記事一覧

嵐の後の晴れ [2012年05月30日(水)21時17分]

今日は晴れのち曇り。
すっきり快晴まで行かなかったけど。
まだ雲が多いかな。
陽射しがあるので暖かいですが。
風も適度にあって窓開けると適温な感じ。

今日は小田原市内を何度か移動。
地元の車屋さんと契約しててWebのメンテとかしてるのですが、その関係で現地調整とか。
酒匂に工場があって成田にショールームがあるのね。
成田⇒酒匂⇒成田と移動したら車屋さんの同じメカニックさんが先に移動してておっかける恰好になってたw
夕方から顧客の事故対とかで呼ばれてて大変そうでしたわ。
整備とか事故の対応とかでなんとかやってる感じですかねぇ。

東電値上げの審議続いてる昨今。
東電社員の冬のボーナスが出るとか言う話を聞いたのですが。
公的資金投入してもらって賞与?
このパターンは新しい!
感覚が完全に公務員だね。

JALだってこれはやらなかったぞ!!
むしろ企業年金カットとか退職者まで痛み分けしてたじゃん。
厚顔無礼と言う言葉がこれほどぴったりな連中もいないな。
しかし献金うけてるミンスは口出しできないと。
最近東電の車みると無性に苛っとくるよ。
待ち廻りしてるのは下請け業者とか、こちらサイドの人間なのだろうと思うけど。

生保不正受給問題はまだまだ尾を引いてますな。
河本を擁護したお笑い芸人がスポンサーのサイトかれ消されたそうですわ。
発言が発覚してから2,3日かね。
企業もここらへん敏感になってるからね。
直接火の粉がかかってきたら対応するだろうけど、CMタレントのとばっちりは即切りで正解だよね。

本当芸人って謝罪してほとぼりさめればOKな感じだよね。
一般の会社員が覚醒剤とかやったら二度と仕事なんて就けないのに。
一芸に秀でていれば替わりは居ないって特約があるのか。
芸人なんてアウトローも良いところだから、そういう闇も含めて認めていた時代もあったのでしょう。
けどテレビ以降の日向で活動する時代になってそれはどうなのよ。
正直芸能界自体が時代に付いて行ってないと言うことじゃないのかね。
吉本とか組織が自ら律することしないとフジテレビとかと同じにどんどんそっぽむかれるんじゃないの。

そう言えば自動車税まだ払って無かったわ。
税金は払っておかないと色々不利になるからねぇ。

大雨 [2012年05月29日(火)21時51分]

今日は曇り後雨。
夕方は結構本気出して雨降った。
事務所の屋根に雨が当たる音してたもんな。
音がするようになると10mm/hとか結構な雨量になってる。
それに酒匂川がダム放流もあって相当な流量。

午後少しくらいまでは雨降って無くてまだましでした。
午後一番に地元を色々回ったし。
移動中はエアコン入れないと蒸し暑いくらい。
湿度高いからかも知れない。
エアコン入れると涼しすぎるけど着るとむわっと来る。
なんだかもう梅雨になったみたいな。

4月末に芋場の機種変をしたのね。
キャンペーンって事でLTE端末に切替。
今までのPocket WiFi Sは退役となったのでした。
と言うつもりだったのだけど、今日新たな事実が発覚したw
会社で使ってる芋場のデータカードを個人で1台契約してたのよ。
LTE端末はこちらの機種変だったらしい(^^;
すっかり勘違いしてましたわ。

もともと芋場は仕事用に使ってたから良いのですが。
取りあえずPocket WiFi Sの契約がそのまま残ってたので、プランをダブル定額に変更しましたわ。
こっちはAndroid端末として実験に使う以外3Gで繋ぐ事もないので、ミニマムチャージにして更新月に解約しようかと。
設定でデータ通信に3Gを試用しない事もできるみたいだし、これでパケット使わなければミニマムチャージを維持出来るかな。
LTEのルーターをそう何台も持っていてもしょうがないもんね。
そもそも家や事務所でまだLTEがつながらないしw

雨でテレビが映らない現象ですが。
どうもまだ直ってないみたい。
ブースターの外機にテープ貼りまくったってのに。
どこかから染みこんでるんですかね。
もしくは途中のケーブルに問題がある?
まさか蝉に切断されかかってるとか(;´Д`)
調べてみるしかないかな。

気が付くと2GのmicroSDがいっぱい余ってる。
飼った記憶があまり無いのだけど、おまけで付いて来たとかかな。
携帯とかに使う以外にmicroSDを使う機会あまりないもんな。
あとはMP3プレイヤーくらいか。
本当何に使おう。
人にデータ送るのにmicroSDに入れて渡すとかくらいですかな。

もうすぐ6月ですな。
酒匂川で鮎の解禁ですわ!

