駄にはならないのだけど。
アイガモの肉が半額だったので買ってみたけどこれどうしようw

最近は週のうち2回くらい麺類にしてますよ。
うどんが殆どだけど。
これで少しは米の消費を抑えられるw
どっちが安いか微妙ではあるのだけど。
そろそろお餅買ってきてそれで代用も良いかな。
ただお餅は母上には危険だから儂専用になるけど(^^;

明日はおでかけの予定。
滅茶寒いって話だけどどうなのw

雪だよ [2016年11月24日(木)21時19分]

今日は雪のち曇り。
朝起きたら見事に積もってた。
まさか積もるとは思わなかったよ。

ファイル 2520-1.jpg
庭も道もみな雪だらけ。
辛うじて車うごかして会社に出たわ。
皆慎重に速度落として走ってたし、交通量自体滅茶少ない。
最大の難関は事務所の駐車場がプチ坂になってることだったw
バックで入れたけどFFなので滑る滑る。
辛うじて登り切って駐車できたわ。

家の庭ではアマガエルが雪の上でもんどりうってたw
昨日滅茶暖かかったし油断したんだろうな。
多分一生懸命移動しようとしてたんだけど、悲しいかな変温動物。
段々と動きが鈍くなってきてたし。
土の中に潜らないと冬眠にならないのかな。
ひとまず拾って窓の桟に置いてきたわ。

ファイル 2520-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はカップヌードル香辛海鮮味。
香港版のカップヌードルらしい。
結構本気で辛いわこれ(^^;
シーフード味にトムヤンクンまぜたみたいな感じ(^^;
美味しかったけどリピートはないかな。

昨日の夜BSプレミアムで欽ちゃんの番組やってた。
後輩に色々駄目だししてたけど、何か難癖付けてる様にしか見えなかった。
番組の構成が悪いのかも知れないけど。
コントとか時代を先取りするくらいじゃないとって感じしてたけど、いつの間にか古典芸能になったのかね。
浅草芸能だからそうなのか。
いずれにしてももうコント55号は見れないのだけどね。

仕事終わってから乾燥機かけで小田百。
この時間になっても車の屋根の雪は解けずに残ってるw
多分畑とかに積もった雪も残ってるだろうな。
明日の昼間の天気次第では溶けちゃうだろうけど。
しかし夜になってまた一段と冷えてきたよ。
11月にしては本当寒い。

東京で11月の降雪は54年ぶりだと言う話。
儂生まれる前じゃないのw

権現山とお仕事 [2016年11月23日(水)21時45分]

今日は曇り後雨。
気温も低くて寒い。
そして新嘗祭。

今日はヘルパーさんが来ないので母上の着替えまでセット。
大体30分前くらいに完了。
送り出してから洗濯機しかけておでかけ。
ちょっとお仕事もするけど、お山の様子を見てみるかなと。
あんまりすっきりした天気じゃないけど。

お山にいってみたらかなり紅葉と言うか落葉がすすんでた。
駐車場から蜜柑畑を経由して登る道が、どこが道だか判らない状態w
途中馬場道でシメらしき鳴き声が聞こえたけど姿は見えず。
水盤に行ってみたら常連さんが結構来てた。
けど鳥は全然来ないと言う(^^;

ファイル 2519-1.jpg
木の上の方とか観測小屋の隣の木の実をメジロが食べに来てたけど、全然水盤に来る気配なし。
そのうちキジバトが来たので、皆で仕方なく撮ってたり。
そのうちシロハラが一回だけ来ましたわ。
あと漸くメジロが水浴びにちょぼちょぼ来たり。
寒いからかとおも思うけど、もっと寒くても来るしね。
公園の方で団体山がビニールシート広げてお弁当食べてて、煩かったからかな。

ファイル 2519-2.jpg
ちょっと雨もぱらついてきて、13時頃に引き上げ。
男坂の所に来たら群れが沢山。
エナガやシジュウカラがわんさか居て撮り放題でしたわ。
まあ何時も見てる鳥だからと言うのもあるけど。
そのうちヤマガラも来たよ。
男坂の入口の脇にある木に集まるので何かと思ったら、切り株に小さい桶が置いてあってプチ水場になってた。
これかぁ!

ファイル 2519-3.jpg
それから地元に戻ってお昼。
日章亭で何時もの特濃ラーメンワンタンのせ!
龍仙の脇を通ったのでそっちもありかなと思ったけど、今日は味噌より醤油の気分だったので。
14時近くだったけどぽちぽちお客さん来てた。
隣に家系が出来たけど日章亭は相変わらず人気ですわ。

お昼食べてから小田百に行って乾燥機かけ。
母上の洗濯物も一緒に乾燥機にかけた。
寒さと雨で乾きが悪くて溜まって来たので。
それから事務所に言ってお仕事。
メールでドキュメント送ってから離脱。

夕飯は見切り品の牛ステーキがあったので焼いて頂きました。
ちょっとお高いお肉は見切り品を狙うw
賞味期限が早いだけで品質に問題あるわけでもないだろうし。
たまにスペアリブを買ってきてワイルドに決めたりw
牛肉やわらかくて美味しかったです(゚∀゚)

明日は雪と言うけどこっちは降るのかな。
11月に降るのは超久しぶりにならんかの。

朝からおでかけ [2016年11月22日(火)22時11分]

今日は晴れ。
昨日の雨は完全にあがって、しかも暖かい。
朝は雲が残ってて富士山は見えなかったけど。

朝から地震と津波で大騒ぎでしたわ。
ここらへんは揺れたの気が付かない程度だったけど。
NHKがずっと非難勧告だしてて、やはり思い出してしまう。
3.11の時の反省から非難を告知するのも激しい言葉使う様になってるし。
今すぐ逃げてください。戻らないでくださいってのは直接的で効果有るわね。

小田原はもう完全に対岸の火事状態で通常でした。
福島第二の3号機の件は気になったけど、直に再機動したってニュース入ったし。
マグニチュード7.3って滅茶苦茶大きい地震なんだけど、3.11が更に桁違いだったからね。
なんか普通の地震にしか思えなくなってる。

今日は朝小田原で打ち合わせ。
余裕もって移動したので9時には小田原駅に着いてた。
打ち合わせは1時間弱。
良い天気なので平日じゃなかったら城址公園とか行ってきたとこだったわ。
まあ仕事あるしね。

ファイル 2518-1.jpg
ちょっと早めだったけど箱そばで昼飯。
季節限定メニューのチキン竜田そばを頂きました。
チキン竜田と大根おろしが良い感じでしたわ。
他に春菊とシメジの天ぷらが載ってるのもあった。
こっちも終わる前に試したいですなぁ。

ファイル 2518-2.jpg
事務所の近くに戻って来たら電線の上で何やらスズメとは違う色の鳥。
もしやと思って見たらやはりジョウビタキでした。
出まわると割と普通に居るのよね。
例によって雌でしたが。
里でジョウビタキの雄はなかなか見ないなぁ。
ちなみにスマホしか持って無かったので謎の物体としか撮れなかったw

今日は夜に採用面接。
終わってからだと母上のご飯が遅れるので一旦家に戻ってご飯。
とは言っても小田百で買ったお弁当ですが(^^;
自分は総菜パンを買って夕飯にしたよ。
結局今日は麺類とパンしか食ってないw
まあそんな日もあるわ。

流石に終わって帰って来たらバテバテ。
そそくさと寝ることにする。