また荒れる天気 [2012年05月28日(月)21時25分]

今日は晴れのち曇り。
天気の変わり目ですわ。
昨日は本当行楽日和だったのね。
小田原は殆ど降らなかったけど都内は相当な豪雨だったみたいで。
お湿り程度なら良いんですがね。

周辺には朝から雲が出ていて富士山は見えなかった。
昨日あんだけすっきり晴れていたのにね。
この辺りは1000m級の山が多いし、そういう意味だと雲のレベルでは天気変わりやすいわけですが。
湿気含んだ風が山に当たれば雲が出来るからね。

今日は湿度があって蒸し暑かった。
もうすぐ6月ですが、先取りですよ。
今年の夏は暑いのかねぇ。
電力事情もあるしエアコンの調子もアレなのであんまり暑いのは勘弁なのだけど。
そう言えば値上げは何時からなんですかね。

最近会社で使ってるWindows7のノートPCがアプリのハングアップを興すのよ。
Windows7になってから良くアプリがプチフリーズと言うか反応無しになることがあったのですが。
これが本気で帰って来ない時があるのね。
別のアプリを起動しようとしても立ち上がらない場合がたまにあったり、リブートも効かなかったり。
んで結局電源長押しでぶっちするしかないのよ。

幸いジャーナルファイルシステムでファイルが壊れる事は遭遇していないけど。
唯一Shurikenが問題起こすくらいかしら。
Windows7になってもこういう類の問題は残るのね。
むしろVista以降顕著になってる気がするのだけど。
Vistaは問題外に酷かったですけどね。
段々問題が増えて行って最後に起動しなくなったのを経験したよ(;´Д`)
ハードも絡む事があるし何とも言えないですが。

なんか河本準一の不正受給に関連して芸人の擁護発言が連発sてますな。
島田紳助の時もこんな感じだっけ。
島田は実際法律には触れてないけど、今回のは違法性もあるからなぁ。
こぞって片山さつき議員の批判にまわってるのがね。
組織的な感じとか言われてたけど、まあ言われても仕方ない雰囲気だわね。
日和見なテレビ関連は謝罪関係でみそぎ済ませた積もりになってるらしいけど。
この問題は根が深そうだわね。

実際この所為で本来受給されるべき人も審査厳しくなって更に困窮しそうだな。
発給側は保護を受ける側を見下してるから、ちょっとでもプライド残ってると逆に拒否しそうだし。
結局屑の為に税金を費やす事になるんだな。
そもそも憲法で保障されてるのは日本人なのにそれ以外の人も含まれてたりするんでしょ。
なんかこの問題は本当年金の時みたいにかなり飛び火しそうだな。

溜まったNスペ消化中。
オーロラの話とかすげ~ですな(゚∀゚)

富士山五合目 [2012年05月27日(日)23時08分]

今日は晴れ。
またまた行楽日和。
こんな日にいつもの友人がじっとしてる訳もなくw

ファイル 878-1.jpg
今日はここへ行ってきました。
富士山五合目であります。
標高2,305m!!
普段運動していない儂にはかなり空気が薄く(^^;
今日はほぼ快晴でとっても見晴らし良くて気持ちよかったわ~

いつも通りに小山⇒三国峠⇒山中湖のコース。
しかし今日は山中湖の湖畔でロードレースとやらが開催されていてそこら中で通行止めですよ。
誘導されるがまま別荘街を数珠繋ぎでとろとろと。
生活道路だし狭くて大変でしたわ。
出口付近ではレース参加者が広がって歩いていてさらに混雑。
いつもの三倍くらいかかって抜けましたよ。

ファイル 878-2.jpg
スバルラインを抜けて五合目に着いたのは1時近く。
以前登った時ほどじゃないけど、頂上の駐車場は満車状態。
途中の駐車場に停めてあとは歩き。
この標高で普段歩いて居ない奴には6.4%の坂も結構きつかった(^^;
1kmほどをあがって五合目に到着であります。

それでも結構観光客は来てましたわ。
外国人が半分でしょうか。
観光バスも10台ほど並んで居てそこそこ賑やかですわ。
霧も出て無くて見晴らしは良いのだけど、霞がかかって中央アルプスの方向は見えなかった。

ファイル 878-3.jpg
五合目から山頂方向を見るとまだかなり雪が残ってます。
と言うか五合目あたりも結構残ってた。
気温は11℃ほど。
最初7℃とか聴いていたのでジャンパーを持って行って正解。
陽射しがあったので少し汗をかくくらいだったけど、風は冷たかったしね。

登山口の方を少し行くともの凄い見晴らしが良い場所を発見。
丹沢方向もばっちり見えましたよ。
と言うか多分足柄平野とか東京も見えるはず。
霞んでいてこっちもはっきり見えなかった。
けど地元から何時も見てる富士山の方向にある矢倉岳らしき山が見えたよ。

登山口の先は結構雪が間際までせまってきてました。
硬い雪だったけど、この先暖かくなるとさらに溶けてなだれとかもあるんだろうな。
実際それらしい痕跡もあったし。
ちなみに山開きは7月1日で、入山禁止ですな。
スキーをかかえた人が降りてきてたのでもしかすると強行してる人が居るのかもしれないけど。

ファイル 878-4.jpg
すっかり昼飯を食うのを忘れてた。
富士急直営のお土産屋の二階でお昼をいただきました。
吉田カレーうどんですよ。
このホウトウみたいなうどんにカレーが結構合う!
どろどろのカレーなのでうどん入りのカレーを食べてる感じでしたわ。

一通り散策もしたので下山。
帰りも天気良くて気持ち良かったわ。
窓全開で涼しい風をうけて下山とかね。
途中鹿が道に飛び出してきてあわや衝突。
道路で動物と遭遇とか猿以外は初めてですな。
いやぶつからなくて良かった…

ファイル 878-5.jpg
それから西湖の野鳥の森公園に鳥写真を撮りに!
夕方だけどそこそこ野鳥が来ていて堪能した。
名前覚えてないのでどれだどの鳥か良くわかってないのですが(^^;
この公園芝が植えてあっていかにもな感じになってるのだけど、まわりは樹海なのよね。
公園から樹海散策の道とかあって、公園を抜けると溶岩洞窟がそこらじゅうに穴をぼこぼこ開けてるし。
うっかり迷い込むと落ちそうな感じですわ。

気が付くとここも閉園時間(^^;
二時間くらいうだうだやってましたかね。
充分堪能して帰途に就きましたわ。
今日は割と早く帰宅できた。
いつもこの友人とでかけると遅くなるからね(^^;

帰ってからショックな現実に遭遇。
デジイチで撮った写真が白飛びしててまともに移ってない(;´Д`)
いや途中で画像確認したときに何か白っぽいなとは思ったのだけど。
どうも撮影モード間違えて絞りが開いてしまったみたいで(;´Д`)
せっかく電池慎重してメモリーも大きいのに替えたのにorz
取りあえずコンデジで撮ったものがあったので記録は残りましたが…
ちゃんとチェックしないとあかんね。

やっぱ運動しないとまずいですな。
少なくとも五合目で息切れしないくらいにはならないと…

まったり [2012年05月26日(土)22時30分]

今日は晴れ。
一日暑かったわ。
もう一気に夏になったみたい。
でも身体だるくて結構昼間寝てたりした。

午前中早い時間に洗濯終わらせたよ。
なので乾燥機でワイシャツを乾かす簡単なお仕事も午前中完了。
ついでに買い物も午前中に完了!
いつもちんたら一日かかってるのを半日で終わらせた!
さらに風呂の掃除まで午前中にヽ(´▽`)ノ
やれば出来る子だったのだ!

で午後から爆睡orz
実際疲れが溜まってたし。
多分ほっとくと明日の朝まで起きない勢い。
それではあまりに怠惰すぎるので、夕方ガソリンの給油に出掛けましたわ。
ついでにノジマに行ってメディアを久々に補充して、コンビニで酒(゚∀゚)
帰ってから独り宴会ヽ(´▽`)ノ

ファイル 877-1.jpg
そういえば今日小田百で見付けたのだけど。
何この葡萄みたいなトマト(゚∀゚)
可愛い通り越してちっさすぎw
でも味はちゃんとトマトでした。
つか葡萄食べてる感覚になる。
多分何かレシビがあるのだと思うのですが。

今日のNスペは見入ってしまった。
未解決事件シリーズの第二弾だそうですよ。
ついに禁断のオウムに関する内容。
再現ドラマが結構迫真ですごかったけど、返って空虚な感じもしたわ。
なんか推理ドラマを見てるようなフィクション感がね。
理解しやすいのは確かだけど、なんかね。

ドラマの都合で端折ったところもあるでしょう。
事実はもっと複雑だろうと思う。
それにドラマがオウムの中や信者が中心で、被害者像ってのが見えてこなかった。
今回のテーマから外れていたからかも知れないけど。

ドラマのシナリオが真実にすり替わってしまうのが恐いな。
麻原が何も語っていない事もあるし、本当はまだ判らない事だらけ。
そんな所へ見聞きしてきたみたいなドラマが流れてるとね…
700本の録音テープだって、警察が押収していないの逆に変だろう。
より判りやすくと言う工夫だったんでしょうけど、少し別の角度からも考えて欲しいかなぁ…

強制徴用の問題国際問題化しそうだな。
早々に半島から撤退すべきでしょう、まじで。